1: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:03:38 ID:J75q
1000年後10000年後の人間に存在アピールする方法ってなんだと思う?
ワイの出した結論は古墳作ることなんやが
ワイの出した結論は古墳作ることなんやが
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:03:56 ID:PtuN
強欲なやつやな
3: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:04:03 ID:TDnX
壊しちまえそんな古墳
4: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:04:22 ID:X1gw
語り継がれるようなことをするんや
7: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:05:22 ID:J75q
>>4
千年単位で語り継がれるのってむずくね?
千年単位で語り継がれるのってむずくね?
10: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:05:42 ID:X1gw
>>7
かぐや姫なんて作者不明やけど語り継がれてるやろ
かぐや姫なんて作者不明やけど語り継がれてるやろ
13: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:06:48 ID:J75q
>>10
いやそら千年語り継がれるものはあるけどむずすぎるやろって話してるんだが
いやそら千年語り継がれるものはあるけどむずすぎるやろって話してるんだが
5: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:04:26 ID:Yv1i
まず死にたくなさすぎる
死んだ後のことはなんでもええわ
死んだ後のことはなんでもええわ
6: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:05:13 ID:y15U
本当の死とはナンチャラってワンピースのチョッパー言ってたな
8: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:05:40 ID:J75q
>>6
そうそうその理論に基づいた
できれば不老不死になりたいところ
そうそうその理論に基づいた
できれば不老不死になりたいところ
9: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:05:41 ID:2Fg0
宗教始めて読み応えのあるイカした経典書けばワンチャン有る
11: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:06:07 ID:6bFe
世界中に石で何かしら残せばワンチャンある
14: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:06:53 ID:i26o
歴史上に名を残すくらいの発見とか発明とかしなきゃダメなんだろうな
16: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:07:17 ID:J75q
>>14
こういう創作系は難易度が高すぎる
こういう創作系は難易度が高すぎる
18: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:07:55 ID:J75q
よってできるだけお金を稼いでできるだけデカい土地を買ってデカい古墳を作るべきだと思うんだが
23: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:08:22 ID:zCRS
絶対壊れない名札とかいっぱい作って全国にばらまくとかどうよ
20: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:08:17 ID:X9YT
星を見つけて自分の名前つけたらええんとちゃう?
少なくとも星オタには覚えてもらえる
少なくとも星オタには覚えてもらえる
26: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:08:32 ID:2Fg0
あとは自分の子々孫々に自分の名と人となりを語り継がせていくとか
36: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:09:41 ID:vSCA
現在の人類で1000年後も忘れ去られない人物って誰やろ?
37: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:09:44 ID:X1gw
今から千年前ぐらいで今も残ってるものって何があるんやろ
42: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:10:26 ID:vXhL
>>37
源氏物語とかそれくらいやなかったか?
源氏物語とかそれくらいやなかったか?
41: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:10:19 ID:f77Y
ネットの情報はずっと残ると思いきや割と消えるしなぁ
52: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:11:22 ID:2Fg0
まあ普通に考えて、千年前の多くの有名人達が何したか考えれば簡単な話よな
答え:戦争
答え:戦争
55: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:11:41 ID:vSCA
>>52
それはあるな
それはあるな
54: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:11:37 ID:J75q
できれば1000年どころか一万年十万年でも行きたいところ
69: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:14:06 ID:J75q
今の教科書に載ってる人物が一万年後どれだけ載ってるかが重要な気がする
そいつらレベルのことしなきゃ
そいつらレベルのことしなきゃ
71: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:14:22 ID:X1gw
ゲーテでもまだ300年ぐらいか…
74: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:14:57 ID:vSCA
やっぱ、遡ればキリストが最強かもな
77: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:15:40 ID:X1gw
>>74
キリストは起源1世紀やろ?
アリストテレスとかのほうがもっと昔やったわ
キリストは起源1世紀やろ?
