1: ななしさん@発達中 2022/10/16(日) 07:33:28.65 ID:aPikPpj19
〈年収は300万円以下、本当に稼ぐべきは月10万円、50代で仕事の意義を見失う、60代管理職はごく少数、70歳男性の就業率は45%、80代就業者の約9割が自宅近くで働く――。〉
いま話題のベストセラー『ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う』では、多数の統計データや事例から知られざる「定年後の実態」を明らかにしている。
現在の日本社会では、60歳では8割近くが働き、70歳では45.7%の人が就業しているという現実がある。
〈男性の60歳時点就業率をみると、2010年には74.4%と10年間で4.4%ポイント上昇し、2010年以降はさらに上昇率が高まり2020年時点では78.9%にまで達している。65歳時点就業率も傾向は概ね同様である。〉(『ほんとうの定年後』より)
■なぜ日本人は長く働くのか?
では、なぜ日本人は定年後も長く働くようになったのか。
〈経済成長率の鈍化や人口の高齢化によって、中高年の賃金や定年後の退職金は減少し、政府の厳しい財政状況から厚生年金の支給開始年齢引き上げなどによる公的年金の給付水準の引き下げも進んだ。
こうしたなか、寿命の延伸によって増加する老後生活費の原資を高齢期の就労なしに獲得することは難しくなってきている。
昨今の経済的な事情が、働き続けることを選択する人が増加していることの主因になっているとみられる。〉(『ほんとうの定年後』より)
全文はソースにて
https://gendai.media/articles/-/101075
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2022/10/16(日) 07:34:22.47 ID:1Kne9uPl0
頭おかしい
3: ななしさん@発達中 2022/10/16(日) 07:34:35.95 ID:xMTfvz6b0
すぐに80代が働く社会になるよ
169: ななしさん@発達中 2022/10/16(日) 08:48:10.38 ID:5/hpg09y0
>>3
今でも農業では80代も働いている。
902: ななしさん@発達中 2022/10/16(日) 20:56:16.97 ID:DtyQLw+U0
>>3
大工は80代は結構いる
大工は80代は結構いる
960: ななしさん@発達中 2022/10/16(日) 23:37:10.25 ID:7nvEGxL90
>>2
うちの親も定年退職した後にバイト始めたが楽しそうだぞ
というか、何もしない方が苦痛になるんだよ
バイトで現役のときの半分くらい働くのが健康にも精神衛生上も良い
うちの親も定年退職した後にバイト始めたが楽しそうだぞ
というか、何もしない方が苦痛になるんだよ
バイトで現役のときの半分くらい働くのが健康にも精神衛生上も良い
9: ななしさん@発達中 2022/10/16(日) 07:39:31.51 ID:Pyu7muj70
年寄りと生活してない人にはわからないかも知れないけど、働かなくなるとすごい勢いでボケるんだぞ
働いてれば自己肯定感も上がって脳みそにいいからね
働いてれば自己肯定感も上がって脳みそにいいからね
492: ななしさん@発達中 2022/10/16(日) 12:36:49.38 ID:uqsP/jDD0
>>9
本当これ
金さん銀さんだってテレビに出てない時は農作業してた
本当これ
金さん銀さんだってテレビに出てない時は農作業してた
516: ななしさん@発達中 2022/10/16(日) 12:56:23.65 ID:+qDuZtdB0
>>9
ほんとにそれ
元々出不精だと一日テレビの前でボケっとして頭も体もあっという間に老化する
働ける職場があるなら働いたほうがいいと思ってる
ほんとにそれ
元々出不精だと一日テレビの前でボケっとして頭も体もあっという間に老化する
働ける職場があるなら働いたほうがいいと思ってる
