4803683_s


1: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 06:55:57.60 ID:tOkwSNSk0
8か月の未納で失った「一生分の障害年金」 年97万円がゼロに...手足3本失った僕が直面した現実

事故で手足を3本失った山田千紘さん(30)は障害等級が最も重度な1級だが、「障害年金」を受給できていない。保険料の納付義務が生じる20歳になった後、定められた期間分を納付していなかったためだ。

「もちろん僕に落ち度がある」という山田さん。代償は大きかった。障害基礎年金の受給額は年額約97万円。障害がある中で何かとお金はかかる。手足を失った絶望に加え、金銭面での不安ものしかかった。山田さんが当時を振り返り、その後前向きになるまでの気持ちの変化を語る。



病院に来て泣きながら話した母

19歳の時に家庭の事情で大学を中退した後、半年ほどのアルバイト生活を経て、ケーブルテレビの会社に就職しました。20歳になってから8か月後のことです。その就職から2か月後、電車事故に遭って右手と両足を失い、障害者になりました。

20歳になってから就職するまでの8か月間、僕は納めるべき国民年金の保険料を納付していませんでした。当時の僕は目の前の生活をするお金に余裕がなく、年金を軽視していたのかもしれません。国民年金は過去2年までなら後から納付できるということだったので、「正社員として働くようになってからまとめて納めよう」くらいに思っていました。

ところが、いざ働き始めて2か月で交通事故に遭って、厳しい現実に直面しました。

障害年金を受給するには、障害の原因になったケガの初診日前日から数えて2か月前までの被保険者期間のうち、3分の2以上の期間で保険料を納付するか、免除されるかしていないといけません。僕は20歳で被保険者になってから10か月の時に事故に遭ったので、8か月間のうち6か月分を納める必要がある計算になります。でも未納だったから、障害年金は受給できないということでした。

僕は障害等級が最も重度な1級で、もし障害基礎年金を受給できた場合、現在の支給額は年に約97万円です。それが一生受給できません。20歳以上60歳未満なら年金保険料を納付しないといけないので、「20歳になったら払えよ」と言われたらその通りです。もちろん僕に落ち度がありました。

とはいえ受給できないと知った時、ショックは大きかったです。受給できないことを年金事務所に聞いた母親が、病院に来て泣きながら僕に話したのをよく覚えています。リハビリを終えた後、自分でも年金事務所に行って、受給できないことをちゃんと説明してもらいました。

全文はソースにて
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fbb9223719e5eeabb1cfacfb844a6a42dc21967

スポンサーリンク

131: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:47:29.12 ID:LEVX6Tfx0
かわいそう

32: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:13:57.32 ID:jWaf/51s0
鉄道事故ってなに? 自殺未遂か

33: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:14:00.41 ID:wa10Lqj/a
>電車事故に遭って右手と両足を失い、障害者になりました。

どんな事故なんやろな 線路に突き飛ばされたとか?

16: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:07:00.91 ID:GrsGDheU0
むしろ手足3本失って年100万しかもらえないとか少なすぎて驚愕なんだけど
まともに生活できないから少なくとも起きてる時間は介護者常に必要だし生活成り立たんやろ

19: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:09:11.23 ID:6PYZA+qH0
>>16
介護は別で出るで
今なら上限月17万くらい

27: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:12:17.90 ID:GrsGDheU0
>>19
じゃあ一人暮らしなら年300万くらい貰えるか
それでも生活水準は爆落ちだろうしなぁ いやそんなこと言ってられるQOL保てないか手足ないとか…

31: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:13:45.38 ID:6PYZA+qH0
>>27
すまん家族の介護がある場合にその分の費用として17万や
このニュースの場合母親が介護するなら本人に17万やから一人暮らし前提ではないわ

38: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:15:07.28 ID:GrsGDheU0
>>31
なるほど

23: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:10:58.73 ID:rEXVFvlu0
後から不足分払ってもだめなん?

