1: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:06:59.17 ID:KiQIvi9V0
年収200万円時代、森永卓郎さんの「生き抜く知恵」
支出の大半は「家」、都会を捨てる選択も

《これから、過去に例のないほどの大不況が訪れ、年収200万円時代が到来する》

そう私が予見してから2年がたったいま、昨年の国税庁の調査で日本の労働者の5人に1人以上が年収200万円以下であることが明らかになりました。正確にいうと、給与所得者5245万人のうち年収200万円以下の人は全体の22.2%。さらに、200万~300万円の割合が15.5%ですから、なんと給与所得者の4割近くが年収200万円台以下です。

この状況は、非正規社員の割合が爆発的に増えたことが原因と考えられていましたが、ここ数年を見てみると、正社員であっても年収200万円台という人が増えてきています。

Fa1KV-7UcAAN_18

全文はソースにて
https://toyokeizai.net/articles/-/610559?display=b

スポンサーリンク

3: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:09:26.80 ID:PIABBZoC0
流石に嘘だろ

10: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:15:31.18 ID:dqaD92Ht0
これよく聞くけど
まわりに一人もおらんわ

96: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:48:36.10 ID:EmSEj86ua
>>10
お前の周りにいないからどうしたってんだよ
お前の視界に入らないものは存在しないの?

101: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:49:23.96 ID:WGp+tNxG0
>>96
存在しないってか
データのとり方にからくりがあるのはようある話やろ

9: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:13:54.89 ID:AfG/9JMU0
ボーナスなしなら普通に200万だな

12: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:15:39.02 ID:Yc13RWhV0
最低賃金ボーナス無しのフリーターレベル

16: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:17:12.58 ID:MRwVj1sy0
ナス無しで月16.5万やろ
額面そんな安いことある?

17: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:17:49.23 ID:JGBWRFU00
>>16
地方ならデフォじゃね

111: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:52:52.74 ID:7IZmKVi70
>>16
地方ならそんなもんではある
もっと低いのもざらにいるけどな

13: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:16:03.41 ID:vw0C9ye3H
中央値で考えたら
日本人の男の20代は年収250万円~340万円くらいだしな

25: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:21:59.31 ID:vw0C9ye3H
30代男性中央値330万~366万円
今はもっとお賃金下がってんだよな

11: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:15:33.60 ID:tu9t9exb0
これに従って出費減らして生きようとするから余計経済回らなくなるんだよな

24: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:21:34.75 ID:gm2zZDRZ0
収入が相対的に下がる⇒委縮して金使わなくなる⇒さらに経済が悪化する⇒収入が相対的に下がる⇒ 負のループ

26: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:22:00.85 ID:HCSBmq/hd
やっと時代がワイに追いついたな

31: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:23:06.65 ID:dK5Ghth3a
ワイ年収260万円正社員「🥴」

38: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:25:19.93 ID:AfG/9JMU0
バイト非正規派遣は例外なくほぼ200万だな。あとはボーナスなしの正社員

41: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:26:19.63 ID:DFx0hWv5d
てか年収300万円でも結構キツイよな
年収500万円なら贅沢しなければ文化的な暮らしができるし、共働きすれば子供も産める

43: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:27:26.82 ID:gm2zZDRZ0
>>41
年収500でもカツカツなのよ
いうほど使える金は変わらない

46: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:29:26.64 ID:DFx0hWv5d
>>43
身の丈に合わない暮らしをしてたらいくら稼いでもカツカツよ

52: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:30:43.04 ID:gm2zZDRZ0
>>46
身の丈に合う生活しとるつもりなんやけどなあ

45: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:28:34.10 ID:INYUV2Zt0
ワイはゼロやが
怖いか?

50: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:30:30.01 ID:Yc13RWhV0
>>45
どうやって生きてんの?

