1: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 08:22:15.45 ID:0zty8kzG9
名古屋大学大学院生命農学研究科の小田裕昭 准教授らの研究グループは3月23日、朝食欠食が、体重を増加させ、メタボリックシンドロームへつながる可能性を増大させるだけでなく、筋肉を萎縮させてロコモティブシンドロームやサルコペニアの危険性をも増大させることを確認したと発表した。
同研究成果は、イギリスの科学雑誌「British Journal of Nutrition」オンライン版に2022年3月11日付で掲載された。
多くの観察研究が、朝食習慣は健康に良いことを示しており、体重を抑える作用があると考えられてきたが、その分子メカニズムは十分に解明されていなかった。
2018年、同研究グループは、高脂肪食を食べさせた実験動物(ラット)を使い、朝食欠食が、体内時計の異常につながり、結果として体重増加をもたらすことを遺伝子レベルで明らかにしていた。
今回の研究では、マウスに普通食を与え、朝食を接種したマウスと、活動期の最初の4時間を食べさせないようにして朝食欠食にしたマウスを比較。その結果、朝食欠食が体内時計の異常をもたらし体重増加および筋肉萎縮をもたらすことを明らかにしたという。
体重の増加は、朝食欠食によって体温や肝臓、脂肪組織の時計に異常が生じ、脂肪組織量が増加したためだという。筋肉量の低下も、筋肉の時計の異常によるものと考えられるとしている。
これらの結果から、朝食習慣は、体内時計を正常化させるため、太りにくい体質を作る可能性があることが分かった。また、朝食習慣が筋肉を維持し、ロコモティブシンドロームやサルコペニアの予防につながる可能性があることも確認できたとした。
【画像】体重増加を示したグラフ(出典:名古屋大学)
朝食欠食が、体重増加だけでなく筋肉量低下につながることも確認 - 名古屋大
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20220323-2301601/
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 08:22:50.53 ID:j3qsLsnU0
割とそういう感覚はあった
6: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 08:24:13.71 ID:pEx1IFab0
よし、体重増加しないように朝からしっかりラーメン食べないとな
36: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 08:30:35.91 ID:YPUbzVub0
>>6
マジレスすると
スープ飲まなければカロリーは大したことないから
意外と大丈夫
マジレスすると
スープ飲まなければカロリーは大したことないから
意外と大丈夫
7: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 08:24:31.88 ID:5LRmc3lk0
また朝食食べろ教のステマかw
248: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 09:02:40.41 ID:R+Swb6Wm0
>>7
人によって生活リズムは違うんだから最適な食事回数
、食事時間も変わってくるんやで
人によって生活リズムは違うんだから最適な食事回数
、食事時間も変わってくるんやで
21: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 08:27:56.70 ID:fI7wTn400
>>7
朝食を食うのか抜くのか
1日2食なのか3食なのかは
結局人それぞれらしいよ
ヨガとかそれ系統の人は少食や1日2食や1食や断食を勧めるし
筋トレ系統の人は3食プラスプロテインとか
朝食を食うのか抜くのか
1日2食なのか3食なのかは
結局人それぞれらしいよ
ヨガとかそれ系統の人は少食や1日2食や1食や断食を勧めるし
筋トレ系統の人は3食プラスプロテインとか
741: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 10:41:32.25 ID:hDPPL5KJ0
>>21
まあ、人それぞれ体質と目的と状況に合わせて調整しろ、でしかないわな
0か100で極端な決め打ちするものでもない
まして、他人が言ってるから、他人がやってないから、だけで判断するようなことでもない
基本的に自分の体調管理は、自分なりに考えるしかない
まあ、人それぞれ体質と目的と状況に合わせて調整しろ、でしかないわな
0か100で極端な決め打ちするものでもない
まして、他人が言ってるから、他人がやってないから、だけで判断するようなことでもない
基本的に自分の体調管理は、自分なりに考えるしかない
8: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 08:25:12.46 ID:fI7wTn400
夕食を抜くのが合理的かな?
