22174613_s

1: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 00:17:38.69 ID:AxezbFL09
滋賀県の女子高生誘拐死亡事件で注目を集めた「オーバードーズ」が、若者の間で深刻化しているという。
ドラッグストアなどで手に入れやすい市販薬が使われる例も多く、なかには死に至るケースもある。
なぜ若者はオーバードーズに手を出してしまうのか。薬物依存の治療に詳しい精神科医の松本俊彦氏に聞いた。

● オーバードーズが 仲間とつながるツールに
オーバードーズとは、適正量を超えた医薬品を過剰摂取すること。近年は若者が市販の医薬品を用いてオーバードーズを行うケースが目立っている。
「問題なのは服用の量だけでなく、本来の病気を治す目的以外の、より深く眠りたい、嫌なことを忘れたい、といった自己破壊的な願望による薬物乱用が行われていることです。
特に、10~20代前半の女性の乱用者が多く、一見真面目に見えても、内心には人に言えないストレスやトラウマを抱えている人がほとんどです」

若い世代がオーバードーズに選ぶものとして多いのは、市販の感冒薬や鎮咳(ちんがい)薬。
毎日1瓶(約80錠)の薬を飲むことが常態化していたり、通院している精神科医から処方された睡眠薬と同時に服用するケースもある。

さらに、オーバードーズする若者は、「今日は100錠飲んだ」など、その日の成果をSNSに報告する人も少なくない。
それは、SNS上で同じ行為を繰り返す仲間とつながりたいという願いからだ。
「オーバードーズの成果をSNSで報告し合う人の間では、“どれほどの苦しみを味わったか”が基準のヒエラルキーが生まれてしまうこともあります。
もともと自己肯定感の低い人同士が集まるため、いかにネガティブな経験をしているかが称賛の対象になってしまう。
現実世界でダメ出しを受けて、人一倍承認欲求が大きくなった人が集まり、自傷行為をエスカレートさせていくことで、互いを認め合っているのです」
皮肉なことに、オーバードーズは苦しみを抱える若者が、似た境遇の仲間とつながるツールにもなっているのだ。

● 市販薬の過剰摂取で 死に至るリスクも
市販薬は、適正に使用すれば風邪や身体の痛みといった症状を取り除いてくれる安心感があるため、覚醒剤などの違反薬物と比べて手に取るハードルは格段に下がる。
だが、いくら市販薬が「捕まらない薬物」とはいえ、過剰に摂取するリスクはとてつもなく大きいと松本氏は警鐘を鳴らす。
「医薬品は医師の指示や効能書の通りの目的、そして適切な量と期間の使用であれば、依存症になることはありません。
ただ、本人が抱える苦痛が深刻で、しかも、本来の咳などの感冒症状を抑える目的ではなく、気分を一時的に楽にするために服用する場合には、
いつしか常態化、習慣化してしまうことがあります。その結果、急に服用をやめると苦しくて仕方ない、あるいは、気分が落ち着かないといった状況に陥っている人は、
すでに依存症の状態にあるといえます」

市販薬のなかには、数十年も前の販売開始時から内容成分が変わっていないものも多く、最新の医療現場では副作用の影響などが危険視される成分が入っていることもあるそうだ。
「たとえば、オーバードーズで用いられやすい市販鎮咳薬には、メチルエフェドリンという、法規制されている覚醒剤原料が含有されています。
医薬品に少量含まれるのは認可されていますが、これを多量に摂取すれば違法薬物を摂取しているのと同じこと。
※略

松本氏は、「生命的な危機に瀕するリスクは、法律で規制されている大麻よりも市販薬のオーバードーズのほうが高いと思います。
しかし、死のリスクを知ってもなお、オーバードーズをやめられない若者が増えています。
そういった人たちは、『オーバーズすることで、万一、死んでしまうことがあったとしても、それはそれで構わない』と考えています」と指摘する。

