叱られてる時、だいたい早く終わってくれ〜としか思ってないから適切なタイミングで「はい...」や「すみません...」を繰り出すと頭の中で音ゲーみたく派手なフォントのGood‼︎やExcellent‼︎が点滅するハンディキャップを抱えています。
— 陽介 (@052ysk) September 26, 2022
スポンサーリンク
職場で数々の〝怒られ〟を経験した俺がバイトのマリオを怒る動画です。
— 陽介 (@052ysk) September 27, 2022
よかったら見てってください。https://t.co/Sm3o8DJaw1
反応&感想
最近このゲームやりこんでる https://twitter.com/052ysk/status/1574544599246176257 …
「仰ることはもっともです」「返す言葉もございません」等のノーツはポイント高いのでよく狙って出すようにしてる! https://twitter.com/052ysk/status/1574544599246176257 …
@052ysk 私は「うん」、「うんうん」、「うんうんうん」とテンポ刻んでるときあります。もちろん反省はしております。昔うとうとしながら聞いていて怒られたので寝ないようにと。
「はい」:「すみません」を3:1で繰り返すとリズム良く話が進むからオススメってポリクリの時に習った。
たまに「わかりました」「気をつけます」を挟むのも👌
今でもたまに役に立ってる😇 https://twitter.com/052ysk/status/1574544599246176257 …
たまに「わかりました」「気をつけます」を挟むのも👌
今でもたまに役に立ってる😇 https://twitter.com/052ysk/status/1574544599246176257 …
「『すみません』じゃないでしょ!」って言われるとMiss…って思うわ。 https://twitter.com/052ysk/status/1574544599246176257 …
こんな考え方しててもいいんやけど叱られたことを繰り返すのだけは勘弁してくれ
いちいち言うのも疲れるしめんどくさい https://twitter.com/052ysk/status/1574544599246176257 …
いちいち言うのも疲れるしめんどくさい https://twitter.com/052ysk/status/1574544599246176257 …
こうやって嵐が過ぎ去るのを待つのも自己防衛...って思って、いいねを押したけど、そういえば私の日常、叱る側ばかり...子どもたちがこれやってたらブチ切れる!!! https://twitter.com/052ysk/status/1574544599246176257 …
社会で上手くやっていけるかって、こういうスルースキルがあるかないかだと思う
幼い頃の親が怒鳴り散らして物に当たる人で、叱られる度にそれがフラッシュバックして泣きそうになるし、何か注意されただけで何日も引き摺るような私には到底できない https://twitter.com/052ysk/status/1574544599246176257 …
幼い頃の親が怒鳴り散らして物に当たる人で、叱られる度にそれがフラッシュバックして泣きそうになるし、何か注意されただけで何日も引き摺るような私には到底できない https://twitter.com/052ysk/status/1574544599246176257 …
社会人は全員このスキル持ってた方が良い https://twitter.com/052ysk/status/1574544599246176257 …
こういう考え方で生きていきたい、もちろん怒らないようにするのが先だけど https://twitter.com/052ysk/status/1574544599246176257 …
仕事が出来るしミスを自分で取り返せる人はもれなく叱られ中の相槌が上手くて人間関係が円滑で音ゲーもうまい(という偏見) https://twitter.com/052ysk/status/1574544599246176257 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (178)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
弱者を武器にして周囲を攻撃するワガママな無能
おふとん
がしました
この辺ガチなんか戦略なんか分からんわ
おふとん
がしました
銃振り回してんじゃあねーのよ猿(笑)φ(・ω・`)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
人類の進化が社会の進化に追いついとらん
おふとん
がしました
怒りを忘れた人間はね、今よかアタマが悪くなる(笑)
今ん人間が怒れないのは善悪の判別がつかん程度の知能、言語ん水準にあるカラんなる。
気持ちすら無くなればソレよかエグイコトんなる(笑)
そゆコトよ(笑)(σ・ω・)σ
おふとん
がしました
こいつも音ゲーしてないでちゃんと反省した方がいいんとちゃうか?
おふとん
がしました
社会人でも叱られるぞ → 無能だから叱られるだけ
どう返しても相手を叩ける無敵理論か?
おふとん
がしました
前から思ってはいたけどここまで質が下がってるとは
しばらくここ離れてたから最近どうかな?と思って覗いたらこれ
どんどん悪くなっていくよね
おふとん
がしました
おふとん
がしました
(1)Aが正当な理由でBを叱る、Bから見ても正当な理由で叱られる
(2)Aが正当な理由でBを叱る、Bから見ると不当な理由で叱られる
(3)Aが不当な理由でBを叱る、Bから見ると正当な理由で叱られる
(4)Aが不当な理由でBを叱る、Bから見ても不当な理由で叱られる
ほとんどの人間が、(4)だけを前提に語ってるのが面白い。
無意識に上司は無能で、自分は有能だと考えて、被害者になろうとしてる。
おふとん
がしました
上と下の信頼関係も築けるようになっといた方が良い。だから体育会は強い。叱りたくなくても叱らなきゃいけない場面ってどうしても出てくる。安全面や秩序の崩壊に繋がるから。
おふとん
がしました
お叱りではなくただ怒ってるだけのパワハラだったとしても、どう対応すれば良いか、今後似たようなことが起こらないようにするにはどうするか、を考えて実行しないから成長しない
おふとん
がしました
A 木しか見れずに森が分からない←ミスが多い
B 森しか見れずに木が分からない←ミスが少ない
どっちも極端な人ばかり
ネタだ皮肉だを書いてる人はBだけど、それはそれでおかしいよ
おふとん
がしました
こう言うことは聞かないぞ
ボケ〜ってしてるわけじゃないからね
長時間過ぎたら流石にイライラするけど
おふとん
がしました
おふとん
がしました
色んな研究結果でも怒鳴ると脳が緊張して言ってる事が逆に入って行かないと証明されてるのに。
おふとん
がしました
俺もあるわ、ストレス強い状態だと最近聞いた音楽が頭の中で再生され始める。
あれ自体別に辛いわけではないんだけど、なんなんだろなアレ
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。