この不安定さがたまらない1本脚椅子
— チョコ黒 (@bottiboch) November 17, 2021
これなら姿勢を注意しなくてよかったのよねw宿題早く終わるし… pic.twitter.com/irN2BdHi4J
普通の椅子には座ってられないのに、不安定なこの1本脚椅子なら座れるの。
— チョコ黒 (@bottiboch) November 18, 2021
本人が「動きながら止まりたい」と言ったことで誕生した椅子なんだけど…なぜ集中できるのか?どなたか説明お願いします。 https://t.co/bu9RjqdMwi
スポンサーリンク
こちらの椅子は家具職人さんにオーダーで作っていただいたものなので市販はされておりません。
— チョコ黒 (@bottiboch) November 19, 2021
同じようなスツールは市販されてます。
アウトドアチェア 1本足タイプ 3段階 高さ調節 折りたたみ コンパクト ベーシック ポータブルスツール (Black) https://t.co/SEZGvoYZNx
反応&感想
ものすごく大切な何かが隠れている気がします!
「動きながら止まりたい」希望を叶える一本脚イス。
すごい。 https://twitter.com/bottiboch/status/1461358384679055366 …
「動きながら止まりたい」希望を叶える一本脚イス。
すごい。 https://twitter.com/bottiboch/status/1461358384679055366 …
コレ、多動の子を持つ親御さんにとってメチャメチャ良き情報かも!! https://twitter.com/bottiboch/status/1461358384679055366 …
@bottiboch はじめまして。ADHD当事者ですが、バランスボールに座って人の話を聞いたとき「暇じゃなくなるから集中できる」と感じました。
@bottiboch 先日息子が初めての療育に行って座れない相談をしたら、息子は低緊張で姿勢を維持するのが大変だと先生に言われこのクッションを勧められました。
中に空気が入っていてバランスをとることで
動きながら止まりたい気持ちが満たされるようです pic.twitter.com/3fZNWcnHJG
中に空気が入っていてバランスをとることで
動きながら止まりたい気持ちが満たされるようです pic.twitter.com/3fZNWcnHJG
めちゃくちゃ欲しい!中学位まで椅子は斜めにわざとキープして座ってた💦不安定な事に体の意識が向くから集中出来るんだよね!体は体で動きたいから邪魔だった!わー作りたい! https://twitter.com/bottiboch/status/1461358384679055366 …
なんとなくこれ分かる気がするなぁ。
不安定とかある程度危険が伴う方が気を抜けないから集中出来る🙄
頭だけじゃなく、身体全体で一つの作業を行ってる感覚がある。 https://twitter.com/bottiboch/status/1461358384679055366 …
不安定とかある程度危険が伴う方が気を抜けないから集中出来る🙄
頭だけじゃなく、身体全体で一つの作業を行ってる感覚がある。 https://twitter.com/bottiboch/status/1461358384679055366 …
これは凄くいいですねー!私もこの椅子超欲しい!!おそらくの理由ですけど、
2本(複数)ある意識のうちのひとつが、不安定なバランスをキープするということで埋められるからだと思います。
作業中に話しかけられたりテレビがついていたりする方が捗る人と根っこは同じじゃないかな。 https://twitter.com/bottiboch/status/1461358384679055366 …
2本(複数)ある意識のうちのひとつが、不安定なバランスをキープするということで埋められるからだと思います。
作業中に話しかけられたりテレビがついていたりする方が捗る人と根っこは同じじゃないかな。 https://twitter.com/bottiboch/status/1461358384679055366 …
「ペダルを漕ぎながら」
「貧乏ゆすりしながら」だといつもより集中して作業できる
という人達がいらっしゃるそうなので、それと同じ原理なのかなと思います https://twitter.com/bottiboch/status/1461358384679055366 …
「貧乏ゆすりしながら」だといつもより集中して作業できる
という人達がいらっしゃるそうなので、それと同じ原理なのかなと思います https://twitter.com/bottiboch/status/1461358384679055366 …
多分だけど、勉強しながら貧乏ゆすりをするような感覚ではないかと思われる。
脳内処理を全て勉強に費やすより、「ながら」をした方が余計な雑念を取り払えるのではないだろうか。
しかし、ながらの程度も重過ぎてはいけない。
この子にとって最適な脳内処理の仕方なんだろう。 https://twitter.com/bottiboch/status/1461358384679055366 …
脳内処理を全て勉強に費やすより、「ながら」をした方が余計な雑念を取り払えるのではないだろうか。
しかし、ながらの程度も重過ぎてはいけない。
この子にとって最適な脳内処理の仕方なんだろう。 https://twitter.com/bottiboch/status/1461358384679055366 …
腹筋や太ももの筋肉に適度に力が入って上半身が安定するからかなぁ?
