23418559_s

1: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 00:53:56.354 ID:MPcik3fcd
どうなの?

スポンサーリンク




3: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 00:55:05.095 ID:ll29TbjN0
そもそも読む気がないし面白い作品にも出会えてないし出会う気も無いだけじゃないの

7: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 00:55:42.741 ID:MPcik3fcd
>>3
頭に入らない

4: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 00:55:06.163 ID:azDs2sg60
目が滑るという奴か?

9: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 00:55:54.285 ID:MPcik3fcd
>>4
それがよくわからん

5: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 00:55:21.953 ID:yNQFRbfj0
本1冊読み切れないやつはどうかしてると思う
漫画は何冊でも読むくせに

10: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 00:56:08.388 ID:MPcik3fcd
>>5
漫画もあんまり読めないよ

12: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 00:57:13.746 ID:B1041bLi0
俺もマンガすら集中力持たないわ
正直マトモな小説文読んだのなんてセンター試験のときぐらいだ

14: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 00:57:41.328 ID:MPcik3fcd
>>12
似たような人もいるんだな

18: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 00:58:22.723 ID:J+nt47ZS0
俺も目が滑るから途中から話繋がらなくなってつまらん
あと読むの飽きて途中で最後の方読んだりする

23: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 00:59:55.701 ID:MPcik3fcd
>>18
あるある
前から読めない

19: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 00:58:41.536 ID:WJQcAYiea
文学者でもなけりゃ、斜め読みで字面追ってるだけか、大した中身の無い本読んでるだけだろ

24: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:00:11.139 ID:MPcik3fcd
>>19
そういうことすらできないよ

21: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 00:59:12.428 ID:bO7C4U9f0
10文字くらい読んだら妄想の世界に入り込んでしまうわ

25: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:00:25.779 ID:MPcik3fcd
>>21
それとはまた違うかも

26: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:00:41.725 ID:F6CXXWXK0
レスは読めるんだな
付箋かなんかで隠しながら3か2行ずつ読み進めるのはどうだろう

30: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:02:02.679 ID:MPcik3fcd
>>26
短いからな
なるほどそういうやり方があるのか

28: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:01:35.917 ID:TBwKqc700
識字障害?発達障害?

33: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:02:23.599 ID:MPcik3fcd
>>28
わからん
そういうのがあるのかも

29: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:01:40.885 ID:zTpn4uC/0
生まれつきなのか最近なのかで変わる
自分は生まれつきだけど、栞で読んだ部分を隠しながら読み進めたり、紙に話をまとめながら読んだりする

35: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:02:41.897 ID:MPcik3fcd
>>29
わからん最近気づいた

68: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:14:28.875 ID:zTpn4uC/0
>>35
文を読む時に頭の中で音読してる?読めない人は頭の中で声が流れないんだって

86: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:22:07.188 ID:B1041bLi0
>>68
マジでこれだな
声も流れないし風景も浮かばない
ただ文面を辞書の定義通り追ってる感じ

74: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:15:28.951 ID:MPcik3fcd
>>68
声とか流れなくね?
キャラの声が聞こえてくるってこと?

82: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:20:05.287 ID:zTpn4uC/0
>>74
かいつまむと、
・本を読むことに慣れている方は、文章を読むとそれが脳の中で音として流れ、その内なる声を内言語と言う
・内言語が育たず、本を読む時にアタマの中で音が鳴らないと、本を読むことが確実に嫌いになる
・内言語を強化するには、「好きな詩を暗唱する」という方法が効果的


個人的な感覚だけど、読める時は頭の中で音読できて、目が滑る時は頭の中で音読出来てない気がする

88: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:23:14.842 ID:MPcik3fcd
>>82
なるほど
こんなことがあるんだな
今まで音が流れたこととか多分一度もない

94: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:27:00.579 ID:zTpn4uC/0
>>88
文章を視覚的な情報として覚えるより、音にした方が明らかに簡単そうじゃない?
文字は形あるけど、音は形無いものだから頭の中で扱いやすいよね

97: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:28:42.847 ID:MPcik3fcd
>>94
なるほど
文字だけだと覚えるの大変かもな

91: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:23:42.322 ID:nlPmFwRJd
>>82
俺も本読んでるときは実際に口動かしながら脳内で音読してるわ
口けっこう動いてるから傍から見たらキモがられそうw

93: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:26:21.368 ID:LrX14gnc0
>>82
これが読めるんなら障害とかじゃないだろ
トレーニングすれば読めるようになりそう

95: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:28:03.933 ID:MPcik3fcd
>>93
何回か読み直してゆっくり理解するなら一応できたよ

31: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:02:03.587 ID:ei+jOUJud
大体の人はただ慣れてないだけじゃないかと個人的には思う

36: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:03:01.299 ID:MPcik3fcd
>>31
いつ慣れるんだ?
全く成長しないぞ

39: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:03:41.158 ID:MPcik3fcd
ていうか物語の話を追うことも難しい
すぐ頭グチャグチャになる

41: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:03:54.754 ID:ei+jOUJud
まずはエロゲから入るというのはどうだろう

42: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:04:04.203 ID:MPcik3fcd
>>41
同じだよ

49: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:06:44.205 ID:ei+jOUJud
>>42
実際にエロゲやってみても小説の場合と同じだったってこと?

