1: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 08:26:13.21 ID:XckPMoVn9
保育園や幼稚園に通えない「無園児」、孤立や虐待のリスクが高まるのに国は長年放置 こども家庭庁発足でようやく支援の動き
小学校就学前の子どものうち、保育園や幼稚園などに通っていない子どもは「無園児」と呼ばれる。子育て支援団体が提唱した言葉だ。親は行政の支援を受けられず孤独に陥り、精神的に追い込まれて虐待のリスクも高まると言われている。「親が世話をするのが当たり前」といった考えが社会に根強く、国は無園児家庭を長年放置してきた。2023年4月の「こども家庭庁」発足をきっかけに、支援に向けた動きがようやく本格化する。(共同通信=沢田和樹、田中明子)
全文はソースにて
https://nordot.app/945141717999779840?c=39546741839462401
スポンサーリンク
9: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 08:29:14.10 ID:ucaqL6ZQ0
無園児とやらと待機児童って何が違うの?
4: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 08:28:26.11 ID:DVQPCw9h0
ただの待機児童問題だろ。
223: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 10:41:14.74 ID:ClilUqLd0
>>4
1読んだらそれより双子育児大変問題っぽいよ
1読んだらそれより双子育児大変問題っぽいよ
27: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 08:36:44.08 ID:2EEfPgid0
少子化や女性の就職推進のためには必須だわな
高校無料とかより、幼稚園や保育園を義務化した方がいいかと
高校無料とかより、幼稚園や保育園を義務化した方がいいかと
32: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 08:39:05.79 ID:SnEizDf50
待機児童問題は国が悪いでしょ
通わせない親が悪いと思わせたい意図がミエミエ
通わせない親が悪いと思わせたい意図がミエミエ
43: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 08:44:37.95 ID:Pk/j15YO0
長女いて預け先ないのに次かあ
一人で見るのはそりゃ限界があるよ
うちも1学年あけて次産んだけど実家の手伝いがあったからな
一人で見るのはそりゃ限界があるよ
うちも1学年あけて次産んだけど実家の手伝いがあったからな
49: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 08:47:16.78 ID:gkzCKLSn0
昭和は幼稚園保育園通ってないのまだ多かったけど今はさすがに
51: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 08:47:41.62 ID:iXS+tvFE0
虐待で死んだ子とか幼稚園行ってないこと多いんだよな
怪我とかご飯与えてないのがバレるから通わせない
小学校入学のはずが行方不明で死亡発覚とか
怪我とかご飯与えてないのがバレるから通わせない
小学校入学のはずが行方不明で死亡発覚とか
62: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 08:53:14.27 ID:+GgvGOyX0
>>51
だから無園児対策なんだね。遅すぎなくらいだね。
だから無園児対策なんだね。遅すぎなくらいだね。
72: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 08:56:27.33 ID:iXS+tvFE0
>>62
5歳くらいで死ぬ子が多いから幼稚園か保育園を義務教育にしたらだいぶ防げるだろう
幼稚園無償化も始まったしできなくはないわ
5歳くらいで死ぬ子が多いから幼稚園か保育園を義務教育にしたらだいぶ防げるだろう
幼稚園無償化も始まったしできなくはないわ
52: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 08:49:53.91 ID:ttCC5xWY0
ずっと放置してたよな
70: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 08:56:16.41 ID:k20UbOct0
くそ狭アパート暮しでこれやるとメンタルやばそう
虐待と居住環境の相関を調査してみてほしい
虐待と居住環境の相関を調査してみてほしい
80: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 09:00:01.00 ID:2UV+1ybE0
都会では企業が独自で託児所持ってるけど地方はそうでもないからな大変だ
108: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 09:19:06.47 ID:0oyETD4Z0
そんな放置してるか?
3年位前から保育園いっぱいできて
大分待機児童減ったけどな
3年位前から保育園いっぱいできて
大分待機児童減ったけどな
109: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 09:19:13.52 ID:C+nYcZ0F0
すごく特殊な事例というか地域の話ばかりするけど
隣の市や区に引っ越せばすぐに入れる所ばかりだよ
隣の市や区に引っ越せばすぐに入れる所ばかりだよ
126: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 09:37:54.69 ID:GUHRuA4z0
子供生まれる前にこの手の話を散々見聞きしてたから構えてたけど
拍子抜けだったわ
妻はパートだけど余裕でチャリ2分の保育園に入れた
幼稚園も希望通り
子育て全般が事前知識と真逆すぎて楽勝だった
乳児の不規則睡眠で大変だったのは生後半年程度
完ミだから夫婦交代で面倒みれば済んだし
イヤイヤ期だの4歳の壁だのまったくない
何回かおもちゃ売り場で寝っ転がって手足バタバタしてたけど、アレ?
今はいつもニコニコやんちゃな5歳の男の子
みんな盛りすぎ、つか苦労話ばかり拡散して集まるからだろうけど
拍子抜けだったわ
妻はパートだけど余裕でチャリ2分の保育園に入れた
幼稚園も希望通り
子育て全般が事前知識と真逆すぎて楽勝だった
乳児の不規則睡眠で大変だったのは生後半年程度
完ミだから夫婦交代で面倒みれば済んだし
イヤイヤ期だの4歳の壁だのまったくない
何回かおもちゃ売り場で寝っ転がって手足バタバタしてたけど、アレ?
