1: ななしさん@発達中 2021/12/22(水) 18:35:53.85 ID:VroSS7bw9
※NHKニュース
アメリカと日本の製薬会社が共同で開発したアルツハイマー病の治療薬について、厚生労働省の専門家部会は、現時点のデータから有効性を明確に判断することは困難だとして追加の治験のデータの提出を求めたうえで改めて審議することを決めました。https://t.co/valdUeCI7p
— NHK科学文化部 (@nhk_kabun) December 22, 2021
アルツハイマー病治療薬 厚労省部会で“承認か否か結論出ず”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211222/k10013399481000.html
2021年12月22日 18時12分
アメリカと日本の製薬会社が共同で開発したアルツハイマー病の治療薬「アデュカヌマブ」について、厚生労働省の専門家部会は、承認するかどうかの結論を22日は出さず、改めて審議する必要があるとしました。
会社側は病気の進行自体を抑える世界で初めての薬だとしていますが、国際的に有効性の評価は分かれていて、厚生労働省の部会が有効性をどう判断するかが焦点でした。
スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2021/12/22(水) 18:36:55.21 ID:QqQIeS860
アルツハイマーが減ると困る人らがいるんか
7: ななしさん@発達中 2021/12/22(水) 18:38:45.70 ID:pWs0Jf6T0
>>3
アミロイドベータ減らす薬だけど
アミロイドベータがアルツハイマーの原因かどうかが分かってない
そしてくそ高い
アミロイドベータ減らす薬だけど
アミロイドベータがアルツハイマーの原因かどうかが分かってない
そしてくそ高い
37: ななしさん@発達中 2021/12/22(水) 19:01:27.49 ID:H8BITuRx0
>>3
アメリカFBAでけんもほろろに全然効き目ネーヨこれって判断された
アメリカFBAでけんもほろろに全然効き目ネーヨこれって判断された
55: ななしさん@発達中 2021/12/22(水) 19:21:51.79 ID:g8iC+8ra0
> >>3
> アメリカFBAでけんもほろろに全然効き目ネーヨこれって判断された
ダメそうなやつなんだな。
なら、なおさら承認もクソも無いね。
> アメリカFBAでけんもほろろに全然効き目ネーヨこれって判断された
ダメそうなやつなんだな。
なら、なおさら承認もクソも無いね。
61: ななしさん@発達中 2021/12/22(水) 19:36:33.25 ID:aZLHlAkX0
>>55
FDAからは仮承認みたいなのをうけてるけどな
FDAからは仮承認みたいなのをうけてるけどな
23: ななしさん@発達中 2021/12/22(水) 18:47:31.75 ID:Tmp29oU20
効果がないのは明らかなのになんで先延ばし?
39: ななしさん@発達中 2021/12/22(水) 19:03:17.52 ID:pWs0Jf6T0
>>23
アメリカは一応認証した
ただ試験継続だからそれ確認してからだろう
アメリカは一応認証した
ただ試験継続だからそれ確認してからだろう
41: ななしさん@発達中 2021/12/22(水) 19:06:37.35 ID:hLivvz6W0
なんせ痴呆症だからなぁ
治ってるのか治ってないのか、
はっきりせんのだろうwww
治ってるのか治ってないのか、
はっきりせんのだろうwww
42: ななしさん@発達中 2021/12/22(水) 19:08:28.80 ID:PrWpN1p00
>>41
月600万~だから高額すぎて検討してんだろうな
月600万~だから高額すぎて検討してんだろうな
48: ななしさん@発達中 2021/12/22(水) 19:14:17.68 ID:pWs0Jf6T0
>>41
これは治すつうても初期で使って進行させなくする薬だから
余計にわからんのよね
これは治すつうても初期で使って進行させなくする薬だから
余計にわからんのよね
44: ななしさん@発達中 2021/12/22(水) 19:11:19.35 ID:lveVFKX30
そんな責任重大なもん決めれるわけないだろ
47: ななしさん@発達中 2021/12/22(水) 19:13:43.92 ID:ZHxL1QwY0
>>1
なんか駄目っぽいな
これまで数多の薬品メーカーがチャレンジしてことごとく失敗してきたアルツハイマー治療薬
おれが老人になる前に開発できないなら、せめて安楽死を認めてほしい
なんか駄目っぽいな
これまで数多の薬品メーカーがチャレンジしてことごとく失敗してきたアルツハイマー治療薬
おれが老人になる前に開発できないなら、せめて安楽死を認めてほしい
56: ななしさん@発達中 2021/12/22(水) 19:21:54.25 ID:5Rm/48490
認知症が原因の要介護期間は5年と言われてるからその期間を減らせばかなりな負担が減らせる
成功してもらいたい
成功してもらいたい
130: ななしさん@発達中 2021/12/23(木) 08:09:03.70 ID:LB9udB5E0
>>56
認知症になってから進行を遅らせる薬を使うと、アクティブになりすぎて却って手がかかるようになるから薬の使用をやめたりする。
中途半端な薬は要介護の期間を長引かせる。
認知症になってから進行を遅らせる薬を使うと、アクティブになりすぎて却って手がかかるようになるから薬の使用をやめたりする。
中途半端な薬は要介護の期間を長引かせる。
72: ななしさん@発達中 2021/12/22(水) 20:04:53.38 ID:XX5+IBuZ0
以下、一番強そうなアデュカマヌブの絵を描いた人が優勝
75: ななしさん@発達中 2021/12/22(水) 20:11:34.50 ID:FnNQvPKj0
人体実験でいいから処方して欲しいって人かなりいると思うよ
77: ななしさん@発達中 2021/12/22(水) 20:18:58.89 ID:skPZhTax0
この薬はホントに効くかまあまあ怪しいからな
年間数百万円だぞ
アメリカでは600万円
効くか怪しい薬に年間600万円は保険でやるには少し厳しいかもな
年間数百万円だぞ
アメリカでは600万円
効くか怪しい薬に年間600万円は保険でやるには少し厳しいかもな
80: ななしさん@発達中 2021/12/22(水) 20:25:02.69 ID:skPZhTax0
ただ天下のFDAが承認してるんだから少しは効くと思うんだよ
日本の厚労省が口出ししてくるとムカつく気はするわな
日本の厚労省が口出ししてくるとムカつく気はするわな
82: ななしさん@発達中 2021/12/22(水) 20:31:23.07 ID:skPZhTax0
厚労省が承認しない理由で最初に思いつくのは
副作用で問題起きた時の責任とりたくないって事だろうかな
副作用で問題起きた時の責任とりたくないって事だろうかな
84: ななしさん@発達中 2021/12/22(水) 20:42:31.18 ID:o+mke/9C0
効かんもんは効かんのだから金の無駄だろう
87: ななしさん@発達中 2021/12/22(水) 21:08:34.99 ID:EyFqZ6T00
お前も他人事じゃない歳だろ
100: ななしさん@発達中 2021/12/22(水) 22:25:24.52 ID:83qoGd8o0
>>1
国際的に別れてるならフェイルセーフで治験してからでよくね?