53: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:30:45.82 ID:mnZv22eM0
新社会人ワイ、震える

48: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:30:14.75 ID:3W50o+aK0
外食しなくなったわ
コロナもあるし他の理由もあるけどお金使ってパァっと楽しむ雰囲気じゃないもんね何となく

55: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:31:40.55 ID:rOYFbwm90
共働きが当然の時代ってなんかやべえな
しかもどっちも薄給でギリギリってのが

59: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:32:54.77 ID:kYM6e4vUM
海外旅行とかもう行けないな

61: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:33:41.39 ID:sJa2ZFMk0
ワイ手取り30万でも生きづらいぞ

67: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:34:53.62 ID:ztvgccYbd
国税庁が行っている「民間給与実態統計調査(令和元年分)」の結果では、

20代前半の平均年収が264万円

62: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:34:08.64 ID:gbamYS/ua
地方の中小物流とかは大体200万そこいらだね

68: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:35:12.13 ID:M54y7o8g0
福岡やけどマジで年収300万いく求人中々無いわ

63: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:34:14.64 ID:rwg2JWnH0
そのうえ物価は上がるしな

80: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:39:07.18 ID:O4e/piFxM
田舎の高卒はほんまにしんどいやろね

84: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:42:24.88 ID:gbamYS/ua
>>80
でも田舎の高卒は大手の工場入りやすいから入れれば公務員なみの安定が手に入るで、7都市で高卒のほうがきついと思うわ

159: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 10:03:34.06 ID:gBBW7S/f0
>>80
田舎はむしろ大卒がヤバイ
高卒はすぐに地元企業に就職して低い賃金からスタートでも30歳くらいには総支給25万はいける
大卒は20万スタートで35歳くらいの頃にようやく25万いくかいかないか

170: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 10:05:49.53 ID:ARUsRxiv0
>>159
地元民は実家暮らしで手取り丸々お小遣いやしワイより羽振りいいンゴねぇ
ワイなんて家賃だけで7万持ってかれてるのに😢

88: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:45:50.27 ID:nQRUHxSz0
正社員でもボーナス無しとか寸志のみみたいなとこ珍しくないしな
月給x12がほぼ年収みたいな世界

94: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:47:46.73 ID:gbamYS/ua
>>88
名ばかり正社員やね
待遇はアルバイトとほぼ変わらんという

87: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:44:33.50 ID:iT1lM64t0
小さい会社が多すぎるんじゃないかな
リーマンの時に潰しきっとけばよかったのに助けちゃったからゾンビのような企業が多い事…

72: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:36:37.26 ID:gbamYS/ua
やるべきは賃上げでなく中小零細企業の合併編成やね
弱者がいつまでも弱者で居るから弱者のままやねん

112: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:53:05.81 ID:gbamYS/ua
国で弱小企業の合併を促せばええねん
実質共産圏だろ日本は

90: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:46:20.78 ID:Xb34u+jk0
負のスパイラルだからな
値上げを許さない社会
値上げできないから賃金も上がらない社会

123: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:55:24.69 ID:uaO1Y+aNa
言っちゃ悪いがのんべんだらりと9時5時まで座ってる仕事して
それで先進国中流の仕事や結婚して子供作りたいなんて方が思い上がりもええところやろ

そんな時代も一時期日本であったかもしれんが、いまそういう時代やないんやで

129: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:57:57.21 ID:Edctwn8D0
>>123
人類退化してて草

153: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 10:02:35.87 ID:uaO1Y+aNa
>>129
寧ろそれが生物としてあるべき姿やん?
メダカや金魚ですら恋愛や交尾となると殺し合いを水槽で始めるくらい命懸けなのに
恋愛や結婚を片手間で楽にできるとか娯楽でやりたいという価値観自体が、よく考えたら異様やん?

だからって戦えっていうわけではないがそういう覚悟の持ちようはいるんやない?

161: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 10:04:12.95 ID:Edctwn8D0
>>153
畜生も人間様も同じか
人間様は争ったら自分たちで絶滅してしまうけどな

168: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 10:05:36.85 ID:uaO1Y+aNa
>>161
かつて氷河期世代あたりが
思いあがって新自由主義なんて動物同然の社会を選んだんやからしゃーない
後を生きる我々はそういう嫌でもそういう倫理に合わせて生きるしかないんや

127: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:56:57.75 ID:L3m0fYKo0
一体なぜ・・・

92: ななしさん@発達中 2022/08/29(月) 09:46:40.87 ID:gm2zZDRZ0
ガキの頃ウチは個人商店やってたけど
祖父祖母父母4人で働いて収入が400万とかやったな
それでもそんな不自由してる感覚はなかった
今ワイ年収500万で一人暮らしやけど明らかにガキの頃より不自由してる
なんでこうなってしまうんやろ

https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1661731619/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/