外食の注文時、旦那から子供らへの「善意の圧ある配慮」に困ってるんよ…
— ひなはる↔︎隠れ医ノブ (@hinahina888666) October 30, 2022
例えば王将に行って、娘が「炒飯がいい」といえばそれ注文すればいいと思うが、ここで旦那が「いいの?ラーメンは?」「多くない?半炒飯にして一品料理足せば?」「子供ラーメンに半炒飯なら金額も…」などと始まる。
スポンサーリンク
子が「これでいい」と言っても「え?いいの?」とまた先ほどのプレゼンを繰り返すので、だんだん子は無言になる。自分の注文が悪いと感じてしまい、時には注文を変えることも…私は「これでいいと言ってるのだから」「食べたければ食べたいと言うから」とかばい、子の意見のままでいかせるのだが…
— ひなはる↔︎隠れ医ノブ (@hinahina888666) October 30, 2022
量や種類の提案にしても私は「炒飯ここの多いから食べきれないかもだけど、半炒飯にして足りない分何か食べる?」とか「炒飯だけでOK?餃子とかラーメンとかはいい?」と聞くが、子がいいと言ったら言ったままに注文する。
— ひなはる↔︎隠れ医ノブ (@hinahina888666) October 30, 2022
子はまだ、あれこれ考えてないと思う。旦那が色々食べさせたいのもわかるが。
食べたかったら「ラーメンも炒飯も餃子も食べたい!」って言うだろうし、「ならお母さんのラーメン少しお裾分けするか」「餃子一皿とって皆でシェアするか」で良いと思うのだよ。もちろん、家族限定でね?他人とシェアとかはほぼダメだから。
— ひなはる↔︎隠れ医ノブ (@hinahina888666) October 30, 2022
旦那の正当なおススメプレゼンが子に負担なのだ…
反応&感想
うちの父親はこのタイプだけど無事に親の顔色を伺う娘が爆誕したから絶対にやめた方がいい https://twitter.com/hinahina888666/status/1586662304363737089 …
@hinahina888666 私の母それです。私がなめこそばって言っているのに天ぷらそばの方がいいわよ!って促す。私は自分の頼みたいものが急に良くないような気がして「じゃあ、、」って言ってしまってモヤモヤ。さらに母は自分はもり蕎麦にするから天ぷらは2人で半分こねって笑って言って更にモヤモヤするという。これ毎回
たまにこんな親子遭遇するな、「ほんとにAでいいの?Bがよくない?Bにしときな!」ともはや親が決めてるパターン。あとお祭りの射的とかで「それじゃできないよ、貸してみ」とか言って強引に親が代わりにやっちゃって子供ギャン泣きか無言パターン。失敗させたくないのもしれないけど過干渉なんだよね https://twitter.com/hinahina888666/status/1586662304363737089 …
これスッゴイわかる
ちょっと話は違うかもだけど
私の親父は
もう45にもなる私に対して
未だに食べ盛りの子供だとでも思ってるのか
「ご飯"おかわり"出来るで」
「まだおかずあるで」
鍋の時「エビ食べた?肉食べた?」
といちいち聞いてくる。
ありがたい事なんですけど
もう正直その圧が鬱陶しい https://twitter.com/hinahina888666/status/1586662304363737089 …
ちょっと話は違うかもだけど
私の親父は
もう45にもなる私に対して
未だに食べ盛りの子供だとでも思ってるのか
「ご飯"おかわり"出来るで」
「まだおかずあるで」
鍋の時「エビ食べた?肉食べた?」
といちいち聞いてくる。
ありがたい事なんですけど
もう正直その圧が鬱陶しい https://twitter.com/hinahina888666/status/1586662304363737089 …
めちゃくちゃわかる。
これってさ、善意だけど相手をコントロールしてるのよ。こっちの思想を無意識に否定、変更。相手の意図につい流されるようになる。 https://twitter.com/hinahina888666/status/1586662304363737089 …
これってさ、善意だけど相手をコントロールしてるのよ。こっちの思想を無意識に否定、変更。相手の意図につい流されるようになる。 https://twitter.com/hinahina888666/status/1586662304363737089 …
あーわかるーこのお節介…
何を食べたかなんて物質的表面的なことじゃなくて、「自分の選択が尊重される信頼関係と、その結果美味いも不味いも多いも少ないも自分自身の経験として感じられるチャンス」が大事なのにね… https://twitter.com/hinahina888666/status/1586662304363737089 …
何を食べたかなんて物質的表面的なことじゃなくて、「自分の選択が尊重される信頼関係と、その結果美味いも不味いも多いも少ないも自分自身の経験として感じられるチャンス」が大事なのにね… https://twitter.com/hinahina888666/status/1586662304363737089 …
