1: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 10:57:53.83 ID:Ts+MKJOma
温泉入浴で腸内細菌に変化 九州大、別府での研究を中間報告
温泉の免疫効果を大分県別府市などと実証研究している九州大は15日、治験者40人のデータを基に「温泉には特定の病気のリスクを下げる効果がある」とする中間報告を発表した。来春までに計100例を集め、国際的な学術誌へ論文を発表するという。
九州大都市研究センターや九大別府病院の医師らの研究グループは人の腸内に住む膨大な種類の細菌に着目。日本人1万8000人の腸内の細菌環境のデータベースを活用した検査キットで、かかりやすい病気のリスクの数値化ができるという。
実証研究では、入浴の前後で、どの細菌がどう増減するかを調べるため、治験者40人には初日に採便、採血、採尿した後、指定の温泉に毎日入浴してもらい、1週間後に再び数値を計った。
その結果、別府温泉のうち単純温泉に入った男性グループは痛風と過敏性腸症候群のリスクが、硫黄泉だと肝臓病のリスクがそれぞれ1割以上減った。単純温泉に入った女性らはぜんそく、肥満のリスクが1割以上減った。塩化物泉、炭酸水素塩泉に入ったグループも別の複数の病気のリスクが減ったが、1割には届かなかった。
https://mainichi.jp/articles/20211215/k00/00m/040/279000c
スポンサーリンク

3: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 10:58:14.51 ID:Ts+MKJOma
割とすごい効果で草
5: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 10:59:13.75 ID:S8hhTlwy0
温泉飲んでる訳でもないのに謎やな
4: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 10:58:28.60 ID:fDmH3cfE0
それ肛門にいれてるね
20: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:05:50.31 ID:LyL8EGRn0
他人のうんこ移植するのと一緒やろ
温泉におる他人の腸内細菌がケツから入ってくるんやろ
温泉におる他人の腸内細菌がケツから入ってくるんやろ
21: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:06:36.59 ID:eK6cViPS0
人と入るのが効果あるってオチやないやろな
6: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:00:03.58 ID:eo7uMwQ/0
細菌のモビルスーツが人間やねんて
よう覚えとき
よう覚えとき
9: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:01:21.14 ID:Ts+MKJOma
>>6
あいつら人間一人につき 1000 兆匹くらいおるらしいな
多すぎや
あいつら人間一人につき 1000 兆匹くらいおるらしいな
多すぎや
42: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:12:56.53 ID:NLZDJdWx0
>>6
腸内細菌のためにワイらは生きるように仕向けれらとるんやろな
腸内細菌のためにワイらは生きるように仕向けれらとるんやろな
10: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:01:51.00 ID:xI2Ts0Kf0
いいなぁ…俺糖尿病と過敏性腸症候群の感じあるし温泉の近くに生まれたかった
8: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:01:00.22 ID:a/u3HhfQ0
肌つやつやとかより全然良いやん
13: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:02:20.40 ID:Ts+MKJOma
>>8
ほんまやで
久々に行きたくなったわ♨
ほんまやで
久々に行きたくなったわ♨
11: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:02:07.06 ID:ZpHvSKsN0
痛風持ちでお腹ゆるゆるのワイは温泉に通うべきやったんか
18: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:05:21.55 ID:GDttAjDU0
過敏性腸症候群持ちで一ヶ月くらい週5で入ってるけど最近は症状が出ないぞ
22: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:06:43.01 ID:xI2Ts0Kf0
>>18
胃腸ポカポカにあっためる訳やし何もマイナス効果無さそうやしな…
胃腸ポカポカにあっためる訳やし何もマイナス効果無さそうやしな…
64: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:20:53.43 ID:n056Ziv5H
>>18
単純に内蔵を温めるだけでも効果あるんやろな
単純に内蔵を温めるだけでも効果あるんやろな
30: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:09:12.00 ID:MWbsHdE+a
何でや
温泉の有効成分が肛門から浸透するのか?
単にリラックス効果か?
温泉の有効成分が肛門から浸透するのか?
単にリラックス効果か?
24: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:06:48.08 ID:Af9/H3U7p
健康な人の腸内細菌頂いてるんやろ
29: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:09:07.84 ID:VidS1hIY0
風呂じゃダメなんか
31: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:09:29.30 ID:EqcU8RBQM
温泉の素でなんとかならんか?
お腹いたいいたいのやーなの
お腹いたいいたいのやーなの
32: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:09:39.07 ID:NwxTR1nN0
けつ穴拡張してから温泉行ったほうが効果あるのか?
36: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:10:58.98 ID:oK8sop1N0
他人の菌をケツ穴から吸収するってこと?
