1: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 20:09:08.03 ● BE:421685208-2BP(4000)ID:bCPeLRez0
花粉症などのアレルギー症状を抑えるには、腸内環境をよくするのがポイント。
腸内で発酵しやすい食物繊維「発酵性食物繊維」を積極的に摂取することが大切ですが、そのほか、アレルギー症状を抑えるためには「ヨーグルト」と「すりゴマ」も効果的と言います
実際に伊藤先生の研究のなかでも、このふたつを1か月毎日食べた場合、目や鼻の症状について改善が見られたといいます。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a3bed11c69e8b4c58ede75932c6c277adde2473b&preview=auto
スポンサーリンク

2: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 20:11:33.67 ID:IreF8U++0
俺の地元に「ポプラ」というコンビニがある。
先日、父親の運転で親戚の家に行ったんだが、帰り道に「ポプラ」へ寄ることとなった。
で、俺が何気なく「チ○ポプラ」って口走ったら、運転中にも関わらず父親が俺を殴り始めた。
それだけでなく「33歳にもなって、そんなことしか喋れないのか!」とか意味不明なことを言い出して
終いには涙をボロボロ流し始めた。
何が父親に起こったかわからないが、とにかく不気味な何かを感じたな。
先日、父親の運転で親戚の家に行ったんだが、帰り道に「ポプラ」へ寄ることとなった。
で、俺が何気なく「チ○ポプラ」って口走ったら、運転中にも関わらず父親が俺を殴り始めた。
それだけでなく「33歳にもなって、そんなことしか喋れないのか!」とか意味不明なことを言い出して
終いには涙をボロボロ流し始めた。
何が父親に起こったかわからないが、とにかく不気味な何かを感じたな。
52: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 21:10:35.22 ID:d3ABLihL0
ヨーグルトで改善されるのか
56: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 21:16:09.53 ID:S0aMArV+0
ヨーグルトまじで効いたわ
50: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 21:08:53.68 ID:jXOP5F3H0
胡散臭いな・・・これをドキュメンタリー番組にしたらきっとナレーションで
「ホニャララ先生はそう考えています」と、あくまでその研究者一個人の考えとして扱われる程度の話やろ
まぁ、信じたい人は信じればいいさ
「ホニャララ先生はそう考えています」と、あくまでその研究者一個人の考えとして扱われる程度の話やろ
まぁ、信じたい人は信じればいいさ
183: ななしさん@発達中 2022/04/05(火) 23:44:09.62 ID:P3rqs4I10
>>50
スギ沢山ある山梨の先輩が20年前に言ってて、馬鹿にしてたが、これマジ効くからな。
ただし秋から冬にかけて3日に一度は飲んどかないとダメ。
ヤクルトでもオッケー。
スギ沢山ある山梨の先輩が20年前に言ってて、馬鹿にしてたが、これマジ効くからな。
ただし秋から冬にかけて3日に一度は飲んどかないとダメ。
ヤクルトでもオッケー。
3: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 20:12:42.06 ID:n8RMaZNJ0
そう思って毎日ヨーグルト食ってるけど
まんまとステマに乗せられてる気もする
まんまとステマに乗せられてる気もする
60: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 21:28:05.11 ID:bDHcYEeh0
>>3
2018の夏からすがるおもいで毎日R1飲んで去年から改善してきた実感はある
ただし目薬と鼻水止めの薬は必要
2018の夏からすがるおもいで毎日R1飲んで去年から改善してきた実感はある
ただし目薬と鼻水止めの薬は必要
134: ななしさん@発達中 2022/04/04(月) 02:57:38.79 ID:/V029ion0
>>60
それ効いてない
それ効いてない
177: ななしさん@発達中 2022/04/04(月) 20:00:03.00 ID:hUF2Pq+20
>>3
ヨーグルトを食べても乳酸菌は全部胃酸で死にます
ヨーグルトを食べても乳酸菌は全部胃酸で死にます
178: ななしさん@発達中 2022/04/04(月) 23:28:26.74 ID:d44FM5FF0
>>177
ヨーグルトには、まれに生き残って人間の腸内で活動する乳酸菌をつかってるのが多い
一部のヨーグルトに関しては、胃でも活動できるのもある
ヨーグルトには、まれに生き残って人間の腸内で活動する乳酸菌をつかってるのが多い
一部のヨーグルトに関しては、胃でも活動できるのもある
6: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 20:14:56.08 ID:3WB2cOTx0
ヨーグルトよりビオフェルミン?