アリストテレスとかのほうがもっと昔やったわ
85: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:17:10 ID:vSCA
>>77
影響力ならキリストやろ
影響力ならキリストやろ
75: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:15:38 ID:J75q
一万年後の人間ってゴッホだのピカソだの知ってるんかな
78: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:15:56 ID:UKmN
みんなでヘンリーダーガーになろうや
76: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:15:39 ID:MHUF
石版ビジネスやりたい
1億年後に情報を残す仕事
1億年後に情報を残す仕事
79: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:16:05 ID:6heN
人類が滅んでもピラミッドは4千年くらい待つらしい
82: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:16:28 ID:X1gw
ビルゲイツとかジョブズとかなら1000年後もワンチャンあるか?
86: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:17:17 ID:f77Y
>>82
そのくらいにならないと残らないとか絶望的やな
庶民じゃ絶対に無理や
そのくらいにならないと残らないとか絶望的やな
庶民じゃ絶対に無理や
87: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:17:26 ID:lAd7
>>82
マイクロソフトとアップルがつぶれれば忘れ去られる
ジョブスももう若い人知らんし
マイクロソフトとアップルがつぶれれば忘れ去られる
ジョブスももう若い人知らんし
91: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:18:15 ID:X1gw
>>87
PCやインターネットがある限り一応祖の立ち位置になるんやないか…?ならんか?
PCやインターネットがある限り一応祖の立ち位置になるんやないか…?ならんか?
96: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:19:11 ID:vSCA
>>91
それやったら、ティム・バーナーズ・リーなんやけど意外とみんな知らんよな
それやったら、ティム・バーナーズ・リーなんやけど意外とみんな知らんよな
88: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:17:32 ID:6heN
これからは宇宙の時代やし火星入植を率いたイーロンマスク が将来の教科書に載ることは必然なんだよな
89: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:18:06 ID:YOxZ
スレタイみたいなこと言う人ちらほら聞く
92: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:18:39 ID:eCWK
1000年1万年後の人間にイッチという個人を忘れずに伝えたいってことか?
95: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:19:09 ID:J75q
>>92
そんな感じ
そんな感じ
102: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:20:39 ID:eCWK
>>95
そーとレベル高いっしょそれは...
偉業を成し遂げるってレベルじゃねーぞ
そーとレベル高いっしょそれは...
偉業を成し遂げるってレベルじゃねーぞ
107: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:20:55 ID:J75q
>>102
そういう話をしている
そういう話をしている
101: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:20:18 ID:J75q
清少納言は誰でも知ってるから2022年も生きてるけど清少納言の父親の名前は誰も知らんから死んでるんや
ヒルルク理論やな
ヒルルク理論やな
110: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:21:39 ID:IXoA
せいぜい子供残して、その子孫に自分のルーツについてふらっと思いを馳せてもらうのが関の山や
114: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:22:29 ID:vSCA
>>110
ひいひいおじいちゃんの話とか知らんもんなー
ご先祖様万々歳やのに
ひいひいおじいちゃんの話とか知らんもんなー
ご先祖様万々歳やのに
119: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:23:32 ID:X1gw
>>110
名前は知らんけどうちの家系は薬問屋だったらしい
しかしそれも数百年前ぐらいやしな
名前は知らんけどうちの家系は薬問屋だったらしい
しかしそれも数百年前ぐらいやしな
118: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:23:28 ID:J75q
さっきのヒルルク理論は不老不死の代替案なんだけど実はもう一つ案があって、できるだけ多くの子供を作ることなんや
できるだけ多くの子供を作って子孫を沢山作る
ワイのDNAをできるだけ多く未来に残していけば実質その子らの中でワイの遺伝子が生きていることになるんちゃうかと
できるだけ多くの子供を作って子孫を沢山作る
ワイのDNAをできるだけ多く未来に残していけば実質その子らの中でワイの遺伝子が生きていることになるんちゃうかと
129: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:25:38 ID:f77Y
>>118
実質というか普通に遺伝子は継承されるやろな
実質というか普通に遺伝子は継承されるやろな
123: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:24:08 ID:GY6E
人はいつ死ぬと思う?死んだ時や
135: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:26:36 ID:duyo
どうせ1000年後にはみんな忘れられる
人類もいつかは滅ぶから人が増える意味はないんや
人類もいつかは滅ぶから人が増える意味はないんや
170: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:31:39 ID:kJuS
173: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:31:48 ID:lAd7
歴史に名前残すってことはいいことだけじゃなくて恥ずかしいことも残るけどその覚悟はあるか?