270: ななしさん@発達中 2022/10/16(日) 10:00:38.55 ID:bUUN1g+C0
>>9
自己肯定感の上がる仕事してみてえや
自己肯定感の上がる仕事してみてえや
535: ななしさん@発達中 2022/10/16(日) 13:08:54.96 ID:r+J+exvr0
>>9
身体が動くうちは働きたいんだけど、働かせてくれる職場があるといいなぁ
身体が動くうちは働きたいんだけど、働かせてくれる職場があるといいなぁ
980: ななしさん@発達中 2022/10/17(月) 00:07:38.01 ID:+7kZzSW30
>>960
俺らが60、70になるころに
60、70でもできる仕事がどんだけ残っているかだよな
俺らが60、70になるころに
60、70でもできる仕事がどんだけ残っているかだよな
12: ななしさん@発達中 2022/10/16(日) 07:42:40.97 ID:44QYzYut0
働けるなら働いた方がいいと思う
15: ななしさん@発達中 2022/10/16(日) 07:43:48.88 ID:K5TzCkJA0
できるだけ働いたほうがいいぞボケ防止になるから
これを何故か問題にしようとしてる人がいるのが謎
これを何故か問題にしようとしてる人がいるのが謎
11: ななしさん@発達中 2022/10/16(日) 07:42:33.74 ID:Aw7AL+pp0
60才になる前の年金定期便で年金額の支給見込みが少なすぎて現実的に働くしかないんだろう。厚生年金は60以降も加入すれば増額だし。
25: ななしさん@発達中 2022/10/16(日) 07:53:04.56 ID:bnOEgNDr0
うちの親がこれだよ、年金生活でもパートしてる。
年金が月20万ちょいしか貰えんから、家賃、食費、光熱水費、医療費等で毎月赤字。
特に家賃の9万が痛い。
年金が月20万ちょいしか貰えんから、家賃、食費、光熱水費、医療費等で毎月赤字。
特に家賃の9万が痛い。
28: ななしさん@発達中 2022/10/16(日) 07:53:43.09 ID:oTlrVkqP0
親父は71だけど働いてるなー
不労所得と年金で毎月35万入るから、働く必要無いんだが
職人だから、生き甲斐なんだわな
不労所得と年金で毎月35万入るから、働く必要無いんだが
職人だから、生き甲斐なんだわな
33: ななしさん@発達中 2022/10/16(日) 07:56:21.76 ID:YvHnbnYs0
しかしながら75歳超えると
流石に働くのは厳しい
流石に働くのは厳しい
38: ななしさん@発達中 2022/10/16(日) 07:57:42.06 ID:PNrG8rMi0
70代の親はもうずっと入院してるから70歳で働けてるなんて羨ましい
働かないと生きていけない状態は避けたいが働ける体はキープしたい
働かないと生きていけない状態は避けたいが働ける体はキープしたい
42: ななしさん@発達中 2022/10/16(日) 07:58:44.68 ID:Qh5B1DZX0
出来るなら畑でもシルバーでも趣味でも何かしらやるべし
商売辞めた途端いきなりポンコツになった人随分見て来た
じっとしてると碌な事考えないようだ(´ω`)
商売辞めた途端いきなりポンコツになった人随分見て来た
じっとしてると碌な事考えないようだ(´ω`)
46: ななしさん@発達中 2022/10/16(日) 07:59:07.85 ID:hYvr8e5q0
元々死ぬまで働くもんだろ
47: ななしさん@発達中 2022/10/16(日) 07:59:12.64 ID:m1leuecM0
何も趣味も無いんなら働いてたほうがいいだろ
そのほうが長生きできるぞ
そのほうが長生きできるぞ
56: ななしさん@発達中 2022/10/16(日) 08:03:04.34 ID:L9DYpka80
どう思うも何も
老人ばっかりなら元気な人には働いてもらわな困るだろう
老人ばっかりなら元気な人には働いてもらわな困るだろう