5: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 20:13:34.50 ID:qxWW69nG0
朝アレグロ飲むだけ
なんてことない
なんてことない
7: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 20:15:17.19 ID:AImlEQ0W0
マジでヤクルト1000飲んでみな
今年はもう間に合わないかも知れないけど来年の花粉の季節には本当に飲んでて良かったと思うかもよ
今年はもう間に合わないかも知れないけど来年の花粉の季節には本当に飲んでて良かったと思うかもよ
14: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 20:26:22.47 ID:1YYgWJ7o0
>>7
ヤクルトは高いので日清ヨークのピルクル飲んでる、ヤクルトの半値が魅力。花粉症が軽くなった気がする
ヤクルトは高いので日清ヨークのピルクル飲んでる、ヤクルトの半値が魅力。花粉症が軽くなった気がする
4: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 20:13:01.60 ID:/+docaj60
小学生の頃から花粉症だったのに山に住んだら治ったわ
杉自体は生えてるんだが排気ガスなんかと組み合わさるのが良くないみたいだな
杉自体は生えてるんだが排気ガスなんかと組み合わさるのが良くないみたいだな
45: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 20:56:04.79 ID:0EsbcKCo0
>>4
地方に転勤したとき同じこと思った
地方に転勤したとき同じこと思った
146: ななしさん@発達中 2022/04/04(月) 06:44:00.44 ID:Mr+NYdod0
>>4
俺も運動がてらハイキングコース登るんたが山のほうが症状出ないよな
俺も運動がてらハイキングコース登るんたが山のほうが症状出ないよな
11: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 20:19:23.61 ID:G1tUYMsP0
玄米、オートミール、新ビオフェルミンS、ミヤネサンはガチ
ヨーグルト、胡麻、味噌、納豆は効果なかったわ
ヨーグルト、胡麻、味噌、納豆は効果なかったわ
81: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 22:15:28.67 ID:qOYfuP3z0
>>11
エビオスとザガードも良いよ
更に小青龍湯で完璧
エビオスとザガードも良いよ
更に小青龍湯で完璧
24: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 20:32:51.59 ID:7ZzVEXUe0
・ルパフィン
・アレグラ
・アレロック
・ザイザル
どれがいい?
・アレグラ
・アレロック
・ザイザル
どれがいい?
29: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 20:37:27.61 ID:lMJYCUqX0
>>24
アネトン
アネトン
51: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 21:09:11.36 ID:W2bt3YAa0
>>24
それら全てを過去の物にするのがビラノア
それら全てを過去の物にするのがビラノア
30: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 20:38:04.41 ID:kegfXBhd0
減感作療法
74: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 21:54:14.92 ID:2kIe5NlX0
>>30
これ
これ
28: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 20:36:08.10 ID:EUGC5yXH0
舌下免疫療法でマジで治ったぞ
5年はやらないと駄目だが
5年はやらないと駄目だが
41: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 20:51:07.81 ID:aB1ZMuYJ0
>>28
これだけは気になる
治るなら医者が全花粉症患者に薦めるべきじゃない?
何か落とし穴があるの?
これだけは気になる
治るなら医者が全花粉症患者に薦めるべきじゃない?
何か落とし穴があるの?
85: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 22:28:00.75 ID:MjztPWi20
>>28
5年目だけど、、
あまり変わらないから、花粉症がひどい😢
舌下免疫療法効かない人もいるんよ
5年目だけど、、
あまり変わらないから、花粉症がひどい😢
舌下免疫療法効かない人もいるんよ
98: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 23:07:46.95 ID:NVU5kGBY0
>>85
スギ以外のアレルギーには効かないんじゃないの?
スギ以外のアレルギーには効かないんじゃないの?
