4576702_s
スポンサーリンク


反応&感想

なかなかに痛烈な「おたく」論。そうだよねぇ……  https://twitter.com/agmcro/status/1461373444629557248 
ソシャゲにやたら露出度の高い衣装着たキャラ実装してくるの「オタクくんはこれで金落とすんだろ???」って言われてるみたいでうんざりしてたけどこういう事だったのかもしれない。  https://twitter.com/agmcro/status/1461384415926308869 
これ思ってた!
そこにエロが無いと興味を惹かない趣味って…それ趣味じゃなくてただの欲求だろって。
ほんでそれが欲求なら、そりゃ自分にこだわりとか主義主張も無い没個性な男たちがただ欲求に従ってわんさかハマるよね。ドライブや料理やファッションや読書みたいな趣味とは全く違う。  https://twitter.com/agmcro/status/1461373444629557248 
確かに昨今の「オタク」は古き良き時代(!?)の「ハマった作品を深掘りしたり2次創作で補完したりする」オタクより、出来合いのオタクカルチャーに掛けた金額を自慢する「オタクカルチャー依存症」に罹って居る感じがしますね。  https://twitter.com/agmcro/status/1461373444629557248 
これそうだなって思ったし、私も自称オタクだけど、多分オタクというより単に腐女子なんだろうな  https://twitter.com/agmcro/status/1461373444629557248 
言葉の意味が広がって、ただの趣味レベルの人でもオタクと呼ぶようになったっていうのはある。全く自覚はないが、おれですらある種のオタクと言えちゃう。  https://twitter.com/agmcro/status/1461373444629557248 
少なくとも僕とかその上の世代の認識はガチでコレだと思う。
だから「今のオタク」と比較して自分はオタクなのかという自信をなくすというかアイデンティティの喪失というか。  https://twitter.com/agmcro/status/1461373444629557248 
こーゆー話はやっぱり「オタクとマニアは区別しよう」みたいな感じになるのかしら
私は「マニアは概念的にオタクの一部」くらいの意味で使ってますが  https://twitter.com/agmcro/status/1461373444629557248 
気持ちはわかるがそれはそれでオタクを狭く捉えすぎ、かつもはや旧弊とすらいえる部類だし、そもそもジョジョ立ちなんて「昔」とは到底呼べないほど最近の話だ
 https://twitter.com/agmcro/status/1461373444629557248?t=xXMgkNP0Vxn29g-NibJf6A&s=19 
そう語る一方セイラの裸で◯ん◯ん◯コ◯コしてるのがオタクだよ
それらは別に共存できない資質じゃないから  https://twitter.com/agmcro/status/1461373444629557248 
"性風俗"と形容するが、エロいもん見たいならもっと直接的なコンテンツに金払うんじゃないかね。
どっちかというとアイドルやホストに近い気がする。
あと、"オタクは元々こうだった"って言ってるけど、こち亀とか読んでりゃ昔からコレクターオタクとかいたし、昔から消費する生き物だったんじゃない?  https://twitter.com/agmcro/status/1461384415926308869 
熱量が高いオタクが生き残ってるだけで,昔だってマンガをテレビで見てるとバカにされるような消費型オタクばっかりぞ。
ダイコンアニメの主人公は誰?
サムライトルーパーがまぐわいあう同人誌はやまなしおちなしいみなしだし。

だから、一貫してオタク文化はリビドーの肩の上に立ってる  https://twitter.com/agmcro/status/1461373444629557248 
一理あるとは思うし自称オタクに対して言っているのはわかるんだけど、こういう"オタクとは"みたいな論説が広まると、私は〇〇が好きだけど本当のオタクの方々に比べたら全然劣っているから好きだと公表するのは…って萎縮しちゃう気持ちが生まれると思うんだよね。好きなものは好きでいいのに。  https://twitter.com/agmcro/status/1461379715608965126 
>>大金を使わなくたって超スタンダードに気質として行為としておたく

自分は完全にこっちのタイプだと思うけど、ほぼ金を使わなくてもコンテンツが続くのはそういう「消費行動をしてくれる人」のおかげだと思ってるので、自分はそういう人達の事を感謝してるよ。  https://twitter.com/agmcro/status/1461379715608965126 
 https://twitter.com/agmcro/status/1461373444629557248  エゲレス御貴族階級とかヴィンテージ・ワインを嗜む層だけで「競馬業界やワイン業界が維持できる」とでも思うかな♪馬券買いや量販店でテーブルワインを買う層が在るからこそ業界は回ってる。それと同じ事なんだけど解らんかねえ…
私も、貧乏な古いおたくよりの人間なので、この方の意見の3分の1ぐらいは、正しいとは思うけど、日本において、おたくがどうして、市民権を得たかというと、きちんとお金を使った事と、楽しんでいる姿を堂々と出せるようになった影響が大きいわけで、それを矮小化して、間違っていると  https://twitter.com/agmcro/status/1461373444629557248 
決めつけるのは、ただの老害おたくでしかないよ。
この人が提唱する古参おたくも、今の若い子のおたくも、どちらもコンテンツが好きという根底があるのなら、どちらが良くてどちらが悪いという事はない。
本当に個人的な経験から来る感想をぶら下げるのは恐縮なんだけど
メンタルぶっ壊れて休職してるのに「〇〇のコンプリートBDが出る…ファンだから買わなきゃ…」といった調子でサラ金多重債務になってた奴が実際に身内にいたので、どこかしらで冷静になるべきだよなあ……  https://twitter.com/agmcro/status/1461384415926308869 
この間のまどマギリボ払い専用クレカの件見てゾッとした 10年ぐらい前からアニメ産業やコンテンツ産業も完全に金蔓から絞れるなら倫理もへったくれもなくなってる  https://twitter.com/agmcro/status/1461384495278424067 
多分それが定番化したのはAKB辺りかな
特典の為に同じCD何枚も買ってすぐ中古屋に売られてたの、なんか複雑な気分だった
それを受け継いだのがソシャゲの課金やVtuberの投げ銭とか多岐に広がってる感じ  https://twitter.com/agmcro/status/1461384415926308869 
同人誌イベントなど、昔はほぼファンダムの中だけで経済が回ってて、外の商業にはあんまり儲けにならなかったから、ほぼ無視されてたんですよね。80年代半ばあたりから、エロが売れるとなって、一気に商業化していった感じ。  https://twitter.com/agmcro/status/1461384415926308869 
重なる部分はあると思うけど大いに理解するところもある。  https://twitter.com/agmcro/status/1461373444629557248 
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/