「地方で塾の教室長をやっている知人が『学力の低い子が勉強に目覚め成績が上がると親御さんと価値観が合わなくなるのか家庭不和が起こることがある』と言ってた」というリプを頂いたことがある。僕も地元の予備校で事務をしつつ勉強してた時期に親御さんとよく話してたが、本当に結構あることだった。
— 濱井正吾(9浪はまい) (@hamaishogo1111) October 23, 2022
スポンサーリンク
僕自身も親族に大卒者がいない状態で偏差値40の高校を卒業し、それから9浪して早稲田に行った人間なので、自身が追い込まれていたこともあってか価値観の違いからの衝突が起こることがありました。(今では申し訳ないと思っています)
— 濱井正吾(9浪はまい) (@hamaishogo1111) October 24, 2022
偏差値40高校出身、大卒者のいない家庭から9浪して早稲田に入った私が浪人時代の失敗をまとめた反面教師集のような本です。
— 濱井正吾(9浪はまい) (@hamaishogo1111) October 24, 2022
ツイートで書いたような都心部と地方の価値観の相違についても述べています。
興味があれば、ご覧ください。https://t.co/QWpHpyseaW
反応&感想
俺も実体験として割と経験ある。 https://twitter.com/hamaishogo1111/status/1584140366626029568 …
あるある。何故か勉強を邪魔するようになる https://twitter.com/hamaishogo1111/status/1584140366626029568 …
これは本当によくある。勉強しないと怒るのに、勉強して結果が出ると今度は日頃の生活態度の悪さをあげつらって勉強を取り上げようとする。こういうことをする親は大抵「自分より良い経歴になって欲しくない」という気持ちに無自覚なのが事態を一層悪くする。 https://twitter.com/hamaishogo1111/status/1584140366626029568 …
コレは自分も経験があるなあ。
勉強し出して、学力も上がってきたら親の態度がどんどん敵意剥き出しになってきて「偏差値人間」「ガリ勉」などと毎日のように罵られる日々が始まった。中学くらいだったか。 https://twitter.com/hamaishogo1111/status/1584140366626029568 …
勉強し出して、学力も上がってきたら親の態度がどんどん敵意剥き出しになってきて「偏差値人間」「ガリ勉」などと毎日のように罵られる日々が始まった。中学くらいだったか。 https://twitter.com/hamaishogo1111/status/1584140366626029568 …
【例え血を分けた子どもであっても自分と別世界に行ってしまったら手放しでは喜べないって話。】 https://twitter.com/hamaishogo1111/status/1584140366626029568 … pic.twitter.com/qWeZ0ieONw
うちの父親は「大学生の歳になったらもう本を読むような勉強なんてもんは卒業するのが当たり前なんだ!」「俺よりお前の方が正しいなんて事は絶対あり得ねえんだ!!」ってよく私を怒鳴って殴ってた
おそらく似たような事例なんだと思う。子供が親を超えることを許せない人間が存在する、ってこと https://twitter.com/hamaishogo1111/status/1584140366626029568 …
おそらく似たような事例なんだと思う。子供が親を超えることを許せない人間が存在する、ってこと https://twitter.com/hamaishogo1111/status/1584140366626029568 …
「勉強できるようになる」と「バンドマンになる」を同程度のアウトロー化だと思う方は確かに一定数いらっしゃいます。(バンドマンを否定するものではない)そういう場合には一旦親元を離れて(食えるまで)生活を保証する何かが必要なんですよ。例えば学生自治寮とか、いいバイト先とか。 https://twitter.com/hamaishogo1111/status/1584140366626029568 …
恐らく、昭和以前の時代であれば、そういう家庭で「勉強に目覚めた」場合は裕福な家庭(血縁があればなおよし)に養子に出していたのではなかろうか。 https://twitter.com/hamaishogo1111/status/1584140366626029568 …
成績が上がる事そのものよりもものの見え方が変わる事で、周りの人と価値観が合わなくなると思う。
そして、その変化を周囲の人間が受け入れられるかどうかに関わってくると思う。
知力が向上したとしても精神の発達はそれに追いつかないだろうし、その中で周囲に否定されると辛い思いをすると思う。 https://twitter.com/hamaishogo1111/status/1584140366626029568 …
そして、その変化を周囲の人間が受け入れられるかどうかに関わってくると思う。
知力が向上したとしても精神の発達はそれに追いつかないだろうし、その中で周囲に否定されると辛い思いをすると思う。 https://twitter.com/hamaishogo1111/status/1584140366626029568 …
IQが20違うと話が合わないという説がありますけど、それが親子間で発生する感じなんですかねぇ? https://twitter.com/hamaishogo1111/status/1584140366626029568 …
ちょっとした会話で親の間違いや思い込みを子が正すようになって親の面子がだんだん潰れていきそうだからなぁ https://twitter.com/hamaishogo1111/status/1584140366626029568 …
ゾマホンが母国ベナンで学校を作った時のエピソードだったかうろ覚えだけど、初めて勉強させる子供たちにまず伝えた事が「親をバカにするな、育ててくれた事に感謝を忘れるな」だったの思い出した
しっかり教育受けて知力身に付けると、まともに教育受けてない親を尊敬の目で見れなくなるんでしょうね https://twitter.com/hamaishogo1111/status/1584140366626029568 …
しっかり教育受けて知力身に付けると、まともに教育受けてない親を尊敬の目で見れなくなるんでしょうね https://twitter.com/hamaishogo1111/status/1584140366626029568 …
