不登校の小中学生は19年度に全国で約18万人おり、うち3~4割が起立性調節障害を発症しているとされるが、患者数についてはっきりしたデータはない。他人に気を使う繊細で真面目な子の発症が多く、発達障害のある子が併発することもある。#起立性調節障害https://t.co/ViVqqU1aW8 pic.twitter.com/r64I3OZ0fw
— 時事メディカル (@jijimedical) January 3, 2022
頭痛とめまいが始まったのは、小学5年の時だった。神戸市の中原功貴さん(23)は、私立の小中一貫校に通い、野球部の朝練にも励んでいたが、冬休み明けに症状が出ると体を起こすのが難しくなった。
登校できない日が徐々に増え、遅刻して教室に入る際の空気に居たたまれなくなった。「低血圧君」とからかわれて傷ついた。
中学進学で気持ちを切り替えて通ったものの1週間が限界で、その後の2年間は一度も登校できなかった。症状の重い日は、朝目を覚ますと激しい頭痛とめまいに襲われる。トイレに行くのにも苦労し、食事はベッドの上で取った。
ODは自律神経の乱れによって起きる病気だ。立ち上がったり、体を起こしたりした時に脳への血流が低下し、さまざまな症状が出る。頭痛やめまい、睡眠障害、倦怠(けんたい)感のほか、失神する子もいる。学校に行けないストレスが症状を悪化させることも多い。
症状が重い午前中は起床できないのに、夕方や夜間に調子が戻ることも多いため、「怠けている」「学校に行きたくないだけ」と周囲に誤解されやすい。
https://medical.jiji.com/topics/2400
スポンサーリンク

反応&感想
@jijimedical これなったことあるけど、割と期間長かったな・・・記事に出てる方の気持ちすごくわかる。
成人だけどほぼ当てはまる(起立性低血圧で服薬中)
思えば子供の頃から朝は起きられないか、起きても体調不良や立ちくらみが多かった。 https://twitter.com/jijimedical/status/1478153661477834753 …
思えば子供の頃から朝は起きられないか、起きても体調不良や立ちくらみが多かった。 https://twitter.com/jijimedical/status/1478153661477834753 …
@jijimedical 低血圧と、起立性ダブルで中学から高校にかけて来たけど、ほんとに朝誰かに叩き起されない限りアラームかけても自分で起きようとしても絶対に起きれないんだよね
だからまじで遅刻ギリギリでいっつも行ってた
だからまじで遅刻ギリギリでいっつも行ってた
これだったけど親が毎日車で送ってくれてもギリギリか遅刻だったw
毎朝息切れしながら教室に入る遅刻キャラだったし私が席についてたら逆に担任からいじられてたwww https://twitter.com/jijimedical/status/1478153661477834753 …
毎朝息切れしながら教室に入る遅刻キャラだったし私が席についてたら逆に担任からいじられてたwww https://twitter.com/jijimedical/status/1478153661477834753 …
これめっちゃシンドイんですよ
シンプルに起きれないだけじゃなく倦怠感もある。
しかも波もあるから今でもストレス溜まってくると出る時ある。
発祥当時バリバリの高校球児でした。 https://twitter.com/jijimedical/status/1478153661477834753 …
シンプルに起きれないだけじゃなく倦怠感もある。
しかも波もあるから今でもストレス溜まってくると出る時ある。
発祥当時バリバリの高校球児でした。 https://twitter.com/jijimedical/status/1478153661477834753 …
学校いけなくなるほど酷くなかったけど私も中学時代心当たりある
昼はずっと眠いのに夜は爛々と眼がさえて寝れなくて
朝起きれるけど立ち上がって数歩歩くと眼が見えなくなって体が痺れて倒れて数秒後視覚と感覚が戻るを毎日の様に繰り返してた
部活中に記憶失くす事もあって病院行け言われた https://twitter.com/jijimedical/status/1478153661477834753 …
昼はずっと眠いのに夜は爛々と眼がさえて寝れなくて
朝起きれるけど立ち上がって数歩歩くと眼が見えなくなって体が痺れて倒れて数秒後視覚と感覚が戻るを毎日の様に繰り返してた
部活中に記憶失くす事もあって病院行け言われた https://twitter.com/jijimedical/status/1478153661477834753 …
認知が広がってきて嬉しい。
ODの存在を多くの方に知ってもらいたい。
私も原因の一つとして性格を真っ先に言われたけれど、真面目で責任感が強いと自ら自分に負担をかけてしまうのかなぁ。
そんな性格、私は好きなんだけど、ODと言われた時も、鬱になった時も、原因真面目すぎだって言われたなぁ。 https://twitter.com/jijimedical/status/1478153661477834753 …
ODの存在を多くの方に知ってもらいたい。
私も原因の一つとして性格を真っ先に言われたけれど、真面目で責任感が強いと自ら自分に負担をかけてしまうのかなぁ。
そんな性格、私は好きなんだけど、ODと言われた時も、鬱になった時も、原因真面目すぎだって言われたなぁ。 https://twitter.com/jijimedical/status/1478153661477834753 …
いいことだなぁ。
朝起きたら、めまい吐き気で動けなかったの理解されなくて
殴られながら引きずられて登校してたからねぇ。
そういうの、なくなるといいな。
#起立性調節障害 https://twitter.com/jijimedical/status/1478153661477834753 …
朝起きたら、めまい吐き気で動けなかったの理解されなくて
殴られながら引きずられて登校してたからねぇ。
そういうの、なくなるといいな。
#起立性調節障害 https://twitter.com/jijimedical/status/1478153661477834753 …
