449512_s

1: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:23:02.597 ID:PV85JLZQ0
不潔恐怖がメインなんだけどガチできつい
できれば暴露療法以外がいい

スポンサーリンク

5: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:26:42.130 ID:PV85JLZQ0
マジで頼む教えてくれ
俺は強迫性障害に人生めちゃくちゃにされた
ガチで治したいんだ教えてくれ

4: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:25:56.473 ID:ezgRCiQo0
病院行けよ

7: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:27:29.766 ID:PV85JLZQ0
>>4
病院に行けない
外に出られない

10: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:28:16.521 ID:ezgRCiQo0
>>7
うるせえ 行け

16: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:31:39.868 ID:PV85JLZQ0
>>10
どうしても外に出られない
外の空気に触れるのが怖い

22: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:34:05.597 ID:ezgRCiQo0
>>16
中ならいいのかよw

25: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:35:53.854 ID:PV85JLZQ0
>>22
自分の中でそういう基準があるんだ
バカバカしく見えるかもだけど強迫障害ってそんなもんなんだと思う

26: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:36:33.749 ID:ezgRCiQo0
>>25
まあそんなもんだろうけど
とりあえずドア半分開けてみたら?

28: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:38:07.024 ID:PV85JLZQ0
>>26
頑張って窓開けてみる

91: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 12:22:34.052 ID:uFzLT7Dk0
>>7
精神科は往診もしてるよ

103: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 12:29:36.790 ID:PV85JLZQ0
>>91
そうなんだ
一回電話してみようかな

6: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:26:53.087 ID:/OVyv7cQ0
不潔恐怖ってウンコ触れないってこと?

11: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:28:25.543 ID:PV85JLZQ0
>>6
なんでもかんでも汚い気がして触れなくなったり外に出られなくなったり
延々と手を洗ってる

8: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:27:44.733 ID:7JSN0qMF0
なぜそうなったのか冷静に分析して対処する

13: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:29:28.994 ID:PV85JLZQ0
>>8
なんでこうなったのかはマジで分からん
小学生のころから今ほどではないけど不潔恐怖はあった

9: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:27:50.925 ID:HhDAdg5j0
俺も確認あって辛かったけど気になったら「バンザアアアアアイ!!!!!」って言ったら何考えてたか忘れてしまってそれ繰り返してたら忘れられた。ネタっぽいけどこれはマジ

14: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:30:18.040 ID:PV85JLZQ0
>>9
じゃあ気になったら俺も叫べばいいのかな

34: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:43:40.055 ID:hNuYAy0FM
VIPPERは医者より凄いとでも思ってんのか

15: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:30:23.899 ID:+e0g0mcy0
ああ、病院行けないのか
俺の考えたとんでも理論だと
精神科に通い、それとは別に心理療法を受け、周囲の人間関係を整え、日常生活を過ごしていきやすいよう工夫を凝らす
なんだが

18: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:32:18.323 ID:PV85JLZQ0
>>15
それが出来たら一番理想ではあるな

35: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:45:05.960 ID:7FhezBOk0
外出できないレベルでどうやって暮らしてんの?

38: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:46:21.223 ID:PV85JLZQ0
>>35
親のスネかじらせてもらってる

23: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:34:42.601 ID:+e0g0mcy0
オンライン診療してくれる精神科を探すのは?

27: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:36:44.313 ID:PV85JLZQ0
>>23
ありかもしれない
そういうのがあるかは分からないけど探してみるね

29: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:39:10.043 ID:PV85JLZQ0
だめだやっぱり開けられない

30: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:40:24.215 ID:HhDAdg5j0
そこで「パッション!!!!」って言いながら窓ぶち壊す勢いで全力解放するんだよ

32: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:42:07.217 ID:PV85JLZQ0
>>30
わかった頑張ってみる

36: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:45:27.607 ID:PV85JLZQ0
開けれた!

45: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:51:35.243 ID:+e0g0mcy0
>>36
Huuuuuuuu!!!!!!!!!!

47: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:52:23.351 ID:ezgRCiQo0
>>36
やるじゃん

40: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:47:40.266 ID:HhDAdg5j0
>>36 いぇーい!パッション!!!

