1: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:18:05.057 ID:67jLaFlQ0
ぼく「何をしたらいいの?」
母親「給湯中だから手が離せないんだよ!!!」
ぼく「だから何をしたらいいのか教えて」
ブツッ
ぼく「あーあ、帰っちゃった」
母親「給湯中だから手が離せないんだよ!!!」
ぼく「だから何をしたらいいのか教えて」
ブツッ
ぼく「あーあ、帰っちゃった」
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:18:48.741 ID:5GOjWkJO0
これは無罪
5: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:19:37.443 ID:xxV7WO070
まったく出る気なくてわろた
9: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:20:13.656 ID:MSMUD0Cl0
この親にしてこの子あり
17: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:21:40.141 ID:jvYVUNkp0
こういう派遣のおっさんいる
19: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:21:57.750 ID:80lEMyTea
でればいいの? うん
で終わりじゃん
で終わりじゃん
47: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:28:36.230 ID:sG9228i1d
>>19
これはダメなパターン
ホントに出るだけで終わる
これはダメなパターン
ホントに出るだけで終わる
20: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:22:02.066 ID:BXEEFtAq0
これは>>1
の気持ちもわかる
21: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:22:23.471 ID:AS37vuEK0
わかる
先生トイレ!と言ってるやつと同レベル
先生トイレ!と言ってるやつと同レベル
24: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:23:12.682 ID:sRIKm3E6a
まぁ気持ちはわかる
25: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:23:13.228 ID:rDpVMOn9r
「醤油ある?」
「あるよ?」
「取って?」
「何を?」
「もういいっ!」
「……」
「あるよ?」
「取って?」
「何を?」
「もういいっ!」
「……」
30: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:24:18.803 ID:80lEMyTea
牛乳買ってきてー、あとプリンあったら3個買ってきて
↓
プリンあったから牛乳3個買ってきたよ😃
↓
プリンあったから牛乳3個買ってきたよ😃
27: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:23:17.912 ID:yz7dqxxid
この親にしてこの子あり
28: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:23:43.986 ID:w3b0rUqh0
出る以外に何があるんだよ
34: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:25:50.031 ID:OMNh1ij5M
>>28
手が離せない業務を交代するとか
手が離せない業務を交代するとか
31: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:24:40.749 ID:hzaJwf2+a
母親「代わりに出て!」
>>1 「うん、分かった」
これだけの事なのに親子共々◯◯過ぎて草
>>1 「うん、分かった」
これだけの事なのに親子共々◯◯過ぎて草
76: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:47:12.657 ID:VD3jt74Aa
>>31
こんな事聞いてくるアホが出ても
相手とのやり取りに対してもどうすればいいのかを一つ一つ説明しなきゃいけないから大変だろw
こんな事聞いてくるアホが出ても
相手とのやり取りに対してもどうすればいいのかを一つ一つ説明しなきゃいけないから大変だろw
32: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:25:21.488 ID:BXEEFtAq0
国会の答弁とかも良くあるよな
はいかいいえの2択で答えられるはずのことなのに何故かこういう状況ですみたいなことを長々解説して質問の答えになってないみたいなの
はいかいいえの2択で答えられるはずのことなのに何故かこういう状況ですみたいなことを長々解説して質問の答えになってないみたいなの
49: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:28:54.309 ID:E1G8qbTwa
>>32
断定的な回答はしちゃいけないのは大人の常識だろ
断定的な回答はしちゃいけないのは大人の常識だろ
53: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:30:06.527 ID:rDpVMOn9r
>>32
まああれは基本的には時間稼ぎと論点ずらしという「意図」があってのことだからな
中にはこういう真性のやつもいるけど
まああれは基本的には時間稼ぎと論点ずらしという「意図」があってのことだからな
中にはこういう真性のやつもいるけど
33: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:25:22.629 ID:sRIKm3E6a
そもそもでなくていいって選択肢あるんかな
42: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:27:33.926 ID:E1G8qbTwa
>>33
あるんだろ
保険の勧誘とか借金取りとかなら居留守
あるんだろ
保険の勧誘とか借金取りとかなら居留守
50: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:28:54.846 ID:sRIKm3E6a
>>42
それでないとわからんくね?
それでないとわからんくね?
37: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:26:35.884 ID:n6tmkTxS0
これ出ても全部母ちゃんに聞くから出ても出なくても変わらないんじゃない
38: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:26:38.245 ID:weAzrwAO0
一人暮らしだと覗いてこれ要らんわ
って出来るけど誰か同棲してたら無視したらダメみたいな空気流れるよな
って出来るけど誰か同棲してたら無視したらダメみたいな空気流れるよな
58: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:34:54.297 ID:lgv7ajfU0
ま、出なくていいなら「手が離せない!!!」って強調しないよなってまで想像できるんが健常者
60: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:36:10.251 ID:VD3jt74Aa
働けと言われたら働くのかい?
78: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:49:18.546 ID:kEAN6HCT0
「出るべき相手かどうかの確認をしたうえで
待ってもらうとか用件を訊くとか適切に判断して」
ってとこまで言われなきゃわからんのか?
