1: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 20:56:11.11 _USERID:CAP
集中力は「息を吸う瞬間」に低下する
「呼吸」の特性を日常生活で意識している人はほとんどいません。
ところが私たち人間は、1日に約2万9000回も呼吸しています。
呼吸に対する理解が少しでも深まり、それを活用できるなら、私たちは大きなメリットを得るはずです。
最近、兵庫医科大学 生理学 生体機能部門に所属する中村 望氏ら研究チームは、息を吸う瞬間に集中力が低下することを発見しました。
この集中力の低下は、記憶を思い出すプロセスにも影響を与えると考えられます。
研究の詳細は、2022年9月30日に学術誌「Cerebral Cortex Communications」へ掲載予定です。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
ナゾロジー 2022.09.25
https://nazology.net/archives/115265
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 21:02:51.68 ID:7/8SBxbG
もう、息は吸わない
3: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 21:06:32.53 ID:aF0t6lOu
武道の呼吸と同じだな
相手が息を吐いて吸おうとした瞬間に仕掛ける
相手が息を吐いて吸おうとした瞬間に仕掛ける
10: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 22:47:34.00 ID:LaTPWBYz
>>3
これはなんか読んだことあるな
5: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 21:23:43.11 ID:sgM+pxGz
>>3
普通にそれだよな
膨張と収縮で体内の物理的な緩急が誤差として心理的に影響する
息を吸うというのは他に目を向ける場合に多く、
体内のリズム的には注意を散大させる・移行させる事と関連する場合と
体内の負荷を調整する副交感神経の活発化に影響する
微視的な筋弛緩と情報の精査が関係してくる
神経系のリズムを制御するために息吹(逆腹式呼吸)みたいな手法も存在するな
普通にそれだよな
膨張と収縮で体内の物理的な緩急が誤差として心理的に影響する
息を吸うというのは他に目を向ける場合に多く、
体内のリズム的には注意を散大させる・移行させる事と関連する場合と
体内の負荷を調整する副交感神経の活発化に影響する
微視的な筋弛緩と情報の精査が関係してくる
神経系のリズムを制御するために息吹(逆腹式呼吸)みたいな手法も存在するな
27: ななしさん@発達中 2022/09/29(木) 05:09:33.47 ID:vnU7XL8S
>>3
ボクシングと真逆だな
日本ボクシング史上の最高傑作、モンスター井上尚弥は相手の呼吸の裏拍に自分の呼吸を合わせ、相手が息を吐き始めた瞬間に(その時、自身は息を吸う瞬間)パンチを初動させる。
んで息を吐きながら打ち込む。
「シュッシュッ」と音がするのは吐く音。
ボクシングと真逆だな
日本ボクシング史上の最高傑作、モンスター井上尚弥は相手の呼吸の裏拍に自分の呼吸を合わせ、相手が息を吐き始めた瞬間に(その時、自身は息を吸う瞬間)パンチを初動させる。
んで息を吐きながら打ち込む。
「シュッシュッ」と音がするのは吐く音。
28: ななしさん@発達中 2022/09/29(木) 05:12:23.34 ID:vnU7XL8S
>>27
追補
「シュッシュッ」言わせてるのは別にカッコつけてるわけでも何でもなく、
無呼吸だと乳酸が溜まりやすくすぐバテてしまうため。
追補
「シュッシュッ」言わせてるのは別にカッコつけてるわけでも何でもなく、
無呼吸だと乳酸が溜まりやすくすぐバテてしまうため。
29: ななしさん@発達中 2022/09/29(木) 05:53:41.80 ID:d6F72AeS
>>27
そうじゃなくて相手のリズムを読んで崩す方法だろそれは
そうじゃなくて相手のリズムを読んで崩す方法だろそれは
6: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 21:58:43.69 ID:6hkurMBQ
プラモデルとか絵画とか集中する箇所は確かに息を止めてるな
7: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 22:12:34.83 ID:iBKJOwBi
集中が必要な瞬間は息を止めるのが良いって言うけど、息を吸いきってから止めるのがいいのか、吐ききってから止めるのがいいのか
17: ななしさん@発達中 2022/09/29(木) 01:00:42.35 ID:KXNvHj8j
>>7
何度か呼吸してから、やや大きく吸い少し吐いて止める
何度か呼吸してから、やや大きく吸い少し吐いて止める
19: ななしさん@発達中 2022/09/29(木) 01:53:54.11 ID:AazdlSSZ
>>7
古式歩法や走法の持久力を養う呼吸で有名なのは吸吐吐吸吐吸吸吐だな
専門家でも無いんでいくつも呼吸法があるからどれが正しく伝来してるのかはよく判らんけど
古式歩法や走法の持久力を養う呼吸で有名なのは吸吐吐吸吐吸吸吐だな