29: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:12:40.23 ID:X7h8o7KPM
>>23
初診日前日の時点で納付してないとダメ

26: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:12:10.27 ID:6PYZA+qH0
>>23
障害の場合は不正防止のために事前に払っているかが問題になる
そのためにあえて「前々月から」が設定されてるんや
前月分までは翌月に払えるから

30: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:13:27.18 ID:gqdUwri00
ワイ明らかに払ってない期間あるんやけど未納保険料通知書みたいの届かないのはなんでや?
未納期間あると紫色のハガキ来るでーって言われたことあるんやけど見たことないわ

35: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:14:40.80 ID:6PYZA+qH0
>>30
学生免除とか申請免除やないか?
ほんまに何もしてないなら10年経過してるとか
10年経過しとるともう追納不可能やで

52: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:20:38.28 ID:gqdUwri00
>>35
10年も経ってないわ
免除申請した記憶ないんやけどなぁ

55: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:21:51.71 ID:6PYZA+qH0
>>52
マイナンバーカードもってるか?
今スマホで簡単にマイナポータルで年金納めた履歴見れるから確認しとけ

58: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:22:15.82 ID:gqdUwri00
>>55
簡単に調べられるんやなサンガツ

15: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:05:45.67 ID:gLClGNIwM
これって国民健康保険?
国民年金?

21: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:09:50.86 ID:6PYZA+qH0
>>15
国民年金の障害基礎年金1級や

57: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:21:54.77 ID:gLClGNIwM
>>21
ワイ結構免除期間長いけど、ちと怖いから今度役所で確認しとこ

60: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:22:51.35 ID:6PYZA+qH0
>>57
マイナンバーカードあればスマホで簡単にみれるで

65: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:24:43.63 ID:gLClGNIwM
>>60
まじ?
やり方教えて🥺

72: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:27:07.69 ID:6PYZA+qH0
>>65
ねんきんネットで調べてくれ
年金機構も必死やからア◯みたいに親切に出てくるで

100: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:36:58.93 ID:gLClGNIwM
>>72
さんがつ

165: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 08:04:12.61 ID:wMvuic8A0
>>72
へー便利やな

37: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:14:44.11 ID:dDfTRAqX0
はえー大学3年生とか追納すりゃいいわって思ってる奴多いやろ

40: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:16:13.48 ID:6T30VIdbM
>>37
学生の猶予申請してるなら支給対象やで

44: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:17:16.05 ID:dDfTRAqX0
>>40
なるほど、ちゃんと申請しなあかんのね

39: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:15:36.98 ID:cpZSu2fpa
学生時代の国民年金って追納すはべきなん?

42: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:16:28.45 ID:6PYZA+qH0
>>39
10年以内ならしておけ
してなくても最悪60歳~65歳で任意加入すればMAXの40年分払えるから大丈夫

43: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:16:35.79 ID:ALhZOLG40
まじで年金は払うか免除しとけ

50: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:20:27.76 ID:g3I5CX490
身体障害だとごまかしも効かんから大変だな
精神障害なら病院変えたりして初診日変えられるのに

61: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:22:56.59 ID:aPJkn0KvM
親切年金ニキ助かる

90: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:34:14.13 ID:wRf0u2Th0
言うほどたった8ヶ月か?

93: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:35:09.55 ID:GrsGDheU0
>>90
元記事見たら家庭の事情で大学退学してフリーターしてたらしいから極貧生活で親も年金の知識なんてなかったんやろ

113: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:41:49.38 ID:fE71FD1t0
将来もらえる額が減るとかなら分かるけど
貰えるかわからないとか言ってるやつは本気で言ってるんやろか

120: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:44:41.12 ID:qSfEsf1q0
ワイ60ヶ月くらい未納あって(正確には納付猶予)あって80万くらい払ってないけど今80万払って65歳から7万多く年金貰えますってそりゃピンと来ないし払わんヤツ多いのも納得だわ
75歳まで生きんと元取れない上にそもそも40年後にほんまに65歳から年金貰えるんかって話よ

136: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:49:04.02 ID:pOZzn/ad0
>>120
その80万をインデックス投資した方が増えそう

121: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:44:52.34 ID:8Zls6y8Fa
ワイニート期間の間払ってなかったから働き始めてまとめて25万払ったで
もしかしてもういっそ払わないほうがよかったんやろか

126: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:46:21.20 ID:jhQhdjB3d
ワイも1ヶ月だけ未納あんねん
それがずっと気になってる

119: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:44:20.26 ID:eIMZGVErM
払う気がなくても免除申請だけはしとくんやで

133: ななしさん@発達中 2022/08/22(月) 07:48:29.18 ID:ZzPckJN+0
こういうニュース流す方が年金の未納率下げられそうやね

https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1661118957/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/