1000年後も残る有名人は現代ならほぼ確実に学生時代の成績とか調べられるけどそこは大丈夫か
1000年後も残る有名人は現代ならほぼ確実に学生時代の成績とか調べられるけどそこは大丈夫か
181: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:32:35 ID:J75q
>>173
なんでもええで
なんでもええで
213: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:35:21 ID:lAd7
>>181
ならええが
よく知りもせん奴がイッチのこと好き勝手言ってそれが歴史に残っちゃったりもしちゃうこともあるで
仏陀とかの逸話も死後何百年後の全然関係ない奴が勝手に作った話が現代に残っちゃったりしてるし
ならええが
よく知りもせん奴がイッチのこと好き勝手言ってそれが歴史に残っちゃったりもしちゃうこともあるで
仏陀とかの逸話も死後何百年後の全然関係ない奴が勝手に作った話が現代に残っちゃったりしてるし
226: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:37:08 ID:J75q
>>213
むしろ広めてくれるならそうしてもらいたいくらいや
むしろ広めてくれるならそうしてもらいたいくらいや
232: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:37:35 ID:lAd7
>>226
うーん
ワイにはさっぱりわからん感覚やな
うーん
ワイにはさっぱりわからん感覚やな
245: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:39:10 ID:FRl7
>>226
イッチが死んだらたぶん「覚えていてほしい」と感じるイッチもいないんやないか?
魂が残るなら人に覚えていてもらわんでもイッチ自身が残ってるしな
イッチが死んだらたぶん「覚えていてほしい」と感じるイッチもいないんやないか?
魂が残るなら人に覚えていてもらわんでもイッチ自身が残ってるしな
258: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:40:15 ID:J75q
>>245
死ぬ時に安心して死にたいんや
死ぬ時に安心して死にたいんや
266: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:41:47 ID:FRl7
>>258
魂が残ると信じて神様やご先祖様のところに行くと思えばええんとちゃうか
魂が残ると信じて神様やご先祖様のところに行くと思えばええんとちゃうか
271: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:42:24 ID:J75q
>>266
ワイは無宗教なんや
ワイは無宗教なんや
286: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:43:44 ID:FRl7
>>271
無宗教なら死後のことは考えるな!(肩ポン)
無宗教なら死後のことは考えるな!(肩ポン)
349: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:53:14 ID:NYUO
元々いなかったんだし気にしなくてよくないか?
289: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:44:00 ID:f77Y
なんだかんだ子供作るのが最強やろ
存在を思い出してもらうことは無いやろけど
存在を思い出してもらうことは無いやろけど
191: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:33:47 ID:kJuS
永遠ってあるんか?
永遠がないなら何かを残すことは無理やろ
永遠がないなら何かを残すことは無理やろ
375: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:58:40 ID:ia7k
お、少し変わったスレ立ってるな
ここで私の好きな言葉を示して寝ます
「英雄の誕生はその死をもって完結し、永遠を得る。」
ここで私の好きな言葉を示して寝ます
「英雄の誕生はその死をもって完結し、永遠を得る。」
215: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:35:49 ID:71fS
わいも怖いから名前を残せる仕事をしようと心がけとる
それもどこまで残るかわからんけどな
それもどこまで残るかわからんけどな
253: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:39:53 ID:9a5c
265: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:41:42 ID:UKmN
古墳が残るのにも古墳を残す意味がある事をした人だからこそ残ってるもんやと思うし「古墳残したい」って思いを優先するとやっぱり歴史に残るレベルのことしないとあかんかもな
192: ななしさん@発達中 22/01/27(木)00:33:48 ID:fSLy
そもそもおまえらは死者や先人に対して
敬意を持っていきてきたの?
そういうところやろまず
敬意を持っていきてきたの?
