
そういえば父。『教養を意識して身に付けなさい』と口煩く言うので理由を尋ねると『教養がないと冗談のレパートリーが、セクハラとパワハラと下ネタだけになる』と言われ、おーっとなった。具体的な方法を聞くと『好きなものを見つけろ、あと好きなものに囲まれている人と繋がれ』と言われ更に納得。
— わかめ (@senseiwakame) January 18, 2022
スポンサーリンク
反応&感想
これは真理…。ただし冗談だけでなく会話でもだと思う。(ギャンブル、エロ、噂話、悪口ばっかりの人いたから…) https://twitter.com/senseiwakame/status/1483392094140264449 …
ホントにこれ.教養や趣味がない人と話すと噂話ばかりになる.芸能人とか職場とか. https://twitter.com/senseiwakame/status/1483392094140264449 …
会社員時代の年配の上司や客先との飲み会なんかがまさにセクハラ、下ネタばかりで、これに加えて噂話、悪口、陰口。本当にクソだったな。教養がある経営者や大学の教授と飲み事に行くと逆にこれがほとんどない。教養って本当に大事。 https://twitter.com/senseiwakame/status/1483392094140264449 …
どんな話してても下ネタにしか発展させられない人種は一定数いるよね https://twitter.com/senseiwakame/status/1483392094140264449 …
セクハラパワハラ下ネタ禁止の流れに「何も話せなくなる」って言ってる人いるもんな…教養大事… https://twitter.com/senseiwakame/status/1483392094140264449 …
私が勉強を頑張るモチベーションのひとつ。セクハラパワハラ下ネタの話題ばかりのコミュニティのノリに馴染めないし馴染みたくもないから。だから自分がのびのびと呼吸できるコミュニティに行くために勉強している。 https://twitter.com/senseiwakame/status/1483392094140264449 …
まじめに、ゲームも釣りも、プロレスやサッカー観戦でもある意味教養と考えだしたのが20歳の頃でした。
無駄でも長く自分を助けうるもの。 https://twitter.com/senseiwakame/status/1483392094140264449 …
無駄でも長く自分を助けうるもの。 https://twitter.com/senseiwakame/status/1483392094140264449 …
この御言葉と共に
「下ネタってのは"誰でも笑える万能なネタ"なんかじゃない。不快に思う人や場所もある」
って事も添えたい。 https://twitter.com/senseiwakame/status/1483392094140264449 …
「下ネタってのは"誰でも笑える万能なネタ"なんかじゃない。不快に思う人や場所もある」
って事も添えたい。 https://twitter.com/senseiwakame/status/1483392094140264449 …
教養だって十分ハラスメントになりうるんだが…? https://twitter.com/senseiwakame/status/1483392094140264449 …
教養を前提にした冗談、あくまで教養のある者同士で固まって群れるための道具でしかないんだよなあ。
あと教養があるからこその下ネタやセクハラというのもあるので結局はその人自身の問題かな… https://twitter.com/senseiwakame/status/1483392094140264449 …
あと教養があるからこその下ネタやセクハラというのもあるので結局はその人自身の問題かな… https://twitter.com/senseiwakame/status/1483392094140264449 …
『教養が無いとセクハラしか会話内容がなくなる』ではなくて、加害者側は教養が無ければ直球のセクハラ会話をするし、教養が有れば『これはセクハラではない』と被害者を騙してセクハラをするだけなんですよね。
まあ昔は嫌われる冗談のトップって「教養の披歴」だったわけだが、時代は変わったなあ。 https://twitter.com/senseiwakame/status/1483392094140264449 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (164)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おっさん上司は親父ギャグがきつい。財テクとゴルフ以外に共通の話題がないって日本のおっさんヤバイぞ。欧米の映画診てると分かるが日常会話にニーチェやシェークスピアが出てくるのが羨ましい。文学語れる女の子も少ないし。東大や早慶出てる人ばっかなのに残念やわ。
おふとん
が
しました
下ネタばっかの奴はとっとと消えろと思う
クソキモい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
大抵の人ってテレビとかをボーッと見て生きてるから冗談なんて殆ど通じない
おふとん
が
しました
本質的に品性が下劣ということでよろしいか
おふとん
が
しました
自分がギリシア古典もシェークスピアも、ギョエテの一つも読んだことがないことに気づいて教養コンプレックスになったな(勿論自国の古典も教科書以上のものを読んだことがない)
でもコンプレックスに基づいて読むものって面白くないんだよ。ひたすら目に見えない誰かに知識マウントを取るためだけのものになって結局教養コンプレックスが解消されない
うんぽこち◯こあくたがわ!
