2052c449-2bda-4a98-8016-9622b8190891
スポンサーリンク

反応&感想

ハマれるものができたら過剰なまでにどハマりするのもADHD  https://twitter.com/shima_ryo_iku/status/1495929699721433089 
推しが療育にも影響あるってほんとスゴイ‼️ここで集中力鍛えれば、自信につながるかも❗️
チェリまほ🍒から推し活スゴイ楽しくなってきて味わってるところなんだけど、良い影響が確かにあることに嬉しさを感じる‼️  https://twitter.com/shima_ryo_iku/status/1495929699721433089 
推しは神です…
私は大人になってから、偶々見かけたNHK中学英語テキストのキャラに一目惚れして一年間勉強して英検二級とりました…
とっくに英語なんか忘れていたのに
発達の過集中、役に立つこともあります  https://twitter.com/shima_ryo_iku/status/1495929699721433089 
似たような感じなんで、飽きては次の推しへの繰り返しかも。
でも、多数推しが居た方が、推しに何か事件発生してショックの時に分散されるからお勧めではある。  https://twitter.com/shima_ryo_iku/status/1495929699721433089 
@shima_ryo_iku 外から失礼します。
私…ADHDですが、推しがいるとそこに熱中できるので精神的にも安定しますね。
娘さんがその推し活を続くは分からないけど、出来ない自分や人と違うイライラとかをその時だけでも忘れる事ができるので(私はですが)少しでもその推しが娘さんの心を軽く出来ますように✨
推しは実在でもキャラクターでも、人を救うことがあります。私自身も昔、あるゲームの推しに救われた経験があるのでそう言えますね。  https://twitter.com/shima_ryo_iku/status/1495929699721433089 
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/