1: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 16:36:54.77 ID:IRrMclQ/0
頼む割と真面目に困ってる
スポンサーリンク
12: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 16:48:15.08 ID:IRrMclQ/0
別に高望みはしないんや地方国公立行けたらいい
どんなに細かいことでもいいから教えて欲しいんや
どんなに細かいことでもいいから教えて欲しいんや
3: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 16:41:00.62 ID:4O3hPPCd0
悪いことは言わない
病院行ってコンサータ貰え
ワイは貰っとけばよかったと後悔しとる
病院行ってコンサータ貰え
ワイは貰っとけばよかったと後悔しとる
6: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 16:41:44.92 ID:IRrMclQ/0
>>3
ストラテラ服用4日目やちなみに今日は飲むの忘れた
5: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 16:41:27.41 ID:uacoY/Dqd
言うて旧帝とか発達障害ゴロゴロやからみんなそれなりに頑張ってるんやろなって
お前もがむしゃらに頑張れや
お前もがむしゃらに頑張れや
7: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 16:43:21.38 ID:IRrMclQ/0
>>5
頑張りたくても出来ない
気が付いたらボーっとして1時間経ってる
健常者の人には分からないだろうし、本気じゃないからって言われたらそこまでやけど。
気が付いたらボーっとして1時間経ってる
健常者の人には分からないだろうし、本気じゃないからって言われたらそこまでやけど。
8: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 16:45:33.31 ID:laZnKvt10
ADHDワイ国立大卒 公務員のワイやが
10歳頃に公文式で高校数学まで到達する
↓
友達に恵まれて公文式辞めるどころか、勉強も適当に
↓
ガ◯ジ扱いされて、高卒の友達ばかりになる
↓
学校、家ともにぼけっとしてすごす(耳からの情報が全然理解できない)
↓
でも公文式のおかげで地方国立にはうかった
10歳頃に公文式で高校数学まで到達する
↓
友達に恵まれて公文式辞めるどころか、勉強も適当に
↓
ガ◯ジ扱いされて、高卒の友達ばかりになる
↓
学校、家ともにぼけっとしてすごす(耳からの情報が全然理解できない)
↓
でも公文式のおかげで地方国立にはうかった
10: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 16:47:06.17 ID:IRrMclQ/0
>>8
公文強すぎんかw
15: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 16:49:08.02 ID:laZnKvt10
>>10
強いで
公務員試験でも役立ちまくりや数学だけなのに
公務員試験二か月前まで引き篭もってたんやでワイ
強いで
公務員試験でも役立ちまくりや数学だけなのに
公務員試験二か月前まで引き篭もってたんやでワイ
22: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 16:53:41.31 ID:IRrMclQ/0
>>15
小学生の時行けばよかったかもやわ
25: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 16:54:58.16 ID:laZnKvt10
>>22
公文はピュアメンタルのときにしか続かない
マゾすぎる
写経やってるようなもんだから
11歳から煩悩が強くなりすぎてね
公文はピュアメンタルのときにしか続かない
マゾすぎる
写経やってるようなもんだから
11歳から煩悩が強くなりすぎてね
29: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 16:56:16.13 ID:IRrMclQ/0
>>25
確かに小学生の頃友達が地獄って言ってたわw
14: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 16:48:49.18 ID:WQ/NJL7QM
25分勉強→5分休憩
これを何回も続けろ
これを何回も続けろ
18: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 16:51:20.02 ID:IRrMclQ/0
>>14
ポモドーロテクニックってやつやな
58: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:08:22.09 ID:anN/88c60
本が読めないならリーディングトラッカーだっけ
あれいいぞ
あれいいぞ
21: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 16:53:23.21 ID:NqZ7uxQ8d
ポモドーロはまじで効くからワイもオススメするで
スマホじゃなくてタイマー買ってやるとええよ
スマホじゃなくてタイマー買ってやるとええよ
24: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 16:54:24.60 ID:IRrMclQ/0
>>21
前やってみたけどあんまり変わらんかったわ
結局勉強時間中にボーっとするのは変わらん
結局勉強時間中にボーっとするのは変わらん
27: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 16:55:21.00 ID:NqZ7uxQ8d
>>24
スマホいじってるやろ
なんjとかなんjとかなんjとか
スマホも封印するんや
スマホいじってるやろ
なんjとかなんjとかなんjとか
スマホも封印するんや
33: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 16:58:10.87 ID:IRrMclQ/0
>>27
スマホ触ってない時にボーっとするんよなぁ...