43: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:50:14.105 ID:PV85JLZQ0
>>40
夕方まで頑張って開けたまま放置しようと思う

46: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:52:04.134 ID:HhDAdg5j0
>>43 ちなみに偉そうに克服したとか言ってる俺、今度はドアの隙間や影があったり暗い所全てから覗かれている妄想(?)が止まらなくてこれ書きながらあああああああって小声で叫んでいる模様wwww

49: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:54:12.344 ID:PV85JLZQ0
>>46
俺もたまにそれあるわ
なんか家の中に殺人鬼が潜んでるんじゃないかって思ってクローゼットの中とかベッドの下とか探っちゃう

52: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:55:51.891 ID:HhDAdg5j0
>>49 これも1種の強迫性障害的な何かなんだろうなwwwこっちに関しては叫ぼうが何しようが解決のしようがなくて泣きそうwwwww

55: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:57:22.146 ID:PV85JLZQ0
>>52
辛いよな
なるべく気にしないようにしよう

48: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:53:49.937 ID:FiyjYuoyr
俺も潔癖の気がある
中途半端なのが真綿首締め状態なとこあるわ

87: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 12:20:05.382 ID:/YF2oSQvd
うんこして拭いたらティッシュ見て確認しない?

97: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 12:26:08.179 ID:PV85JLZQ0
>>87
確認するよ
ついてなくても5回くらいは拭く
拭きすぎで紙すぐなくなる
拭いたあとは即風呂入る

37: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:45:41.454 ID:l0loi7K00
俺の姉もそうだけど生きづらそう
綺麗汚いに縛られてる人生ってバカみたいだな

39: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:47:09.455 ID:PV85JLZQ0
>>37
俺もそう思う
バカみたいだし時間の無駄だけど気になってしまうもんはしょうがない

67: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 12:03:19.753 ID:UGvMABAu0
例えばアニメを見るとき前回の話を本当に見たのか、次見るエピソードはこれであってるのか何度も確認するのはこれに当てはまる?
漫画読むときも一旦中断すると次読むとき2巻くらい前から読み返してしまう

70: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 12:05:25.486 ID:PV85JLZQ0
>>67
俺も似たようなのよくあるわ
映画とかも巻き戻して同じシーン何回も見たり本とかも同じ箇所を何回も読んじゃう

75: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 12:10:26.884 ID:UGvMABAu0
>>70
お前がそういうならそうなのか・・・
かなりしんどいよな。テンポという意味でもそうだけどこれを避けようとすると作品見るモチベ自体持ってかれるのが詰んでる

86: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 12:19:46.073 ID:V/bvk7Zv0
俺も儀式脅迫がツラすぎる
例えば本を読んでいて少しでも気になったところを読み飛ばそうとすると頭の中で「そこ再読しないと親が死ぬぞ」とか囁かれて何十回も読み返しちゃう…

93: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 12:24:40.071 ID:PV85JLZQ0
>>86
わかるわ
そういうジンクスみたいなのは俺もある
物を定位置に置かないと殺されるみたいな

94: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 12:25:24.407 ID:V/bvk7Zv0
>>93
同じ人がいて少し嬉しいw
いや喜んでる場合じゃないが

65: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 12:01:52.383 ID:NVy57W4Ed
>>1
もしかして発達障害の二次障害?

68: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 12:03:25.752 ID:PV85JLZQ0
>>65
そういうのではない
と思ってるけどどうなんだろ

95: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 12:25:26.706 ID:DYHfJgOXa
俺も同じだけど
たぶん発達なんだと思う
子供の頃から不安感がずっとあって
心配性で何をするにも計画を立ててからじゃないと行動出来なかったり
計画通りにいかないとパニックになったり。
こだわりが強すぎて知らない物を直ぐに受け入れる事が出来なかったり。

104: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 12:30:38.418 ID:PV85JLZQ0
>>95
こだわりが強いのはあるな
完璧主義なところもある
発達かどうかは分からんが