俺の反抗期は「今の俺は両親より頭がいい。旧帝大現役ノルマ課してきたのはそっちだろ。今更実家から遠いとか口出してんじゃねえよ、おおん?(高3)」でした。言ってはないが、態度に出てた。
奨学金もらったとはいえ、誰の金で大学行かせてもらったんだと言う話で…本当に申し訳ございませんでした https://twitter.com/hamaishogo1111/status/1584140366626029568 …
奨学金もらったとはいえ、誰の金で大学行かせてもらったんだと言う話で…本当に申し訳ございませんでした https://twitter.com/hamaishogo1111/status/1584140366626029568 …
親はその世代にしては学歴なくはない方だと思うけれども、私を中学以降は「何か別の変わった生き物」とある種自由にさせてくれたのは良かったかもしれない。
関係性は微妙だったけれども。 https://twitter.com/hamaishogo1111/status/1584140366626029568 …
関係性は微妙だったけれども。 https://twitter.com/hamaishogo1111/status/1584140366626029568 …
柔軟に対応してくれた父と母に感謝… https://twitter.com/hamaishogo1111/status/1584140366626029568 …
親に合わせて勉強をやめたって、親が責任を取ってくれるわけじゃないよ、と、どこかで悩んでいる子に届きますように。 https://twitter.com/hamaishogo1111/status/1584140366626029568 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (114)
早いこと独り立ちして勉強でもなんでも早く始められるから
おふとん
がしました
塾で働いてる奴らなんかに本当の底辺の事はわからんよ
イージーモードでイキってないでハードモードの教員を尊敬しろ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
ワイ「生涯年収が〜プライドが〜」
親「そんなんが本当に大事なことかね」
ワイ「ワーワーワー」
親「こいつと話しても話成り立たないわ」
↑親の頑固さにハラタツんだが
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
自分も元々親がそういう性格の人だったわ
言語化サンクス
おふとん
がしました
これはもっと問題になるべき
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
Bコース前提で就職して、働きながら入試うけて合格後に8年で工学修士まで取った
Bコースってマジで神制度だったのに今は減ってるんだってな
おふとん
がしました
親が変化していく時代ごとの価値観にアップデートできなかったパティーン
おふとん
がしました
コミュニケーション能力の鍛えどころやな
おふとん
がしました
そしてこんなツイートがいいねされる地獄絵図
おふとん
がしました
ちゃんと親が人に対して感謝する性格なら 子供もそうなる
子供が反発するようなら その親が他人に反発するような事をたくさん見せてきたという事だ
おふとん
がしました
結局自分の子供がちょい不幸な時が一番イキイキしちゃう人だった
うまく行ってる時は面白く無さそうなモヤモヤな感情があるのが伝わってきた
おふとん
がしました
人間は面倒くさい
おふとん
がしました
親と距離置いて成功しても
親の育て方が良かったからってなっちゃうんだよね
おふとん
がしました
おふとん
がしました
実際は逆なんだがな。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
つらいですよね、その気持ち
おふとん
がしました
みんな里帰りがすごい嫌だつってた
子供の頃尊敬していた大人たちの常識のなさがわかってしまうから
陰謀論を信じきってる親族たちの中で一人だけまともでいるのは拷問だろうな
おふとん
がしました
子供が遊んでたり成績が悪いとブチ切れて勉強させようとするけど本人達は勉強の仕方を知らないからヒステリックに勉強しろと喚くことしかできない
ただこのパターンは子供が高学歴になることを喜ぶから意識的に子供の勉強を邪魔したしはしないが
まあ間違った勉強方法を仕入れてきて子供に押し付けたりして結果的には邪魔になる場合も多々あるが
おふとん
がしました
わい漫画がちょっとだけ雑誌に載ったことあるんだけど、めっちゃ無視されて謎だったわ
フンッ!て言った後に生活態度の説教が始まって謎だったけど
あれは毒親のテンプレ行動だったんだな
わいはネット見れるかみれないかでも同じことが起きると思うわ
おふとん
がしました
俺の低学歴親は、芸能スポーツネタの質問くらいにしか答えてくれないわ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
でも塾や勉強のやり過ぎもアタマ悪なるんぞ人間(笑)
塾要らんだろ(笑)φ(・ω・`)
塾を絶滅させたらオマエラ何の勉強もできなくなるのか(笑)
ソレこそアホなんでないのか(笑)(σ・ω・)
例えば(σ・ω・)σ
人間は何故同じ計算式を何度も何度も解く。
式解っちまえばその一回でその式カラ出る他ん答えも全部知れるでそ。同じ式でなんで計算をミスるのか理解できんよ(笑)
目の前んある式以前の段階で問題が発生しているカラ、何度も何度も同じ式でテストしたりするハメんなってんじゃねーのかて(笑)
普通そー思うよな(笑)щ(・ω・`)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
子が自分の支配下にないと気が済まないのよ。
おふとん
がしました
母親は子供が自分の能力を超えるのを嫌がる(´・ω・`)
おふとん
がしました
確かに会話はたまに噛み合わないし親の教養の足りなさにびっくりする
おふとん
がしました
物事の解釈・受け取り方やそれによって起こす次の行動が別のモノになってくる。
同じ空間で同じ経験をしても住んでる世界が違う状態があり得る。
おふとん
がしました
親としては自分の人生が相対的に惨めになるということか。
なんだかんだ言って昔より大学進学率が上がっているんだし、
それを露骨に出してくる親は少数派だと思うが、
内心の心理としてはありそうだな。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
かなりヤバイ人間だろ
そりゃ家族も困るわ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。