にしかならん
結局「教養を身につけなさい」と言われて身につく教養なんかなくて、それは下の世代に教養マウントをとっている上の世代のコンプレックスが形を変えたものでしかなくて
「楽しく生きる」ことで身についたものが多分「教養」になるんだろうなと思っている
因みにおすすめは「女の平和」やぞ(教養仕草)
おふとん
が
しました
興味関心事や視野が狭く下ネタにばかり頼る奴は
異常者にしか思えない。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
と言うか自分の場合、悲しいけどこれ実感なのよね。すでに(底辺肉体労働者)
現代の学歴に対する認識が30年前からあったらなぁ…田舎だったこともあって、大学は金持ちがいくところって周囲の刷り込みに追従して日々をすごした自分を呪う。
教養を身に付けようともしたけど、それこそ環境のせいなのか、独りよがりの雑学で終わってる実感がある。話題にしてもどうせ伝わらないから、気がつくと好きな分野の知識をオタク的に詰め込むだけと言うか。 興味が内向的になるのよ。
そう言う、習得分野の取捨選択が自然にできると言うのが本当の「教養」なんだろうなぁ…
おふとん
が
しました
「唇があっても歯、寒い」
とつぶやいた事あるんだが、隣の友人は理解してくれたけど
とっさに反応返ってくるのは今考えると凄いことなんだろうな…
おふとん
が
しました
地元の公立中では皆んなあの女はイケるかとかどっちが喧嘩強いかみたいな下品な話題ばっかで勉強の話なんて全くなかった
でも進学校では勉強に関する雑談がごく普通に行われてたし、下ネタ絡みの話題でも二股かけてたやつを「あいつは酸素原子みたいなやつだな」みたいな感じで勉強関連のネタを絡めて話すのが普通だった(人によって科学ネタだったり歴史ネタだったりするけどどちらも通じた)
公立中学じゃ勉強や科学を絡めた話をしたら「クソ真面目かよキモい」と吐き捨てられるのが当たり前だったから愕然としたよ
地元の公立中高出たやつらはきっと下ネタパワハラしか言えないタイプになるんだろうな
おふとん
が
しました
平易な言葉でより多くを語ることが出来るのがコミュ力・ユーモアであって、コミュ障が教養を身につければ教養ハラスメントするようになるだけ
元ツイに納得感があるのは、思いやりと知的好奇心が想像力という根で繋がっているからだと思う。教養のなさが他者を傷付けるなんてことはないよ
おふとん
が
しました
会話や流れから相手の「知識」のレベルを察して、せめて相手のために引っ掛かりを作らなきゃ皮肉にもならん。
発言での「知能」とか「教養」レベルってのはそういうのを察したり相手に分かり易い引っ掛かりを作る力やぞ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
教養って基本的には実生活では役に立たないわりに学ぼうとするとけっこう苦労するものばかり
つまり教養があるかどうかは生活に余裕があって知的な人間に囲まれて育ってきた人間かどうかの判別に便利なんだよ
貧乏人とか労働者階級出身者は教養を身に付けるのはとても困難だからね
あと、単なる知識だけでなくテーブルマナーや冠婚葬祭のマナー、ファッション(流行のファッションではなくクラシックスーツや和服などの着こなし)もそれに含まれる
現代では図書館やインターネットや義務教育のおかげで知識面の教養はカバーできてもマナーやファッション関連を身につけるのは自力ではとても難しいから政治家とか大企業のビジネスマンとかはそういう部分を見てきたりする
だから教養を備えていると「あ、こいつ只者じゃないぞ。金持ちや権力者か、もしくはそれらとコネがあるやつかもしれない。丁寧に接しよう」と一目置かれるわけだ
まあ単なる一般人でしかない俺らには無関係の話だけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おまけに男から話しかけられても完全無視で女としか話さないからこっちも話しても気持ち悪いだけだし無視してたら無視されるって陰口叩かれてた
一応友達だし悪口とか聞きたくないよなぁって思ってこっちは陰口とか言わなかったのに何も言わないって事は何の不満も無いんでしょとでも思ってたのかな
差別のような事は言いたくないけど下の袋の中に脳味噌があるのかなってくらい学の無い土方
おふとん
が
しました
人間て筆談弱いし(笑)φ(・ω・`)
おふとん
が
しました
それこそパワハラやセクハラと同列ではないと思う
話すべき人、タイミングや場が大事なのはどの話題でもそうだし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ただただマウント取りたい自分の気に入らない人や物事を貶したいだけ
まさに教養ゼロw
おふとん
が
しました
こういう教養がどうのって2chの頃からいたけど、そういう人って沈黙するひとへの評価はどうなんだろう。
自分はTwitterとかで軽々しく持論を展開する人間も人として浅いと思うけど。
Twitterって前の2chまとめブログや偏ったところからの流れ者が多いんだな。
なんて言うか時代は変わったんだなぁ。
エコーチェンバー現象っぽいのが主流の偏った世界が世論みたくなるのって正直危険だと思う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
クラシックヲタやミリオタ・歴史ヲタ見てみろよ?
知識()も教養()も持ってるがキモい奴もいっぱいいるだろ?
空気読めなかったり距離感バグ起こしてるやつは知識や教養があろうが不快感しか与えないんだからそこから直してけ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
釣りの知識とか陶芸とかそういった学歴とは関係ないものも含まれるでしょ
おふとん
が
しました
冗談とか言わなけりゃいいんじュね?
おふとん
が
しました
まあ普段接しない人は知らんでもしょうがないか
おふとん
が
しました
雑談の場で「系がある」とか言っても冷めるだけや
中二病とか世界観とか誤用しかされない言葉もそのまんまでええ、いちいち教養をひけらかして突っ込む必要はないわ
おふとん
が
しました
教養と社会的地位、収入はある程度相関するから、
金がある分収入も充実できて猶更話の幅が広がるんだよな。
旅行一つとったって、マイナーな海外あちこち行くやつと、
熱海やハワイしかいかないのでは違うだろうし。
ヤンキーなんか下ネタ以外にもギャンブルか祭り、花火とBBQと車ばっかだもんな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。