man-g0e710ed41_640

1: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 15:38:27.65 ID:690c64Wi9
1974年から6年ごとに日本製教育協会が実施している「青少年の性行動全国調査」の最新2017年(第8回)調査の結果と近年の性教育について社会学的に分析した林雄亮・石川由香里・加藤秀一編『若者の性の現在地』(勁草書房)が刊行された。

 調査開始以来、高校生・大学生の性行動経験率はおおよそ徐々に活発化し続けていき2005年に男女ともにピークになる(高校生男子26.6%、同女子30.3%、大学生男子63.0%、同女子62.2%)。しかし、2011年調査では高校生、大学生ともに大きく低下し、2017年調査ではさらに低下した(高校生男子13.6%、同女子19.3%、大学生男子47.0%、同女子36.7%)。

 これらをどう捉えればいいのか、また、どのような性教育が望ましいのか。林雄亮・武蔵大学社会学部教授に訊いた。

行動だけでなくイメージにおいても消極化が起こっている

 ――2017年調査では性行動の経験率だけでなく、「今までに性的なことに関心をもった経験があるか」への回答でも中高生で低下が著しく、また、「交際相手がいる者」の割合も大きく低下しています(2005年調査では「交際相手あり」が高校生男子21.8%、同女子29.5%。大学生男子38.2%、同女子46.0%。対して2017年調査では高校生男子15.8%、同女子23.8%。大学生男子26.1%、同女子30.5%)。林先生がこれらの調査結果に関して特に伝えたいことはどういった部分でしょうか。

 林 性行動経験率の話だけが一人歩きしがちですが、実は全体が消極化したわけではなく、性行動の分極化(二極化)が進んでおり、一部の層においてはむしろ性行動の低年齢化が進行してもいます。消極的な人自体は以前からいましたから「バランスが変わってきた」と捉えるほうが正確です。

 性交経験という実際のアクションだけでなく、心理的な側面で「性に関心がない」という意思表示をする若者が増え(中学生男子では50.6%、同女子では68.4%)、また、性に対して「汚い」「暗い」といった否定的なイメージも強くなってきています。

 子どもたちがそう思うということは、今後の性行動の不活発化をさらに進め、未婚化・晩婚化とも間接的につながってくるだろうと思われます。性被害・性犯罪の報道は体感的に言ってかつてよりも増えていますから、これが若年世代の性への印象をよくないものにしている一因という可能性もあります。

 性交経験の割合がなぜ下がったかについて様々な仮説が飛び交っていますが、確たることは言えません。たとえば「スマホの影響だ」と巷で言われます。可能性は否定しないものの、測定するのは難しい。人々がスマホで何をしていて、それがどう性行動に影響があるのかを実証した人は誰もいません。

 ――安易な推論に飛びつくことには禁欲的であるべきだと。

 林 かつて携帯電話(フィーチャーフォン)が出て来たときには不活発化しなかったわけです。もちろん携帯にはなかったスマホの特徴としてモバイルインターネットの爆発的な普及がありますが、実証的にはなんとも言えません。なお性の消極化は日本だけではなく、アメリカや韓国などでも指摘されており、日本特有の現象ではないことも合わせて考える必要があります。

 ――林先生は今回の本に寄せた論文で、高校生・大学生の交際率低下がその後の20代の交際率低下にもつながっていると書いていましたよね。

 林 大学生までの交際経験がゼロの人が増え、大人になってもゼロの人が増えています。こちらも原因を容易に特定できるものではありません。ただ学生を見ていると、大学の授業で出席が厳格化されたことをはじめ、私たちが学生だったころよりもはるかに忙しくなっているし、就活するにあたっても求められることが増えている印象があり、交際の優先度が相対的に下がるのも当然かなという気がしています。

※続きはリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7692e80a530ccfec27f942a9001f88a37f4caa7d&preview=auto

スポンサーリンク

108: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 15:50:11.39 ID:fRqHRmu60
抑え込んでんだからこうなるだろよ

110: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 15:50:15.25 ID:xRUU/7Qp0
こんな大事なニュースちゃんとテレビ報道しろよみんな知らないんじゃないか

