1: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 08:34:43.925 ID:b7zehtBSa
長期的な計画を立てて段取りを組んでそれを実行していくことができない
このせいで大学も落ちたし就職もきつそう
このせいで大学も落ちたし就職もきつそう
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 08:34:59.535 ID:b7zehtBSa
スレを立てよう!とか突発的で短期的な欲を満たすための行動はできるけどそれ以外の中長期戦のものができなすぎる
6: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 08:35:53.522 ID:nXaJCF9n0
そうか
可哀想にな
可哀想にな
7: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 08:36:05.044 ID:ghAKWHxmp
専門医に相談しろとしか
俺たちには言えないよ
俺たちには言えないよ
8: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 08:36:07.176 ID:V1QpBNrx0
それって具体的なゴールを決めれてないのと何が必要かを認識できてないのでは?
12: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 08:37:26.922 ID:b7zehtBSa
>>8
ゴールを明確にして具体的な行動までおとしこんでもはじめの1週間くらいはなんとかなってもそこからゴール自体が頭から消える
ゴールを明確にして具体的な行動までおとしこんでもはじめの1週間くらいはなんとかなってもそこからゴール自体が頭から消える
17: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 08:42:46.864 ID:V1QpBNrx0
>>12
じゃあ一週間たったらもう一回組み立てよう
じゃあ一週間たったらもう一回組み立てよう
19: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 08:43:25.936 ID:b7zehtBSa
>>17
それがアラームとかかけてリマインドしてるのにできないんだよね
それがアラームとかかけてリマインドしてるのにできないんだよね
20: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 08:43:56.246 ID:V1QpBNrx0
>>19
優先順位の問題かな?
優先順位の問題かな?
21: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 08:45:02.350 ID:b7zehtBSa
>>20
目先の欲に流されて優先順位を守ることが難しすぎる
例えばアラームが鳴ってもその最中にvipをしているとしたらvip欲が強すぎて警告に負けてしまう
目先の欲に流されて優先順位を守ることが難しすぎる
例えばアラームが鳴ってもその最中にvipをしているとしたらvip欲が強すぎて警告に負けてしまう
23: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 08:46:31.991 ID:V1QpBNrx0
>>21
負けちゃうと辛くなるじゃん?
あ!ここで負けるとまたワケわかんなくなりゅ!って精一杯抗いなよ
負けちゃうと辛くなるじゃん?
あ!ここで負けるとまたワケわかんなくなりゅ!って精一杯抗いなよ
26: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 08:47:44.927 ID:b7zehtBSa
>>23
負け=つらいって感覚はあまりない
負けず嫌いは努力家と欲言うけど
自分の性格はその逆、それが発達障害に拍車をかけてるところもある
負け=つらいって感覚はあまりない
負けず嫌いは努力家と欲言うけど
自分の性格はその逆、それが発達障害に拍車をかけてるところもある
22: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 08:45:14.609 ID:NfVFH/+R0
>>1
普通の人間はそう
それが出来るのは優秀な人間
お前は障害じゃなくただの普通の人
普通の人間はそう
それが出来るのは優秀な人間
お前は障害じゃなくただの普通の人
24: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 08:46:53.985 ID:b7zehtBSa
>>22
確かにある程度健常の人にもこういう傾向はあると思うけど、発達障害って言うのはそれが誰よりも一層酷い状態という感じだから
確かにある程度健常の人にもこういう傾向はあると思うけど、発達障害って言うのはそれが誰よりも一層酷い状態という感じだから
27: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 08:48:48.951 ID:b7zehtBSa
考えれても3日後のご飯なにしようかな~くらいまで
33: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 08:53:21.599 ID:b7zehtBSa
発達障害の脳は理性的な人間脳と比べて本能的な動物脳に近い
28: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 08:48:49.163 ID:05x1YXZdd
病院は行ってないの?
