ワーキングメモリ死んでる系のADHDはワーキングメモリ死んでる系のADHDはメモを取ろうとしても相手の話を聴き取る時点でメモリがいっぱいで「文字に残すべき情報の取捨選択」をするだけの余裕が既に無いので、書き殴られた汚くて読めない単語と無駄に「しかしながら」とかどうでもいい接続詞とかが散りばめられた謎の怪文書が出来上がる。
— CB (@CBydbbmpg) June 11, 2022
メモを取ろうとしても相手の話を聴き取る時点でメモリがいっぱいで
「文字に残すべき情報の取捨選択」をするだけの余裕が既に無いので、
書き殴られた汚くて読めない単語と無駄に「しかしながら」とかどうでもいい接続詞とかが散りばめられた謎の怪文書が出来上がる。
スポンサーリンク
ADHDの“読んだ者に絶望を与えるメモ”
— CB (@CBydbbmpg) June 11, 2022
反応&感想
どうでもいい接続詞、わかりすぎる。 https://twitter.com/cbydbbmpg/status/1535574815980937216 …
本当にこの通り。
電話応対しながらのメモとか無理~!!!
聞き取って返事して更に文字に起こすとか無理。
相手の名前覚えると会話内容忘れるし、会話内容覚えると相手の名前忘れる。困る。 https://twitter.com/CBydbbmpg/status/1535574815980937216 …
電話応対しながらのメモとか無理~!!!
聞き取って返事して更に文字に起こすとか無理。
相手の名前覚えると会話内容忘れるし、会話内容覚えると相手の名前忘れる。困る。 https://twitter.com/CBydbbmpg/status/1535574815980937216 …
ほんと聴きながらメモって難しいんだよなぁ
聴覚情報処理障害(APD)の影響で聴き取れないこと多いから聴き取ることに100%集中しちゃって、メモが追いつかない😇
相手の名前メモする余裕なくてわからなくて、電話で他の人に繋ぐとき怒られる😇 https://twitter.com/CBydbbmpg/status/1535574815980937216 …
聴覚情報処理障害(APD)の影響で聴き取れないこと多いから聴き取ることに100%集中しちゃって、メモが追いつかない😇
相手の名前メモする余裕なくてわからなくて、電話で他の人に繋ぐとき怒られる😇 https://twitter.com/CBydbbmpg/status/1535574815980937216 …
俺もなぁ、ワーキングメモリのIQ低くてなぁ(75)
他がIQが130超えてたからノート取らなかった方がテストとか点数良かったクチで、授業後に定期的にノート提出あった科目は全滅してた
それくらいにシングルタスク特化なんだよね https://twitter.com/cbydbbmpg/status/1535574815980937216 …
他がIQが130超えてたからノート取らなかった方がテストとか点数良かったクチで、授業後に定期的にノート提出あった科目は全滅してた
それくらいにシングルタスク特化なんだよね https://twitter.com/cbydbbmpg/status/1535574815980937216 …
@CBydbbmpg 私、メモは待ち合わせ時間とか持ってくるものとかなら多少出来ますが授業とか仕事になるとメモは相手の話を最初から一字一句全部メモろうとします。実際、動画の授業は一旦巻き戻ししながら全部メモしてから後から必要なことを抜粋したり、まとめます。この2段階が必要。
学校のこと思い出した
しんどい
学校生活つらかった
もう二度と金輪際、学問や学校や研究と関わりたくない https://twitter.com/CBydbbmpg/status/1535574815980937216 …
しんどい
学校生活つらかった
もう二度と金輪際、学問や学校や研究と関わりたくない https://twitter.com/CBydbbmpg/status/1535574815980937216 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (179)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
まあ当時わかってもどうしようもないが
なんせ指導してたのが自社&関連会社の重役さんたちだから
根気よくずっと教えても翌日ほぼリセットされててほぼほぼ拷問だったよ・・・
でもさ、これってADHDでも重役まで行けるってこと何だよな
おふとん
がしました
自分の理解できるパターン表記で全部メモ取ればいいと思うで
これなら複雑な状況判断とかいらんし反復練習で誰でもできる
おふとん
がしました
おふとん
がしました
結局メモ取っても汚くて読めなかったりくだらん事は書いてあるのに肝心な事書いてなかったりで見てると凄いストレスになるだけで結局役に立たない
おふとん
がしました
誰かの発言の都度、
「いまのはxxxxというご意向でよろしいでしょうか?」
とかを発言しても許される程度の発言権があるヤツが、議論の流れを止めながらでないとムリ。
おふとん
がしました
しねよ
おふとん
がしました
言う側は既に理解しててつらつら言うだけで済むけど、聞く側はそうはいかない
おふとん
がしました
電話のメモはうまく取れない。
これは別の要因なんだろうなぁ。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
じゃあメモ取らずに覚えりゃええやん
お耳が優れてるんやろ?
