1: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 16:38:52.49 ID:vLIKXdQHd
これで安泰

画像

ASDの人に向いてる仕事
(中略)上記は、定型作業が中心で淡々と仕事を進めやすい仕事、または専門性やこだわりや視覚処理能力を活かせる仕事です。ご紹介したもの以外にも、同様の特徴がある仕事であれば、ASDの人に向いてる可能性が高いでしょう。
引用元はこちら

スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 16:39:41.02 ID:vLIKXdQHd
ASDでも絶望しなくて良い

47: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 16:57:51.54 ID:bbrPxjkh0
プログラマー以外◯◯やんけ

70: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 17:18:54.09 ID:RfE3PJAt0
ASDの人が出来る→×
ASDの人でも出来る→〇

60: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 17:10:43.23 ID:Z1OEIgV80
似たようなのでかさましすんなよと

18: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 16:47:22.42 ID:ULKUkVZL0
デバグて年齢制限あるぞ
ほとんど学生バイトやし

3: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 16:39:41.41 ID:JCrUYl7y0
人とやる仕事は全部無理だから上の方のやつ無理やろ

6: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 16:41:17.45 ID:vLIKXdQHd
>>3
長所を活かせる

画像

5: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 16:41:16.55 ID:oCylq2H/M
ゲームクリエーターとか無理やろ
テスターや校正校閲はめっちゃ得意そう

8: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 16:42:00.12 ID:vLIKXdQHd
>>5
関心分野に高い集中力を発揮できる

14: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 16:45:13.79 ID:vLIKXdQHd
■①ルールやマニュアルに沿って働けそうか
規範意識の強いASDの人は、ルールやマニュアルに沿った仕事がマッチしやすいです。原則を適用することで処理できる業務であれば、スムーズに処理できます。厳密さや細やかさが高評価される場合もあります。規則やマニュアルが整備されているかは確認したいポイントです。

■②専門性やこだわりを活かせそうか
自分の関心があることや、こだわりを活かせる職業に就くのもオススメです。ASDの人は、興味の強い事柄に対しては徹底的に知識を収集したり、細かな情報まで記憶したりできると言われています。他の人が見過ごしがちなことも丁寧に拾って対処できるため、専門職やプロフェッショナルとして評価されやすいです。

17: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 16:47:11.13 ID:vLIKXdQHd
■③視覚的・聴覚的な処理能力を活かせそうか
ASDの人は、図面やデザインなどの視覚情報が記憶に残りやすく、理解や把握もしやすいことがあります。また、口頭での説明よりも、文字や文書での説明の方が頭に入りやすいことがあります。向いてる仕事を探すときには、リアルタイムでの声でのやりとりが多い仕事よりも「視覚的な処理がメインの仕事」を意識して探すのもよいでしょう。

一方で、聴覚的な情報の処理を得意とする人もいます。その場合、前段とは逆に、「音声情報でのやりとりが多い仕事」などを意識して探すといいかもしれません。

■④臨機応変さを求められないか
「苦手な仕事をできるだけ避ける」という視点も必要です。ASDの人は、想定外の事態やマニュアルを逸脱した事柄への対応が不得手です。柔軟性を求められない仕事を探すことがポイントになります。ある程度は臨機応変に対応しなくてはならない仕事であっても、サポート者がいるかどうか、交代要員がいるかなどは確認しておきたいところです。

■⑤対人折衝が少ないか
ASDの主な困難は、社会性やコミュニケーションに関係するため、対人折衝が少ない仕事の方が向いてます。取引先との交渉や部署間の調整が多い仕事の場合、ストレスを感じやすい傾向があります。人とのコミュニケーションがあまり多くなく、マイペースに進められる仕事の方が向いているでしょう。

26: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 16:49:59.53 ID:MOa+eIOSM
事務ってなんでコミュ力いらないと思われてるんやろな

29: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 16:51:34.89 ID:Ij1fHEkl0
IT系ってSEもIT系に入るんか?

31: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 16:53:02.27 ID:snT7UPRO0
アスペのプログラマーに求められてるのは兵士で言うなら「オデ、ぶっ殺す」とか言いながら暴れ回って無双するタイプの奴や
戦闘力が高くないとただのゴミや

35: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 16:55:11.08 ID:vLIKXdQHd
>>31
ASDはそういうやつになれる素質がある

32: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 16:54:43.32 ID:2ze6T7Hv0
プログラミングしかできないプログラマーとかいらんわ

69: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 17:18:40.69 ID:eRFx2CLu0
プログラマはチーム戦やぞ
映画やないんやから

36: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 16:55:16.45 ID:9MdbMQWvp
IT系って今やと文系の方が求められてない?
ワイのサークルでも数学科はES落ちで文系は普通に通ったみたいな現象起きたわ

43: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 16:56:59.44 ID:vLIKXdQHd
設備点検とかは向いてそう

64: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 17:13:55.90 ID:O86D3W7X0
ASDは単純作業が向いてるっていうけどワイには無理やったで
自分にとって興味がある事への単純作業なら可能やけど興味無いものは無理や

67: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 17:17:28.72 ID:vLIKXdQHd
>>64
作業速度も遅いしな

68: ななしさん@発達中 2022/07/25(月) 17:18:28.77 ID:ocJ6wqBG0
弁護士とか会計士なら向いてるんやろ?
ええやん

https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658734732/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/