あと学部生には「働き始めたらまずは100万円貯めましょう。銀行口座に100万円あるかどうかで心の平穏が違います」と伝えておきました。貯金100万円もないと、常にお金のことを気にして生活しなければならず慢性的なストレスに。某調査でも「貯金50万円未満」の群が最も抑うつ度が高いという結果でした
— 津野 香奈美 | Kanami Tsuno, PhD, MPH (@KanamiTsuno) November 7, 2022
スポンサーリンク
※本結果は手元のデータを私が解析したもので未発表
— 津野 香奈美 | Kanami Tsuno, PhD, MPH (@KanamiTsuno) November 7, 2022
バズったら宣伝して良いって聞いたので…
— 津野 香奈美 | Kanami Tsuno, PhD, MPH (@KanamiTsuno) November 8, 2022
11月は過労死等防止啓発月間です。全国の都道府県で過労死防止対策推進シンポジウムを開催していますので、ぜひお近くの会場にお越し下さい。全会場、参加無料です!
過労で倒れる人が一人でも少なくなりますように。https://t.co/GNGtJt05pM
反応&感想
これは本当で、うちの子たちにも言うた。100万円あると決断できる。家を出る、転職する、旅に出る、資格を取得する。選択肢があると思えると流されずに前に進める。 https://twitter.com/kanamitsuno/status/1589507953744564226 …
私も、毒実家から逃げて最初に取り組んだの100万貯めることだった。薄給でカツカツだったけど一年でためて達成したら物凄く心に余裕持てた。
人によって安心できる額は違うと思うけど、まずは貯蓄で資産の土台を作ることめっちゃ大切だと思う。 https://twitter.com/KanamiTsuno/status/1589507953744564226 …
人によって安心できる額は違うと思うけど、まずは貯蓄で資産の土台を作ることめっちゃ大切だと思う。 https://twitter.com/KanamiTsuno/status/1589507953744564226 …
これめちゃくちゃわかる。
特に体壊した時に治療に専念できるかが変わるので、「若い内は経験にどんどん投資しよう!」というアドバイスも一理はあるけどメンタルのために多少は貯めておこう。お金は精神安定剤 https://twitter.com/KanamiTsuno/status/1589507953744564226 …
特に体壊した時に治療に専念できるかが変わるので、「若い内は経験にどんどん投資しよう!」というアドバイスも一理はあるけどメンタルのために多少は貯めておこう。お金は精神安定剤 https://twitter.com/KanamiTsuno/status/1589507953744564226 …
お金は心に余裕をくれますからね。
経済的に取れる選択肢も増えるし︎👍🏻 ̖́-
個人的には、新社会人になったら手取りの2割を先取り貯金する。
2割が難しければ1割でも🙆♀️
ボーナス時は最低10万前後を貯金へ。
これを癖付けするだけで、貯まりやすくなるのでおすすめです✌🏻 ̖́-🤍 https://twitter.com/KanamiTsuno/status/1589507953744564226 …
経済的に取れる選択肢も増えるし︎👍🏻 ̖́-
個人的には、新社会人になったら手取りの2割を先取り貯金する。
2割が難しければ1割でも🙆♀️
ボーナス時は最低10万前後を貯金へ。
これを癖付けするだけで、貯まりやすくなるのでおすすめです✌🏻 ̖́-🤍 https://twitter.com/KanamiTsuno/status/1589507953744564226 …
これができるの実家住まいの人だけよなあ……。自力で家賃まで払ってるととてもじゃないけどそんなん貯まらん。あと20年はかかると思う。 https://twitter.com/KanamiTsuno/status/1589507953744564226 …
めっちゃわかる。うつ病が原因で散財して貯金どころかマイナスになったとき、毎月10万近いローンの支払いに追われたのはホンマにきつかった。ただ、100万の貯金までもストレスっていう気持ちも分かる。給料が増え、かつストレスが減る社会になったら楽になる人が増えるのかもしれない。 https://twitter.com/kanamitsuno/status/1589507953744564226 …
事情は完全に人それぞれだけど、これは本当にそう思う。
半年分の手取り額があれば、すぐクビになっても半年はなんとかなる。
月々の給料からは難しくても、まずは「ボーナスに手をつけない」ところから。
年間4ヶ月分の支給がある企業なら、2年在籍してればボーナスだけで100万は貯まる。 https://twitter.com/KanamiTsuno/status/1589507953744564226 …
半年分の手取り額があれば、すぐクビになっても半年はなんとかなる。
月々の給料からは難しくても、まずは「ボーナスに手をつけない」ところから。
