1295208_s
スポンサーリンク



反応&感想

ホンにそう。
そりゃ怒られるよね。って内容が結構多い。
だから自分を責めてしまって心を病む。  https://twitter.com/utsuro_na_adhd/status/1508643092521709571 
そうなんだよなぁ。怒る方が正しくて、ただ上手く出来なくて。
言い方を考えて伝えるって事をしない人が多すぎるけど、普通の人はそこまでしょっちゅう怒られないよね。  https://twitter.com/utsuro_na_adhd/status/1508643092521709571 
@utsuro_na_adhd 自己肯定感が下がる。
防衛本能が高まり相談できなくなる。
正しい方法が掴めなくなりまたミスが繰り返される。

ADHDは負のスパイラルに陥りやすい。
@utsuro_na_adhd そうそれ。それなのよ。
仕事の内容をしっかり覚えられるまでの期間が長すぎて
この人は間違える人
ってレッテルがつくのよね
怒られる原因が自分にあるのがわかってるし、相手が怒りたくなる気持ちもよく理解できるし、どれだけ怒られてどれだけ気を付けたところで特性に起因する失敗はなくしようがないのがわかってるし、相手はそれを理解してくれない、という絶望。  https://twitter.com/utsuro_na_adhd/status/1508643092521709571 
それなので自分が職場から去れば迷惑をかけない(それだけが理由では無いにしろ)と思い、転職を繰り返してしまうんですよね…。  https://twitter.com/utsuro_na_adhd/status/1508643092521709571 
@utsuro_na_adhd あとADHDの特性で「理不尽に怒る側」になる可能性がありますし
そういう時はADHDのせいであって自分のせいではないと考えよう
知るかよなりたくてADHDになったわけじゃねえ
俺が迷惑かけたんじゃねえ俺の中のADHDが迷惑かけただけで俺じゃねえと考えればいい
どうせ他人には伝わらないから自分の中だけでそう思っとけばいい
恨むならADHDを想像した神を恨みな!!と  https://twitter.com/utsuro_na_adhd/status/1508643092521709571 
ミスを叱られるのは正当だけど、こちらの精神が参るようなやり方で(普通の人は平気でも)怒って来るのは不当だ。という屁理屈で心を守っている。ミスは悪かった。でも、その言い方はなんだと。冷静に話してくれたら分かるものをと。若いうはなかなか立場的にできないかも…  https://twitter.com/utsuro_na_adhd/status/1508643092521709571 
わかりすぎて色々思い出しますね😭

自分が悪いのだけど、どう改善していいかわからない。
アドバイスをもらっても、それがまず自分には出来なくて、それを言い訳と捉えられる。

じゃあどうしようか。って一緒に考えてくれる人がいる時はある程度続けられた。  https://twitter.com/utsuro_na_adhd/status/1508643092521709571 
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/