個人的に、飲み会がつまらない、会話に入っていけない原因に、飲み会の会話の大半を占める「誰々さんが何々した」という世間話に追随できない、誰が誰だか覚えていない、というものがあるのだけど、先月から少しずつ読んでいる『言語を生み出す本能』という本に、まさにそのことが書かれていた。
— すずもと (@aruto250) November 30, 2021
スポンサーリンク

有名な話だけれど、サル(引用したヒヒもそうだ)は群れを維持するために毛づくろいをして相互関係のメンテナンスしていて、人間は毛づくろいの代わりに言語によってそれをするのだと。そして、そこで交わされる話の内容は7割が「誰が何をした」という社交的な話題なのだと。https://t.co/7A3RlDh0xz
— すずもと (@aruto250) November 30, 2021
だけどそう考えると、飲み会において「××がこの間○○したんだってよ」とか「△△さんが□□したときさぁ…」という話に入って行けない、そうした会話に追随できない人間というのは「毛づくろいのできないサル」なのだと考えると、そりゃあ生存していくことが難しくなるだろうなと考えてしまうな。
— すずもと (@aruto250) November 30, 2021
反応&感想
スティーブン・ピンカーだ、若かりし頃に読んだ記憶。
懐かしい。 https://twitter.com/aruto250/status/1465822220983275523 …
懐かしい。 https://twitter.com/aruto250/status/1465822220983275523 …
@aruto250 『サピエンス全史』で全く同じようなことを読みました。ホモ・サピエンスは噂話を創作する能力を発展させて、神話や国家や貨幣などの共通の物語を生み出して地球を征服したとか。根を辿れば人間がここまで繁栄できたのは噂話をする能力のおかげらしいです。
これとても面白い。
なんとなく分かっていたけど「飲み会が苦手」というのは飲み会が苦手なのではなくその群れにおけるコミュニケーション(相互理解の一歩手前の関わりのようなもの。猿で言う毛づくろい)に失敗しているわけで、これに則れば行く前から結果は出ていることになる。火を見るより明らか https://twitter.com/aruto250/status/1465822220983275523 …
なんとなく分かっていたけど「飲み会が苦手」というのは飲み会が苦手なのではなくその群れにおけるコミュニケーション(相互理解の一歩手前の関わりのようなもの。猿で言う毛づくろい)に失敗しているわけで、これに則れば行く前から結果は出ていることになる。火を見るより明らか https://twitter.com/aruto250/status/1465822220983275523 …
そういうことなんか。たしかに、誰々が何々した、に最近すごい興味が持てなくて飲み会とか人との会話とかつまんない。あなたのことをもっと聞きたいんだが、と思いながら話聞いてる。
毛づくろいのできない猿か... https://twitter.com/aruto250/status/1465822220983275523 …
毛づくろいのできない猿か... https://twitter.com/aruto250/status/1465822220983275523 …
同僚との飲み会が苦手な理由はこれかも。
同僚同士だと共通の知り合いの誰々さんがたくさんいるので、そういう話題が支配的になる。
でも同僚でないメンバの集まりだと、共通の誰々さんがあまりいないので、みんなひたすら自分の好きなモノの話しかしない。楽しい。 https://twitter.com/aruto250/status/1465822220983275523 …
同僚同士だと共通の知り合いの誰々さんがたくさんいるので、そういう話題が支配的になる。
でも同僚でないメンバの集まりだと、共通の誰々さんがあまりいないので、みんなひたすら自分の好きなモノの話しかしない。楽しい。 https://twitter.com/aruto250/status/1465822220983275523 …
「誰々さんが何々した」という話が大半を占める飲み会にしか参加できない己の不明を恥じ、トーク力と場の支配力を向上させ、バキや男塾や美味しんぼなどのバトル漫画の話だけがなされるよう、場を改変せよ。 https://twitter.com/aruto250/status/1465822220983275523 …
逆に言うと世間話しかトークデッキがない人達とも取れるよね
趣味や価値観の合わない人とする飲み会ほど苦しいもんはない https://twitter.com/aruto250/status/1465822220983275523 …
趣味や価値観の合わない人とする飲み会ほど苦しいもんはない https://twitter.com/aruto250/status/1465822220983275523 …
なるほど、だからワイは一人もんなのかな〜。誰か興味ない同性の毛づくろいするくらいなら一人でいたほうが良いと考えているのかも https://twitter.com/aruto250/status/1465822220983275523 …
ゆーても誰が何した系の飲み会って大概誰かの悪口か噂話の下衆い話ばっかりなのでそんな話して心痛めるんなら参加しない方がマシってやつですな。コミュ障の言い訳だけどもw https://twitter.com/aruto250/status/1465822220983275523 …
「誰々さんが何々した」が面倒なときは目の前のその人を徹底的に褒める、その人を話題のターゲットにしてヨシヨシしまくると割と早く時間が過ぎてしかも雰囲気が悪くならず、悪口大会も始まらないのでオススメ。たくさんいるときはだいたいみんな褒めとく。 https://twitter.com/aruto250/status/1465822220983275523 …
僕らがつまらないと思ってる、呑み会や日常における当たり障りのないジャブの打ち合いみたいな社交会話が、実はサルにおけるグルーミング的な機能を果たしてるって話おもしろいな。そして、グルーミングが出来ないサルがどうなるかというと…… https://twitter.com/aruto250/status/1465822220983275523 …
いや、ジャンルにもよるのかもだけど、誰々さんが何々したという話は人文系の話題には欠かせないと思うのだが… https://twitter.com/aruto250/status/1465822220983275523 …
もともと興味のない人だから「誰々さんが何々した」話しをされても覚える気が全くない。
会ったことのないTwitterの人たちの行動(○○に行った、○○を買ったetc.)を記憶しているのは、その方々に対して興味がものすごく“ある”からです。 https://twitter.com/aruto250/status/1465822220983275523 …
会ったことのないTwitterの人たちの行動(○○に行った、○○を買ったetc.)を記憶しているのは、その方々に対して興味がものすごく“ある”からです。 https://twitter.com/aruto250/status/1465822220983275523 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (270)
おふとん
が
しました
人数に比例して共通の話題が薄まるのは当然
共有部分の少ない限定的な話題をたのしく成立させるには「話芸」に近いレベルの会話力が受け手にも求められるから、それよりは低いところで「簡単に」「誰でも」参加できるトピックをあえて選んでるんだよ
上から目線で「興味ない」「下世話」「それしか話題ないの」とか言ってる人たちは、根本的に自分本位で人を楽しませようっていう感覚がないからそこがわかってない
コミュ障の本質は共感力と優しさの欠如だよ
おふとん
が
しました
だから職場の飲み会はそんなに苦にならない
そんなに話す方ではないけど周りが話してるの聞いて普段働いてて知らなかった気付きがあるし
自分のこと聞かれて話さないといけなかったり、逆に相手のこと聞かなきゃいけない会話の方がつらい(友達以外)
おふとん
が
しました
この場合、正直話題はどうでもよくて、コミュニケーションを取ってる事が大事で。
凹凸民は基本的に虚が苦手なんだよな。
おふとん
が
しました
行ってもつまんねぇだろ??苦痛でしかないだろう??