「現在、日本の自殺者数は減少傾向にありますが、10代だけを切り取ると、むしろ自殺率は増加し続けています。
特にコロナ禍では、市販薬によるオーバードーズ患者が急激に増えました。
恐らくDVなど家族との関係に葛藤を抱える多くの若者が、自宅で過ごす時間が増えたことでより苦しみ、ドラッグストアに駆け込んだのでしょう。
緊急事態宣言中はステイホームが推奨されていましたが、そもそも居心地のいい“ホーム”を持たない若者は大勢いたのです」

若者のオーバードーズだけを問題視してただ禁止するのではなく、その裏にある、死を願うほどの葛藤を抱える若者の増加に焦点を当てるべきなのだ。

※続きはソースで
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220322-00296433-diamond-column

スポンサーリンク

14: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 00:25:16.58 ID:WSutgVhV0
ブロンとかか

148: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 03:58:18.07 ID:JEmj7zx20
軽い風邪薬中毒だわ
麻薬要素あるらしいね

144: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 03:46:46.32 ID:k9Kb9A1u0
ブロン錠
麻薬と同様の鎮痛成分が含まれる

パブロンゴール 通称金パブ中毒
中枢神経を覚醒させる成分があるので
大量に服用すると高揚感や多幸感が得られる

143: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 03:42:51.18 ID:LgjMopfp0
昔実家が薬局やってて品だしの手伝いの時に商品種類と金額のシールをガチャガチャ貼ってたら
毎日のようにブロン(紫のやつだっけ?)だ咳止めシロップ?を買いに来た人がいたっけなぁ・・・

薬剤師の人にぜってぇ売るな、買いに来たら直ぐに言いに来なさいね?
とか言われてたけどそんなヤベーもんなのかよ。

5: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 00:21:14.84 ID:JWIqFlcq0
規制すればよくね

9: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 00:23:09.27 ID:VOyPX7yI0
>>5
>若者のオーバードーズだけを問題視してただ禁止するのではなく、その裏にある、死を願うほどの葛藤を抱える若者の増加に焦点を当てるべきなのだ。

21: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 00:28:21.28 ID:14Y4ayAI0
嗜好品大麻解禁した方がいいのかも

30: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 00:30:24.82 ID:cx90y2Mp0
80錠飲むって結構な苦行だろうに

114: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 02:34:30.30 ID:JHXTqzKj0
>>30
自傷行為だからな
別に気持ちよくなりたくて飲んでるわけじゃない

250: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 08:36:30.34 ID:jMyJzjIk0
>>30
薬を飲む事に慣れていると1回で15粒程度なら水1口で流し込める
水っ腹にもならないし余裕

55: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 00:55:41.16 ID:g9DgC5oh0
ブロン中毒の末路

88: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 01:40:49.58 ID:o/OslZOc0
>>55
これ一人で飲んだんか?
体ぶっ壊れるだろ

61: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 01:08:44.56 ID:eZlH5at10
>>1
昔金パブロンでヤッたけど全然気持ちよくなかったし
ブロンも瓶ごとヤッたが幸福感はなかったぞ
ただただ気持ち悪くなって、気づいたら床で寝ていて一日経過していた
オシッコ言ったらまっ黄色でその後胃と耳が悪くなったぞ

64: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 01:13:09.24 ID:aCGYBn9M0
>>61
胃がやられるのは解熱鎮痛薬
耳が悪くなるのは鎮咳薬
の成分の副作用だろうね

76: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 01:29:45.19 ID:0SvyJeIO0
金かかるわ得られるもの何もないわで若い子も大変だな

96: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 02:03:40.00 ID:F2DwxdYZ0
昔は今では麻薬って言われてる物が普通にインターネッツで買えてたりしたんだよねしかも安値で耳かき何杯見たいな少量で何時間もトリップ出来るから量間違えた時のODはマジあぶねーぞ

97: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 02:07:24.64 ID:f9luAWBY0
オーバードーズとか言ってるけど、ようはただの自殺願望か?

