1: ななしさん@発達中 2022/02/22(火) 13:13:01.04 ID:Qkb9Wx1P9
メスのマウスが孤独を感じ、仲間を求めるための神経の仕組みを発見した、と理化学研究所などの研究グループが発表した。
群れで暮らし、子育ても共同で行うタイプの哺乳動物が持つ、高度な社会性の解明につながる成果。
人間の孤独や社会性の理解も進む可能性があるという。
研究グループは、子育てに関わる脳の働きの解明を目指している。
これまでの研究で、メスのマウスの生殖ホルモンが働くと、脳の子育てに重要な部位で「カルシトニン受容体」が増えることを発見。
また、これによってこの部位の神経細胞が活発になり、危険を冒しても子を守るなど、子育ての意欲が生じることを明らかにしている。
カルシトニン受容体は、脳ではホルモンの一種「アミリン」が結合し活性化する。
研究グループは、群れのメスを1匹にすると、アミリンがほとんど作られなくなることを発見。
さらに、マウスの社会性に関するこうした脳内の働きを解明しようと、一連の多くの実験を行った。
まず、メス4~5匹の集団から1匹だけ別のケージに引き離したり、他のマウスを出して1匹をケージに残したりした。
すると隔離されたマウスでは、アミリンを作る神経細胞「アミリン細胞」が2日で半減し、6日でほぼゼロになった。
完全に孤立させず柵越しに仲間が見えるようにしても、アミリン細胞の減り方は同じだった。
つまり、アミリン細胞の維持には、仲間のにおいをかぎ、姿を見るだけでなく、身体の十分な触れ合いが必要であることが分かった。
隔離されたマウスは、柵の下を掘ったり周辺を調べたりした。柵越しに仲間が見える状態だと、柵をかむ時間が、仲間がいない完全隔離の場合の5.2倍長かった。
柵をかむのは仲間と一緒になろうとする行動で、仲間が見えるとその意欲が高まると考えられた。
隔離の2日後、自由に行き来できるようにすると、隔離されていたマウスは積極的に他のマウスのにおいを嗅いだり触れ合ったりし、集団で寝るようになった。
アミリン細胞が再び活発になっており、アミリンの量が維持されたと考えられる。
カルシトニン受容体を作る神経細胞は、アミリンを脳の子育てに重要な部位に投与した時や、隔離されたメスを仲間と再会させた時に活性化した。
夜行性であるマウスの集団に夜間に強い光を当て、互いに身を寄せ合い警戒させた。
すると、脳の不安や恐怖に反応する部位が活性化するものの、子育てに重要な部位を含む領域は活性化しなかった。
このことから、この部位の活性化には、触れ合いが親和的なものである必要があると考えられる。
遺伝学的手法でアミリン細胞を活性化したマウスは、普通のマウスに比べ、隔離時に柵をかむ行動が4.7倍に増加。
逆にアミリンを作れなくしたマウスは、柵をかむのが26%に減少。
脳の関係部分のカルシトニン受容体を約30%に減らしたマウスも、柵をかむのが半分以下になった。
※続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/17e2fb22eea451dea4f02c512e6219c788e21dae
スポンサーリンク
13: ななしさん@発達中 2022/02/22(火) 13:23:32.60 ID:bHk4iuvH0
つまり「アミリン細胞」の量を維持する薬を開発すれば人類は滅亡するわけか
18: ななしさん@発達中 2022/02/22(火) 13:28:13.19 ID:b+L3qazv0
割と凄い研究な気がする
14: ななしさん@発達中 2022/02/22(火) 13:24:00.88 ID:8vfnvZJb0
会いたくて震えてたんか
37: ななしさん@発達中 2022/02/22(火) 13:41:41.90 ID:IzHhYgck0
そんなこと思うような生き物を実験に使ってはまずいのでは??
29: ななしさん@発達中 2022/02/22(火) 13:36:34.89 ID:wcv4DL020
その孤独なメスマウスをオスマウスと一緒にしたらどうなるの?
ストレスを感じるの?
ストレスを感じるの?