今はいつもニコニコやんちゃな5歳の男の子
みんな盛りすぎ、つか苦労話ばかり拡散して集まるからだろうけど
135: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 09:45:02.84 ID:WdpjeUt60
>>126
盛りすぎではない
待機児童問題が報道されてた頃から偏在はあって、
大量供給したからかなり解消された
今度は一部地域に保育園余りの問題が出ている
俺は隣の県の保育園に毎日高速道路使って送り迎えしたり
下の子は月曜日はあそこの一時保育、火曜日はインターナショナルスクール、水曜日は看護休暇または祖母、木曜日はこっちの保育園の一時保育、金曜日は妻が看護休暇
みたいにして半年凌いだりしたよ
日本死ねは事実
盛りすぎではない
待機児童問題が報道されてた頃から偏在はあって、
大量供給したからかなり解消された
今度は一部地域に保育園余りの問題が出ている
俺は隣の県の保育園に毎日高速道路使って送り迎えしたり
下の子は月曜日はあそこの一時保育、火曜日はインターナショナルスクール、水曜日は看護休暇または祖母、木曜日はこっちの保育園の一時保育、金曜日は妻が看護休暇
みたいにして半年凌いだりしたよ
日本死ねは事実
132: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 09:42:35.55 ID:pG1xpZu80
今ほとんどの幼稚園で仕事してる親のために延長保育してるし幼稚園選べばいいじゃない
130: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 09:41:30.90 ID:F7B1F0lM0
うちの幼稚園は今年入園児がガクッと減ってしまって今後どうなるか不安
都内の歴史長い付属の人数多め園だけど、うちだけでなく周りの園も園児減ってる
お受験の御用達園もどこも志願者少なくなってて、かつての人気園が補欠やら二次募集やらする始末だ
都内の歴史長い付属の人数多め園だけど、うちだけでなく周りの園も園児減ってる
お受験の御用達園もどこも志願者少なくなってて、かつての人気園が補欠やら二次募集やらする始末だ
148: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 09:53:50.23 ID:1tT4U1Fg0
選ばなきゃ空きだらけなんだよ
166: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 10:02:46.65 ID:7zs3UU690
友人は精神疾患で障害者手帳もってるからデイサービスで託児所みたいな所に無料で行かせられてた
家の近くまでバスで送り迎えしてくれて羨ましかったわ
保育園みたいにまる一日預けられる訳じゃないけど幼児から離れて一人になる時間あるのとないのじゃ全然違う
自分は産後うつになり親は遠方で頼れなくてかなりキツかった
家の近くまでバスで送り迎えしてくれて羨ましかったわ
保育園みたいにまる一日預けられる訳じゃないけど幼児から離れて一人になる時間あるのとないのじゃ全然違う
自分は産後うつになり親は遠方で頼れなくてかなりキツかった
157: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 09:57:33.64 ID:i1if9dYW0
俺は無園児だった
貧乏だったからな
貧乏だったからな
168: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 10:04:16.23 ID:i1if9dYW0
保育園幼稚園じゃないにしろ
子供が毒親に気付く仕組みは必要だな
無園児は親が凶暴でも
それが異常と気付くのに遅れる
子供が毒親に気付く仕組みは必要だな
無園児は親が凶暴でも
それが異常と気付くのに遅れる
189: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 10:21:42.04 ID:vqrVut7q0
幼保一元化って、どうなったんだろう
かなりの無駄が省けていいと思ったんだが
かなりの無駄が省けていいと思ったんだが
206: ななしさん@発達中 2022/09/28(水) 10:28:20.89 ID:G+/kyhUs0
国の将来の礎だぞ
大切にせい
大切にせい
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (41)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
こども庁からこども家庭庁に変更したアレか
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
公立やとよほどの事情がない限り入園を断れないし加配の職員もつきやすかったんやが私立は園長の裁量で子どもを選別する自由がある
軽い発達かも?って疑いがあって様子見中とか低出生児で成長がほかの子より遅いとか、ちょっと成長したら落ち着く(小学校は普通級でいけるレベル)のケースでも私立園に門前払いされて見学さえさせてもらえんとかザラや
これマジで困ってる人多いで
おふとん
がしました
おふとん
がしました
無責任モブ軍団がよお
なんも出来ねえんだから少しは役に立てよ
おふとん
がしました
待遇改善が必要だが国に金が無いのでそれも出来ない
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
初老と行っていい年齢だけど幼稚園に通ってなかった同級生って一人しか知らないわ
しかもそいつの家は幼稚園は100mの距離なのに
おふとん
がしました
おふとん
がしました
3-18歳までずーっと義務教育で学校が良い。これでいいでしょ?
反対するやつはネトウヨ。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
50代だけど周りはみんな年少から行っていた。自分の兄も年少から行っていたし、小学校から塾通い。自分だけ無園児で塾も習い事も無しで放置子。小学校に入ったらすでに人間関係が出来上がっていて入れず、いつしか苛められっ子に。大人になってから発達障害が判ったが鬱病もち。自分の人生何の意味があるのかと思う。
おふとん
がしました
あほくさ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
待機児童でもなんでも無く、兄だけは幼稚園に行って
自分は家に殆どずっと閉じ込められてた
鬱と統合失調症を患う母(寝たきり)と毎日二人で家に居て
いつも暇だからテレビ見たり勉強したり、空想して時間潰してた
母はもう自○で亡くなったけど、自分の人生なんだったんだろうな。
大人になって無園児って言葉を知って自分の置かれた状況を自覚した瞬間が一番きついや。
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。