スマホ触ってる時はほぼスマホだけどちょっとだけ勉強も進む
スマホ触ってる時はほぼスマホだけどちょっとだけ勉強も進む
28: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 16:55:45.01 ID:wrJ5mMFs0
まずはスマホをタイムロッキングコンテナにブチ込む
PCとゲーム機を捨てる
以上や
PCとゲーム機を捨てる
以上や
30: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 16:57:07.73 ID:IRrMclQ/0
>>28
タイムロッキングコンテナせっかくAmazonで買ったのに親がスマホ入れる時とかに乱暴にやるから壊されたわ
13: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 16:48:25.19 ID:laZnKvt10
ADHDの特効薬みたいな勉強法はないで
興味あるものにスイッチはいって過集中するしかないが、
たまたまそれに出会う可能性は低い
だから勉強できない奴がなんとか成績を伸ばす方法を試すしかない
youtube動画を参考にするとか、漫画とか絵の多い参考書をためすとか
ひたすら暗記の単純作業が必要な勉強はアニメや配信見ながらやるとか
興味あるものにスイッチはいって過集中するしかないが、
たまたまそれに出会う可能性は低い
だから勉強できない奴がなんとか成績を伸ばす方法を試すしかない
youtube動画を参考にするとか、漫画とか絵の多い参考書をためすとか
ひたすら暗記の単純作業が必要な勉強はアニメや配信見ながらやるとか
19: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 16:51:50.98 ID:laZnKvt10
長期休みとかでもいいから
英単語とか数学の計算とかをアニメ見ながらだらだらやってみたら?
どうせADHDは集中できんのやし
英単語とか数学の計算とかをアニメ見ながらだらだらやってみたら?
どうせADHDは集中できんのやし
20: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 16:53:10.62 ID:IRrMclQ/0
>>13
まあそんな都合いい物は無いよなあ...
いっその事割り切って効率悪くても続けられる方法を探すべきかもやわ
いっその事割り切って効率悪くても続けられる方法を探すべきかもやわ
23: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 16:53:59.77 ID:laZnKvt10
>>20
せや
だらだらも大事やで
せや
だらだらも大事やで
26: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 16:55:20.31 ID:IRrMclQ/0
>>23
なるほど...ずっと効率を追い求めすぎてたかもしれん
幸いまだワイは高二やし、ゆっくり確実に頑張ることにするわ
幸いまだワイは高二やし、ゆっくり確実に頑張ることにするわ
42: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:02:04.00 ID:laZnKvt10
一日に1時間くらいはびっしっと集中する時間を試すのもええとは思うが
続けられるゆるい勉強が大事や
続けられるゆるい勉強が大事や
48: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:04:09.24 ID:OBfWWJpVa
スマホ捨ててテレビを部屋に置いてもらえ
それでテレビ見ながら参考書にらめっこや
ながら勉強するならスマホよりテレビの方が受動的だから向いてる
それでテレビ見ながら参考書にらめっこや
ながら勉強するならスマホよりテレビの方が受動的だから向いてる
50: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:04:42.49 ID:IRrMclQ/0
>>48
部屋にテレビあるわ
49: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:04:30.16 ID:laZnKvt10
イッチは
独学と、授業どっちが得意なんや?
たとえばワイの場合やと耳から入ってくる情報をほぼ理解できんから
授業が大事な定期試験は糞&糞やったで
一方で定期試験ばかりいい奴は授業とか学校が楽しい奴が多い
独学と、授業どっちが得意なんや?