行ってないなら行くべきだよ
行ってないなら行くべきだよ
29: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 08:49:24.805 ID:b7zehtBSa
>>28
行ってはいるんだけどね
行ってはいるんだけどね
11: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 08:37:05.155 ID:nXaJCF9n0
中長期的な物事に取り組むためには相談相手や資金繰りが必要ですね
14: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 08:38:41.557 ID:b7zehtBSa
>>11
やっぱりそうなのか
一人じゃ限界か
やっぱりそうなのか
一人じゃ限界か
30: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 08:50:18.771 ID:b7zehtBSa
やっぱり一人暮らしなのがいけないのかな
実家帰るか
実家帰るか
32: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 08:52:20.375 ID:b7zehtBSa
大学生向けの就労支援みたいなのがあったら行きたい
自分は管理されなければまともに生きていけないタイプだとこの4年間でよくわかった
自分は管理されなければまともに生きていけないタイプだとこの4年間でよくわかった
34: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 08:59:40.911 ID:X9YGV10r0
発達障害って言ってるけどちゃんと病院で診断はされてるん?
それとも発達障害的な傾向があるから勝手に自分で言ってるだけ?
それとも発達障害的な傾向があるから勝手に自分で言ってるだけ?
35: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 09:00:20.163 ID:b7zehtBSa
>>34
もちろん病院には行ってる診断もされてるよ
もちろん病院には行ってる診断もされてるよ
39: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 09:06:50.298 ID:X9YGV10r0
>>35
そうか、それは大変やな
けど大学まで行けたんやしどうにかなるよ
とりあえず今から適当にエントリーだけしておき、面接行くかは別として
そうか、それは大変やな
けど大学まで行けたんやしどうにかなるよ
とりあえず今から適当にエントリーだけしておき、面接行くかは別として
43: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 09:10:20.870 ID:b7zehtBSa
>>39
全ての物事を難しく考え過ぎな節があってなかなか行動に移せないからとりあえずできることをやるのは大事だよね
全ての物事を難しく考え過ぎな節があってなかなか行動に移せないからとりあえずできることをやるのは大事だよね
36: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 09:02:39.960 ID:k7QGGfXIa
ASD?
37: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 09:03:54.660 ID:b7zehtBSa
>>36
ベースはADHDの不注意、コミュニケーションの苦手さや柔軟性のなさを考えるとASDもはいっている
ベースはADHDの不注意、コミュニケーションの苦手さや柔軟性のなさを考えるとASDもはいっている
48: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 09:36:11.839 ID:6fomv56tM
就職失敗したら障害者枠採用のオフィスワーク狙えば?
行政ノルマキツ過ぎて手帳持ち枠埋まらない企業結構あるらしいよ
行政ノルマキツ過ぎて手帳持ち枠埋まらない企業結構あるらしいよ
47: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 09:34:31.746 ID:AwE96jw3a
周りに配慮してもらわないと仕事にならない!って感じるなら今のうちに医者に頼んで手帳とっとけ
普通の奴に混ざって就職してもし受かってももう確定でトラブルになる、絶対なる
手帳あれば障害者雇用とかの選択肢も出てくる
こうゆうところは「障害者にも配慮した仕事を与えますよ」って前提で国から補助金出てたりするから一般的な職種よりお前の都合に合わせてもらいやすい
実際やってる企業はその枠は軽めの身体とかで埋めたがるから精神や知的は手帳あるからってかんたんに入れる訳じゃないが
普通の奴に混ざって就職してもし受かってももう確定でトラブルになる、絶対なる
手帳あれば障害者雇用とかの選択肢も出てくる
こうゆうところは「障害者にも配慮した仕事を与えますよ」って前提で国から補助金出てたりするから一般的な職種よりお前の都合に合わせてもらいやすい
実際やってる企業はその枠は軽めの身体とかで埋めたがるから精神や知的は手帳あるからってかんたんに入れる訳じゃないが
46: ななしさん@発達中 2022/05/15(日) 09:25:06.337 ID:yzbUugg00
誰かが言ってるように監査役してくれる人を探せ
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (143)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
計画通りにやる気出すのってなかなか難しいんだと思う
おふとん
がしました
元々の性格的な問題で、できないのを発達障害のせいにしてるのか
おふとん
がしました
ほとんどの人は長期的な努力なんてできないよ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
みんなはうまくやれて自分だけ取り残されてると思いこんでしまうのは発達のせいではない
おふとん
がしました
そうすれば…そこに新しい道がひらけるだろう
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
どうなりたいとか見当もつかない
おふとん
がしました
こいつらを上手いこと動かすのを、「カイゼン」って呼ぶんだぜ
おふとん
がしました
ネット民は夢を持つこと自体を馬鹿にしがちだから、今の自分が叶えることが出来るしょぼい未来に向かってしか進むことが出来ない。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
そんな仕事が有るならやってみたい
おふとん
がしました
今日...今日だけ頑張るんだ...!