55: ななしさん@発達中 2022/10/16(日) 08:02:17.84 ID:mnNetUXh0
現実的に働けてる人なんて3割ぐらいじゃない
少ない人口で
少ない人口で
58: ななしさん@発達中 2022/10/16(日) 08:04:22.96 ID:5jxl/4K70
一般的なサラリーマンが40年働いて貰える年金(国民年金+厚生年金)が月になおして14~16万ってところだしな
働けるなら5万ぐらいは足したいわな
働けるなら5万ぐらいは足したいわな
63: ななしさん@発達中 2022/10/16(日) 08:05:50.14 ID:X+LhC55o0
日本は貧しくなるから、年金だけに頼る時代は終わった
副収入が無いと
副収入が無いと
59: ななしさん@発達中 2022/10/16(日) 08:04:32.24 ID:yw7HjSdM0
昔と違って寿命が伸びたし会社勤めが主だからなぁ
年をとると肉体的にも衰えるしどうしてもパフォーマンスは落ちる
それを会社に押し付けても良いことは起こるまい
そんなことは言っても年金は減るしやるしかないのだろうけど
年をとると肉体的にも衰えるしどうしてもパフォーマンスは落ちる
それを会社に押し付けても良いことは起こるまい
そんなことは言っても年金は減るしやるしかないのだろうけど
60: ななしさん@発達中 2022/10/16(日) 08:04:40.31 ID:1mcvTh980
年金だとか預金を幾らとかより健康寿命を伸ばす努力と高齢者に成っても稼げるスキルが大切って事やな。
特にこれからはね。
特にこれからはね。
85: ななしさん@発達中 2022/10/16(日) 08:16:08.39 ID:vktZAM0G0
必ずしもお金のために働いているわけじゃないけどな
84: ななしさん@発達中 2022/10/16(日) 08:15:47.47 ID:JqAsGQ9c0
健康寿命か、大事なキーワードだな。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (93)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
善も悪もゲーム理論的には戦略の一種であると見做す事が出来る。北欧の様に善良な人間だらけの社会が至高であり最も競争力が高いが、だからと言って悪が完全に滅びる事はない。
利己主義と裏切りが支配する世界に「協力」が生まれる様に、この世は善一色・悪一色にはならない。多様性の中で「邪悪さ」も必ず生き残るのです。
そこに日本人の付け入る隙がある。「憎まれっ子世にはばかる」でゴキブリや蚊、寄生虫の様に日本人もしぶとく生き残り続けるでしょう。
今は少子化であっても貧乏になれば子供の数は増える。日本列島が丸ごと無人化するなんてありえないので少子化で絶滅はありえないし、仮に他国に侵略されたとしても混血が増えるだけで日本人の血筋が完全になくなる訳ではない。
この小さな島国にウジャウジャと一億三千万匹も増えた日本人の繁殖力は元々ゴキブリ並。そんなにヤワではありません。
ですから例え国が滅んでも日本人が滅びる事はない。何があっても心配無用!なのです。
日本人は永久に不滅です!
おふとん
が
しました
当時の平均寿命は45歳
つまり平均寿命よりも2割も多く生きてようやく年金がもらえた
その後いつの間にか年金は若者を搾取する道具になってしまった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
現役時代に仕事しかしてこなかった奴が老後に仕事辞めたら地獄だぞ
おふとん
が
しました
それ以外だと日本衰退の元凶でしかない
まあこれ世代関係ねえけど
おふとん
が
しました
ワイも孤独死確定の老人サイドやがボケだの寝たきりになる前に一日も早く安楽死させて欲しい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
これだけ働ける外人いる?
