7e60c59f8eca3706b03e14731f44219f-e1469068569611 (1)

1: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:34:35.17 ID:MpnkocjW0
入らないぞ

スポンサーリンク




2: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:34:59.49 ID:NebjjoFQ0
入らないねガチで

3: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:35:01.60 ID:KFjkoEtO0
入るぞ

4: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:35:48.73 ID:xz0t34uea
これはまじではいらない
まあ、成功体験がどの程度なのかによるんだろうけど

5: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:36:36.99 ID:26IHLA9c0
それより大事なのは勘違い

6: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:36:38.31 ID:kOTyxIBJ0
価値があると思えないと無駄なんだよな

11: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:37:49.23 ID:gTU1lxrW0
>>6
逆に思えればどんな小さなもんでもええわけや

10: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:37:39.07 ID:MpnkocjW0
価値があるのは成功であってワイではないみたいな思考になってしもうた

24: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:40:41.22 ID:r5JFDSTVp
成功体験を成功体験だと思えないと意味ないからな
ワイみたいなネガティブ野郎には無理や

28: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:41:22.82 ID:SxM0IFDt0
>>24
これやろね
根が深いと厳しいわな

12: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:37:50.30 ID:SxM0IFDt0
自己肯定感あるとないとじゃ誇張なしに見える世界が違うから色々理解しづらいよな

74: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:53:13.55 ID:pzvHdYXm0
自己肯定感に困ってない奴は自己肯定感なんて言葉に興味も無いやろうなぁ……

7: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:36:41.49 ID:NebjjoFQ0
自己肯定感が何かそもそも分からんけど
何か出来るようなってもそれにしか自信つかないから応用が効かなすぎる

9: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:37:20.49 ID:SXVOr/Vmd
んっとねー
厳密に言うと成功体験って賞味期限あんのよな

13: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:37:59.97 ID:SXVOr/Vmd
だから定期的に何か満たしてくれるような体験してかんと
自己肯定感ももたん

47: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:45:57.12 ID:QB+/Xkg30
ちょっと成功したところで嫌な記憶のフラッシュバックには勝てないぞ

17: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:38:59.14 ID:t+OwhWpFp
そもそも成功できないから成功体験なんて積めないぞ

26: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:41:01.31 ID:fgcdVudq0
>>17
火の玉ストレートで草

18: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:39:22.04 ID:uZTVVlP6p
小さい頃の成功体験って意味なら正解やろ

29: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:41:32.91 ID:aTRsyEDg0
成功体験というよりその過程で得たスキルが自信に繋がるんちゃう

31: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:42:06.88 ID:SXVOr/Vmd
>>29
違うと思う
結果やよ皆欲しいのは

35: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:43:05.66 ID:OkmHxEWBd
まず身だしなみだよ
近場のコンビニ行くのにも毎回ビシッとしてみ自信つくから
ボサボサ頭でジャージ姿のままだと心もそっちに寄ってくよ

42: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:43:45.28 ID:SXVOr/Vmd
>>35
これはちょっと一理あるね

71: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:52:30.03 ID:jd0EnWtw0
>>35
これ
人間は見た目どおり言動どおりの人間になっていく

81: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:55:13.55 ID:eZN8o1QB0
>>71
卑しい人間は自分から卑しい人間になるようになってるんよな

166: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 23:17:25.61 ID:XmIHuji90
>>35
これ無茶苦茶解る。髪型だけでも決めたら何か
違うもんな

52: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:47:28.40 ID:amjP4IQO0
筋トレに関しては言えるやろ
スクワットやりだしてスッと立てるようになれたら明るい気分になれる

59: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:49:02.49 ID:79rva2G10
そんな事で悩みや苦しみや悲しみから解放されるなら人類社会に宗教なんか産まれなかったろうな

50: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:46:53.23 ID:eCTTxYv6p
どこかしらのコミュニティに所属した方が自己肯定感手に入るぞ
仕事みたいな義務的拘束力強いのは除いて

73: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:53:10.68 ID:211/S0AX0
>>62
ああ、これも地味に大事だわな

109: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 23:02:09.05 ID:eCTTxYv6p
>>73
宗教もこのために生まれたって思っとるしホンマにコミュニティは重要や

75: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:53:43.90 ID:QuCw54j80
ワイはちょっとイキって歩くだけで自信出てきたで
自分でなんでもいいから自信を持つことが大事やわ