16: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 15:40:10.60 ID:jbMjFhx60
少子化推進政策成功

19: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 15:40:28.95 ID:/FOPjBgh0
そもそも高校生と大学生が性経験無くても
何も問題ないだろ
今の子は健全なんだと思う

153: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 15:53:58.88 ID:R33wq/OO0
>>19
そうだよな
本来であれば結婚してからやるような事柄だしな

413: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:21:02.48 ID:x/o5Nyof0
>>19
まともだと思うよ
自分の責任というものを理解している

33: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 15:41:53.08 ID:BEzK0NGi0
おっさんと若い女性にら梅毒が増えてるというのに

43: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 15:42:34.61 ID:yViITC090
世の中安全で長生きになってきたから
そんなに子孫産まなくても種の保存OK
だから少子化になってる
と何かの本に書いてあった

50: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 15:43:06.05 ID:oQaat8g/0
マッチングアプリ使ってみたけど年収身長で足切りされるんだが
あんなもん基準じゃまともに恋愛とか無理でしょ
若い奴でもよっぽどイケメンかコミュ力ないと恋愛にすら漕ぎ着けれない

61: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 15:44:48.43 ID:0N0duOzO0
>>50
これが若い女の場合だと募集するだけで1000通ぐらいメッセが来るらしい
あんなもんに慣れた女なんてすげぇ男見る目肥えてるよ

69: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 15:45:32.83 ID:A89WGMb/0
お見合いさせたら?
そこまで世話しておけばそこそこするだろ

74: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 15:45:54.41 ID:n0ozv8UH0
男の友達もいないのがほとんどだろうな

81: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 15:46:28.35 ID:PelYC1XH0
酒飲まないのもあるだろうな、
若い酒のんでる連中なんて至るところでやりまくりまろ。
まーそれがいいことだとは思わんけど。

132: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 15:51:57.71 ID:Lt/AQH0k0
>>81
飲み会自体好まない人が増えたからね

111: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 15:50:15.68 ID:pqMDf+N30
若者がたくさんおった時代にはな、性の乱れケシカランと言っとったんじゃ

若者が半減した今は性交0ケシカランと言っとる

ビジネスケシカランなんぞに耳を貸す必要なんかこれっぽっちもないんじゃ

122: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 15:51:04.32 ID:8BGugTaF0
性交率が高くなったらそれはそれで性の乱れとか言い出すんだろ?

133: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 15:52:02.59 ID:pfNwFWCj0
エッチはいけないことと教えるから当たり前だろ

112: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 15:50:17.62 ID:l7PejcYY0
子供の頃からなーんも教えないしさせないよな
どの親も必死に止めるよな
大きくなっても男女交際禁止みたいな雰囲気あるよな
その状況で育ってきてどうやってそんなことをしたいと思うんだ?

276: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:05:56.99 ID:xRUU/7Qp0
動物と違って人間はいつの時代からか本能で性行為できなくなったからな
誰かが教えるなり教わるなり情報交換しないと、まじわかんないだろ

284: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:06:54.99 ID:56lN8Qus0

だって、責任を取る気もなければ
しっかりした人生計画もない半端者は
安易に性交しちゃいかんのだろ?
配偶者や子供を長期に渡って責任持って養える世の中じゃないんだから
堅実さや誠実さを追求した当たり前の結果じゃないか

301: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:08:54.58 ID:ibC1VX8T0
>>284
うん
そういうふうに真面目に考えれば考えるほど
男女交際もセ○クスも出来なくなる

286: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:07:09.57 ID:n0YrNUjS0
親は心配だからな
大事なよそのお嬢さんを妊娠させてしまったら責任感じるし
男の子がいる家庭は厳しく教育してるんだろう

300: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:08:53.41 ID:c2wRXZIR0
>>286
その結果一生孫の顔は拝めない。

339: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:13:05.74 ID:n0YrNUjS0
>>300
男の子の親も大変なんだよ
妊娠でもさせてしまったら、あちらの家に謝らなきゃならなくなるからな
学生の間は子どもにはキツく言うしかない

