眠剤大量内服した20代男性が搬送された際、家族「お兄ちゃんがいるぞ○ちゃん!」「ママは○ちゃんを信じてるわ!」「パパだよ強く生きろ!」「○ちゃんはできる子よ!」「いい子ね!」と叫びまくってて、事情はわからないにせよ「家を出たら治るのでは」と直感的に思った私は間違いでしょうか
— ひなはる↔︎隠れ医ノブ (@hinahina888666) October 27, 2022
スポンサーリンク
患者は何かの事情で精神科に通院されている方のようで、現場にいないとわからないかもですが、家族の違和感が物凄かったです。
— ひなはる↔︎隠れ医ノブ (@hinahina888666) October 27, 2022
家族の過剰なまでのあの励まし…?というか、…なんでしょう…わかり…ますか…?
普段もあの感じだと、病んでいるご本人が追い詰められるのではないかと思ったのです…
※注意
職務倫理上、一部事実を改変してツイートしてらっしゃるようです。
職務倫理上、一部事実を改変してツイートしてらっしゃるようです。
反応&感想
休みたいときに励ましてくる家族かぁ…怖い https://twitter.com/hinahina888666/status/1585459135637848064 …
@ryo_su_ryu 過干渉というもののパターンが、このように舞台俳優のような励ましかたで励ましたり発言したりしてるのか…とひとつの発見…もっと見えない形の過干渉もあると思うのだが…
@hinahina888666 私の毒母は、悲劇のヒロインになるのが大好きで自分に酔いたい人でして、他人が絡む我が子の不幸が大好物です。他人が絡むと自分も見てもらえて心配してもらえるから大袈裟が大好きで。
でも深くは関わらず表面だけっていう…
ひなはるさんの直感は当たってたかもですね🤔
お兄さん元気だといいな。
でも深くは関わらず表面だけっていう…
ひなはるさんの直感は当たってたかもですね🤔
お兄さん元気だといいな。
High EE family ってやつで例えば統合失調症で予後をはっきり悪化させることが知られている https://twitter.com/hinahina888666/status/1585459135637848064 …
統合失調症の患者さんは周囲の人たちの接し方にとても敏感です。
特にご家族をはじめとする身近な人たちの感情の表し方は、病気の再発に大きな影響を与えるといわれています。
この感情の表し方(表情、口調、態度など)はその字のとおり「感情表出」といい、英語のExpressed Emotionの頭文字をとってEEとも呼ばれます。
患者さんに対して強い感情表出が向けられることを「高EE」と呼び、再発の危険性が高い人間関係と評価しています。
引用元はこちら
ちゃんと研究読んでないので詳しく知らないんだけど、見てる感じ類型があって、家族が支援者を演じることに酔ってる例、家族が不安障害で多弁な例、見るからに異常な患者なのに家族の目にはそう見えていない例などがあるように見える。特に最後が厄介だし、ありふれている。
看護師さんから、「物静かでおとなしい人なのに、家族が来ると不穏になって大変なんですよ」って言われてる患者さんいたな。 https://twitter.com/hinahina888666/status/1585459135637848064 …
精神科の待合室にいると、患者さんと付き添いの人の様子がよく見えるんだけど、「もしかして精神科に通う事になった原因はあなた…?」てのが案外多い。待ち時間が長い事も、患者の方じゃなく付き添いの人がキレてたりして。 https://twitter.com/hinahina888666/status/1585459135637848064 …
搬送される際の声かけと思うと確かに違和感……上手く言えないけど、確かになんか違和感ある https://twitter.com/hinahina888666/status/1585459135637848064 …
精神疾患持った兄を持ってる身からしたら実際そうなったことあるから、どんな声かけしていいかわかんないんだよね。搬送された人の普段の行いもあってあんま強い口調で言えない事もあるような...家族が悪そうとは言えない気がします。 https://twitter.com/hinahina888666/status/1585459135637848064 …
うちもこんな感じだな
と思ったけど、文面からにじみ出る過干渉さは異常なんだよな https://twitter.com/hinahina888666/status/1585459135637848064 …
と思ったけど、文面からにじみ出る過干渉さは異常なんだよな https://twitter.com/hinahina888666/status/1585459135637848064 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (32)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
知り合いがヤバめの女(後で発達と判明)と結婚したんだがつい最近聞いた話で知り合いが発達嫁のせいでカサンドラ症候群になってしまった
昔まだそいつらが付き合ってたころ彼女の行き過ぎた言動から「あの子と一緒にいて大丈夫か?」と思わず聞いてしまった事があった
それ以来俺はそいつらと疎遠になったが当時の嫌な予感が的中してしまった
知り合いはすげえ良いヤツだったから非常に残念でならない
理解のある彼クンとか言ってるけど現実はそんな少女漫画みたいなもんじゃねえからな
おふとん
がしました
家は異常だったなってよくわかる
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
運ばれた人が全部言ってるのかと思って「多重人格!?もしくは記憶を再現?」
と思ったら普通に1行目に「家族」って書いてあったわ
書き方が悪い
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
石の下に隠れても励まされそう
おふとん
がしました
精神医療界隈では普通の単語なのか?
こんなの人の頭越しに飛び交ってたらイーイーうるせえよテメェ糖質かよってキレられそう
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。