年間4ヶ月分の支給がある企業なら、2年在籍してればボーナスだけで100万は貯まる。 https://twitter.com/KanamiTsuno/status/1589507953744564226 …
多くの人の場合、翌年からは住民税が襲い掛かってくるから、100万円と言わずとも、2年目に入る前に手取り1~2ヶ月分は欲しいところ。
2年目以降、住民税が差っ引かれることを考えると、1年目に生活水準を下手にあげると、2年目以降も金がたまりにくくなるからね。 https://twitter.com/KanamiTsuno/status/1589507953744564226 …
2年目以降、住民税が差っ引かれることを考えると、1年目に生活水準を下手にあげると、2年目以降も金がたまりにくくなるからね。 https://twitter.com/KanamiTsuno/status/1589507953744564226 …
口座に百万も入れるくらいならその金でドリ車買った方が精神安定するし、その百万をためるために我慢する数年間が勿体ない。10代、20代は一瞬で過ぎるし、若いときにしかできないことっていっぱいあるんちゃう? https://twitter.com/KanamiTsuno/status/1589507953744564226 …
資産は別として、現預金は基本6桁あるかないかだし、ボーナス月を除けば毎月手取りよりカードの請求額のほうが多いし、投資用不動産関連の借金6000万くらいあるけど、ここまで来ると「金融機関も俺が死んだら困るだろ!!!殺してみろ!!!」みたいな勢いが出てくるのでおすすめです。 https://twitter.com/KanamiTsuno/status/1589507953744564226 …
これが正論なのが世知辛いよね。ほんとはみんなあんまり貯金せずにどんどん使ってくれた方が全体の金回りがよかなる。逆にみんな100万貯金したら何十兆と吹き溜まる。全体でみればあまりよくないけど、でも個人で備えなくても安心してられる社会じゃない。 https://twitter.com/kanamitsuno/status/1589507953744564226 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (144)
ってセリフあるけどその通りだと思う。
ワイは貯金20万切ってて毎月カード支払いがキツいわ。金が出来たらすぐ株買ってしまってすぐに使える金がない
おふとん
がしました
おふとん
がしました
無職ならともかく働いてたら何年かしたら貯まると思うが
ギャンブル依存症とか浪費癖とか無い限りは
おふとん
がしました
ただ、断捨離極めると無欲になる反面、遊びを知らない人生経験値しょぼいままのつまらない無産な大人になる模様…
おふとん
がしました
円安や株の暴落で目減りしていく時だけは、ライフをどんどん削られていくという
あまり割に合わない
おふとん
がしました
上司に理不尽な説教されたらムカついて夜も寝れないぐらいメンタル弱いわ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
当たり前だけど100万貯金できないやつはそのままじゃ永遠に無理だがな
100万円貯められるメンタルを持っているかどうかは人生の分かれ道と言っても過言じゃないんやで
おふとん
がしました
おふとん
がしました
10億とかあれば平穏に暮らせる気がする。1億でも多分足りない。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
そういうのなくて手取り18くらいから家賃8とか払って自炊もしないと、既にカツカツになってしまう。
ある程度の金は大事だよね。
おふとん
がしました
切り崩し生活って、いくらお金あっても精神的にキツい。
おふとん
がしました
いい加減、能力が低いから低賃金という事実を受け入れてくれよ
そこがスタートラインだ
そこから能力をどういう方向に伸ばして賃金を上げるか考えようぜ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
この程度が無理って感覚がよくわからない
時給800円のバイト縛りとか?
おふとん
がしました
社会復帰できずに残り15万円になったわ
おふとん
がしました
1.1百万円みたいな感覚になっちゃう
おふとん
がしました
三年経てば百万円
初月から辛いですが頑張ります
おふとん
がしました
1000万は必要や(´・ω・`)
おふとん
がしました
貯金のお陰で今も生きてる
おふとん
がしました
一生暮らせるくらいは無いと
おふとん
がしました
おふとん
がしました
気にしたことないや
おふとん
がしました
おふとん
がしました
ワイは無職引きこもり歴8年の36歳友人0人、資産6700万年収2100万やが10分に1回は死にたくなってるぞ
抑うつへの関与度は、友人や恋人の有無>職業の有無>資産の多寡やと思う
おふとん
がしました
毎月100万の収入無いとすっごく不安!
おふとん
がしました
鬱はお金あって働く必要無くなっても他のストレス源が無くなっても規則正しい生活、バランスの取れた食事しないと治らないイメージ。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。