めちゃわかるわ。例えその子にとって「失敗」したとしてもそれが学びになるんだからしたいようにさせて、と思う。「絶対に後悔・失敗しないように」とうるさいんだよね。過干渉。自分が同じように周りからあれこれ言われたら不快だろうに気付かない。 https://twitter.com/hinahina888666/status/1586662304363737089 …
@hinahina888666 たとえ子供がレバニラ炒めを注文して、一口だけ食べて残りはいらないと言ったとしても、パパが黙って残りを食べたらよいのです。
次からは子供も学習してレバニラを注文しなくなります。
でも一回は食べる経験をしないとレバニラのガミガミした食感と鉄分臭い味を知ることはないのです。
次からは子供も学習してレバニラを注文しなくなります。
でも一回は食べる経験をしないとレバニラのガミガミした食感と鉄分臭い味を知ることはないのです。
「より良い選択をしてほしい」という旦那さんの気持ちや合理性はわかるが、より良い選択をする力って、人から教えられてでなく自分で選択する経験を積んでこそ身につくんよなぁ。
あれこれ手を差し伸べたり助言しすぎたりするとかえって子の学習機会を奪う。親の忍耐力が試されるよね。 https://twitter.com/hinahina888666/status/1586662304363737089 …
あれこれ手を差し伸べたり助言しすぎたりするとかえって子の学習機会を奪う。親の忍耐力が試されるよね。 https://twitter.com/hinahina888666/status/1586662304363737089 …
結構同意多くてびっくり
自分の父も同じで注文から進路人生計画までぜーんぶ干渉されてカナヲちゃんになっちゃったけど、周りにこの不快感が説明できなかったし理解もしてもらえなかったから自分が悪いんだとずっと思ってた https://twitter.com/hinahina888666/status/1586662304363737089 …
自分の父も同じで注文から進路人生計画までぜーんぶ干渉されてカナヲちゃんになっちゃったけど、周りにこの不快感が説明できなかったし理解もしてもらえなかったから自分が悪いんだとずっと思ってた https://twitter.com/hinahina888666/status/1586662304363737089 …
我男、旦那の気持ちわかるわ。
心配してしまうんよ、こういう頼み方もあるよって教えて後悔なくしてあげたいんよ
でも、子どもたちの気持ちもわかる。
だりぃ、決めたんだからそれ通させてくれやってなるんよ https://twitter.com/hinahina888666/status/1586662304363737089 …
心配してしまうんよ、こういう頼み方もあるよって教えて後悔なくしてあげたいんよ
でも、子どもたちの気持ちもわかる。
だりぃ、決めたんだからそれ通させてくれやってなるんよ https://twitter.com/hinahina888666/status/1586662304363737089 …
これ言う人は小さい頃、親の顔伺って遠慮して育った人が多いと思う。
俺も高い食べ物頼むと申し訳ないと小さいながら思って親に遠慮してたから、せめて自分の子供には沢山美味しい物を食べてほしいんだと思う。 https://twitter.com/hinahina888666/status/1586662304363737089 …
俺も高い食べ物頼むと申し訳ないと小さいながら思って親に遠慮してたから、せめて自分の子供には沢山美味しい物を食べてほしいんだと思う。 https://twitter.com/hinahina888666/status/1586662304363737089 …
私、これを外食に限らず自宅でご飯食べる時も子供にやってると思うし、自分も親にやられてきたと思う。
私の代で止めなきゃ。 https://twitter.com/hinahina888666/status/1586662304363737089 …
私の代で止めなきゃ。 https://twitter.com/hinahina888666/status/1586662304363737089 …
私も子どもにやりがちかも…
値段のことやいろんな種類が食べられていいだろう、という気持ちでやっちゃうんだけど、子どもからしたらありがた迷惑だよなぁ。
気をつけないと。 https://twitter.com/hinahina888666/status/1586662304363737089 …
値段のことやいろんな種類が食べられていいだろう、という気持ちでやっちゃうんだけど、子どもからしたらありがた迷惑だよなぁ。
気をつけないと。 https://twitter.com/hinahina888666/status/1586662304363737089 …
母がそうだけど普通に優しくしてくれてうれしく感じるわ
結局その人との関係性でしょ https://twitter.com/hinahina888666/status/1586662304363737089 …
結局その人との関係性でしょ https://twitter.com/hinahina888666/status/1586662304363737089 …