専門家でも無いんでいくつも呼吸法があるからどれが正しく伝来してるのかはよく判らんけど
25: ななしさん@発達中 2022/09/29(木) 03:16:42.90 ID:HZl+Bmd1
>>19
吸吸吐の繰り返しでいいよ
稀に吸吐を入れる感じで
吸吸吐の繰り返しでいいよ
稀に吸吐を入れる感じで
11: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 22:53:37.87 ID:xp4rIKOy
吐き続ければいいのか
12: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 23:24:56.11 ID:9/1Ieq59
常に鼻から吸って同時に口から吐き続ける
9: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 22:29:31.35 ID:mCgm1ETy
細かい作業を行う際、呼吸を止めると緊張しすぎるので、大きく吸った息を少しづつ吐きながらやってる。
13: ななしさん@発達中 2022/09/29(木) 00:11:17.24 ID:9B5HZCNb
精密作業の時は普通に息止めるわな
15: ななしさん@発達中 2022/09/29(木) 00:56:51.36 ID:KXNvHj8j
スポーツ全般に言えることで、息を止めるか少し吐くのが普通だもんな
テニスでもビリヤードでもゴルフでも何でも、インパクトの瞬間に息を吸う奴はおらんw
テニスでもビリヤードでもゴルフでも何でも、インパクトの瞬間に息を吸う奴はおらんw
18: ななしさん@発達中 2022/09/29(木) 01:03:29.30 ID:8GmS3BeP
「一息つく」って言葉通りだな
26: ななしさん@発達中 2022/09/29(木) 04:27:03.92 ID:zG05Xd8s
>>18
おお、なるほどね
面白い
おお、なるほどね
面白い
22: ななしさん@発達中 2022/09/29(木) 03:01:44.20 ID:HZl+Bmd1
登山やスポーツで息を吸う回数をかさねる毎に蓄積されてくのか?
心拍数上げなければ集中力の長い維持ができそうだな
スポーツ中や登山中の人よりは
心拍数上げなければ集中力の長い維持ができそうだな
スポーツ中や登山中の人よりは
14: ななしさん@発達中 2022/09/29(木) 00:18:14.69 ID:YMAw3/Ed
そもそも「集中力」がいつもどんな場合もいい事なのかなあ。
あることに集中するのは致命的な欠陥でもあるよ。
あることに集中するのは致命的な欠陥でもあるよ。
23: ななしさん@発達中 2022/09/29(木) 03:04:11.55 ID:a7TP490U
集中力の使い過ぎは過労の原因になるぞwww
32: ななしさん@発達中 2022/09/29(木) 15:13:01.89 ID:PJaWRce9
>>23
そういや、集中してる時は息止めてたわ俺
そういや、集中してる時は息止めてたわ俺
31: ななしさん@発達中 2022/09/29(木) 14:35:42.31 ID:EKmQc8JK
集中するためにずーっと生き止めてたらぶっ倒れた
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (32)
おふとん
がしました
マジならそういう場面で使いたい😂
おふとん
がしました
おふとん
がしました
鬼滅の全集中の呼吸は理にかなってる気がする
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
吸うのを短く2回にする
1回で大きく吸うと集中できない
おふとん
がしました
ゆっくり息を吐いて、落ち着いて吸う事を繰り返すや
おふとん
がしました
おふとん
がしました
スポーツでは何かをする瞬間止めてるか吐いてるが
その間、集中力は凄い勢いで低下している
集中力を高めている時は深呼吸を繰り返すか、吸ってる間が多いぞ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
というか俺はそうしないと余計なこと考えたり無意識に浮かんだりして集中できない。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
集中してるのかもしれないけどちゃんと息してる人の方が運動とか上手い
なぜだ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
喋る行為としては超絶に集中している状態だよね?
それによって場も支配できている状態。
だがこの瞬間に殴られると、意識も防御もしていないので対処できない
戦闘中の行為としては超絶に油断してる状態だよね?
超絶に集中してなお超絶な効果を発揮している状態が
話を聞かずに殴りかかってきた人が現れただけで
評価が裏返って、超絶な油断をした愚か者になる。
この状態を計算して作るのが兵法。その知識の集大が定石。
定石に対応できる人が安定した知恵者や強者ら。
その差が見える形に、表情や態度があるがこれは嘘がつきやすい
だが嘘がつきにくいものに発汗や呼吸があるって感じはあるかな
おふとん
がしました
刃牙とかでもやってる??
おふとん
がしました
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。