昨日フランスのある大型スーパーに行ったら、「只今から音に敏感な方々のために店内を無音にします」とアナウンスが流れ、そこから一切の音楽や放送が消された。毎週決まった時間に実施されているそうで。敏感性が特に高くない人でもこの方が落ち着くよなぁと思う快適さだった。バリアフリー、大事。
— EcoG (@EcoG20) October 30, 2022
スポンサーリンク
反応&感想
快適そう! 日本でも無音タイムをやってほしい。駅や書店やスーパーで、ぜひ! https://twitter.com/EcoG20/status/1586619804282413057 …
これぜひ色んな場所でやってほしい!
聴覚過敏のある息子と外出するとスーパーも街も音の洪水であることに気づく。
BGM、あちこちで広告の音、店員さんの威勢の良い「いらっしゃいませ!」の声。
過敏が無くてもきつい。
感覚過敏の啓発にもなるし、ぜひ取り入れてほしいな〜。
(引用失礼します☺️) https://twitter.com/ecog20/status/1586619804282413057 …
聴覚過敏のある息子と外出するとスーパーも街も音の洪水であることに気づく。
BGM、あちこちで広告の音、店員さんの威勢の良い「いらっしゃいませ!」の声。
過敏が無くてもきつい。
感覚過敏の啓発にもなるし、ぜひ取り入れてほしいな〜。
(引用失礼します☺️) https://twitter.com/ecog20/status/1586619804282413057 …
いいな、これ。
日本でも無駄な音楽やめて欲しい。
別に特に音に敏感な人じゃなくても、日本はうるさいよ。 https://twitter.com/EcoG20/status/1586619804282413057 …
日本でも無駄な音楽やめて欲しい。
別に特に音に敏感な人じゃなくても、日本はうるさいよ。 https://twitter.com/EcoG20/status/1586619804282413057 …
自分は特に聴覚過敏とは思わないが、日本は駅もスーパーもやかましすぎる。近づきたくない https://twitter.com/EcoG20/status/1586619804282413057 …
日本の大抵のスーパーは、私にとってはうるさ過ぎるし、明る過ぎます。街中もそうです。何でも過剰に感じます。
凄く敏感な方程ではないと思いますが、家族がテレビを消すとスッとして落ち着く事が多いです。 https://twitter.com/ecog20/status/1586619804282413057 …
凄く敏感な方程ではないと思いますが、家族がテレビを消すとスッとして落ち着く事が多いです。 https://twitter.com/ecog20/status/1586619804282413057 …
いいなぁ。
スーパーに限らず、雰囲気と合ってない音楽だったり音量が大き過ぎる飲食店、延々同じ曲をかけ続ける家電量販店など、必要なアナウンス以外は無音の方が落ち着くのに、と感じる場面多いです。 https://twitter.com/ecog20/status/1586619804282413057 …
スーパーに限らず、雰囲気と合ってない音楽だったり音量が大き過ぎる飲食店、延々同じ曲をかけ続ける家電量販店など、必要なアナウンス以外は無音の方が落ち着くのに、と感じる場面多いです。 https://twitter.com/ecog20/status/1586619804282413057 …
普段からもうちょっと音量下げてくれたらなあ、と思うことは多々ある。店内放送に加えて売り場ごとに宣伝の音を重ねているのとかほんとひどい https://twitter.com/EcoG20/status/1586619804282413057 …
大型スーパーで働いていたとき、クリスマス等のイベント時期には繰り返し音楽聞かされて、同僚とゲンナリしていました。
従業員にもけっこうなダメージです。 https://twitter.com/EcoG20/status/1586619804282413057 …
従業員にもけっこうなダメージです。 https://twitter.com/EcoG20/status/1586619804282413057 …
街の中に流れるBGMやアナウンス、本当に必要なものってどれくらいあるんだろうか。
有効な判断をするために必要な集中力を乱すことを目的に流してるんじゃないかと思ったりする。(気が散っているから要らないもの買ったりしてるんじゃないか) https://twitter.com/EcoG20/status/1586619804282413057 …
有効な判断をするために必要な集中力を乱すことを目的に流してるんじゃないかと思ったりする。(気が散っているから要らないもの買ったりしてるんじゃないか) https://twitter.com/EcoG20/status/1586619804282413057 …
店内無音すばらしい。私は過敏とまではいかないけど、●ックカメラとかヨド○シカメラとかの家電量販店も、もしこういう時間があったら選んで行くかも、、
(あとユニ●ロのサザンループもキツくてゆっくり選べなくなったので、ここしばらく行ってないことに気づいた) https://twitter.com/EcoG20/status/1586619804282413057 …
(あとユニ●ロのサザンループもキツくてゆっくり選べなくなったので、ここしばらく行ってないことに気づいた) https://twitter.com/EcoG20/status/1586619804282413057 …
こういう取り組みをしている、大型スーパーって、国内にあるのかな? https://twitter.com/EcoG20/status/1586619804282413057 …
西松屋って音楽ないの気になってた。ねんねしてる子のためかなー?と思ったり。 https://twitter.com/ecog20/status/1586619804282413057 …
#NEWSZERO で #クワイエットアワー の話題が出ていてとても良かった。
毎週土曜午前中はBGMもアナウンスもないドラッグストア(地元のツルハで嬉しい)や
休園日に開放している動物園が出ていた。
今後もこういうの増えていくといいね。 https://twitter.com/EcoG20/status/1586619804282413057 …
毎週土曜午前中はBGMもアナウンスもないドラッグストア(地元のツルハで嬉しい)や
休園日に開放している動物園が出ていた。
今後もこういうの増えていくといいね。 https://twitter.com/EcoG20/status/1586619804282413057 …
あと、視覚過敏に対応してある曜日には暗くする店とかもあります。それで売上が伸びていると。これまで買い物に行きたくても行けなかった人たちがいたということ。 https://twitter.com/EcoG20/status/1586619804282413057 …
先日スーパーが「節電のため」として全く無音だった時があったけど、非常に買い物しやすかった。なんでお店ってどこもかしこも音流してるのかな。
ずっと前、京都で喫茶店入ったら音楽がかかってなくて、すごく居心地がよかった事を思い出した。 https://twitter.com/EcoG20/status/1586619804282413057 …
ずっと前、京都で喫茶店入ったら音楽がかかってなくて、すごく居心地がよかった事を思い出した。 https://twitter.com/EcoG20/status/1586619804282413057 …
こういう配慮いいねー!
