・潔癖症なんだけど科学的な綺麗さと汚さの違いを知りたい
1: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:36:16.72 ID:tkPj/p+Q0
例えば俺は外着でソファーとか座れないんだけど科学的に部屋着で座るのとそこまで綺麗さの違いがあるのかとかそういう事が知りたい
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:37:18.97 ID:PwEJLLo+0
花粉の付着とかで考えればええんやないか?
4: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:37:50.36 ID:tkPj/p+Q0
>>2
なんか例をくれ
なんか例をくれ
3: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:37:27.80 ID:stUA5Rm/0
そんなん気にしてたらまともに生きていけねえよ
5: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:38:17.33 ID:tkPj/p+Q0
>>3
そんな事分かってるんだけど科学的に綺麗さが変わらないなら諦める
そんな事分かってるんだけど科学的に綺麗さが変わらないなら諦める
10: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:40:55.81 ID:tkPj/p+Q0
マジで教えて、外行ったら風呂入らないと気がすまないけどこれ科学的に綺麗さはどの程度変わってるんだ
12: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:41:51.77 ID:tkPj/p+Q0
あと手はめちゃくちゃ洗う
16: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:42:40.48 ID:0nNF93aNr
科学的にの条件が書かれてない時点でクソ
なんの科学やねん
なんの科学やねん
17: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:43:01.28 ID:tkPj/p+Q0
>>16
菌の多さとか?まぁそれもあんまり関係ないらしいけど
菌の多さとか?まぁそれもあんまり関係ないらしいけど
19: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:43:46.57 ID:tkPj/p+Q0
例えば外出したあとの髪の毛と部屋にずっといる時の髪の毛はどれほど汚れの差があるのかとか知りてえ
21: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:44:18.13 ID:XVfdRplY0
外着と部屋着の上に食パン置いて早くカビ生えてきたほうが科学的に菌が多い
差がないなら同じ
差がないなら同じ
27: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:45:14.01 ID:tkPj/p+Q0
>>21
なるほどね、実験した人とかいないんかなあ
なるほどね、実験した人とかいないんかなあ
24: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:45:02.30 ID:G36DX3RM0
イッチが既に菌まみれなのに
34: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:46:45.53 ID:tkPj/p+Q0
>>24
人間の体は菌まみれなのはそうだけど
人間の体は菌まみれなのはそうだけど
25: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:45:02.80 ID:0nNF93aNr
マジレスすると人によって汚さの閾値が変わるから境界線付近はかなり曖昧で誤差がある判断指標やろ
汚さの尺度の判断はあくまで五感によるものだし
菌数とか分かるわけ無いからな
汚さの尺度の判断はあくまで五感によるものだし
菌数とか分かるわけ無いからな
35: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:47:30.23 ID:tkPj/p+Q0
>>25
菌数とか測っても意味ないの?じゃあ俺は何を基準にソファーに座るかどうかを決めたらええんやろ
菌数とか測っても意味ないの?じゃあ俺は何を基準にソファーに座るかどうかを決めたらええんやろ
26: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:45:02.80 ID:1aLO8+7VM
化学的なのか生物化学的なのか
33: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:46:24.18 ID:tkPj/p+Q0
>>26
よく分からん、害がなければ良い
よく分からん、害がなければ良い
36: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:47:37.47 ID:1aLO8+7VM
>>33
エタばらまいてきれいにでもしてりゃええんとちゃう?
エタばらまいてきれいにでもしてりゃええんとちゃう?
38: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:48:15.94 ID:tkPj/p+Q0
>>36
それはどのくらい効果があるんやろ
それはどのくらい効果があるんやろ
44: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:50:30.23 ID:1aLO8+7VM
>>38
濃度がちゃんと管理されてるならインフルエンザやコロナなどは基本破壊される
濃度がちゃんと管理されてるならインフルエンザやコロナなどは基本破壊される
47: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:51:40.18 ID:tkPj/p+Q0
>>44
じゃあ外着にエタノールかければ部屋着でソファー座るのと同じか?
じゃあ外着にエタノールかければ部屋着でソファー座るのと同じか?