たとえばワイの場合やと耳から入ってくる情報をほぼ理解できんから
授業が大事な定期試験は糞&糞やったで
一方で定期試験ばかりいい奴は授業とか学校が楽しい奴が多い
52: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:05:14.37 ID:IRrMclQ/0
>>49
授業が苦手や
始まって五分くらいで意識飛ぶわ
始まって五分くらいで意識飛ぶわ
59: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:08:44.50 ID:laZnKvt10
>>52
わいともろ同じやね
偏差値もほぼ同じや
ながら勉強すすめやね
わいともろ同じやね
偏差値もほぼ同じや
ながら勉強すすめやね
62: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:10:07.13 ID:IRrMclQ/0
>>59
やっぱりADHDはながらの方がいいんやろか
まあ今まで研修の勉強法して上手くいかなかったから試す価値はありそう
まあ今まで研修の勉強法して上手くいかなかったから試す価値はありそう
64: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:10:52.37 ID:laZnKvt10
アニメみながらだらだら勉強すればええで
もちろん集中できるならそれにこしたことはないがね
もちろん集中できるならそれにこしたことはないがね
67: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:12:37.23 ID:8Hjvda1C0
ADHDに両立とか不可能やから
〇〇ながら勉強する状態にしたらダメや
勉強するなら勉強にだけ全集中や
国立の場合は科目数多いが、その場合も同じで1科目に全集中してある程度行ったら次の科目に全集中や。苦手科目は平均点取れたらおkくらいの気持ちでええと思う
〇〇ながら勉強する状態にしたらダメや
勉強するなら勉強にだけ全集中や
国立の場合は科目数多いが、その場合も同じで1科目に全集中してある程度行ったら次の科目に全集中や。苦手科目は平均点取れたらおkくらいの気持ちでええと思う
68: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:14:46.01 ID:wrJ5mMFs0
>>67
まあADHDならそうやろうな
シャーペンの芯とかボールペンのインクを使い切ることだけに集中したほうがええ
まあADHDならそうやろうな
シャーペンの芯とかボールペンのインクを使い切ることだけに集中したほうがええ
69: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:15:15.95 ID:laZnKvt10
>>67
一つに集中するのすら無理なのがADHDや
ワイも1つに集中して仕事してる恵まれた仕事やがミスのオンパレードで
クビ寸前や
たしかにマルチタスクもダメやけど、
ながら勉強でふわっと勉強して、6割7割を目指せばええんや。
別に旧帝とかにいってもADHDは意味がない
一つに集中するのすら無理なのがADHDや
ワイも1つに集中して仕事してる恵まれた仕事やがミスのオンパレードで
クビ寸前や
たしかにマルチタスクもダメやけど、
ながら勉強でふわっと勉強して、6割7割を目指せばええんや。
別に旧帝とかにいってもADHDは意味がない
70: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:16:22.44 ID:laZnKvt10
だらだらでも飽きずに勉強することが大事なんやで
71: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:16:59.96 ID:ckIGFzPf0
強制的に勉強する環境に入れ
78: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:18:37.33 ID:IRrMclQ/0
>>71
武田塾入ったけど、結局先延ばししてやらなくて、講師に怒られるだけやから辞めようかと思っとるわ
83: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:19:53.47 ID:OBfWWJpVa
>>78
なんかこの大学に行きたいみたいな明確な目標は無いんか?
オープンキャンパスとか行ってみたら気持ち変わると思うけど
なんかこの大学に行きたいみたいな明確な目標は無いんか?
オープンキャンパスとか行ってみたら気持ち変わると思うけど
86: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:20:38.07 ID:IRrMclQ/0
>>83
広島大学のオープンキャンパス行ったけどその日にモチベが上がっただけだったわ
74: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:18:03.95 ID:dCPxQZ4MM
ワイみたいな公立のたいして偏差値良くない高校かよって親に塾も行かせて貰えなかったADHDですら京大工学部一般合格出来たしお前も頑張れや
80: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:19:09.66 ID:IRrMclQ/0
>>74
すげーなそれ
76: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:18:30.15 ID:ckIGFzPf0
できるだけ快楽のもと排除するのはマジで効くと思う
勉強をするより他をしない方がええ
1週間すれば30分アニメ見るのさえ恥ずかしくなってくる
勉強をするより他をしない方がええ
1週間すれば30分アニメ見るのさえ恥ずかしくなってくる
79: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:18:44.94 ID:laZnKvt10
意見がわかれとるね
とりあえず強制的に1点で勉強することを試してみたら?
だめならながら勉強や
ちなワイは集中して勉強は10歳頃までの公文式以外無理やったで
とりあえず強制的に1点で勉強することを試してみたら?
