1306700_s

【社会】 すぐ投票で決めたがる子供たちと、議論を敬遠し人に深入りしない時代
1: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 17:07:25.89 ID:BP8xgeyi9
(中略)


 これにはすごく考えさせられた。思い当たるフシがいろいろあるのだ。

決められない子供たち

 筆者の子供達も中高生になり、親が遊びに連れて行かなくても友だちと勝手に遊ぶようになってきた。

 それはそれで結構なのだが、LINEのような連絡ツールが発達しているにも関わらず、どこに遊びに行くのか、何をするのかといった肝心なことがなかなか決まらない。子供の予定が決まらないとこちらの予定も決まらないので、はやく決めろと催促するのだが、どうにも話が進まない。同じ思いをしている保護者の方も多いのではないだろうか。

 よくよく話を聞いてみると、本当に今の子達は「決め事」に弱いということが分かってきた。まず誰かが案を出しても、それに乗ってこない。誰かが「おもんな」「つまんね」と言い出すと、全体の雰囲気が悪くなる。「おもんな」「つまんね」には理由がないので、代案も出にくい。結局、いろいろ案を出す側が疲弊してしまい、いつまでも決まらずギリギリまで放置状態になるというわけである。

 おそらくそうした際の救世主として、LINE投票があるのだ。これまでに出たプランを投票形式にして、一番得票の多かったものを自分達の決定とするのは、調整もいらず決定も早いので、すぐ次のステップに行ける。

 この方法では、リーダーがいらない。子供社会のリーダーは、決定権はないのに決定事項の責任だけはとらされる。「まとめ役」ではなく「怒られ役」としての機能しかないのでは、誰もリーダーをやりたがらない。

 部活動の様子などを見ていると、子供たちは小さいことの意見の食い違いの場においても、なるべく議論を避ける傾向にある。小さい頃から「いじめ」をなくすために、人の個性は尊重しなさいと教えられてきた。それがどうやら、違う意見や好みは個性であり、それを議論によって変えさせるのはいけない、触れてはいけないと思っているのではないか。

全文はソースにて
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2206/27/news077_0.html

スポンサーリンク

7: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 17:12:12.06 ID:/ShtuuXp0
オトナだってそうじゃん

17: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 17:25:17.66 ID:9EuS2PMo0
オッサンは決定すらしないぞ。
経営陣に回ればわかる

65: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 18:44:35.45 ID:U8MHfaaZ0
>>1
>子供社会のリーダーは、決定権はないのに決定事項の責任だけはとらされる。

子供の社会の多くがそうなのかは別にして、これ、大人の社会でも似たようなケース
は結構あるような気がする
なお記事自体は興味深かった

121: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 22:06:03.27 ID:p/veHbA30
>誰かが「おもんな」「つまんね」と言い出すと、全体の雰囲気が悪くなる。「おもんな」「つまんね」には理由がないので、代案も出にくい。
>結局、いろいろ案を出す側が疲弊してしまい、いつまでも決まらずギリギリまで放置状態になるというわけである。
それ昔から(´・ω・`)
それを指導するのが先生の仕事

149: ななしさん@発達中 2022/06/28(火) 05:54:29.90 ID:m0ODk3LO0
まともな議論なんて年齢かんけいなくされないよ
声のでかい奴が決める

19: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 17:26:14.60 ID:nai5EJXF0
TVでやってる議論討論もなんも決まらんし相手の話すら聞いてない

22: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 17:28:09.94 ID:vYleBAQK0
>>19
小学校の学級会から国会までこれだわな
相手の話を聞くとか、意見を取りまとめるとか無しに声のでかい方が勝つというね

28: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 17:32:52.07 ID:GuCDcly20
>>19
あのオッサン達は何で喋ってる人の話を最後まで聞けないで遮るんだろう

94: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 20:02:53.38 ID:Z+HrfME20
>>28
Aの話を最後まで聞くと視聴者がAの意見を採用してしまうから
A以外はAの話を遮るしかないんだよ

24: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 17:29:53.64 ID:WDTfG+q00
議論を敬遠してるのは声のデカいア◯な論破厨が多いからでは?
ぶっちゃけ、議論にならずに面倒くさいだけだもの。

131: ななしさん@発達中 2022/06/28(火) 00:17:07.35 ID:OR7DPH/v0
>>24
時間の無駄だからなあ
投票で決めるなら効率は良いけども
普通の「話し合い」すら出来ないからなあ

31: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 17:34:33.15 ID:osJd3E0P0
それ面倒臭いからな
時分の望む結果になるのわかってるなら投票でええよ

32: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 17:35:37.45 ID:QbGF1vLD0
子どもなんて昔からそう
大人になると「言いだしっぺの法則」を回避するために貝になる

33: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 17:36:16.33 ID:9EuS2PMo0
がっきう会で
日経新聞ベースにガチ主張したら
その時間のまとめで「一人暴走したやつがして
糞だった」みたいに
担任様にほぼ名指しでいわれてから
いっさいそういうことはしなことにした