61: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:55:23.24 ID:1aLO8+7VM
>>47
椅子の方にドバドバかけないと意味ないし芽胞とかには弱いで
家と同じ状態(家のソファーがそもそも菌ワラワラ)なら気にしなくてもええやろ
生物学的には
椅子の方にドバドバかけないと意味ないし芽胞とかには弱いで
家と同じ状態(家のソファーがそもそも菌ワラワラ)なら気にしなくてもええやろ
生物学的には
28: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:45:28.85 ID:850viTL+0
普通の人はそんなん気にせず生きてるしそれが原因で困ったことなんかないんやから考えるだけ無駄や
30: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:46:05.76 ID:tkPj/p+Q0
>>28
俺は困ってるんやが
俺は困ってるんやが
40: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:49:06.34 ID:tkPj/p+Q0
俺にとっては汚いけど科学的に差はないと言われれば納得できるかもしれんのに証明は難しいのか
42: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:49:39.70 ID:GO3WFJbg0
不快感伴うかどうかやろ
43: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:50:06.77 ID:tkPj/p+Q0
>>42
俺にとっては不快感だけど意味のない行為ならやめた方がいいわけじゃん
俺にとっては不快感だけど意味のない行為ならやめた方がいいわけじゃん
49: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:52:04.92 ID:GO3WFJbg0
>>43
自分が不快と思ってそれをやらないなら意味があるやん
自分が不快と思ってそれをやらないなら意味があるやん
51: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:52:57.76 ID:tkPj/p+Q0
>>49
自分基準の綺麗さと汚さの違いが科学的に対して変わらなきゃやる意味ないじゃんか
自分基準の綺麗さと汚さの違いが科学的に対して変わらなきゃやる意味ないじゃんか
62: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:55:23.73 ID:tkPj/p+Q0
>>56
どういう基準で決めればいいかさっぱり分からん
どういう基準で決めればいいかさっぱり分からん
57: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:54:11.14 ID:tkPj/p+Q0
じゃあ何で店入るたびにアルコールさせられるんや本当に意味あるんかあれ
59: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:54:53.61 ID:tkPj/p+Q0
じゃあ外気と部屋の空気の違いってどんくらいあんだろ
65: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:56:19.00 ID:0nNF93aNr
保健所に聞け
公衆衛生的に判断に任せりゃ納得だろ
実害の有無、急性毒、蓄積による害、食中毒、あとは気になるリスクから判断しろ
公衆衛生的に判断に任せりゃ納得だろ
実害の有無、急性毒、蓄積による害、食中毒、あとは気になるリスクから判断しろ
69: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:57:07.02 ID:tkPj/p+Q0
>>65
なんかまとめた論文とかねえのかな
ところで料理の作り置きって結構危険らしいな
なんかまとめた論文とかねえのかな
ところで料理の作り置きって結構危険らしいな
74: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:58:31.66 ID:XLZ3WvgQa
知らない方がええやろ
ますます生き辛くなるで
ますます生き辛くなるで
81: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:59:30.81 ID:tkPj/p+Q0
>>74
知りたいんだよ
知りたいんだよ
79: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 08:59:08.07 ID:tkPj/p+Q0
科学的に綺麗さと汚さを定義からきちんと研究してる人はいないのか
94: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:02:32.84 ID:dKpX4DWtM
そもそも無菌室にでもいない限り空気中にウイルス菌は飛んでるから外着か内着かは量だけの問題やな
99: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:03:18.58 ID:tkPj/p+Q0
>>94
外気と部屋の中ってどのくらい差があるんだろうな
外気と部屋の中ってどのくらい差があるんだろうな
103: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:04:36.67 ID:J5GS2W3n0
ワイも潔癖言われるけど部屋汚いわ
自分が出した汚れはセーフやけど外から待ってきた汚れはアウトという風潮
自分が出した汚れはセーフやけど外から待ってきた汚れはアウトという風潮
107: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:05:07.07 ID:tkPj/p+Q0
>>103
その気持ちめちゃくちゃ分かる、何なんだろうな
その気持ちめちゃくちゃ分かる、何なんだろうな
106: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:05:04.24 ID:9iZj/wws0
潔癖症をなんとかしようとか思わんのか
自分が異常だとは分かってるんだろ?