16時間断食
16時間断食
14: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 08:26:57.40 ID:zhLsmiS70
>>8
俺もやってる、夜は食べないと寝れないから朝昼抜きにしている。
俺もやってる、夜は食べないと寝れないから朝昼抜きにしている。
222: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 08:58:53.11 ID:jUpBIDdd0
>>14
俺も夜満腹感ないと良い眠り出来ないわ
俺も夜満腹感ないと良い眠り出来ないわ
32: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 08:29:51.72 ID:qAf9Rw0z0
>>8
夜は軽く食べる方が翌朝腹減って目覚めて体調いいけどなあ、俺はね。
夜は軽く食べる方が翌朝腹減って目覚めて体調いいけどなあ、俺はね。
174: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 08:52:00.68 ID:PT1p63W+0
>>32
結局人によるよなあ
結局人によるよなあ
13: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 08:26:21.24 ID:qZ7qRMOB0
自分が動きやすいように好きに食えばいい
20: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 08:27:35.19 ID:Y6wtm1JQ0
ロコモやらサルスベリやらどういう意味なの?
132: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 08:44:50.20 ID:8pfLW0yp0
>>20
ロコモコ丼は移動するのがだめになること
サルスベリは加齢による運動力の低下だとさ
今ググった
ロコモコ丼は移動するのがだめになること
サルスベリは加齢による運動力の低下だとさ
今ググった
22: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 08:28:00.13 ID:+dzDr6Kj0
朝食いたくないし食うと調子悪くなるんだよ
817: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 11:16:28.74 ID:EgqEmUGS0
>>22
自分にあったライフスタイルにすればいいと思うわ
俺は夜に食べすぎると翌日調子悪いから朝がっつり食う派
自分にあったライフスタイルにすればいいと思うわ
俺は夜に食べすぎると翌日調子悪いから朝がっつり食う派
824: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 11:22:25.07 ID:Pb0G3hFn0
>>22
俺も、朝ガッツリ食うと100%腹下す
そうすると授業中にヤバイことになった。
大人になって、いつでもトイレ行けるから
朝は軽めに取ることにした
俺も、朝ガッツリ食うと100%腹下す
そうすると授業中にヤバイことになった。
大人になって、いつでもトイレ行けるから
朝は軽めに取ることにした
37: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 08:30:38.19 ID:uQ30tCwV0
紀元前レベルの昔から言われてなかったっけ?
40: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 08:31:21.28 ID:Vqhfp3br0
感覚的にそう感じててダイエット中でも朝食は取るようにしてたわ
ダイエットも成功した
ダイエットも成功した
44: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 08:32:11.36 ID:pxW5N6QU0
空腹状態だとストレスで仕事にならないから夜抜くのが自分には合ってる
62: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 08:34:36.23 ID:lwdQkjFg0
朝昼兼用は良くないか
64: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 08:34:58.14 ID:uc6YChQi0
朝食を抜くというのは朝食を取る習慣がある人が取ったり取らなかったりすることでしょ
オレはここ20年朝食取ってないけど血液検査とかでも標準範囲を外れる項目はないよ。
まあ多分酒もタバコも飲まないからだろうけど
オレはここ20年朝食取ってないけど血液検査とかでも標準範囲を外れる項目はないよ。
まあ多分酒もタバコも飲まないからだろうけど
90: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 08:39:32.64 ID:4/lzZyPl0
>>64
俺も30年間朝抜きで快調。
朝食べて昼もたべると食事の間隔が短すぎるんだよな。
でもゴルフやる時は5時に朝飯たべる。
多分昼12時に飯食うなら5時か4時、朝陽とともにたべないとだめなんだと思うね。
俺も30年間朝抜きで快調。
朝食べて昼もたべると食事の間隔が短すぎるんだよな。
でもゴルフやる時は5時に朝飯たべる。
多分昼12時に飯食うなら5時か4時、朝陽とともにたべないとだめなんだと思うね。
