1: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 21:34:27.42 _USERID:CAP
ビフィズス菌の摂取で軽度認知障害患者の認知機能が改善する、順天堂大が確認
順天堂大学は6月14日、ビフィズス菌の摂取による軽度認知障害(MCI)患者の認知機能の改善および脳の萎縮が進行するのを抑制する効果を確認したと発表した。
同成果は、順天堂大大学院 医学研究科 ジェロントロジー研究センターの浅岡大介准教授、同・大草敏史特任教授、同・佐藤信紘特任教授らの研究チームによるもの。
詳細は、アルツハイマー病に関する全般を学際的に扱う学術誌「Journal of Alzheimer’s Disease」に掲載された。
(以下略、続きはソースでご確認ください)
マイナビニュース 2022/06/15 20:44
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220615-2369234/
スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 21:50:08.08 ID:uFO6VU0f
まぁお腹が元気だと頭も冴えるのは当然だよな
4: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 21:50:53.41 ID:lu8yeVkE
人間は腸内細菌に支配されてる説
7: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 22:24:29.07 ID:gQI9qZDS
脳腸相関
18: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 00:35:56.11 ID:UUnMdYoF
>>4
つまりハリガネムシに支配されるカマキリと変わらない
つまりハリガネムシに支配されるカマキリと変わらない
5: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 22:14:58.75 ID:IKZomqoe
ヨーグルトメーカーで増やして毎日摂ってるほどだけど
乳酸菌とオメガ3は本物じゃないかと
種にR1使ってるけどたまに入手困難だし、世は乳酸菌の有効性に気付いたんじゃ?
乳酸菌、低糖食、軽い運動で見事なウェストがお手軽に作れる、もうちょい数が集まれば
自分にあった乳酸菌を見つけることが人生を始める上での最強説が出てくるかも
乳酸菌とオメガ3は本物じゃないかと
種にR1使ってるけどたまに入手困難だし、世は乳酸菌の有効性に気付いたんじゃ?
乳酸菌、低糖食、軽い運動で見事なウェストがお手軽に作れる、もうちょい数が集まれば
自分にあった乳酸菌を見つけることが人生を始める上での最強説が出てくるかも
6: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 22:22:42.46 ID:CzB9tF/v
特定の何かの寡占状態よりも、
いわゆる人間が善玉と言ってる多様な物をバランスよく、だろうかと
いわゆる人間が善玉と言ってる多様な物をバランスよく、だろうかと
8: ななしさん@発達中 2022/06/16(木) 22:31:22.49 ID:dMnpiLw7
乳酸菌摂ると頭痛になるけどビフィズス菌でもなるか実験してみるか
22: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 01:37:26.70 ID:n6/1svXS
現象としては分かったからその理由が知りたいな
26: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 04:38:28.37 ID:bGjWmBQX
ヤクルトやピルクル飲み始めたら激辛ラーメン食べても下痢しなくなったから効果を実感している
28: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 05:29:57.22 ID:qImcjh3w
国内企業に安価で大量にサプリメント作って欲しいね
今は高すぎる
今は高すぎる
35: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 09:08:00.77 ID:9vMulrbq
具体的にどれ食べればいいの?
久々に役に立つ情報だ
久々に役に立つ情報だ
36: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 10:19:00.96 ID:vd/VRDV0
乳酸菌のヨーグルトだけでなく
ビフィズス菌入りのも買っといて両方とるようにすればいいと
ついでにきな粉やはちみつと一緒にとれば効果倍増だ
脳みそには有酸素運動で毎日血液を回し
腸には乳酸菌・ビフィズス菌を毎日補充する
これが正解っぽいけど
ビフィズス菌入りのも買っといて両方とるようにすればいいと
ついでにきな粉やはちみつと一緒にとれば効果倍増だ
脳みそには有酸素運動で毎日血液を回し
腸には乳酸菌・ビフィズス菌を毎日補充する
これが正解っぽいけど
40: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 12:58:12.15 ID:iZp044i8
>>36
怪しい民間療法にしか見えないんだよね
怪しい民間療法にしか見えないんだよね
39: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 12:08:36.80 ID:gmp8h0mL
ビフィズス菌を200億個含む粉末を一日一回摂取ってことだけど、これヨーグルトで摂取すると結構な量にならんのかな
38: ななしさん@発達中 2022/06/17(金) 11:10:21.63 ID:IIktc/8t
ビフィズス菌=ヨーグルトではない。新ビオフェルミンSみたいな、整腸剤を地道に摂り続けるのが一番いいよ。乳製品は日本人には不向き。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (49)
脳にも効くのか?
おふとん
が
しました
待ちわびでるんだが
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
フルーツ味のヨーグルトが好きですね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なんかめっちゃ改善してたグラフだった覚えがある
あくまで障害→改善であって、健常→高能力化ではない
おふとん
が
しました
わいも飲んでるビオフェルミン
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
単に血圧が下がってるだけかと思ってたがもしかして関係あるのかね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
飲んどけばオーケー。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
他の器官は腸にエサを運ぶための付随物にすぎない
なぜならほぼ消化器官だけの生物ならいくらでもいるが
脳だけの生物はひとつも存在しないから
みたいな説もあるらしい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
軽度認知症でした~。
チクショー!!
おふとん
が
しました
それが本当だとしたら健康な若者はボランティアで老人にウンコを提供すればいい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
・毎食前にイヌリン10gくらい(プレバイオティクスとGI値調整)
・グラノーラ+ブルガリア系のヨーグルト+オリゴ糖10gを一日二回(おいしい)
・毎食後にビオフェルミン3粒+マルチビタミンのツーパーデイ1粒+ネイチャーメイドのC500を3粒
・一日に一錠ずつナウフーズの高吸収亜鉛
・一日分の野菜スムージー(2日で1本)
・日光浴散歩を起きてすぐ+日中にもやって一日30分くらい
・タックプランシェの練習で腹圧入れる
・アファメーション速聴・高速音読
腸内細菌叢って人によってかなり違うし、乳糖不耐症かどうかとかも関わってくるから最適解は異なるだろうが、自分の場合はこれらでかなり良くなった。人と会うだけでバクバクするレベルの対人恐怖症がすっかり治って普通に働き続けられてる
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。