96: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 12:26:01.181 ID:ILh0sqS3M
汚染恐怖持ちだからつらい気持ちはわかる
正確には汚いものを触れないではなく仕事関連の物、場所、公共機関にプライベート時に接触できない
パブリックとプライベートを分離しないと気分が悪くなる
自分が集めている漫画を読むときもシャワー→アルコール消毒の手順を済まさないと落ち着かない

99: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 12:27:55.284 ID:ILh0sqS3M
潔癖症っぽい症状ではあるけど潔癖症ではないから人に説明できないんだよね
通院治療をしたところで暴露療法になるだろうし
仮になおったところで再発したら全てが終わる

107: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 12:33:30.059 ID:PV85JLZQ0
>>99
そうなんだよね
暴露療法でも耐えたら治るのかもしれないけど再発したらって考えたら全部水の泡だもんなあ

112: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 12:35:03.850 ID:ILh0sqS3M
>>107
そうそう
触れる・触れないの境界線が緩和→悪化の流れになると緩和時に触ってしまった物に対しても嫌悪感が発生して数万円するフィギュアも処分するはめになる
他人の手にわたるのも気持ち悪いと感じてしまう

117: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 12:38:56.754 ID:/YF2oSQvd
>>112
ちょっとわかるわぁ
昔酷くなかった頃クローゼットに仕舞い込んだ物とか今もう触れたくない

121: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 12:41:56.045 ID:PV85JLZQ0
>>112
確かに昔遊んでたゲーム機とか引き出しの奥にあるけど今絶対触れないわ

111: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 12:34:22.000 ID:sDImUZWu0
縁起恐怖の儀式がめんどい
あと運転中のちょっとした揺れで人轢いたんじゃないかとかの確認がめんどい

131: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 12:59:42.175 ID:SjhUcCKYa
不快なことがあると確認行為が酷くなるんだが

141: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 13:30:27.655 ID:/YF2oSQvd
コンビニの海苔パリパリおにぎり食べるのも大変
しっとりおにぎりなら開封した袋部分持って食べれるけどパリパリおにぎりはそれができない

145: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 13:41:15.381 ID:l5ohNM0c0
確認する回数を決める、2回が1番安心する回数ってどっかで聞いた

146: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 13:42:07.576 ID:02E+IiZw0
病院は行った??

147: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 13:42:47.168 ID:02E+IiZw0
ああ病院行ってないのか
一回見てもらったほうがいいだろう

148: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 13:43:01.392 ID:02E+IiZw0
それかYouTubeで解説みるとか

50: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:55:03.135 ID:qNg8IO4ka
強迫歴32年の俺に聞きたい事はあるか?

53: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:56:37.061 ID:PV85JLZQ0
>>50
32年か大変だな
やっぱり完全には治らないもんなの?

54: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:57:11.381 ID:qNg8IO4ka
>>53
治らない。今、何歳?

56: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:58:07.992 ID:PV85JLZQ0
>>54
28

62: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 12:00:02.421 ID:HhDAdg5j0
俺ら若いけどそれって幸か不幸かわかんねーよなwwww >>56

59: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:59:03.884 ID:PV85JLZQ0
やっぱり治らないのかあ
もう上手いこと付き合っていくしかないんだな

61: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:59:35.259 ID:qNg8IO4ka
>>59
28歳か。まだまだ青いな。先は長いぞ。

64: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 12:01:46.634 ID:PV85JLZQ0
>>61
頑張ります

51: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 11:55:37.116 ID:PV85JLZQ0
なんか窓開けたらちょっとだけ自信湧いてきたわ
意外とやれる気がしてきた

85: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 12:19:33.059 ID:PV85JLZQ0
とりあえず気になったら気を紛らわす
あとはどの程度まで自分が許せるかを決めて上手いこと付き合っていくことにするよ
みんなありがとう

125: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 12:49:11.331 ID:PV85JLZQ0
意味あるかは分からないけど一回病院探して良さそうだったら勇気出して電話してみる
窓開けただけでちょっとでも自信湧いてくるとは思わなかった

126: ななしさん@発達中 2021/12/02(木) 12:49:49.637 ID:+e0g0mcy0
>>125
認知行動療法ってそういうもんだぞ

https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1638411782/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/