国際的に別れてるならフェイルセーフで治験してからでよくね?
103: ななしさん@発達中 2021/12/22(水) 23:02:29.69 ID:7QlnTsrS0
FDAでも承認反対する意見は多かったらしいからな
症状を改善するわけじゃなく悪化を止めるものだから効果は分かりにくいだろうし
症状を改善するわけじゃなく悪化を止めるものだから効果は分かりにくいだろうし
106: ななしさん@発達中 2021/12/22(水) 23:32:53.01 ID:zkEXPpGw0
外国頼みだから評価が分かれると判断できなくなる日本w
118: ななしさん@発達中 2021/12/23(木) 00:39:34.40 ID:7sZcvl9+0
はやく承認して、人柱になってくれよ。30年後には、まともな薬ができるように、どんどん人で試験しないと進まないよ。
125: ななしさん@発達中 2021/12/23(木) 02:03:14.56 ID:JhAtOsGKO
悲惨な病気なんだから藁をも掴む気持ちだわな
どうせ悪くなる一方なんだから多少の副作用あっても承認したれや
どうせ悪くなる一方なんだから多少の副作用あっても承認したれや
128: ななしさん@発達中 2021/12/23(木) 02:25:39.40 ID:EyOHvW/e0
>>125
効果が有るならな
効果が有るならな
140: ななしさん@発達中 2021/12/23(木) 13:36:34.71 ID:ZyVa5YbB0
>>125
飲む本人が副作用があってもいいって思って飲み続けられるならマシだけどなあ
家族に飲ませられて副作用だけ本人持ちでは気の毒だなって思う
飲む本人が副作用があってもいいって思って飲み続けられるならマシだけどなあ
家族に飲ませられて副作用だけ本人持ちでは気の毒だなって思う
138: ななしさん@発達中 2021/12/23(木) 11:31:14.12 ID:njm5Bbhw0
若年性ならともかく90のジジイがボケ始めたからって、こんな高価な薬処方させられたらたまらんだろ。
95: ななしさん@発達中 2021/12/22(水) 21:24:45.12 ID:hYVvJnr40
承認は、治験で効くのか効かないのかはっきりさせてからでも遅くはない。
101: ななしさん@発達中 2021/12/22(水) 22:25:49.27 ID:83qoGd8o0
>>95
まあコロナみたいに高速感染するわけでもないしな
まあコロナみたいに高速感染するわけでもないしな
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (31)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
そんなもん治療薬にはならんよな
おふとん
がしました
この薬を使う人もいるだれうけど…
問題は価格だよね
数百万円は国民皆保険が無い米国では無理だから
おふとん
がしました
おふとん
がしました
イチョウ葉サプリも俄には信じ難い。
おふとん
がしました
脳ミソくちゅくちゅでなんとかならんのかな
おふとん
がしました
ジャップが出しゃばっちゃダメ
おふとん
がしました
都合のいいように基準をこねくり回して
半ば強引に認めさせたような薬だからな。
患者やその家族からの要望が強くて。
どちらにせよ高価すぎるのでこんなもの保険適用で
現役過ぎた生産性のない老人に使うのはどうかと思うぞ。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
MCIもアミロイドベータの蓄積はあるし。
おふとん
がしました
そもそもいつからなんだこの症状出てきたの?戦前はないよな?自分の田舎で戦前戦中の世代の人達は1人もいなかった 普通に年とって普通に老衰で亡くなったって感じ
おふとん
がしました
効いてると言えなくもない結果が出た
アメリカ:死や手遅れが迫ってるアルツハイマー患者が
『自腹で』リスク承知で飲んでみるのを妨げるわけにいかんから
仮承認してあげるわ、追加観察で効かないんなら取り消すわ
日本:効くと断言できる薬以外には承認出せませんよ【税金使うんだから】。
一応効かないtも言いきれないから『効くよ!』つう追加資料よこしたら
もう一度検討したる
おふとん
がしました
その点ヘリコバクターピロリは一発で覚えた。薬じゃないが。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
進行を遅らせる程度でしかない
しかも、症状が出始めたと判別出来る頃には既に手遅れの可能性あるから・・・
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。