44: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 20:55:01.75 ID:QvY/bMRq0
舌下免疫療法1年やってたけど病院にたびたびいくの面倒でやめたわ
ミヤリサンとオリゴ糖飲み続けてたら今年は花粉症症状ゼロだな
ミヤリサンとオリゴ糖飲み続けてたら今年は花粉症症状ゼロだな
66: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 21:33:29.50 ID:9hOL/Ft40
乳酸菌はガチ
無症状では無いが軽減する
無症状では無いが軽減する
80: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 22:05:26.14 ID:C1gBn9w90
パン食止めて砂糖も摂らなくして、抗炎症抗糖化の食事にしたら嘘みたいに収まったわ
頭皮もすっきりして髪質も良くなってフサフサになったしまじオススメ
頭皮もすっきりして髪質も良くなってフサフサになったしまじオススメ
83: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 22:23:15.19 ID:HQaUoQPj0
空気清浄機があると辛さがかなり軽減される
84: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 22:25:55.42 ID:Ad/tFdnr0
年末からヤクルト1000飲み始めて、今年は全然花粉大丈夫だった
でも高いよ、あれ…
でも高いよ、あれ…
87: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 22:48:50.25 ID:OmBcCaqY0
ビオスリー飲んでるけど武田が取り扱うようになって思いっきり値上げしやがった氏ね
111: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 23:39:51.84 ID:+ATHMpFA0
この時期ヤクルト1000は売り切れる
ダノンビオもなかなか効く
まあでも結局薬が一番効く
今年はアレグラが効かなくて
他の色々試してるけどみんな一長一短だなあ
ダノンビオもなかなか効く
まあでも結局薬が一番効く
今年はアレグラが効かなくて
他の色々試してるけどみんな一長一短だなあ
82: ななしさん@発達中 2022/04/03(日) 22:16:28.72 ID:Y94yM/Me0
>>1
病院行って薬もらうが最強
これを初動で知れるかどうか
自分でいろいろ対策やったら何とかなるの時間が無駄だった
病院行って薬もらうが最強
これを初動で知れるかどうか
自分でいろいろ対策やったら何とかなるの時間が無駄だった
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (36)
俺は重度の花粉症だったけど一回の注射で翌日にはもう完全に治まった
おふとん
が
しました
R1ヨーグルト確かに効いたけど即効性は全くないからシーズン入ったら意味ない
おふとん
が
しました
だってそうじゃん。毎日食べなきゃいけないんだぜ?いや毎日じゃなくても多めに摂取しなきゃいけないわけじゃん?それ普通できんの?
だから俺は納豆食べれば〜とか食物繊維多めに取れば〜ってのが嫌いなのよ。いや、分かるよ。分かるけどさ納豆食べてすぐ解決するんですかって話じゃん。すぐ解決しないならモチベもクソもないんだわ。そんな長期的なこと見据えて努力できたことなんて、俺ないよ。マジで
あらゆる方法が巷にはあふれてる。多分情報が多すぎて皆情報の奴隷になっちゃってるんじゃないの?やりたくないならやらないみたいな、まあ器用さってのが大事で、こういう何々にはヨーグルトが大事です〜!とか言われて真に受けて、あっ自分ヨーグルト食べなきゃって思って三日坊主で終わっちゃったりするんだろ?
これあれじゃん。生活を改善しようとしてやってることが逆に生活を悪化させてんじゃん。バカじゃん。だからマジで器用さとか大事だぞ情報社会なんだから
おふとん
が
しました
上司が「これで治った」みたいに言ってたこと試しても
効く人とそうでもない人がいたり
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
結局はその人次第と考えた方がいい
おふとん
が
しました
今年は花粉が多いと言われてるのに症状出なかったのはそのせいか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
かろうじていけるのはいちごの飲むヨーグルトぐらい
あれも毎日飲めって言われたらやだな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
毎年内視鏡検査までやって医者に腸が綺麗だと褒められている俺が花粉症な時点で
こんなもんはデマだとはっきり言い切れる
おふとん
が
しました
ワイみたいに牛肉などを「摂取しない」で改善する人もおる
いずれにしろ腸内環境、食い物が原因なのは間違いなさそう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
俺は甜茶でほぼ症状なくなって鼻呼吸できるようになった。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
花粉症は自己責任
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
胃酸で死んでも、その死骸が善玉菌の餌になるんだよ
だから腸内環境の改善に一定の効果があるんだよ。
劇的な改善は望めないとしてもね。
胃酸で死ぬから意味がないというなら
普通のヨーグルトも何の効果もないことになる。
ネットで見た知識で知ったかする前に、ちゃんと勉強しろよ。
おふとん
が
しました
ヨーグルトを夜に取ると効果を得られやすい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
花粉もあるし悩むなあ
高いんよなアレ
おふとん
が
しました
「あれ、そう言えば花粉って飛んでるの?」
風邪も引かないし花粉症の症状も出ない。マスク最強。
おふとん
が
しました
花粉症時期に一番効果あるのは、外に出ないことと、家では空気清浄加湿器で花粉を一切飛ばさないこと
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。