だめならながら勉強や
ちなワイは集中して勉強は10歳頃までの公文式以外無理やったで
87: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:20:57.81 ID:ckIGFzPf0
勉強はADHDでもやりやすいタスクやと思うわ
ただ、目標を細かく管理してくれる人とか仕組みがないと絶対ダレるからキツいと思う
ただ、目標を細かく管理してくれる人とか仕組みがないと絶対ダレるからキツいと思う
89: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:21:29.63 ID:8Hjvda1C0
情報が一杯頭に入って頭の中が整理出来なくなり、衝動的に行動しちゃうのがADHDのよくある失敗パターン
だから脳に入る情報を少なくするイメージや
勉強するときは物が視界に入らないように環境を整える+スマホとかの要らない情報を遮断する+やるタスクを少なくする
こうすると、ADHDでも辛うじてできるで
オススメは図書館や自習室に行って、スマホは親に預けるかタイムロックコンテナに入れて、やることを2〜3つに絞るんや
だから脳に入る情報を少なくするイメージや
勉強するときは物が視界に入らないように環境を整える+スマホとかの要らない情報を遮断する+やるタスクを少なくする
こうすると、ADHDでも辛うじてできるで
オススメは図書館や自習室に行って、スマホは親に預けるかタイムロックコンテナに入れて、やることを2〜3つに絞るんや
91: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:24:07.26 ID:ckIGFzPf0
>>89
これや
勉強するより「勉強以外しない」ことを意識しろ
勉強の効率悪くても進むから
これや
勉強するより「勉強以外しない」ことを意識しろ
勉強の効率悪くても進むから
94: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:29:38.74 ID:8Hjvda1C0
>>89
ワイが家で勉強するときは、スマホをタイムロックコンテナにしまって、本棚には布を被せて、机周りに物が落ちてないようにしてる
大学生やからPC使わざる得ないんやが、PCは5ちゃんとかよく触るサイトはIPからブロックしているわ
これでもまだサボることあるが、前よりはマシになった自覚はあるわ
まぁ人によると思うが、自宅より図書館がいいとは思う
ワイが家で勉強するときは、スマホをタイムロックコンテナにしまって、本棚には布を被せて、机周りに物が落ちてないようにしてる
大学生やからPC使わざる得ないんやが、PCは5ちゃんとかよく触るサイトはIPからブロックしているわ
これでもまだサボることあるが、前よりはマシになった自覚はあるわ
まぁ人によると思うが、自宅より図書館がいいとは思う
90: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:23:08.29 ID:wrJ5mMFs0
まあ誘惑の多い自宅で勉強できると思うのは甘いかもしれんな
固い意思なんてもんで克服できたら病名は付かん
固い意思なんてもんで克服できたら病名は付かん
93: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:27:35.85 ID:IRrMclQ/0
なるほどな~
まとめると、勉強以外することがない状態にしろってことか
まとめると、勉強以外することがない状態にしろってことか
92: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:24:33.07 ID:laZnKvt10
わいはADHDだが
甘い誘惑は受け入れてながら勉強やったで
地方国立かマーチくらいに入って公務員でおkや
ADHDが研究職や総合職でやっていける気がしない
甘い誘惑は受け入れてながら勉強やったで
地方国立かマーチくらいに入って公務員でおkや
ADHDが研究職や総合職でやっていける気がしない
32: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 16:57:47.57 ID:laZnKvt10
ADHDは仕事全然できんから、公務員みたいなクビにならない仕事につくのがええで
それでもワイもおいだされそうやが11年目や
そして公務員になるには高学歴になる意味はないで
地頭は地方国立かマーチくらいでええ
いかに留年や中退しないかが大事
それでもワイもおいだされそうやが11年目や
そして公務員になるには高学歴になる意味はないで
地頭は地方国立かマーチくらいでええ
いかに留年や中退しないかが大事
39: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:00:24.85 ID:IRrMclQ/0
>>32
公務員ってなんかお堅いイメージやけどちゃらんぽらんなワイでも大丈夫かな
40: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:01:15.38 ID:laZnKvt10