病院とか行っても無理やったんか?
自分が異常だとは分かってるんだろ?
病院とか行っても無理やったんか?
108: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:05:32.76 ID:tkPj/p+Q0
>>106
何とかしたいから科学的な綺麗さ汚さが知りたい
何とかしたいから科学的な綺麗さ汚さが知りたい
121: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:08:46.16 ID:9iZj/wws0
>>108
やり方間違ってるんじゃないか?
治したいならまず専門家に相談したほうがいいでしょ
やり方間違ってるんじゃないか?
治したいならまず専門家に相談したほうがいいでしょ
128: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:09:48.17 ID:tkPj/p+Q0
>>121
他のやり方なんや
他のやり方なんや
144: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:14:13.66 ID:9iZj/wws0
>>128
自分でも言ってるけど感情的な問題で
正常な人は問題にならない気にしない事が自分の中で問題になってしまってるわけで
科学的な根拠とかいくら調べても無駄だと思うぞより深刻になる可能性もあるし
自分でも言ってるけど感情的な問題で
正常な人は問題にならない気にしない事が自分の中で問題になってしまってるわけで
科学的な根拠とかいくら調べても無駄だと思うぞより深刻になる可能性もあるし
148: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:15:28.47 ID:tkPj/p+Q0
>>144
何でだよ科学的に汚さを自覚して害が少ないなら別に潔癖にならないぞ多分
何でだよ科学的に汚さを自覚して害が少ないなら別に潔癖にならないぞ多分
160: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:19:57.38 ID:9iZj/wws0
>>148
誰かが座ったソファーに座って病気になったんか?
そんなの気にする必要がないから誰も注意喚起なんてしないんやろ
誰かが座ったソファーに座って病気になったんか?
そんなの気にする必要がないから誰も注意喚起なんてしないんやろ
164: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:21:03.46 ID:tkPj/p+Q0
>>160
ウイルスリスクとかほぼないのか?
ウイルスリスクとかほぼないのか?
109: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:06:09.76 ID:subJsUvvd
パソコンで事務作業できんし
スマホも触れんやん
潔癖症のここら辺の矛盾はどう処理してるんやろか
スマホも触れんやん
潔癖症のここら辺の矛盾はどう処理してるんやろか
110: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:06:58.46 ID:tkPj/p+Q0
>>109
矛盾してて当たり前でしょ感情なんだから、だから科学的に知りたいのよ
矛盾してて当たり前でしょ感情なんだから、だから科学的に知りたいのよ
116: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:07:54.32 ID:NR0y+lQ7r
>>109
線引の問題やからな
実際にそれがどのくらい汚いかは問題ではなく「汚い気がする」のが問題なんや
自分が認知できないものに対しては無頓着や
線引の問題やからな
実際にそれがどのくらい汚いかは問題ではなく「汚い気がする」のが問題なんや
自分が認知できないものに対しては無頓着や
122: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:08:55.46 ID:1aLO8+7VM
>>116
それよな
潔癖とか言うやつほどめちゃくちゃ
知識を得る気がないやつ多数やわ
知りたいなら勉強すればかんたんにわかるのに
それよな
潔癖とか言うやつほどめちゃくちゃ
知識を得る気がないやつ多数やわ
知りたいなら勉強すればかんたんにわかるのに
131: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:10:17.04 ID:tkPj/p+Q0
>>122
さっき医者でも意見割れるとか言ってたやん
さっき医者でも意見割れるとか言ってたやん
138: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:11:33.67 ID:1aLO8+7VM
>>131
菌の数等による定義等と何が人間ににとっていい状態なのか別
菌の数等による定義等と何が人間ににとっていい状態なのか別
132: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:10:31.92 ID:w9hUV0Pe0
腐敗と発酵は言い方が違うだけで同じ意味
菌が繁殖することをいうがその菌の種類によって良し悪しが変わる
菌が繁殖することをいうがその菌の種類によって良し悪しが変わる
140: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:12:40.96 ID:dKpX4DWtM
>>132
起きてる現象は同じだけど言葉の意味は違うやろ
良し悪しがあるんやから
起きてる現象は同じだけど言葉の意味は違うやろ
良し悪しがあるんやから
143: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:14:03.58 ID:w9hUV0Pe0
>>140
その良し悪し自体も人によって変わるだろ?