おふとん
が
しました
生きるコトは戦争よφ(・ω・`)
競争じゃないのよ甘ったれた夢や希望は捨てるコトだ(笑)
世は喰うか喰われるかだ(笑)щ(・ω・`)
何の為に喰って生存して繁殖するかだ(笑)
繁殖する資格と権利が無ければ生きる資格と権利も消え失せる。繁殖てのは、肉のみならず精神、魂、治安やモラル、道徳、土地そのものも当然含まれる。生存すべき精神や魂を繁殖させるコトが生物の義務となる。肉を繁殖させたダケでは生きる価値も資格も権利も無くなるとゆーワケだ(笑)
ソレが世の法カワイイの法でガッチガチに固められていてな、出来損ないん猿の法では何しよーが覆せんのよ勝ち目は無い。よりカワイイでなきゃ対峙するどころか近付くコトすらままならん(笑)
喰われとーないなら老いたとてカワイイの法に背かん範囲で働くコトですわ(笑)
ソレが生物としてのアタリマエだ(笑)(*´ω`*)
おふとん
が
しました
人里で人間を喰うのは人間か蟲くらいのモンよね(笑)
蟲はどーにもならん上位種になるので人間じゃ勝ち目は無いし、蟲コロせば人間もコロされる。蟲は地の王族んなる。ヘタすりゃ全滅させられる可能性があるよ蟲相手ではヒトは逃げるしかないだろー。人間が逃げ道を残しているのならダケド(笑)
ならヒトの目下ん敵はヒトんなる。
唯一ヒトを狩りたがる大型の生物はヒトになる。ヒト相手なら同じヒトなのダカラどーとでもなるよ。ヒトが狩れるのはヒトダケんなる。ヒトがそのよーにして何千年と生きてきてしまっているのダカラ今さらどーにもならん。ヒト喰えばいー(笑)
ただしカワイイには逆らうなが基本だ(*‘ω‘ *)
人間対人間においても人間間で喰っちゃならんカワイイがある。人間カラ見て小さカワイイ人間らだ。ソレらへはソレらん魂が醜くなるよーな行為を嗜める以外ん理由で手を出してはならない。悪ガキ以外へのガキには手を出さん方がいーよコロされるので。ソレが働くコトんルールんなる(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
仕事やめてボーッと過ごすと本当に認知症とかなっていく
けど60超えたらみんな元気に若い頃と変わらず
働けるカラダなのかって言うとそうでも無いし
若い世代の席も奪ってるのも事実
ホント高齢化問題は詰んでるんだよな・・・
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そんなに不思議なことではない
おふとん
が
しました
手足頭を動かしていたいんだと
おふとん
が
しました
働きたくなかったり働けない人は生活保護を受ければいい
おふとん
が
しました
中には食うための人もいるかも知れないが悲惨な面だけ強調する意味はないわ
おふとん
が
しました
使える余剰資金も増えて良いと言う現実に対し
昭和の頃のニンジンとしてぶら下げられた理想みたいな
老人になれば労働と言う苦行から解放され
常に敬われ、盆暮れ正月は子供や孫たちから祝われ
年に1~2回は夫婦で旅行出来るみたいなのが理想と考える人も居るんだよな
おふとん
が
しました
将来もらえる前提のシステムにするから反感がでかいんや
おふとん
が
しました
俺もだけどな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
勤労美徳みたいなものが維持されてるだけっぽいけどな(´・ω・`)
おふとん
が
しました
売国非国民のせいだろ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
働いてた時の方が自己肯定感ダダ下がりでメンタル病んだわ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
高齢でも働けるようにわざわざ政治的介入した結果だろこれ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
一生童貞で人口増やさないお前らが悪い
おふとん
が
しました
福山氏の後任には、副貫首の南澤道人氏(93)が就任
おふとん
が
しました
自身がガキに面倒見てもらう予定で生きてりゃ、そらガキはジジババの働かせ方を知らんまんまになる(笑)
ジジババが若い内カラジジババなった時ん働き方を一切考えていなかったので、当然ソヤツラんガキどももソレを知らない。
アタリマエのコトだ(笑)φ(・ω・`)
キサマラはカワイイのジージバーバになれ。ジジババにはなるな(笑)
ジジババがキサマラへ吐く無駄に歳を食うなとゆー言葉ん意味を、ジジババみたく履き違えて覚えるな(笑)
とポジジポババが言ってたよ(σ・ω・)σ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
85歳で定年、90歳で年金受給開始になれば
年金財政もかなり楽になる
若い世代の負担も減るよね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
子供が通ってる小学校は交通安全の旗振りを地元の爺さん集団がしてくれるから、保護者は免除されててめちゃ助かる。
こんな感じでフルタイムじゃなくてちょっとだけ働くのは周りにとってもいいことだと思うけどね。
おふとん
が
しました
低賃金の労働力活用すればするほど貧民が増える
こりゃ治らんわな
おふとん
が
しました
デスクワークなら体力関係ないし
でもね そうじゃなかったら
しんどいのよ 周りの人間が
自宅の農作業とかしててほしい
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。