52: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:08:26.520 ID:MPcik3fcd
>>49
ノベル系のゲームやったことあるよ

43: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:04:30.176 ID:MPcik3fcd
物語の最初のところでもう嫌になる
主人公の設定が紹介されてる段階

44: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:04:30.175 ID:Dr2Aq9A50
じゃあいまから俺がここでssスレ立てたらどうなる?

46: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:04:49.132 ID:MPcik3fcd
>>44
多分読めない

47: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:05:09.297 ID:WJQcAYiea
小説がスラスラ読めないのは当たり前
東大文系の現代文を一読しただけで満点取れる奴はまずいない

48: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:06:08.573 ID:MPcik3fcd
>>47
ゆっくりでも無理だよ
最初の数ページがもうわけわからない

51: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:07:12.556 ID:Dr2Aq9A50
勇者「よーし魔王倒しに行くぞ」


魔王「こっちからきてやったぞ」


勇者「なんで!?」


読めた?

55: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:09:10.891 ID:MPcik3fcd
>>51
読めたけど理解するまで何回か読み直した

57: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:10:26.612 ID:MPcik3fcd
勇者、よーし魔王を倒しに行くぞ
勇者?魔王を楽しに?誰が?勇者が?なにを?
勇者が、魔王を倒しに、勇者が魔王を倒しに行くのか


これくらい繰り返してやっと読めた感じ

60: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:11:46.428 ID:MPcik3fcd
ていうか想像して覚えておくの難しくね?
勇者が言ったことを頭の中でキープしてそこに魔王の情報をプラスしてって積み重ねていくわけだろ?
どんどん覚える情報増えていくじゃん

65: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:13:47.668 ID:MPcik3fcd
小説って1ページ目の内容を最終ページまで全部覚えていくってことだよな
そんなの天才しかできなくね?

70: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:14:44.390 ID:ei+jOUJud
>>65
大体の粗筋と、なんか引っ掛かりを覚える細かな描写を覚えてれば大体事足りると俺は思う

76: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:16:51.834 ID:MPcik3fcd
>>70
それも大変そう
何十回も戻って読み直すことになるかも

69: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:14:42.935 ID:Dr2Aq9A50
>>65
アニメや映画とかで冒頭のストーリーとかもラストの頃には忘れてる?

75: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:16:16.908 ID:MPcik3fcd
>>69
わからん
意識したことないな
仮に覚えてなくても映像系は勝手に終わるからさ

66: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:13:54.035 ID:ei+jOUJud
無責任だと思われるかもしれないが、小説以外にも娯楽はいっぱいあるから気にしなくていいんじゃないか?
無教養だとか馬鹿にするやつもいるかもしれないけど、所詮は小説なんか娯楽だから

71: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:14:44.906 ID:MPcik3fcd
>>66
でも読みたい気持ちはあるんだよなあ

67: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:13:55.856 ID:Dr2Aq9A50
じゃあ単に本読むの慣れてないだけかもな
いまから改善できることかは知らんけど

81: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:19:44.829 ID:Dr2Aq9A50
脳の中にあまり物語のお約束が備わってないんじゃないかな
普通の人はこれはこういう意味ね、とノータイムで理解できる引き出しが少ない


桃太郎とか浦島太郎とか読んだことある?

84: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:21:26.466 ID:MPcik3fcd
>>81
なるほど
ストーリーは知ってるけど実際に読んだことはないかも

83: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:20:13.228 ID:G2Oyq4BH0
おすすめは解決ゾロリ

89: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:23:26.081 ID:MPcik3fcd
>>83
そんなのあったな

87: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:22:12.169 ID:Dr2Aq9A50
かるくでいいから桃太郎のストーリー説明できる?

92: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:24:38.491 ID:MPcik3fcd
>>87
川で流れてきた桃から生まれた桃太郎が鬼ヶ島に行って鬼を倒して宝を奪う話

96: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:28:14.287 ID:LrX14gnc0
ラインやメールはできる?

98: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:28:55.751 ID:MPcik3fcd
>>96
できる

107: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:32:02.206 ID:LrX14gnc0
>>98
じゃあ会話形式なら読めるかもな

111: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:32:47.828 ID:MPcik3fcd
>>107
たしかにそうかもな

100: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:29:21.937 ID:eUn6LONO0
まあ全て縦書きとかいうゴミが悪いんだけどな

102: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:29:54.106 ID:MPcik3fcd
>>100
それも関係あるのか

104: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:31:37.233 ID:nlPmFwRJd
>>102
人間の目は縦よりも横に動かす方が楽とか、横のほうが視野が広いとかかな
目を動かすのに意識を取られると話の内容に集中しづらいし

106: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:31:57.606 ID:MPcik3fcd
>>104
なるほど

103: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:30:28.358 ID:Dr2Aq9A50
小説の1ページ目ってモノローグとかウダウダした導入多いからな
2~3ページ目のはじめて「」がでてきたところから読むといいよ

105: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:31:44.324 ID:MPcik3fcd
>>103
でもまたすぐ難しい文が出てこない?

110: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:32:35.494 ID:Dr2Aq9A50
>>105
そしたらまた次の「」まで飛ばせばいいよ
小説って「」さえ読めばなんとなくわかる
わかんないときだけちょっと読み返せばいいし

113: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:33:16.692 ID:MPcik3fcd
>>110
なるほど

109: ななしさん@発達中 2022/04/15(金) 01:32:33.744 ID:MPcik3fcd
ちょっと席はずすわ

https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1649951636/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/