あるものが発酵食品だと勧めても腐ってると拒絶する人もいる
その良し悪し自体も人によって変わるだろ?
あるものが発酵食品だと勧めても腐ってると拒絶する人もいる
146: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:14:36.76 ID:tkPj/p+Q0
>>143
そうだね
そうだね
136: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:11:24.91 ID:tkPj/p+Q0
もう確かめようがないってことか、結局感情で決めるしかないのか
142: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:13:34.34 ID:tkPj/p+Q0
結局科学的に何も分からなかった、衛生観念の基準が何も決まらん
153: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:17:01.29 ID:RYVt9a38a
生物化学的酸素要求量(BOD)とは...
「生物化学的酸素要求量」(BOD = Biochemical Oxygen Demand )は、川などから採水した水を密閉したガラス瓶に入れ、20℃で5日間暗所で培養したときに、水中の有機物が好気性微生物により分解される過程で消費される水中の酸素量(溶存酸素量)のことで、河川における有機物による水質汚濁の指標となっています。
採水当日の酸素量と5日後の酸素量の差が、微生物に消費された酸素量となります
水中だとこんな感じで指標はあるみたいだけど
「生物化学的酸素要求量」(BOD = Biochemical Oxygen Demand )は、川などから採水した水を密閉したガラス瓶に入れ、20℃で5日間暗所で培養したときに、水中の有機物が好気性微生物により分解される過程で消費される水中の酸素量(溶存酸素量)のことで、河川における有機物による水質汚濁の指標となっています。
採水当日の酸素量と5日後の酸素量の差が、微生物に消費された酸素量となります
水中だとこんな感じで指標はあるみたいだけど
155: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:17:54.05 ID:tkPj/p+Q0
>>153
そういうのを生活レベルで検証して欲しい
そういうのを生活レベルで検証して欲しい
159: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:19:38.83 ID:IRnWJdJQ0
潔癖症辛そうやな
161: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:20:20.58 ID:tkPj/p+Q0
>>159
辛いけど科学的に分かりさえすれば納得出来るはずなんだけど
辛いけど科学的に分かりさえすれば納得出来るはずなんだけど
149: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:15:48.63 ID:NFEPBYZQ0
汚れの感覚というのは普通の人にとっても基本的には菌の有無の問題ではないし
菌について余計な情報を得てもほとんど何も変わらないかあるいはさらに潔癖の度合いが増しそうな気もする
菌について余計な情報を得てもほとんど何も変わらないかあるいはさらに潔癖の度合いが増しそうな気もする
134: ななしさん@発達中 2022/02/25(金) 09:10:49.37 ID:LDr1KoCb0
潔癖症の名の通り「病」なんだよ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1645745776/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (95)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
抗われた菌はどこに行くんだろうって考えたことはある
おふとん
が
しました
簡単に言うと外は泥汚れや大気汚染の煤汚れとかがメインだと思うので
花王のCMでバイ菌のイメージがあるけど、人間には常在菌があるから全部無くすのも無理
食事を作る時とか手を洗うとかの場面で考えられないから、こういう潔癖が生まれる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
最終的に自分がどう思うかという落とし所をそれぞれ人ごとに付けてるんだよ
だから自分の価値観を変えるしか無いかな
おふとん
が
しました
O157みたいに数が少なくても毒性が高いものはあるけど、たいてい原因の食材とか土壌とかあるんだし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今すぐ電子の世界に移行しろ。
おふとん
が
しました
なのに実際どれくらい不潔かなんて気にしてるのが間違い
潔癖症を名乗るんなら適当に気休めルーチン確立して目を逸らせてろ
おふとん
が
しました
ダニとか大量に住んでるんだし
なんか異物が付着しても誤差
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
雑菌まみれと言う意味において家の中と外は大差無い。
野外と室内なら室内の方がマシだろうけど、「自分の家」と「スーパーやレストランなどの施設内」ではどっちもどっちだと思う。
おふとん
が
しました