ただ売り場の音楽って購買意欲を上げるためだったりするので、ずっと落ち着かれちゃうと困ったりするかもなー
逆に静かすぎると居心地悪いって人もいるしね https://twitter.com/ecog20/status/1586619804282413057 …
ただ売り場の音楽って購買意欲を上げるためだったりするので、ずっと落ち着かれちゃうと困ったりするかもなー
逆に静かすぎると居心地悪いって人もいるしね https://twitter.com/ecog20/status/1586619804282413057 …
これをBGMのガンガンかかる商業施設の店内で読んでいる。静謐なひとときとは程遠い。 https://twitter.com/EcoG20/status/1586619804282413057 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (91)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
客だからまだよかったものの店員やって一日中聞いたら発狂しそう
おふとん
が
しました
聴覚過敏ではないが流石にうるさい
何も考えられなくさせて財布の紐を緩めさせるのが目的か
おふとん
が
しました
特にクリスマスと年始にそれっぽい知らない曲がループしまくってたのは酷かった
おふとん
が
しました
むかーしスーパーでバイトした時はBGMやらなんやらで頭おかしくなりそうだった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ついでに幼児の金切り声も無音にして(クズ並感)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
何かがあるから問題になるねん。
何もなければ問題ならない。
誰かが好きなものは誰かの嫌いなもの。
今の世の中は何かを嫌いな人が強すぎる。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
いまのうるさいくらいがちょうどいいのかもと思った
おふとん
が
しました
感覚過敏はその時間に買い物に来いって行動を強制されることになるわけだし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
安全には周囲ん音が必要んなる。
安全の為なら音楽トカ要らん。優先度はクソみたいな音楽よりもガキん泣き声ですわ(笑)
おふとん
が
しました
音楽の方が好き。
おふとん
が
しました
私としてはそっカラ疑問なんよ。
なんで音楽で良い気分なれるんだよ(笑)
小さい頃カラ不思議な生き物だと思ってたわ(笑)
耳悪くなるわ(*‘ω‘ *)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
むしろダイコクドラックとかの店員の発狂が嫌い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
無音なんてされたら余計気になるんよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
店員はかわいそうだといつも思うわ
おふとん
が
しました
気を散らせて判断力を低下させて
余計なもん買わせる戦略かと思ってたわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ADHDやその他神経障害を併発していて時間通りの行動が難しかったり体調に並みがある人たちは必ずしもこの時間帯に入店できないからあまり意味が無いのでは?
本当に障害者に配慮したいなら、10時の開店から22時の閉店までの12時間の営業時間、
ずっと店内BGMをOFFにする必要がある
おふとん
が
しました
アジア人を禁止時間を導入
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分達のルールを基準にすると言うのが世界中でブームやな
どの辺りを妥協のポイントにするか?の議論なんてオワコンなんかね?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
さらに言うとファミリーセールは服、靴などきっちりエリア分けしてるからわかりやすい。ショッピングモールは靴→服→喫茶→服、みたいな配列だから自然と歩く距離が増えてほんと疲れる。
おふとん
が
しました
おぁあーあー!おあーあーあーあー!!!!って歌うやつ本気で拷問だった
一時期ずっとループしてたし凄いイライラするんだよね
よく店員は無事だったなと思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
この辺はなんで自然の中でまで量販店みたいにするかなあと
ガーデンウェディングでロマンチックなつもりのBGMがでかくてほぼ運動会
司会がマイクの大音量でまた雰囲気ぶち壊し
何百万円もかけてこれかあってなる
おふとん
が
しました
日本はマジで自閉症に対してなんの配慮もしない
空気嫁大国
おふとん
が
しました
年のせいで暗いと見えずらくなったから、コジャレたバーとかならまだしもスーパーやドラッグストアでやられたら困る、手にとって必死に見ないと細かいとこが見えないけど今のご時世そんなの迷惑だろうし
若い人向けおしゃれショップの話なのかな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
確かにスーパーとか薬局とかうるさすぎる
基本無音でいいよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。