35: ななしさん@発達中 2022/02/22(火) 13:39:55.14 ID:aHGKn89F0
やっぱメスは女同士でつるんでるのが幸せってことか
一方オスはオスとつるんでも幸せにはならんと
じゃあつるんでるオスって何なんだよ?同性愛以外で
一方オスはオスとつるんでも幸せにはならんと
じゃあつるんでるオスって何なんだよ?同性愛以外で
88: ななしさん@発達中 2022/02/22(火) 14:21:11.19 ID:HskgdVB10
>>35
人間の研究の話で、
男は男と同じ空間にいると激しい拒否ホルモンが分泌されて
女と女同士の空間だと安らぎホルモンが分泌されたというね
そんで知らない男と女同士だと女側から拒否ホルモンが出たという
人間の研究の話で、
男は男と同じ空間にいると激しい拒否ホルモンが分泌されて
女と女同士の空間だと安らぎホルモンが分泌されたというね
そんで知らない男と女同士だと女側から拒否ホルモンが出たという
97: ななしさん@発達中 2022/02/22(火) 14:27:15.43 ID:Pz7/Nmwi0
>>88
知らない男女だと男はむしろ癒されるんだったな
女も男も女が好きで男が嫌いということ
知らない男女だと男はむしろ癒されるんだったな
女も男も女が好きで男が嫌いということ
104: ななしさん@発達中 2022/02/22(火) 14:33:37.68 ID:f3ihm9Uv0
>>35
オスって成長してない子どもの時期だけ同性と友達になれるけど大人になってからは友達になれないからな
一方メスは大人になってからも同性と友達になれる
大人の男女の交友関係や孤独感のデータで明らかにそうなってる
だから独身男性の老後は悲惨
オスって成長してない子どもの時期だけ同性と友達になれるけど大人になってからは友達になれないからな
一方メスは大人になってからも同性と友達になれる
大人の男女の交友関係や孤独感のデータで明らかにそうなってる
だから独身男性の老後は悲惨
108: ななしさん@発達中 2022/02/22(火) 14:38:53.24 ID:HR8Zh5NJ0
>>104
いやでも男は一人でも孤独を感じないってことなんでは?
世の中孤独を感じてるっぽいジジイ達がよく爆発してるけども
いやでも男は一人でも孤独を感じないってことなんでは?
世の中孤独を感じてるっぽいジジイ達がよく爆発してるけども
115: ななしさん@発達中 2022/02/22(火) 14:41:56.28 ID:7QjwU2OU0
>>108
孤独が平気なんじゃなく我慢して生きてるだけだと思う
だから独身男性だけ軍を抜いて幸福度が低い
孤独が平気なんじゃなく我慢して生きてるだけだと思う
だから独身男性だけ軍を抜いて幸福度が低い
51: ななしさん@発達中 2022/02/22(火) 13:52:52.09 ID:Yo/ay/G90
ううちの猫はオスメス問わず団子になってるぞ
68: ななしさん@発達中 2022/02/22(火) 14:11:22.33 ID:hTVg7Xme0
>>51
寒いからだろ
寒いからだろ
146: ななしさん@発達中 2022/02/22(火) 16:16:16.53 ID:BcRhXhsU0
>>51
隙間に手をそっと差し入れると
迷惑そうな顔するよな
隙間に手をそっと差し入れると
迷惑そうな顔するよな
44: ななしさん@発達中 2022/02/22(火) 13:48:24.57 ID:xiomIPnY0
一人でいる時に感じる孤独よりも、
ちょっとした知り合いとかの、
結婚式の二次会とか身内ノリのパーティーなんかに一人で参加して,
ポツンと一人、なんか飲んだり摘まんだりしてるときの方が、
孤独感感じるわw
ちょっとした知り合いとかの、
結婚式の二次会とか身内ノリのパーティーなんかに一人で参加して,
ポツンと一人、なんか飲んだり摘まんだりしてるときの方が、
孤独感感じるわw
69: ななしさん@発達中 2022/02/22(火) 14:11:57.89 ID:b6CU6cWz0
孤独を感じたら仲間を求めるのは
それはまったくたしかなことだ
それはまったくたしかなことだ
70: ななしさん@発達中 2022/02/22(火) 14:12:49.17 ID:YC3oAEIt0
ヒューマンとマウスの高次精神構造には非常な違いがあり
このような研究には何の意味もありません
ヒューマンに対するカルシトニン製剤投与での精神変容の記述だけが重要だ
このような研究には何の意味もありません
ヒューマンに対するカルシトニン製剤投与での精神変容の記述だけが重要だ
83: ななしさん@発達中 2022/02/22(火) 14:19:46.28 ID:LLL/AdU90
ソロキャンプや一人カラオケとかふだん孤独じゃないからむしろ楽しめるんだろうな
本当の孤独の俺には無理だわ
本当の孤独の俺には無理だわ
135: ななしさん@発達中 2022/02/22(火) 15:06:49.16 ID:0PvVWiiD0
人間の五大欲求が
食欲、性欲、睡眠欲、排泄欲、集団欲だっけ
食欲、性欲、睡眠欲、排泄欲、集団欲だっけ
143: ななしさん@発達中 2022/02/22(火) 16:08:11.85 ID:X+OOsdCq0
メスとオスとでは孤独への耐性が違うのではないか
147: ななしさん@発達中 2022/02/22(火) 16:24:13.93 ID:cMD/McZK0
一匹にするって強制的に発達障害にしているようなものだと思う
発達障害だと相手に望まれたらしなくはないけれど本人の結婚したいとかそういう意思は低いらしいって記事を読んで思う
発達障害だと相手に望まれたらしなくはないけれど本人の結婚したいとかそういう意思は低いらしいって記事を読んで思う
161: ななしさん@発達中 2022/02/22(火) 20:07:50.89 ID:0wTvYsDS0
>>147
発達障害の環境っつーか、
発達障害の1つである高機能自閉症が好む環境に置くと言う事だろう?