296: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:08:07.69 ID:o+aS5oXQ0
別にヤリたい奴だけすれば良いんじゃね
ヤリたくない奴や淡白な奴や潔癖症の奴や婚前交渉が嫌な奴やら色々居るだろ
ヤリたく無い奴に無理矢理勧めるもんでもないだろ

321: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:10:31.01 ID:ibC1VX8T0
>>296
>ヤリたく無い奴に無理矢理勧めるもんでもないだろ

まったくその通りだと思う、個々人では
でも社会全体でみると出生率の減少は大きな問題

358: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:15:56.42 ID:o+aS5oXQ0
>>321
性行為と出生率て関係なくね
結婚なら出生率と関係あるだろうけど
根本的には庶民の貧困と結婚しないのが問題なんじゃね

376: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:17:31.09 ID:ibC1VX8T0
>>358
いや大いにあると思うよ
だってセ○クスしなきゃ結婚に至りにくいじゃん

322: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:10:39.18 ID:bGBqYHww0
性嫌悪症の奴も割といるよ

351: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:14:50.80 ID:MdwaPw810
人類から失われてゆく性欲を
子供たちになんとか植えつけようと教育する
って星新一の小説思い出すわ
現実になりそう

356: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:15:32.78 ID:2rqoDJUG0
女性を性的対象として見てはいけない風潮の結果ではないか?

363: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:16:28.97 ID:Lo6C92bu0
デートしたりセ○クスするのだけが恋愛じゃないからねえ

386: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:18:30.13 ID:8Sfsd4fg0
俺ASDだからセ○クス仕方わからないんだが
どう手順を踏めばいいかわからない

373: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:17:09.47 ID:iesKVHV00
自分は不器用ですから…

388: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:18:48.74 ID:2t9V00wE0
なんか性エネルギーが弱ってるよな・・。

478: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:29:09.22 ID:n0YrNUjS0
ヤンキーとかも昔に比べていなくなったよな

472: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:28:26.51 ID:daH5mxHf0
別にヤらなきゃいけないもんでもないしいいやん
ブサや積極性のないやつは淘汰されていくんだよ
まあセ○クスと言うか誰かと愛し合いされってのは経験してみたかったけどな

576: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:39:45.76 ID:RMC6LXBi0
ようやく時代が俺に追いついてきたな

621: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:43:49.18 ID:+7HzcQTt0
三十路とっくに超えてるBBAだが処女だわ

642: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:45:51.35 ID:MdwaPw810
>>621
カラダが夜泣きしないもんか?

645: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:46:21.19 ID:f2jmfbm90
>>621
もったいない

628: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:44:20.51 ID:EEzbalUO0
今の子はかわいそうだな

631: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:44:36.49 ID:G0Up3ZXz0
これはセ○クスというよりも人間関係全般がダメな人が急増したということだよね。きっかけはなんだろう?スマホやSNSが戦犯かな?

639: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:45:38.71 ID:6uaGIK8G0
>>631
こういう掲示板もだな

孤独感を感じることが減ったんだと思う

648: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:46:37.86 ID:ibC1VX8T0
>>639
それあると思う
しかも大いに

662: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:47:54.99 ID:MdwaPw810
>>648
お前らがいるから寂しくないもんな

653: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:47:11.31 ID:3TmGe/120
>>631
個人主義が広がった事かなぁ。
付き合ってないとダサいという風潮が薄れたのでは。

659: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:47:28.39 ID:HoSrSz1y0
文明が発達し過ぎたせい
と言うと陳腐だけど多分そのせいだと思う
自分が一生付き合うことが出来ない美男美女をメディアで大量に目にして
スマホで只でポルノが観られる
この状況でリアルな恋愛は難しいのだろう

713: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:53:52.38 ID:dg9NvuOy0
セ○クスするかしないかって、男にどれくらいやる気あるかだけだと思うな
どんな奴でもやる気になって女を落としにいけばやれるはず

719: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:54:35.96 ID:6uaGIK8G0
>>713
これな、結局これ

718: ななしさん@発達中 2022/04/11(月) 16:54:34.68 ID:OdIbd5Cc0
江戸時代とかには調査してなかったわけだからそう昔と変わってないんじゃね?

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649659107/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/