趣味が受け身(YouTube、TikTok、2ch、映画鑑賞、読書etc…)のやつwww
1: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:09:07.31 ID:yp5Fy0Nr0
それ、「ガチでやばい」ですよ

スポンサーリンク

3: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:10:10.70 ID:f+Qc8w6r0
じゃあ攻めの趣味ってなんなん?

5: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:10:27.39 ID:yp5Fy0Nr0
>>3
作曲とか絵描くとか小説かくとか

6: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:11:06.20 ID:f+Qc8w6r0
>>5
じゃあ文章書く2chは攻めの趣味じゃん

9: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:12:18.47 ID:yp5Fy0Nr0
>>6
いや文章読んでんじゃん

15: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:13:31.60 ID:f+Qc8w6r0
>>9
読んで書くやん
攻めやん

19: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:14:31.40 ID:yp5Fy0Nr0
>>18
その後読むやん

22: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:15:25.11 ID:f+Qc8w6r0
>>19
その後書くやん

26: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:16:37.49 ID:kXK449Ycr
>>22
その後読むよね

32: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:17:32.62 ID:f+Qc8w6r0
>>26
その後書くよね

7: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:11:15.75 ID:ku4aXNBn0
なんか言いたいこと分かるわワイもやばいなとは思ってるが行動に移せんのよな

14: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:13:30.35 ID:GMP7xCAV0
アウトプットせんと何にもならんのは実際そう

24: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:15:46.14 ID:VFEula6+0
最近受け身すぎてゲームやるのすらめんどくてやらんくなってきたわ
もう終わりや

33: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:18:10.70 ID:9YNzcjPb0
趣味が受け身って昔から言われるけどよくわからんよな

35: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:18:16.91 ID:LmXfdPms0
筋トレは受け身か?

25: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:16:34.73 ID:+m/d9jkh0
動画サイトやSNSが受け身は分かるけど映画読書は意味が分からない

45: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:20:14.51 ID:v8rMwUp60
読書っていうほど受け身か?
読みすすめるの結構辛いだろあれ

おれはほぼ全て読み上げ機能使い出したから完全に受け身ガ●ジだけど

52: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:21:13.62 ID:KXBl9Udfa
逆に圧倒的なインプットがないとアウトプットしようがなくね
ワイはインプットすらめんどいから無キャなんやけどね

65: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:22:17.77 ID:peSW2qFJ0
受け身とか攻めって分け方は違うやろ
生産側か消費側かや
youtubeでも動画見るだけなら消費側
配信側なら生産側

70: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:23:12.98 ID:v8rMwUp60
>>65
それだと99%の人が受け身やろな

75: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:23:46.30 ID:OyaK2Mxdd
>>70
事実そのとおりでは

67: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:22:42.73 ID:g55BxbVg0
趣味ってそんなもんやろ

71: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:23:20.92 ID:QhBHf4kh0
趣味に生産性求めてる時点で趣味じゃない

77: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:23:55.85 ID:X5etmMkna
スポーツも旅行もアウトやね
なんj民が持ち上げてるクラシック音楽鑑賞もアウトやね

81: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:24:27.68 ID:54Bj0iBc0
YouTubeは気付いたら見ててヤバいわ視聴時間とんでもない事になってる時あるし

88: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:25:00.10 ID:rf/7N+9K0
分かるわ だからワイはウクレレ始めた

92: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:25:56.31 ID:OyaK2Mxdd
パソコン部があったら入りたいわ
わかりやすい目的があるなんて幸せやと思う

110: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:28:08.93 ID:+bsAmgiaM
読書が受動ってどういうことや
陰っぽいのはわかるが

107: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:27:44.74 ID:+QEn7Kks0
ようは自分が楽しむのか、相手を楽しませるかって話や

118: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:29:21.04 ID:m9Smj7VU0
コンテンツの「消費」は力使わんからな
せやけど何でも仕事さえしてればそれが「生産」やしええやろ

119: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:29:41.84 ID:Si+MElgh0
もう自分は生産者ではなく消費者にしかなれないって気づいたとき人生が楽しくなくなった

124: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:30:14.15 ID:OyaK2Mxdd
>>119
これはわかる
生産者側に立ちたくても、門戸はもう閉じられてるんやなって