116: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 02:37:56.02 ID:JHXTqzKj0
>>97
別に自殺したいわけでもないんだろ
自分が今苦しんでいる、ということをアピールして優しくしてもらいたいだけ
結果として本当に死んじゃう奴もいるけどね

98: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 02:15:29.66 ID:SJjqbSgO0
昔のあんパンみたいな感覚か

105: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 02:27:12.76 ID:bwiwysR10
華原も一時コレだったよな
「合法だから、かえってタチが悪い」と実兄がブチ切れたとか

106: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 02:27:25.38 ID:HpQal+GW0
アメリカの大麻解禁はオピオイド依存症への対策の面も強い。
対貧困層政策だよ。

125: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 02:52:09.13 ID:YRUUwWcR0
南条あや?

197: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 06:56:16.88 ID:ZGaKHmxf0
いいこと一つもないぞ
死ぬほど気持ち悪くなって内蔵へたるだけ

146: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 03:48:31.18 ID:wYXod/v/0
薬の過剰摂取は、解毒しておしっこにして出す腎臓や肝臓が壊れていくから、間違いなく早死する

近未来では人工透析患者になり、週に4日くらい病院で透析受けなきゃ死ぬ身体になる

162: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 04:35:12.47 ID:fy9Ak3uQ0
気分が高揚するものは大体肝臓に悪い

165: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 04:36:09.44 ID:8yvqk8y40
肝臓腎臓大切にしていけ

193: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 06:52:34.50 ID:4dAaILwE0
仕事掃除片付けが捗るんだよな

192: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 06:47:40.37 ID:O+5wpVTC0
記事もそうだけどオーバードーズする人って二種類居るんだよな
麻薬として市販薬をオーバードーズする人と
自傷行為として市販薬をオーバードーズする人
Twitterなどでオーバードーズ告白してる人は圧倒的に後者なんだよね、いわゆるメンヘラさん

それぞれ対処法や対策ってのは違うんだから一概にオーバードーズで片付けたらダメだとは思う

280: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 09:12:41.92 ID:CLe3HzJJ0
>>1
>市販薬のなかには、数十年も前の販売開始時から内容成分が変わっていないものも多く、最新の医療現場では副作用の影響などが危険視される成分が入っていることもあるそうだ。

これが本当なら売っていること自体が問題だろ
知りながら放置してる方もな

282: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 09:16:49.37 ID:1MFUg8H30
風邪ひくたびに咳だけ一ヶ月以上長引くから、件の鎮咳薬にはとても世話になってるんだ

目的外使用するやつのせいで、ドラッグストアがお得な大瓶を売らなくなって困るんだよ

323: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 10:34:50.04 ID:uggJR7hR0
ブロン、メジコン、DXMだかやってる界隈大嫌いだわー
この記事のとおりに変にODやってる奴らで固まってるから
ツイ垢をどんどん凍結してやったほうがいい

332: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 11:16:56.23 ID:TEgWXqwI0
人知れず勝手にやってればいいものを、SNSだの某巨大掲示板だのに自慢気に書き込むもんだから
薬の販売に影響が出て、本当に必要な人が買えなくなったりしてる。
デパスが個人輸入できなくなったのも、その影響。

284: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 09:23:58.24 ID:LsBKm2EH0
実際には市販薬で自殺するのはかなり難しい。
吐き気で吐き出すか、死ねずに発見されて救急搬送されるか。
たぶん吐き出すの失敗して喉が詰まって窒息死する可能性の方が高いけど窒息死は苦しすぎるぞ。

126: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 02:54:23.71 ID:aY0RCXLO0
カフェインで気持ち悪くなったときは焦った
錠剤はまじで気を付けた方がいい

137: ななしさん@発達中 2022/03/23(水) 03:36:20.37 ID:f4cTnpPi0
>>126
錠剤は危ないよ
もし急性になったとしても胃洗浄で目が覚めたあと死ぬほど苦しい思いするだけ
拷問だぞ




定期

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1647962258/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/