そういうところやろまず
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643209418/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (88)
ただ、それは自分の好きという気持ちの集大成なので、数十年後にどこかの物好きが「過去にこんな無駄なことをした奴が居たんだな」と思ってくれたらそれで十分生きた甲斐はあると個人的には思っている。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
何事も小さな事の積み重ねよ?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
死んだ瞬間に世界中の記憶·記録から消えたい
過去に死んだ身内や芸能人を見てきて、同じように自分のいない所であの人はこうだった〜こう考えるはず〜なんて勝手なイメージを作られたくない
それが家族でも
死人は違うよって言えないもの
まぁそんな御大層な人間ではないけどさ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
SNS時代らしく盛大な犯行予告は忘れずにな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
元々認知すらされてなかった存在に戻るだけのことだろ
そもそも
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
知覚できないのにさ
おふとん
が
しました
全部黒歴史だと思ってるから認識されたくないし忘れてほしい
人に誇れる様な何かをしなくちゃいけないって言うのが苦痛だし
おふとん
が
しました
それが残せなくて怖いってのがよー分からんわ冗談で言ってんでしょうけど
足跡残したいのなら人に評価して貰える生産的な事でもやってみてはどうよ
自分は趣味で絵描いて10年以上ネットに上げてるけど
自己満で好きで描いてるので死ぬまでやり続けるつもり
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
20年前にあったエ口画像とかもう有名なもの以外探せないからな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
死んだ後の事考えてもしゃあないのに
そんなことより生きてる時のことだけ考えろや
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
全て無意味なのにね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
次の時代の人間に楽させるものを残せないから
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
もっと気楽に行けばきっとストレスも減るで。
おふとん
が
しました
これなら一般人でもギリいけそう
おふとん
が
しました
出版したら、一冊は国会図書館に納入しなきゃならないから、少なくとも
図書館においては目録で著者として名が残る。
おふとん
が
しました
アインシュタインやマイケルレベルのことをしたらええんちゃう?
出来るものならな
おふとん
が
しました
高野山に多額の寄付して永代供養してもらうかね。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
1万年後なんて、人類が存続してるかわからんのに
してたとしても文明や価値観は一変してる可能性の方が高そ
泰平時の文化的な学術芸能競技の功績くらいでは
データベース上に記録としては残っても、語り継がれることはない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そして、今を楽しむことにした。
おふとん
が
しました
どうせ世の中の99.999999999%は忘れられるし、有名人だってごく一部の地域以外では無名だし、興味無い人にとってはどうでもいい存在なんだし
そんなことよりその病的な願望こそ忘れてしまえ
おふとん
が
しました
市民の土地は相続人がいなければ一定期間後には国庫に返還され競売にかけられるから、更地にされるのがオチよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
子供いるなら孫ひ孫くらいまでは覚えてもらえるから満足でしょうに
おふとん
が
しました
何も成し遂げてないのに何を残すというのか
たとえできたとしてもそれを確かめられもしないのに
どういった生き方をしてその思いに至ったのか
そっちの方に興味が行く
おふとん
が
しました
たかだか2000年でもここまで情報が蓄積してること考えると、
1万年後に残る人って、ただの偉人(教授と会社とか)ですら難しいよな
エジソンだ、ジョブズだ、テッド・バンディだ~レベルにならんと無理か
おふとん
が
しました
覚える価値が有るモンをなんか持ってるのか人間(笑)
遺伝させにゃならんモン、遺伝させちゃならんモン、殖やしてよいモン殖やしちゃダメなモン、善悪の区別差別判別はできてるカシラ(笑)
できてないなら、忘れられるコトを拒んではならない。
罪人なのダカラ(笑)
法に従いたまえ(笑)щ(・ω・`)
おふとん
が
しました
悪用されるコトや後始末を先に考えてカラ、それカラ初めて望むなり願うなり求めるなりしなちぃ。快楽や感情よりも安全と、悪人罪人の抹殺を優先しなちぃ。
おふとん
が
しました
2回とも巨大な翼を装着して橋の上から滑空して大騒ぎを起こした罰。
彼の存在は忘れられる事なく語り継がれ、
1997年に岡山の所払いが許された。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まあ、それを原動力に何かを成そうとすることはよいことだと思う。
あと、自分が生きたという事実は因果律に刻まれこの宇宙が終わまで記憶される。
おふとん
が
しました
「死ぬまでに自分の痕跡を残したい」と考えるのは外向型
「死ぬまでに自分の痕跡を消し去りたい」と考えるのは内向型
そういえばコンテンツ産業って、アナログ時代は外交型だったけど、デジタル時代に入って内向型に変わった気がする
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。