口出ししたくなる気持ちはわかるww https://twitter.com/hinahina888666/status/1586662304363737089 …
子どもは味に関しては保守的だなーって思う。あまり「色々試したい」とは思ってないんだよね。 https://twitter.com/hinahina888666/status/1586662304363737089 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (251)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
頼みたいように私の意思を尊重してくれてた。
でもそれはそれでそれで通しすぎるとワガママになるので多少の手綱引きは必要に思うよ。
勿論毎度毎度は絶対ダメだ。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
何度も繰り返すのがだめ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
母親が旦那と娘の間にいないから
旦那が心配なのも分かるが、肯定の共感
娘も大きくなってきたから自分で決める力があると話すべき事
おふとん
がしました
おっさんってさ、無能の癖に咎めるとすぐムッとして空気悪くするんだよね
そんな汚物は骨壺にでも留守番させといて子どもと二人で出掛けたりご飯食べた方が子どもものびのび出来て喜ぶと思うわ
おふとん
がしました
決めたらその事を守りなさい
これアメリカ式の基本教育思想らしい
日本式の基本教育思想は
よくよく学んで正解を選びなさい
決めたら結果を持ってきなさい
だよね
その正解さえ上位者の喜ぶ選択で自分を幸せにしたりするものではない
あくまでも幸福や報酬は与えられるもの
それ以外のやり方で得ることは常識や慎みがない恥ずべき簒奪とされてしまう
おふとん
がしました
ツイッターは有害だな
旦那と娘と話す時間が奪われてる
娘に失敗させたくないという親心が旦那を動かしているが
ツイッターする時間があれば旦那と話し合うべき
おふとん
がしました
おふとん
がしました
これは相手の為というより自分が気持ち良くなる為にアドバイスしてるとこうなる
相手の感情面がどんな状況か把握する前に本人としては合理的なつもりで話を進めちゃってるけど
それは自分の感情を優先させてるだけで全く合理的じゃないという
おふとん
がしました
結果子供が押し黙ってるからね
子供は部下でも同僚でもない
おふとん
がしました
まして普段子供に接する時間が少ないお父さんだと、数少ない触れ合いと教育を同時に詰め込めたくなる気持ちもわかる
おふとん
がしました
こう言う人は圧力じゃなくてうまく誘導するか、もしくは子供が意思表示したら受け入れてあげて欲しい。
子供が非効率的なことをしてもそれは学びだから、何か不都合が起こってもケツを拭くのが大人の役目だと思う。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
鎮めなきゃ 鎮めなきゃ 鎮めなきゃ
おふとん
がしました
大人になってから実は嫌だったって正直に伝えたら今頃言うなその時に言えって怒られた。言わなきゃよかった
おふとん
がしました
好きなもの好きな分食べて残こしたら親が食べれば良いっていったら嫁に怒られたわ
おふとん
がしました
王将でセットメニューもあるよ?と旦那が娘に言っただけだろ
それを完全なアウトをやりました、どうですかみなさん!とか
屁理屈こねてやってる嫁は、もう煮崩れしている。
家族に作りの能力が絶望的に足りていない。向いていないか
離婚する前提か、だろうから一般の話ではない気がするわ
おふとん
がしました
私は子供のこと考えてます!って言いたいだけな気がする。
これで逆に何も否定せずよっしゃそれでいこう!って子供に同調すると
「あなたは何も考えないで」とか「なんでもはいはい言わないで!」
とか言うんだよ。
もう旦那のやることがとにかく一挙一投足気に食わないだけだな。
この子が何度か同じような失敗してる可能性もあるし、未然に失敗を避けて
合理的な選択を提示するのもそんなに悪いコトではないと思うが。
まぁ言い方はあるんだろうけどさ。
おふとん
がしました
「実は何度言い含めても同じ失敗を繰り返す学習能力皆無の子供」だったりしたらコメントの評価180度変わりそう
おふとん
がしました
両親は中華ランチ上とか食べてて悔しい思いしたこと多数
おふとん
がしました
両親は中華ランチ上とか食べてて悔しい思いしたこと多数
おふとん
がしました
子どもを子どもの言い分だけで育てたら、よっぽど好奇心旺盛な子じゃない限り、経験値の低い子どもになるぞマジで
おふとん
がしました
きちんと読んでないのか
邪推が癖になってるのか
これは宇宙人と接してる気になるわ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
かもだけど
かもだけど
おふとん
がしました
ドンピシャだった事が多いからそんなに気にならなかったな
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。