おふとん
が
しました
飲み会は楽しめる奴が勝手に楽しめばいいだろう??
いちいち行かなくてええ!!何しても不幸しか生まない!!
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
1年目は毎回我慢して我慢して参加したけど、
翌日からみんなと話しやすくなるということはなかった
2年目からは断るようにしたけど、それでハブられたりボコられたり、
情報くれなくなったりってこともない 普通にコミュニケーションとれてる
特に困ったことないな いまはテレワーク中心で会食飲み会もなくなったから、
天国にいるようなものだ
おふとん
が
しました
基本の基ですがな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ガ○ジよ!!お前は俺であり俺はお前だ!!お前が飲み会を潰して胸を揉めば俺の欲求も満たされる!!
おふとん
が
しました
酒使わないとコミュニケーション取れないわけじゃ無いだろう
おふとん
が
しました
だから毛繕いされても嬉しくないし他人の毛繕いをすることにも興味ないって思っておくことにしてるんだよな
自分が毛繕いしてもらえるようになるために他人の毛繕いをするって考え方はしないもんな
おふとん
が
しました
え…
飲み会でそんな知り合いの噂話みたいな低レベルな話しかしないの??
そんな低レベルな会話しかしない奴らとだったら話してもつまらないの当然じゃないかw
そんな飲み会には参加しなくて正解だわw
人の悪口と噂話しか話してなさそうw
盛り上がる飲み会だとそんな狭い身近な人間の噂話だけじゃなくて
ありとあらゆる話題で盛り上がるけどw
おふとん
が
しました
でも趣味でバンド始めた頃カリスマ的に人気があって明るくてコミュニケーションお化けみたいな先輩ミュージシャンに出会ったんや。初めて会ったヤツもすぐ仲間扱いしてくれて一緒に飲みに行ったりする人で、一緒におったらめっちゃ居心地が良かった
でもその先輩、ほとんど誰の名前も覚えてないって気が付いた時が衝撃やった。誰に会っても大体「おー!元気だったかよブラザー!」みたいな感じであとは楽しくやろうぜーで乗り切ってたwwwww
興味ない相手でも明るくフレンドリーに挨拶するのは大事って思うで
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
書いてて恥ずかしくないんかなw
おふとん
が
しました
群れるのが良しとされてきた時代もこれから変わってくかもしれんぞ
コロナの次の病気に賭けよう!
おふとん
が
しました
○飲み会で何も出来なくアウアウしてるだけ
お前等は飲み会に出る能力すら無いというわけ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
できることを面倒くさがってやらないのは良くない。やればできるんだから
やりたい事とできる事の区別がつくようになると人生楽になる
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
その場にいない誰かの悪口とか話してそうだな
おふとん
が
しました
悪人罪人へ対しては悪口言わない人間が罪んなる(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
体質的にアルコールが大丈夫な人間は飲めないって言ってる人の事を考えられず飲んでりゃ強くなるみたいな理論振りかざすけど、それも体質だ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
猿以下の飲みを知らない人が上手く例えた気になって自分より下作って気持ちよくなってるだけじゃん
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
「ヤベぇ話がつまらなすぎて表情筋が動かねぇ」ってなった。
無理やり笑ってたら。
「俺の事嫌いになった?」
と言われた。
内心(話が死ぬほどつまらないのを嫌いと言うなら肯定です)
と思ったがスルーした。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
人のマネした猿じゃん
戦争が無くならない訳だよな、だって人じゃないんだものなあ
おふとん
が
しました
苦しいものはない
趣味や価値観が合わない人がいることを理解して
最低限円滑にやっていく関係をつくるのが
コミュニケーションじゃないのかね
飲み会に拘らなくていいけど嫌いな人とも
必要な話ができる距離感は自分で作らないと
おふとん
が
しました
先輩の経験したこととか、失敗話とか考え方とか聞ける興味深い場って印象。
喫煙所に近いのかな?
話し手に、超依存するとは思う。
おふとん
が
しました
なぜか群れにしがみつく不思議
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
興味がなくても会話の内容を覚えてたり
話を合わせたりするのがコミュニケーション能力だろうに
興味のあることだけで楽に生きていけるもんならやってごらん
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。