1371924_s

1: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:19:44.31 ID:TRcrdvaZM.net
小学校教員採用試験…3年連続で最低倍率を更新

文部科学省が2020年度実施(2021年採用)の公立学校教員採用選考試験の実施状況を公表。

小学校の競争率(採用倍率)は全国平均で2.6倍、前年比0.1ポイントの減少となりました。

また中学校の全国倍率は5.1倍、高等学校は6.1倍と、こちらも前年度から大きく倍率は減少しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/095ffdcb2985abadf963afb84b2c7d9b6a1eee38

スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:20:08.08 ID:TRcrdvaZM.net
どうして?

6: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:20:48.00 ID:hBdpIA9I0.net
義務教育はオワコンですか?

11: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:22:15.30 ID:9yaGWtaD0.net
そりゃ責任重すぎるからな

9: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:21:50.75 ID:iQrHDQXU0.net
安月給なのに叩かれまくるし

14: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:22:54.19 ID:st0VMOrlM.net
教師の立場が年々低くなってるんだから当然だろ
クソガキしばいたらクビやし

15: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:22:55.03 ID:k6IJsg6o0.net
子供はよくても親や教師連中がね

13: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:22:30.39 ID:unVx+NLC0.net
田舎だと高給に入るから人気なんだよな

16: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:23:20.80 ID:dQH/WFfD0.net
教師バカにする奴嫌いやわ
嫌いな教師は居たけど基本的にいい人ばっかやったし

23: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:25:02.75 ID:Uvw6+tEI0.net
>>16
教師や学校をバカにするやつって大体いじめられっ子であまりいい経験のないやつや

267: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:51:06.51 ID:FD7LX2Z6r.net
>>16
クズ教師も少なくないで
「教師はクズ」とひとまとめにするのはどうかと思うけど「教師は基本いい人」とひとくくりにするのもどうかと思うで?

46: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:28:59.99 ID:pRHolRoIp.net
>>16
教師全体を馬鹿にするのはあほやな
一部のアホがいることは間違いないけどそんなのどこでもそうだし悪戯に主語をでかくするのはあんまり良くない

22: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:24:59.22 ID:4KJBSKnq0.net
教師の質低下しとるし憧れるやつも減ったんやろ

25: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:25:32.40 ID:+x3fwvie0.net
教師になりたくてなってる奴ってそんなにいないからな

29: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:26:22.43 ID:LX66M7eu0.net
人気ないから変なのしか来ないっていう最悪な

26: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:25:49.73 ID:ujTXNaG20.net
相当精神力ある人じゃないと務まらんやろしな

33: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:27:06.84 ID:9yaGWtaD0.net
>>26
体力精神力が相当タフでもハズレの生徒とか親を引いたら終わりやからな
事件起きたらマスコミに執拗に攻撃されてネットに個人名晒されるし

34: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:27:16.02 ID:pRHolRoIp.net
ブラック企業と呼ばれる会社よりもさらにブラックなのが当たり前なのが学校の先生やからな
ガチの子供好きかロリコンショタコンしか務まらん

54: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:29:25.13 ID:Qjl1mAUvM.net
>>34
労働時間だけなら教師より上のブラック企業もあるけど責任の重さが全然ちゃうよな
ブラック企業で何かあっても社長が叩かれて終わりやけど学校でなにかあったら先生個人がワイドショーとかで叩かれるからな

44: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:28:57.22 ID:iRehdY1+d.net
通常業務がサービス残業なのに部活とかいう時給数百円のボランティアが乗っかるの草生える

51: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:29:17.07 ID:76kDhiA9a.net
大変な仕事であると共にどこかガキ相手の仕事っていう軽く見られてる部分もあるよな

64: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:30:34.50 ID:Qjl1mAUvM.net
>>51
普段軽く見られてるから給料も安いのに何かあればボコボコに叩かれるっていう最悪な仕事やね

52: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:29:21.98 ID:L4qBJs+P0.net
家で丸つけしたくないンゴ

66: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:30:40.19 ID:3AbWrxJ40.net
ワイの親がモンペだったから
教師の苦しみわかるわ

69: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:31:07.07 ID:1EMOwaOhM.net
企業の方が楽で金もらえるようになったから、優秀な奴は教師にならなくなった。

70: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:31:07.87 ID:pLAwiHWh0.net
ガチでブラックだからな部活動の顧問廃止しろよ

75: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:31:28.69 ID:L4qBJs+P0.net
なぜか大学だと無駄に教職取ろうとする奴そこそこおるよな