今日を頑張った者...今日を頑張り始めた者にのみ...
明日が来るんだよ...!(cvチョー)
守れもしない計画立てて今日は〇〇をしなくちゃ、じゃなくて、毎朝自分にビンタしてとにかく今日「何か」を頑張る事を気合い入れて決意する。何を頑張るかはその後で考える。そしたらたまにブレても、おおよそ目標に沿った事をやろうかと考えるはず。効率は悪いだろうけどそういう特性だから仕方ない。「何かの為に」→「頑張る」を常人と入れ替えるのが大事。
おふとん
がしました
普通の人は子供のときは難しくても大人になるつれて試験勉強や部活などを通してできるようになったりする
優秀な人だと子供のときからできて宿題も計画的にできるのだろうが
高校まではある程度大人に管理されるけど大学生にもなると自己管理ができないといけない
自己管理が苦手なら誰かに強制されてやらないといけない環境のほうがよさそう
おふとん
がしました
ADHDはせっかく薬が効く可能性が高いんやから、何はなくとも病院に行くのが一番ええで。
おふとん
がしました
これのせいで何もかもうまくいかないのかどうかはまた別の話かなとは思うけど目立つところに大書して貼るのは一般的な意志の弱さには効果あると思う
発達障害だからそれも難しいってことなのかもしれんけどね
おふとん
がしました
おふとん
がしました
仕事のダンドリも今日はこれ、明日はこれとそれ、その先はまた今度みたいなレベルで回しとる
おふとん
がしました
共感を求めて立てたんかな
おふとん
がしました
思考停止してると先々が見えないから不安感とプレッシャーだけが高まるからそこから逃げるために目の前の楽しそうなことに飛びついてまうねん
まずは、
①「中長期的な見通し」とか「将来設計」みたいな抽象的な言い方をやめる
②目標を「●●の試験を受けること」とか「××の面接を受けること」とかに具体的に言い換える
③具体的に必要な作業をリストアップ⇒経験者に相談(必要な作業と不要な作業をふるいにかけるための協力を仰ぐ)
④できあがったリストを「〇月〇日に△△をする」って感じでスケジュール表に入れる。
こうやって具体的に段取りしなされ。
おふとん
がしました
単に淘汰されるべき個体なのでは?
おふとん
がしました
具体的な解決方法というか具体的なメゾットを提示してもそれを実行しなさそうだよな笑
おふとん
がしました
待って、こんなん普通できなくない?
今なんとなくやった方がいいかもなーと思ったことを行き当たりばったりで実行してりゃなんとかなるぞ。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
何やったら上位種まである
俺なんて休みのうちに大掃除しようと思いながらもう2年がすぎたぞ
おふとん
がしました
特性に合わせて生き方を変えるんだよ。
特性をどうにかしようと思っても絶対無理。
それはこいつも薄々わかってるっぽいし、だから答えなんか出ないんだ。必要なのは生き方を根本から変える覚悟。がんばれ。
おふとん
がしました
シュティルナーも「移ろい行く自我」を過去の時間軸の一点に拘束されることをもって、約束にも否定的だったしな。
だからこそ発達障害とは無自覚なアナーキストに他ならない訳だ。
おふとん
がしました
でも自分が当事者として感じるのは、出産で代々コピーを繰り返されるうちに一部の遺伝子が擦り切れたって感覚。
頭に注射して治るなら治したい。
おふとん
がしました
いったん集中するとどれだけ重大な案件が迫っていても無関心
「すべきこと」を「したいこと」のレールに乗っけてしまえばほぼ勝ち確だが
いちいち乗せ替え作業が必要になるし、そこまでやっても衝動には割と負ける
バランスよく整えながらタスクを進める、ってのが難しいんよね
おふとん
がしました
特に子供の頃は、この傾向が激しかった
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
「声」が最強なので時報アプリやリマインダは常用してるけど
融通がきかなくて入れ違いになるのが頭の痛いところ
口うるさいお母さんのように、ワイの行動を見張りつつ声を
かけてくれるアプリないかなあ…、アレクサにそう言うスキルある?
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。