おふとん
がしました
本当は話を録音したいのだが難しいよね
おふとん
がしました
おふとん
がしました
メモはプラスアルファでいい
できないなら3行で
おふとん
がしました
しかも自分の場合メモした文章後々読みやすいよう考えながら丁寧に書く(書くのが遅い&元から字が汚い)から気づけば話どんどん進んでてパニックになる
おふとん
がしました
メモの持ち込み禁止で簡単な作業の多い食品工場がバイトしやすかった(昼休憩のときに覚えてる範囲のことはメモやノートに書くようにはしてた)。
おふとん
がしました
好きこそものの上手なれって言うけど本当に自分の興味とか関心を仕事にした方がいいよね。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
たくさん書いてて努力してそうに見えるし全力で嫌われたくない性格だから本人が無能なんだなってなる
おふとん
がしました
文章ってのは論理的な文章とか実用文のことね
言葉の意味や接続詞、簡潔に伝えることを意識して
論理的に書くことを心がけていると要点をまとめるのが上手くなり
何がポイントか判断できるようになる
それを継続していると深く考えなくても押さえるべきポイントが
わかるようになるのでその分ワーキングメモリを他のことに割けられる
これは健常者であれADHDであれ、おすすめできるよ
ワーキングメモリの不足は仕方ないが
要点の抜き出し方はスキルとして高めておいて損はないよ
おふとん
がしました
学生時代も物理の公式とか覚えられないから、テスト始まったら最初の30分ぐらいはまず公式を導き出していって残り時間で全部解いてたわ。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
メモなんて何書いてようがそれきっかけに思い出せればいいだけだし
おふとん
がしました
おふとん
がしました
へけけけけけけっ!!
へけけ…。
おふとん
がしました
一方パワハラされた記憶はしぶとく残る
誰だよ脳みそをこんな設計にした奴。
おふとん
がしました
だから説明されたことが全部重要に思えて全部書こうとするからメモが追いつかなくて文字も汚い、書ききれないと用語やキーワードを書いておくんだけど後で整理しようと思うと書いたことの意味や説明が思い出せない。
とうぜん後日実践させられると出来ない。それで一生懸命メモしているのを指導者に見られているもんだから、メモ沢山書いてたじゃんアレは何だったのになって呆れられる。
一斉に同じ事を説明されて自分だけ解釈を間違えて違うことをしてるパターンが子供の頃からよくあったよ。何で皆んなそれで理解できるのって不思議で仕方なかった。
おふとん
がしました
無理に改善するのではなく
おふとん
がしました
覚えてる限り小2の頃から変わらない
一対一で何かを教わる時みたいに、説明を聞いてからメモを書く間待ってもらえる状況なら多少はマシ
書いてる途中で話しかけられると、頭の中に作った文章が一旦全部吹き飛ぶから余計時間かかる
思い出そうとして一瞬手が止まったのを見て「書けた?」って声かけてくれるような優しい人相手だと「今のでどこか遠くに消えました…」とも言えないし、本当に申し訳なくなる
議事録みたいに相手が自分に向けて話してるんじゃなくて、全体に向けて話してる時とかは、絶望的
タイピングの方が手書きよりだいぶ早い分まだマシだから、そもそも手書きでメモを取らざるをえないシチュエーションが極力少なそうな職場を選んだりして、何とか誤魔化してる
おふとん
がしました
ただそういう奴らって態度からして覚える気皆無っぽいんだよな
おふとん
がしました
自分もADHDだがスケジュールもタスク管理も手帳とメモでなんとかなっとる
まずは文章じゃなく単語(時刻、名詞、動詞)を箇条書きにする癖をつけることや
使いやすいメモ管理のやり方はある程度の試行錯誤が必要
自分の場合は地頭がよくてタスク管理が上手い友人にやり方をまねさせてもらったら上手くいくようになった(意外とアナログで自分には合ってた)
自分的には書けるかどうかよりもメモや手帳を失くさないようにすることの方が重要やし常にプレッシャーあるわ……
おふとん
がしました
どうすれば取れるようになるんだろう
できるようになりたくてテレビやラジオから流れる声を書き取る練習もしたけど自分にはできるようにならなかった
おふとん
がしました
ちょっとした話し合いの記録をお願いされて「発言の全部を取る必要はないし簡単でいいから」と言われたけど
その発言の中から重要らしいものだけ抽出して「簡単にする」のが難しいんだよ……
おふとん
がしました
○ 聞くだけすらできない
実際はこうでしょ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
しかしながらがリアルってコメが結構あるみたいだけど
おふとん
がしました
おふとん
がしました
とりあえず学んだ情報の要点だけ走り書き(自分が読めればいい)して家かえってノートにまとめろ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
相手の名前
電話番号
要件
おふとん
がしました
お前何メモしとったんだ?とメモ帳取り上げて中を見たら、一枚目にぐちゃぐちゃの字で『メモをとる』とだけ書いてあった。
人当たりがよく話も普通にできるやつだったけど、さすがに大ケガする前に辞めてもらったよ…。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
デタラメに長くなって隠せないし、字が汚くて読めないので、
何度も書き直して、まとめようと必死に作業をする。
当日はナントカ形になったカンペをもっていくが、
いつもテストでは不要になってる。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
「そんなことまで詳しく書いて、本か何かにするつもりなの?」と言われてしまった。
「すみません、昭和の話が好きなので…」「あら、メモ魔なのね」でコトは済んだが。
自分の場合、取捨選択ができない事のほかに、どんな細かいことも忘れたらもったいない、という変なケチ根性があるな。
もったいないという割には、やっぱり汚すぎて読めないし、余白がなくなって前に書いたところの隙間に書き込むからどうしようもないんだけど。
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。