156: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:34:34.21 ID:fOo5Na0tM
創作系は自分の才能になさに絶望して鬱になるわ
カメラも絵も文章も芝居も運動も何もかも駄目だった

135: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:31:50.94 ID:ypzOqyvPd
生産者は消費者おらなやってけんのやから
消費者でもええやんか
生産者は消費する時間を生産に使ってるのが主なんやから

160: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:34:41.38 ID:T65HgI030
受け身でも何でもええから趣味が欲しい

126: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:30:21.44 ID:yZfPfsda0
知り合いに無産って煽られたくなくてイラスト描き始めた奴おるわ

129: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:31:27.08 ID:OyaK2Mxdd
やりたいことが見つかると悲しくなるわ
もっと早く見つかればなあって後悔してしまう

139: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:32:37.33 ID:OyaK2Mxdd
読書がこんなに楽しいなんて知らなかったし
麻雀も楽しいし数学も楽しい、運動なんて最高に楽しい
そして今はプログラミングが楽しみで仕方ない
こんなに楽しいことばかりあるのに、どうして学生のうちから気づけなかったんやろ

152: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:34:25.58 ID:qXPHUWGF0
>>139
つまらないことで時間が埋められるからな
部活とか合わなくても辞められない空気感あるし

162: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:34:50.40 ID:agdhf/HL0
作る系と動く系と消費系があるな
DIYとか家庭菜園は作る系
登山とかスポーツは動く系
読書とか映画は消費系や

182: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:37:23.93 ID:+FbKcyMk0
受け身というかまた消費だけする側でいるのはほんとに良くないと思う
何か一つでも生産する側に回らんと

194: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:38:23.29 ID:qdzEL8qqM
生産生産ってそんなもん仕事でせえよ
なんで余暇の時間まで消費者様のためにせっせか働いてんねん

203: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:39:20.51 ID:yp5Fy0Nr0
>>194
それが出来る人はすごい人になれるから

208: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:39:34.44 ID:UzgA5addd
>>203
これ

223: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:41:12.30 ID:qdzEL8qqM
>>203
趣味が仕事にまで昇華したら凄いかもしれんけどそうなったらもはや趣味ではないからな
趣味止まりの生産なんて消費と同レベルの自己満足でしかない

234: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:42:39.79 ID:yp5Fy0Nr0
>>223
趣味と仕事を分ける必要ないだろ

286: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:48:00.62 ID:qdzEL8qqM
>>234
生産と消費っていうのが仕事の語彙やねんから分けざるを得んやろ
趣味はどこまで突き詰めても自己満足やからな

213: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:40:02.18 ID:g55BxbVg0
その理屈でなら生産性の低い会社員よりも経営者でなければならないってならんのか
そこはええのか

215: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:40:27.04 ID:UzgA5addd
>>213
頭悪そう

235: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:42:42.00 ID:g55BxbVg0
>>215
何故?

228: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:41:47.31 ID:yp5Fy0Nr0
>>213
経営者は生産しないだろ

生産してるのは下請け、つまりサラリーマンや

そしてその生産を加速させるバフが経営者や、どっちもいることで有益なんやで

281: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:47:32.11 ID:jDgfupw7p
趣味で何者かになろうとする姿勢がなんJ民って感じだな

294: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:48:33.16 ID:OyaK2Mxdd
>>281
みんなプロ野球選手に憧れとるんや
趣味で生きている人間は美しいもの

275: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:46:45.36 ID:0vXSIdild
ワイ受動的な趣味ばかりやけど
寺社仏閣とか美術館とかカフェとかたくさん巡るからアクティブな方とも思うわ
観光が好きなんや

222: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:41:11.08 ID:OyaK2Mxdd
しょせん趣味やから好きなことをすればよろしいで

282: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:47:37.21 ID:Re/65thL0
>>275
ええ趣味しとる😉

212: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:40:00.79 ID:5gfpHW/V0
趣味を否定するやつが一番受け身やから安心しろ

227: ななしさん@発達中 2022/01/31(月) 02:41:35.63 ID:l1LmClRo0
消費なんて誰でもできるは大嘘
消費するのにも才能が必要なのを悟った

https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1643562547/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/