ちなみに俺がそれ寄りだが…
自閉症でない奴に耐えられる環境ではないだろうと思う。
自閉症の少ない様に進化して来た、女の性なら尚更だ。
発達障害の環境っつーか、
発達障害の1つである高機能自閉症が好む環境に置くと言う事だろう?
ちなみに俺がそれ寄りだが…
自閉症でない奴に耐えられる環境ではないだろうと思う。
自閉症の少ない様に進化して来た、女の性なら尚更だ。
150: ななしさん@発達中 2022/02/22(火) 16:38:41.02 ID:QyR8Y/lT0
生まれてこのかた寂しさを感じたことが無い。これはどういう事だろ?
151: ななしさん@発達中 2022/02/22(火) 16:44:20.21 ID:vy6YV//N0
>>150
自己分析出来てないだけかな
自己分析出来てないだけかな
165: ななしさん@発達中 2022/02/23(水) 06:59:35.70 ID:oiWW+rVz0
ASDにも転用できればいいな
166: ななしさん@発達中 2022/02/23(水) 07:15:30.89 ID:WPSDf+tB0
>>165
冗談言うなよ。
折角その特性のお陰で一人で快適に居られるってのに、
今更そこを修正する利点が無いわ。
わざわざ弱点を増やしてどうする。
冗談言うなよ。
折角その特性のお陰で一人で快適に居られるってのに、
今更そこを修正する利点が無いわ。
わざわざ弱点を増やしてどうする。
167: ななしさん@発達中 2022/02/23(水) 07:19:41.22 ID:WPSDf+tB0
ああただ、治療法としてはオキシトシンの点鼻スプレーがある。
ただ、その副作用が何なのかは知らんが。
ASD故の有利な特性まで消えちまうなら、当人としては本当に考え物だ。
ただ、その副作用が何なのかは知らんが。
ASD故の有利な特性まで消えちまうなら、当人としては本当に考え物だ。
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (40)
お前達の日常は永遠に戻って来ない
孤独を受け取れ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
バイ男同士なら孤独を癒せる
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
どこマデを罪と認め開き直るかが猿の法ですわ(笑)
人間最大の罪とは何だと思う(笑)
人間にとって最大の障害て何だと思う(笑)( ゚∀゚)
我慢できる範囲なのに我慢できないコトん中にあって、邪悪の為に善行を選ばなかったコト。知らなかったでは済まされないコト。人間の常識では視えないコト。しょっちゅーあって、覚えられないコト(笑)
人間の常識ん中で視えなかったコト(笑)φ(・ω・`)
人間が抗えないコト。人間が善いコトだと思っているコト。灯台もと暗し(笑)
そらガキだ(笑)щ(・ω・`)
アホ親が繁殖する仕組み。人間が金や物を持つ為に必要なモンを人間のガキに置き変えて照らせばいーダケのコト。そーすりゃピッタリ当てはまる。ガキだ(笑)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
俺はただただ眠たい。
おふとん
がしました
子<私な虐待親の精神構造もこれに近いのか?
おふとん
がしました
ソレは日本語の聞き取り、読み取り能力ん低下が原因だね(笑)
保持できる記憶容量が減ってる(笑)φ(・ω・`)
ついでに言えば、ソレ遺伝する上に環境がそゆ土台ならもっと減る(笑)
攻撃的てゆー単語でなく、もっと適切な日本語があるハズですわ。そゆのは我々よかキサマラのが詳しいし、もっと明確に見分けるコトができるハズ。
着眼点は良いので、頑張ってщ(・ω・`)
おふとん
がしました
良い動かし方。もっとルービックキューブみたくコロコロしてみて。
おふとん
がしました
解る(*‘ω‘ *)
ポメラニアンの眠りを妨げる者へは、黒プニの鉄鎚をもて陶工の器物のごとくメガネパリィしてやるべし。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
女さんが恋愛したく無いってなるのは当たり前だったのか。
おふとん
がしました
様々な男性、女性の写真をランダムにモニタに映して被験者にみせて瞳孔の変動とかで無意識の反応を調べると、
男性被験者は 男性より女性の写真により+の反応をし、
女性被験者は 男性より女性の写真により+の反応を示した。
結果…男女どちらにとっても、女性の方が好ましい、積極的に接点を持つべき対象として捉え、男性の方が警戒が必要な相手として認識してるという奴…
やっぱメス同士は共同の場を構築し、オス同士は順位あらそいやハンティングなどのライバルになり得るという性質あたりから来るのかねぇ
おふとん
がしました
つまりリアルで友達がいなかったり、彼女いない歴=年齢だけど
俺は一人でいるのが好きなだけだし!ネットで色んな人と交流してるし!
とか言うヤツがいかにアホかって話だな
おふとん
がしました
おふとん
がしました
ゲイとレズの軍は強い(笑)
慰安婦もいらない(笑)φ(・ω・`)
おふとん
がしました
60歳くらいだとしておっさんとおばさんだったら絶対おばさんの方が良いし仲良くなれそう
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。