39: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:11:49.78 ID:JGbKtgUjp
案外うつ病患者のほとんどが湯船に浸かって無いとかあるかもしれんな
45: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:14:39.94 ID:xI2Ts0Kf0
>>39
ていうか寒い地域が鬱になりやすいのはもうわかっとるしな…近場にあるならそら入りてぇよ
ていうか寒い地域が鬱になりやすいのはもうわかっとるしな…近場にあるならそら入りてぇよ
105: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:31:39.91 ID:l2xNlAq6a
>>39
うつになるとマジで風呂に入れなくなるからな
逆に言うと、風呂がクソ面倒くさくなって入るのに何時間かかかったり、最終的に入らなかったりするんはうつのバロメーターやから休んだほうがええ
うつになるとマジで風呂に入れなくなるからな
逆に言うと、風呂がクソ面倒くさくなって入るのに何時間かかかったり、最終的に入らなかったりするんはうつのバロメーターやから休んだほうがええ
40: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:12:21.49 ID:EUPEyber0
これ1週間の間の食事は何か統制してるの?
本当に温泉の影響なの?
本当に温泉の影響なの?
44: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:14:39.94 ID:1GQT7Yvod
ぶっちゃけ普通のお風呂でも同じような効果ありそう
48: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:15:48.97 ID:Z0IKRKSOd
普通の風呂でもいい感じの効果あるんやないっけ?
50: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:16:20.04 ID:a1Bf8vAB0
一週間毎日温泉に入れる環境ならストレス相当減りそう
51: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:16:23.59 ID:9+zUm9E10
毎日は無理ンゴ
52: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:16:54.05 ID:aiXwkRcj0
温泉マンション最強ってことか
53: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:16:54.52 ID:lWsG9IdXK
他人の健康うんこを隠し味にした入浴剤が発明されれば解決するのに
56: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:17:41.70 ID:Ts+MKJOma
そういう意味では温泉地の精神病院ってわりと理にかなってるんやな
隔離施設感あるけど
隔離施設感あるけど
63: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:20:47.93 ID:Oe7IKC0na
わい温泉ファン
あんな気持ちのいいものが体に悪いわけねーべ
あんな気持ちのいいものが体に悪いわけねーべ
66: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:21:17.12 ID:8Of1Ajtxd
シャワーで済ますよりは身体にええんやろな
72: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:23:00.23 ID:L9dGL5QJ0
温泉娘がアップ始めました
93: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:28:33.32 ID:Oe7IKC0na
温泉成分は多種多様だしまあわけわからんわな
94: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:28:34.64 ID:yN6C/SNRM
うんこ移植すると陽キャになるって研究あったやん
そいつの大腸菌が交換されたんやろ
そいつの大腸菌が交換されたんやろ
119: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:37:26.26 ID:RDO0V0n60
まあ大昔から療治として利用されとるんやから疾患リスク1割減くらいの効果はあるやろそりゃ
117: ななしさん@発達中 2021/12/16(木) 11:35:46.68 ID:jJRoWZS90
温泉ある地域に住みたいわー
住んでる奴羨ましい
住んでる奴羨ましい
「カバプール」が腸内細菌を共有する「メタ腸」として機能するとの研究結果 / 12月10日 01:00 PM #engadgetjp https://t.co/O8ZzMpiR9n
— Engadget 日本版 (@engadgetjp) December 10, 2021
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639619873/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (40)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
嫌ぁぁぁぁ🤣
温泉あんま好きくない…
おふとん
が
しました
素のお湯と温泉じゃ全然温まり度が違う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
シャワーのみ
水道水のお風呂
これと合わせてやって欲しい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
我々は温泉大好き。いずれ手に入れる(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
公共交通機関で行ける一週間温泉滞在やりたい。
食事は自炊するから。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
同じ結果になりそう
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
試しに1週間くらい毎日通ってみようかな
おふとん
が
しました
湯を足しながら長時間入ったり何度も入ったりするのは
結構な燃料や電気を使うと思うのだよ
おふとん
が
しました
温泉の素で効果があるのか調べてほしい。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
実際あるらしいよ知らないだけで皆
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
草津温泉とかだと強酸性で大腸菌はいないのかな?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
すべてを捨てて草津温泉に移住したい。
このままだと何のために生きているのか分からなくなってきた。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
無料の露天風呂もあるし、市営温泉なら高くても300円くらいだし
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ケツかティンポか どちらか選べ
おふとん
が
しました
湯が温泉水かそうじゃないか以外は全部同じ条件で比較しないと、温泉の効果なのか気分の問題なのかウンコ共有サービスのおかげなのか、区別できんだろ。
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。