63: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 08:34:42.64 ID:akWWbQaa0
カタボリックで筋肉無くなるから太りやすくなるのは当たり前やん
アホらし
アホらし
72: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 08:36:44.91 ID:Yms3JdAK0
糖分取れないと身体は筋肉から栄養削いでくからな
59: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 08:34:24.79 ID:PASI/30K0
みんながみんな同じ時間割で生きてねぇだろ。。。
69: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 08:36:04.16 ID:jPgaxK4g0
世界のご飯時間データを取得してから断言してくれとしか。
65: ななしさん@発達中 2022/03/24(木) 08:35:00.14 ID:SHFgO5Jn0
食生活習慣みたいな研究もマウスでやってるんだな
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (44)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
これからトーストとコーヒーといちご🍓たべますわ
おふとん
がしました
体内時計と繋がってるならいくらでも操作できるね。ポメラニアンの従者なら容易いモンだよ(笑)
キサマラはキサマラの主君に忠誠を尽くさねばならない(笑)
なのでキサマラならできる(笑)щ(・ω・`)
日本人ならできる(笑)(*‘ω‘ *)
イケルイケル余裕余裕気合い気合い(笑)щ(*‘ω‘ *)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
15分早く起きればバナナとゆで卵を食べる時間ぐらいはできるだろ
ギリギリまで寝るな
おふとん
がしました
マウスなんて常に何か食べてないとダメな動物だぞ
おふとん
がしました
朝ごはんをMCTオイルの入ったコーヒーにして、糖質空っぽの状態の身体に脂肪をエネルギーに変えるよう促す。
おふとん
がしました
あれ結局ストレス?だったのかなぁ
職場で朝ごはん食べんなって先輩から言われて食えなくなったからそれから朝抜きで仕事してた
体重は減った
おふとん
がしました
でも朝食後にストラテラ飲んでるからプロテインだけだと気持ち悪くなって悩んでる
おふとん
がしました
おふとん
がしました
2時間我慢出来るのかよ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
実験マウスとは環境も何も違うからそのまま人間に適用するのは難しいと思うけど。
おふとん
がしました
人間てアホだし、キャパ超えた食わせ方して骨格や臓器や筋肉壊しよる家庭や学校がめっさ多くて、貧困層に程顕著に出てて、今人間全体的に貧困ばっかなんで全体がそんなカンジで、
我々ポメラニアン族は人間大キライ(笑)(*´ω`*)
おふとん
がしました
何でキサマラてそんな人間臭くないんだろね(笑)
キモくないんだよね。人間のクセにそんなアタマしてるのは確かにクッソキモイんダケド(笑)
キサマラがポメ達に喜ばれる度私のピキピキ増えるんだわ(笑)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
環境と個体によるモンが大きいのだ。抜かにゃならん時間や足さにゃならん時間は確かに在る。
あと毎日食うてコト自体かなりオカシイコトなんだよ(笑)
活動する時間が供給量に対し多過ぎるんで、余計に食糧やエネルギーも消費するハメんなる。いくら誤魔化そーが無駄でな、今ん世界人口を三割マデごっそり削るか、働かずに寝るかしかなくなる(笑)
台湾猿の博士ん記事を管理人がくれたでそ。睡眠は10時間てゆってたヤツ。アレは活動時間を減らす為にでもありゅ。活動時間や消費量や人口数カラ考えりゃ、低身長で軽い体重がベストんなる。今身長150代よか上ん人間は、ただの大飯喰らいにしかならんゆーのがポ研での評価んなる。
残念ナガラ160、体重は50でオーバーする。なんでキサマラや我々ん大半や私も、活動する以上はぶっちゃけ要らないコ扱いんなる。何にせよ最終的にはチビ以外の全員がソレなりんハラキリをするハメんなる(笑)
おふとん
がしました
なのでキサマちんのソレは、繁殖を目的とせんのなら正当なモンとなる。恥ずかしいのは朝飯買う金が無いコらゆーよりも、朝飯回せん程度に経済や資源管理を疎かにできてしまう側全てとなる。
おふとん
がしました
朝飯てのはキサマラの活動時間カラ算出されにゃならんモンとなる(笑)
朝飯でなく、飯を必要とする時間は労働や生活ん出力カラどの時間、どの量、どの栄養価であるべきかてなる(笑)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
朝飯食うと体温上がる
寒い環境にいると実感できる
おふとん
がしました
ガイジすぎる
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
研究結果もいいかげんなんじゃないかと疑われても仕方がないよね
スレではさんざん人それぞれって言ってるし、鼠それぞれってことになりそうな気がするけど
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。