81: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:32:06.97 ID:8vdpBO6H0.net
>>75
教育実習で授業潰れるから楽って聞いたことある

91: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:32:52.86 ID:tdfh6/JlM.net
>>75
一応箔が付くのと取れるもんは取っとけ精神やね
ほとんどは教師にならんけど

532: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 02:09:10.22 ID:Ya+r7I1H0.net
>>75
文系修士や博士のセーフティネットや

78: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:31:30.54 ID:Ty3v1zsg0.net
子供って優等生でも平気で嘘付きまくるからな
親は絶対自分の子は嘘言ってないっていうから
教育の難しいとこはここ

120: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:36:12.76 ID:ZGB6BeBi0.net
>>78
子供は純粋だと思ってるエアプ親たくさんおるからな

131: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:37:24.56 ID:gBwvWUJH0.net
>>120
自分が子供の時のことって忘れるからしゃーない

206: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:45:04.29 ID:cfF0lSbs0.net
>>120
普通は怒られたくなくて嘘つくよな

140: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:38:34.61 ID:CT5eMsBNM.net
>>78
よくイジメられた子がイジメられたと言えばそれはイジメやろとかいうガ●ジおるけど
イジメをでっちあげる子供なんかごまんとおるんよな
ワイの小学校のときもそういう女子おってほんま苦労したわ

145: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:38:51.65 ID:DsHDnG6y0.net
>>78
とりあえず子どもの言うこと信じるしかないのと相手の子どもと話す機会もほとんど無いしな

36: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:27:24.84 ID:OtuMQrh10.net
近い将来学校に行くとかいう概念ないんちゃう

90: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:32:50.58 ID:cQPueAvV0.net
出来損ないを排していいなら少しは楽になるんやろうけどな
全員を最低限のレベルまでは上げないとあかんからな

95: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:33:14.58 ID:i5OUodY00.net
近くの小学校を通るといっつも21時近くまで電気ついとるなあ
職員室だけじゃなくて上階の教室とかも電気ついとるし

114: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:35:50.54 ID:CREl0Dtx0.net
負担が大きすぎや

117: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:35:53.50 ID:J6EuGC4e0.net
ニュースでよく教師の労働環境が問題視されてるけどネガキャンにしかなってないような

125: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:36:55.71 ID:CT5eMsBNM.net
>>117
まあそれで勘違いして教師になるやつが減るんやからええことちゃう?

121: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:36:18.47 ID:2WAHVTPFd.net
ワイ教師一家に育ったけど
話聞くと絶対に教師は嫌やなってずっと思ってたわ
んでワイのやりたい仕事にした

130: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:37:24.58 ID:MRr0dm7c0.net
それでも5倍くらいはあるんやな

154: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:39:45.71 ID:z1yyRAli0.net
馬鹿というか、他に就職できない奴が教師を選ぶって話は最近よく耳にするね

170: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:41:28.62 ID:A71eqs4MM.net
>>154
大昔は「でもしか教師」とか言われてたらしいけど最近またそれに戻ってるね

156: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:40:14.72 ID:SumL923R0.net
めっちゃ不安になってきたわ
やっていけるやろか

157: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:40:38.50 ID:Bcn/W1+o0.net
教師って人手不足限界突破したらどうなるん?

184: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:42:23.05 ID:JMFsRJ/C0.net
>>157
今すでに起きつつある
定年後の年寄りを使うしかない

178: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:41:52.45 ID:W3s29amR0.net
>>157 希望者だけは多い職業だから大丈夫

176: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:41:46.66 ID:8vdpBO6H0.net
>>157
教員採用試験が緩くなるだけなんちゃう
教員免許持っとるやつはある程度おるんやから

165: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:41:09.70 ID:ZGB6BeBi0.net
美人な講師も常に鬱っぽい顔してたしまともな精神状況ではいられないやろな

169: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:41:22.65 ID:3mciMIG10.net
いいかげん授業は見直したらええのにな
教えるのガチでうまいやつらで動画を撮影して配信したら教師の負担かなり減るやろ

158: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:40:47.05 ID:cHcvMzAv0.net
教えるのが好きなだけだったら塾予備校の講師やって余裕あれば学校の非常勤やるぐらいがええやろ

42: ななしさん@発達中 2022/03/21(月) 01:28:34.86 ID:h4tq7Tdg0.net
医者みたいに高給出して学のある人間がつくような仕事になってほしいわ

undefined

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/