77: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:54:21.39 ID:amjP4IQO0
生きてるうちにいかにドーパミン出せるかが勝負といってもええよな
しかもコスパも良ければ言うこと無しやろ

79: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:54:39.14 ID:AeF3UH+20
ワイは仕事でしょうもないミスをすると自己肯定感が下がるわ
ワイのバカって思う

113: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 23:02:45.17 ID:3H0XnebK0
>>79
分かるわ。無職時代のほうが精神安定してたわ

80: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:54:55.15 ID:hOfSfcBTd
何か出来るようになればそれだけで成功体験と言えるのに、なぜかその分野でトップレベルにならないとダメという風潮があかん

意識や目標が高いのはええけどそれ故に押しつぶされるという皮肉

82: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:55:15.39 ID:4FNLqNQta
華々しい成功やなくても自分でやろう決めた目標を達成するだけでも努力と継続が出来る自分に対する自信はつく
まあワイはその後が続かんからやっぱアカンわってなるんやが

92: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:57:35.69 ID:211/S0AX0
>>82
その通りやが
自分で実現可能な適切な目標を設定出来る人って半分もおらんのでは?

99: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 23:00:10.99 ID:6j1hEAxq0
成功体験がないやつがなんで自分に自信が無いかわかるか
それは自分を信ずるに足る根拠が無いからや

98: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 22:58:33.83 ID:79rva2G10
誰でも年取れば出来てた事が出来なくなっていく
成功体験とやらの鎧で武装したところで老いには絶対勝てない
モテまくってたイケメンも誰にも相手にされななっていくし美女だってそう

119: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 23:05:09.24 ID:79rva2G10
アインシュタインみたいな不世出の天才ですら末期は老害爺さんだったという事実
誰かに認めてもらう成功を収めることが自己肯定感だとするなら死ぬまで戦わないといけない

116: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 23:03:48.99 ID:AeF3UH+20
自己肯定感を得るための方法は簡単や
他人の目を気にせずに道徳的なことをすればいいんや
他人の評価を気にすると自己肯定感は下がるし
悪いことをたくさんすると自分のことが嫌になる

136: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 23:09:36.48 ID:AeF3UH+20
そもそも自己肯定感ってほんまに必要なんやろか
ワイってダメやなあて思ってた方がハングリー精神が湧くんちゃうか
自分に満足してしまったらあかん

150: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 23:12:03.10 ID:211/S0AX0
>>136
ほんまに肯定感ゼロやとハングリーさも維持できんと思うで

220: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 23:30:00.40 ID:eMiSLAvn0
>>136
ワイの経験で言えば、やればできるっていう自信と
やらなければできないっていう恐怖を併せ持つ精神状態のときが一番成功する

過信気味の人には自己肯定感は不要かもしれんが
多くの人は自己不信気味だから一般論としては自己肯定感は大事やな

176: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 23:19:55.54 ID:xpCEX/rP0
ちなワイの場合はゲームが成功体験を積むきっかけや
子供の頃から親に罵倒されて学習性無力感に陥って高卒でニートやってた
ある時暇すぎてドラクエを一作目から順番に全部プレイしてたんやが
ドラクエのクリアを通じていつのまにかなにかに挑戦して達成することの楽しさに目覚めたわ

11まで全部クリアしたあとは資格の試験に挑戦していま公認会計士やってる

177: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 23:20:29.21 ID:ZNxrLgjn0
>>176

やるやんけ

191: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 23:23:50.86 ID:MpnkocjW0
>>176
すごい
たくさん勉強したんやな

187: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 23:22:37.96 ID:TD5aptus0
>>176
一人用ゲームは誰でも成功できるけど、今どきのゲームやと対人とかSNSでの自慢ばっかりで人によってはストレス貯めるだけになりそうなのがな

152: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 23:13:35.43 ID://jE3BDh0
手に入った自己肯定感をネットで失うからな

232: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 23:32:36.78 ID:yiRKU7Jp0
自己肯定感って下を見て安心することでなくて自分を受け入れることやからな

201: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 23:26:01.48 ID:KMxo8b8F0
成功しても自己肯定感付かないやつは自分を諦めてみ
自分はこんなもんや、しゃーない
くらいが楽や

159: ななしさん@発達中 2022/07/07(木) 23:14:48.84 ID:RoyipYzh0
なんかこのスレみると普通に元気出てきた。
俺みたいなやつも生きててええんやなって
自己肯定感なんてくだらねえや

https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657200875/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/