私も体幹の弱さから上半身がぐらぐらして落ち着いて座っていられないし疲れるし、生徒見ててもそういう傾向が見られるので🤔
最近ダイエットのダンスで身体を動かした後、身体の重さが取れて楽になるのを知った。体幹が整うからか。 https://twitter.com/bottiboch/status/1461358384679055366 …
私も体幹の弱さから上半身がぐらぐらして落ち着いて座っていられないし疲れるし、生徒見ててもそういう傾向が見られるので🤔
最近ダイエットのダンスで身体を動かした後、身体の重さが取れて楽になるのを知った。体幹が整うからか。 https://twitter.com/bottiboch/status/1461358384679055366 …
大人だって生産効率上げるために大きなバランスボールを導入してる人だって居るんだから子供ならなおさら。
デッサンモデル してるからわかるけどじーっと止まってるって身体に負担かかるし血の巡りも悪くなって酸素が行き渡らなくなって頭だってぼーっとしてきます。 https://twitter.com/bottiboch/status/1461358384679055366 …
デッサンモデル してるからわかるけどじーっと止まってるって身体に負担かかるし血の巡りも悪くなって酸素が行き渡らなくなって頭だってぼーっとしてきます。 https://twitter.com/bottiboch/status/1461358384679055366 …
以前スターウォーズと算数のビデオを見せて、「思考中ほど体が動いてしまう」みたいな結果がでた、みたいなツイート見た気がするんだけど https://twitter.com/bottiboch/status/1461358384679055366 …
海外の学校でエアロバイク?みたいなものを漕ぎながら授業を受けているツイートを見たことがあるなぁ。
この視点はもっと広まってほしい。 https://twitter.com/bottiboch/status/1461358384679055366 …
この視点はもっと広まってほしい。 https://twitter.com/bottiboch/status/1461358384679055366 …
これはもしかしたら物凄い発見(発明)かもしれない。
教育の世界からの分析、研究に値すると思う。 https://twitter.com/bottiboch/status/1461358384679055366 …
教育の世界からの分析、研究に値すると思う。 https://twitter.com/bottiboch/status/1461358384679055366 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (89)
ASD診断だけどよく四本脚の椅子を傾けて二本や一本で座ってバランスとったり、ソファでひっくり返ってたり妙な座り方ばっかりしてた
これ考えた人すごいわw
結構謎だったんだけどおかげ?で背中に横棒状の床ずれみたいなのがあんのよねw
つーか、やっぱADHDもあるなー俺
おふとん
がしました
バランスとるのに結構筋肉酷使するよね
おふとん
がしました
それもカッコ悪いし体面が悪いから我慢してたら今度は舌が力んで上歯を無理矢理押し出そうとする癖が出てきた。
もうこれはどこかで力を入れてないとダメだと分かったけど、さすがにバランスボールやエアロバイクデスクは導入できないから、ダメ元でブヨブヨのバランスディスクを椅子に敷く様にしたら色々捗りだした
おふとん
がしました
継続した結果バランス能力と運動能力が上がるという中年にしては微妙な副次的な効果があった
年に2、3回捻挫してたのがなくなったのはありがたい
おふとん
がしました
自分だったらバランス取るのに意識持ってかれて他のことに集中出来なくなりそう
おふとん
がしました
おふとん
がしました
せやなー→あーね
せやんなー→オレもそう思う
せやねんなあー→激しく同意
φ(・ω・`)
関西人のせやの多動っぷりよ(笑)
コイツラせやとおーきにダケで会話できるんちゃうけ(笑)
おふとん
がしました
ADHD当事者は体幹弱い事例もあるらしいから体幹も鍛えつつ落ち着くなら良いよね
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
親に対する恨みつらみが頭の中をめぐると普段ごちゃごちゃしてる頭の中が「仕事」と「怒り」の二つだけになってすごい集中できるんだよね
おふとん
がしました
ソレリミッターちょっと外れるんで、重い物持つ時や走る時、悪人罪人殴る時なんかは気をつけなちぃ。
骨やら筋やら一緒に持ってかれるんで(笑)
エンピツ持ったダケ、便所でケツ拭いたダケでも、
メダロットのサクリファイスみたくなるんで(笑)(・ω・`)
チーターの体なんかは常そゆ筋肉なってて、寝てよーがクソしてよーが常時筋トレしてるみたくなってんの。少量ん肉でムッキムキんなる。でもネコボディの性能が良すぎてケガトカしないのん(笑)
おふとん
がしました
面白くないケド、様式美てカンジが良かったよね(笑)
どやどやノルマ達成したらスッキリするん(笑)(*´ω`*)
米16
アーダーモースーテー(笑)
おふとん
がしました
ある意味一本軸だから同類か?
おふとん
がしました
音楽聴きながら勉強とかも全然集中できない
ADHDとはわかり合えそうもない
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
後ろの二本脚だけで支えてバランスを取るのはよくやってたな
アレは半分無意識でやってた
多分不安定さが逆に落ち着くのかもしれない
おふとん
がしました
スレタイで電気椅子みたいな拘束椅子想像した
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
簡単に出来て体の歪みが取れて立つときフラフラしなくなるらしいぞ
やり方は椅子に座って前屈して、お尻を上げてからゆっくり立ち上がるだけ
おふとん
がしました
暫くデスクチェアとして試してみるかな
届くの楽しみだ
おふとん
がしました
ハンドスピナー常に回してるタイプ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
バランスをとる時に筋肉を使うので、筋肉からの信号が送られるので不足を感じなくなり、脳が勉強の入力に集中しやすくなります。
マウスピースでトゥレットが改善されるのも同じ原理。歯の軽い噛み締め信号が脳に送られるからです。
トゥレットがひどいヒトは、出やすいときにちからコブを出す動きや筋トレしながら生活してみて。改善される人が多数おられますよ。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。