これ社会的な理解とかの前にじぶんで気づくのも遅かったから余計くるしかった。特に学校の先生たちに知っていてほしい。いつも思い出すのは先生たちの呆れ顔、嘲笑、怒鳴り声。 https://twitter.com/jijimedical/status/1478153661477834753 …
起立性調節障害のある子どもを排除する学校の問題も大きい。
受験も含めて、登校時間を選べたり、在宅学習が可能にならないと、子どもたちは教育機会を失ったままだ。
子どもの権利最善の利益を大切にしてほしい。
学校、教育行政がかわるべき。 https://twitter.com/jijimedical/status/1478153661477834753 …
受験も含めて、登校時間を選べたり、在宅学習が可能にならないと、子どもたちは教育機会を失ったままだ。
子どもの権利最善の利益を大切にしてほしい。
学校、教育行政がかわるべき。 https://twitter.com/jijimedical/status/1478153661477834753 …
「朝のあいさつ運動」「朝の読書」「朝学習」「ゼロ校時」が、不登校児童を増やしているかもね😔 https://twitter.com/jijimedical/status/1478153661477834753 …
自分も朝起きれないのは「だらしないこと」だと思ってた。"怠けている"朝から始まる一日がイヤでしょうがなかった。
起立性調節障害を知って、自分も救われてた。だから朝辛くて学校に行けない我が子は受け入れる。自分の苦しみは子どもに引き継いではいけない。無理はしない、させないのが親の務め。 https://twitter.com/jijimedical/status/1478153661477834753 …
起立性調節障害を知って、自分も救われてた。だから朝辛くて学校に行けない我が子は受け入れる。自分の苦しみは子どもに引き継いではいけない。無理はしない、させないのが親の務め。 https://twitter.com/jijimedical/status/1478153661477834753 …
以前、起立性調節障害で不登校だった中学3年生が、受験生でギリギリの10月に塾に来た。
面接と論文で合格し、高校の夜間の部に通い、体調管理のためにゆとりを持って4年間で卒業すると決めた。
コツコツ努力して大学の推薦をもらい今では、大学生活楽しんでいる。
みんなの理解があればいいな。 https://twitter.com/jijimedical/status/1478153661477834753 …
面接と論文で合格し、高校の夜間の部に通い、体調管理のためにゆとりを持って4年間で卒業すると決めた。
コツコツ努力して大学の推薦をもらい今では、大学生活楽しんでいる。
みんなの理解があればいいな。 https://twitter.com/jijimedical/status/1478153661477834753 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (47)
おふとん
が
しました
こんな症状もあるんやな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
今は起立性調節障害と睡眠障害からくるストレスと疲労で別に病発症して寝たきり
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自律神経なら多少マシになるぞ
おふとん
が
しました
良かったじゃん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
そんな事を考えて勉強意欲が減退していった
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
どこから黒かグレーか問題もあるから出来ないんだろうけど
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
とりあえず上体だけ起こして、ちょっと時間を置いてから片足ずつ立つとええで
そうすりゃ上半身の中の液体の量が減り過ぎることはなくなる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
違う、俺じゃないな
>発達障害のある子が併発することもある。
なるほど
おふとん
が
しました
ストレスが引き金で発症する子も多いんだけど、自律神経の問題だから精神疾患とはまた違うし…自律神経失調症と近いんかな
おふとん
が
しました
同じ様に朝起きれなかったが、父親との関係が悪く、ゲームや漫画等の娯楽もなかった為か学校に行く方が楽だった。
家に居場所がない年配のサラリーマンも毎日出社したり、帰宅時間を遅くするだろう。
また何でもかんでも病気にしてしまうと、今後の同様の子供が学校に近い場所(逃げられない場所)に引っ越し、寮に押し込まれることに繋がるのでは?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
子供のうちはレールから外れにくく手厚くサポートしてやるべきだよ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
学校勉強が嫌いだったからなだけかもしれないけど
今は夜勤で働いてる
体と脳が夜勤の方が向いてるみたい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
朝は起きられない、長く立ってられない、ご飯を食べたら動けない、トイレ後のめまい、入浴後はしゃがむの必須の毎日です
ちなみに、体温も34.5℃~37.5℃を激しく行ったり来たりで、自律神経が見事にバグってる模様
死ぬ病気じゃないけど、地味に辛いのよね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ほとんど学校に来たことないその子は普通に友達のいる子で、毎日休まず学校に行ってるのに友達ができない自分は少しその子が羨ましかった
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。