107: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 20:36:04.77 ID:ZMf4/Wqo0
>>33
最悪で草

41: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 17:58:25.04 ID:q7fzduEO0
議論と言っても、結局声のデカイ奴や、
口先が達者な奴の勝ちになるだけで、
建設的な議論にならない事が多いからな

56: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 18:14:38.20 ID:g1AdepFH0
>>41
議論は勝ち負けじゃないんだけどね
選挙や多数決は勝ち負けだけど

53: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 18:11:28.26 ID:E5FHdIbn0
必ずしも代案なくても良いとは思うんだけど

議論てのは
現状問題を共通認識として
提案された案(対策)のメリットデメリットを話すもので

揚げ足取りやどちらかを全肯定全否定するもんやないと思うんだがな。
なんかメディアや演説聴いてると後者を議論だと思ってる人達が増えてる気はするよね。

54: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 18:12:36.57 ID:g1AdepFH0
5chやヤフコメにいる
「たくさん発言したほうが勝ち!」
的思考で連投荒らしする大人を見て育つとそうなる

他人の話聞く気がないから議論もできないし意見変えることもない

62: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 18:23:19.50 ID:GuCDcly20
>>54
ああいう輩って自分では話し合いや議論が得意、好きと思ってて
「話し合い」をしたがるんだよな

78: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 19:28:45.25 ID:9TWAHdLd0
議論をする事のメリットとデメリットが釣り合ってないからな
主張すると悪目立ちしたり、責任押し付けられたりする
議論で誰かの考え方を変更するなんて大学ゼミ程度では必要ない
即投票で全く問題ない。若者は賢い

88: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 19:45:17.55 ID:u3tWgbNQ0
>>1
少数派なのに折れないクズが増えすぎて話し合いが無駄って気付いてるよ子供は。

123: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 22:32:13.36 ID:t7puMc4n0
>>88
それ

90: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 19:49:23.91 ID:0lGzV50K0
議論の仕方を知らないだけだろ
発言するとその後に待ってる制裁が大きいから。

98: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 20:11:15.31 ID:hGqUG6/U0
話し合いで解決できることなんて何もない
できる場合はあるが条件がある
全員がIQ100以上である事

102: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 20:18:08.80 ID:/DD625zT0
議論というのは白黒付ける為にやるものでは無く、様々な考え方を見せたり取り入れる事で視野を広げる為にある
既存の答えに辿り着く為のものではなく、第三の扉を探し出す為に行われるものである
この前提が無いものは議論と呼ばず、ただの時間の無駄に過ぎない

117: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 21:12:19.64 ID:nN1oyGmA0
時短目的なんだろうけど、たぶんそういうグループは長続きしない。

多数決に弱い、不満層が順次離脱していくと思うわ、経験上。
実は、順繰りにとか提案したり相談に乗れる人間がいるほうが長続きする。

122: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 22:15:20.31 ID:hsBgOcDF0
>>117
その順繰り提案の順番が来るのが嫌すぎて
もうダメ…そんな事しなきゃいけないならここ抜けたい
ってなってしまう層が増えてるって話なんじゃないかと

127: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 22:55:53.17 ID:ZtSFWfSZ0
>>117
長続きしなくていいんだよ。村の外には広い世界があるのだから、村を解体して別のコミュニティーに移ればいい。事前に知識や経験が相当共有されてなければ議論は成立しないのだから、村にとどまっても時間を無駄に費やすだけだ。
それを社会の分断だの悪いことのように言う連中もいるが、議論の場だけあっても共有出来るものがなければ何も生まれない。

129: ななしさん@発達中 2022/06/27(月) 23:04:46.50 ID:8s32XkMI0
ワシがガキの頃からそうだったけど
あの頃は空気読まない変わり者が自己主張してたから
それに合わせたくない奴がまともな案を出してそれに決まる感じの社会学が作用してた
今はこの板にいるような極端なコミュ障少ないから
きっかけがない、決める圧力が低いのでこうなるのだと思う

134: ななしさん@発達中 2022/06/28(火) 00:20:52.96 ID:OR7DPH/v0
>>129
空気読まない奴がきっかけになってたんだよな

171: ななしさん@発達中 2022/06/28(火) 15:06:25.99 ID:tWr9+dxz0
まあ世の中には自分の主観を押し付けるだけの論破おじさんも居るからなぁ
こういうのを見ると俺はあんなふうになりたくないと却って議論を敬遠する若者が増えても致し方ない

172: ななしさん@発達中 2022/06/28(火) 15:22:56.75 ID:1/4e8goN0
>>171
若者も同じだよ。
おじさんからはロンパールームと呼ばれてる、
ひろゆきみたいな発展性のない好戦的なタイプ。

おっさんは頭が固く、自分が立場が上だから言うことをきけ、という
封建的タイプ。

我々はどこかで道を間違えてしまったみたいだな

154: ななしさん@発達中 2022/06/28(火) 06:01:35.95 ID:vgZBiTP+0
まあ話し合いは大事だよな
他人はほんま何考えてるか分らん

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656317245/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/