じゃあ今の部屋の空気にはどれだけいるんだ?測る機械売ってるのか?501だったらアリ?窓を開けたら530にもなってしまったきゃああああ…とかまた果てしなく苦悩する気がする
おふとん
が
しました
科学的に清潔であればいいなら保健所あたりが出しているガイドラインとかに沿って生活すれば良いだけの話
それで我慢できないのが潔癖症なわけだろうから、まず(本人の感覚比で)清潔であることを諦めないと無理
おふとん
が
しました
お前のあそこはそんなに汚いのか、
そんなに汚れるような持ち方してるのかって聞きたい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
潔癖症ってこういう話だと思ってたけど菌の有無で気が済むもんなの?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
科学的にとか意味あるのか?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
主観と事実の線引きが曖昧なんだよな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
タンパク質だから綺麗かコレ
おふとん
が
しました
精神疾患の基準を科学で証明出来る訳がない。
常在菌が腐る程いるイッチの汚い体を、イッチは汚いと認識しないのだから
その程度の病気だと言う事を理解できない人に、科学を語る事など出来ない。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
気にするな。
おふとん
が
しました
昔職場に潔癖症の子が居たけど、仕事終わりに20分も30分も手を洗ってて
「どうせ帰宅時に電車に乗ったり定期券を改札に通したり買い物したりしたら手が汚れるのになぁ」
と思いながら冷めた目で見てたわ。
おふとん
が
しました
外が害があるほど汚いなら人がバタバタ倒れるよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ファジーな嫌をファジーのままで受け取れないのが発達障害の欠点よな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
料理もトイレ掃除もするロボットがいたとして、いちいち表面をセンシングして菌や異物の付着を測って処理すれば人間は納得するのか
人間は何をもってきれい汚い気持ち悪いを判断しているのか
AI時代になっても答えは出てないな
おふとん
が
しました
むしろイッチに責任転嫁するやつばっかだしク◯しかいねえ
人を馬◯にするしか能のないていへ◯しかネットにはいないのか
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
医学的になら使用後に滅菌や消毒をしていないもの全てが「不潔」ではある
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
つまり科学的に言えば腐敗しているものも日常的な手洗いやアルコール消毒をした程度のものも不潔
とはいえ身の回りの物を全部滅菌操作するわけにもいかないのでどこで線引きするかは自分で決めるしかない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
その中で人間の許容が分かれる善玉と悪玉がいて
悪玉が多ければ汚いってこと
さらに許容できる対象も人によって異なるという果てしなく不毛な話
さっさと順応して楽になれよ
おふとん
が
しました
なんかの状態を“汚い”と定義すればわかりやすいのでは?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
殴られ体質の1人ヒステリー
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
人間生きてる限り皮脂汚れは発生するし菌は皮膚に常在菌がいるからゼロにはできない。
生物学的には自分はきれいで他者は汚いと考えられて
常在菌の種類と比率で自分と他人の違いが出てくると思う。
例えるなら血液型で輸血できるかどうか決まったり
人の部屋に入った時に独特の匂いを感じたりするのがそう。
おふとん
が
しました
学校教育は役に立たない!とか言ってるやつらはけっきょくは学校で勉強したことを忘れてるだけなんだよな
おふとん
が
しました
掃除をしないことで自然は回ってるわけで、多少の居場所の確保に環境を整えるのはあっても、他の生き物が生きるのに必要ものもゴミとして排除しちゃうし、そもそも他の生き物の生存も許さないって…良く考えると人間だけかなり異質なことしてるよね
たとえそこが屋外だろうが、チリひとつ葉っぱ一枚有ることさえ許さないってね
綺麗って何だろうね
おふとん
が
しました
それを知ることでイッチが本当に潔癖を克服できるかどうかは別としても、知識がある人がいたら教えてあげてほしいし、
逆に言えば、知識がなくて答えられないならあんまり煽ったり煙に巻いたりしないであげてほしいと思った。
おふとん
が
しました
甘ったれんな
おふとん
が
しました
程度の問題でしかないのでは
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
本人も納得するまで正規の勉強したらええやん
公衆衛生の資格取ったらええやん
納得できるやろし正しい行動もとれるやろし資格もとれるやん
おふとん
が
しました
宗教的精神的な穢れが混ざってる感じ
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。