>>39
黒髪でスーツびしっとしとけばええだけや
黒髪でスーツびしっとしとけばええだけや
95: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:30:27.59 ID:VOpa7zE80
ADHD単体なら薬で大分改善されるやろ
ASDも入ってたり二次的に精神病あるとキツいが
ASDも入ってたり二次的に精神病あるとキツいが
96: ななしさん@発達中 2022/09/12(月) 17:31:56.53 ID:XbTpgRtp0
>>95
これ。コンサータを貰いに行け
これ。コンサータを貰いに行け
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (37)
その日のうちに図書室等勉強しかできない状態でやるしかない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
半分の時間で満点取れるまでやる
時間測ることと実戦と同じ仕組みでやる
おふとん
が
しました
これだけじゃね
ADHDは始めないからな
おふとん
が
しました
図書館、暇な時間のファミレス、塾の自習室、ショッピングモールのテーブル有るとこ、大学の図書館とかでやる
移動時間は欲望から離れるために必要なものと割り切る
あと同じ目標の彼女作るとはかどる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ワイは本読むの好きだから図書館で勉強しようとしたら気が付いたら適当に手に取った小説を読み耽ってて全然勉強が進まんかった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ドマラCDタグに勉強するぞとか掃除するぞとか筋トレするぞとかコメント入ってる
気が向かない作業は耳に淫夢を入れながら、をスイッチにするといい具合に体が動く
おふとん
が
しました
ネットで見つかる成功談って、ほとんど高校までは普通にできてたグレーゾーンだからね
おふとん
が
しました
漠然としたイメージのまま他律的なルーティンワークをこなすのは定型に絶対に勝てないのだから
最もダメなのはやらなければどうなるか想像するのが嫌で現実逃避をすること
おふとん
が
しました
休憩すら入れないでやると
過集中が入って疲れも時間も感じないから楽にできる。
いつかは疲れるが、その瞬間にお布団に入って寝る
それを毎日の習慣にする感じ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
人の目について、かっこつけるとこから始めた方がいい
おふとん
が
しました
でもあの時は家にスマホどころかパソコンもなかったからこそできたこと。今の大学受験生みたいにスマホがあったら特に自宅で勉強できていたかというと自信がないな。
おふとん
が
しました
本当にガチでおかしい奴は知らん
おふとん
が
しました
大人しく効果出るまでがまんしとけ
あれ徐々に体慣らしながら増やしてって既定量までもっていく薬やから効果出るまで1カ月半~2か月くらいかかるはずやわ
おふとん
が
しました
いくら環境を整えたところで、集中力がないんじゃどうしようもない
紙の剣を握りしめて剣士を目指すようなもんだ
まずは武器を手に入れろ
それでようやく戦いの入り口に立てる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
集中できないのはメインはパンや麺類の小麦アレルギーが脳や内臓で起こっていてこれのせいで体調がおかしい。そこに乳製品が入ると脳が興奮してあれやりたいこれやりたい病が始まる。
小麦と乳製品やめれば恐ろしく頭がスッキリし普通に集中でき不注意も無くなる。あとは体力があまりまくってる面もあるので部活やジムで軽くトレーニングし汗を流し
適度に疲れていればなおいい
おふとん
が
しました
S 東大
A 京大、東工大、医科歯科大、芸大
B 早慶、東北大、阪大、名大、九大、理科大、お茶女
C MARCH、北大、上智、筑波大、一橋大、東京外語大、学習院
D 日東駒専、関関同立、神大、学芸大、都立大、横浜国立大、津田塾
E 大東亜帝国、産近甲龍、埼玉大、千葉大、防衛大、東女、本女、京女、家政大
F ボーダーFree!
受験難易度や偏差値のランキングとは乖離している
「就活/受験」のコスパで選ぶべし
おふとん
が
しました
ADHDは好きなこと以外できないんでしょ?
好きなことがない状態で大学行っても好きなことしかできないんだから大学の勉強をする気になれずに先延ばししまくって単位落として中退する未来しか見えない
おふとん
が
しました
教材に金を惜しまずにやると質が跳ね上がる
注意力散漫タイプは同タイプにやり方を聞くよろし
おふとん
が
しました
勉強(作業)する時間、休憩する時間を音で教えくれるし
誰が今なんの勉強してるか見れるからなんかモチベ上がる
常にライブ配信してるからいつ行っても勉強始めやすいからマジでおすすめ
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。