というか、それを言わなきゃわからない奴には判断能力ないから指示してもどのみち無理だが
手を離せない人間が超能力か何かで来訪者や用件を特定して指示出ししてくれる想像でもしてんのか?
待ってもらうとか用件を訊くとか適切に判断して」
ってとこまで言われなきゃわからんのか?
というか、それを言わなきゃわからない奴には判断能力ないから指示してもどのみち無理だが
手を離せない人間が超能力か何かで来訪者や用件を特定して指示出ししてくれる想像でもしてんのか?
80: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:52:11.180 ID:KlLZ31tp0
>>78
最初から「出て」と2文字言えばいいだけだろ
まあこれすら分からん奴に理解できるとは思えんが
最初から「出て」と2文字言えばいいだけだろ
まあこれすら分からん奴に理解できるとは思えんが
63: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:36:47.513 ID:lQGIuwqw0
たまに意地でも察させようとするときあるよな
64: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:37:09.577 ID:wVP24F5Hx
今手が離せないって言えば勝手に動くと思われてるのがムカつくからハッキリ言うまであえて出ない
お願いしろ
お願いしろ
67: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:40:50.232 ID:wVP24F5Hx
1言目ならまだしも確認後にそれで通そうとするやつは人に頼む態度じゃない
79: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:52:04.145 ID:aRLlfXME0
手が離せないって伝えろってことだろ
83: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:55:05.639 ID:kEAN6HCT0
意図が通じるも何も
「手が離せない」人間にその状況で何をしてもらう気でいるんだ?
「手が離せない」人間にその状況で何をしてもらう気でいるんだ?
85: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:56:14.910 ID:OMNh1ij5M
いや手が離せないから交替してほしいのかもしれんだろう
88: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:59:41.315 ID:gzLUZNmjd
母親の替わりに作業を手伝う等こちらが出来る選択肢は複数あるわけで…
「手が離せない!!!」連呼じゃ何を求めているのか分かるはずがない
テレパシーでも信じてるのか?笑
「手が離せない!!!」連呼じゃ何を求めているのか分かるはずがない
テレパシーでも信じてるのか?笑
89: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 11:00:32.490 ID:e9bOFMEgd
お願いだから社会に出ないでくれ
91: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 11:01:23.813 ID:E8jnVNR/0
両方とも酷いってならないのはやべーよ
101: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 11:05:47.222 ID:E8jnVNR/0
察しろってのは当然だけど
伺い立てられて直接要望を言わないのもアホと考えられないならほぼ同類
伺い立てられて直接要望を言わないのもアホと考えられないならほぼ同類
90: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 11:01:02.422 ID:4fBit7lr0
これ普段のコミュ足りないよね
普段から、
ピンポンの時は手が空いてる方が出るか、
お母さんが優先で、次は家族とか、話し合えば解決だよ?
普段から、
ピンポンの時は手が空いてる方が出るか、
お母さんが優先で、次は家族とか、話し合えば解決だよ?
110: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 11:09:08.310 ID:4fBit7lr0
もしくは、
最初から家事に協力しないと宣言したら?
「僕は家の事は何もしないから、いないと思って!」
最初から家事に協力しないと宣言したら?
「僕は家の事は何もしないから、いないと思って!」
118: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 11:16:39.788 ID:q+xFzIuXa
何年息子やってんだって話
54: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 10:32:04.411 ID:ScIWkBmz0
勝手な判断すると怒られるという教育を受けてきてるなら同情する
126: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 11:33:41.572 ID:EMGPzPDGd
出て欲しいなら「出て」って言う
相手を見て判断して出るかどうか臨機応変に対応してほしかったけどそれをハッキリ言っても分からないバカ息子だと分かるのが怖かったから細かい指示が出せなかった
相手を見て判断して出るかどうか臨機応変に対応してほしかったけどそれをハッキリ言っても分からないバカ息子だと分かるのが怖かったから細かい指示が出せなかった
129: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 11:39:58.207 ID:s7IcFXaW0
母親は発達障害の息子に普段からイライラしていて「出て」と言えば済むと知りつつもあえて言わなかった、一人前の人間に育たない事を認めたくなかったから。
息子は出た方がいいのは知っていたが、母親から見下された態度から言われた事に従う意思は毛頭無かったし、この応答をすれば「出て」と言わないのを知っていた。
前にも見たなこのスレ
息子は出た方がいいのは知っていたが、母親から見下された態度から言われた事に従う意思は毛頭無かったし、この応答をすれば「出て」と言わないのを知っていた。
前にも見たなこのスレ
138: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 12:13:20.846 ID:66xSclyMp
この親にしてこの子ありって感じ
142: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 13:04:50.658 ID:JQTlGzV2x
これは家を出たら一生会わないパターン
143: ななしさん@発達中 2021/11/17(水) 13:18:58.574 ID:zT9lEKvzd
両方ともベストな行動と言い方分かってるのに意地張ってる感じだなー
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (137)
健常者目線だと前者に見えるかも、わいASDは発達障害の可能性を考慮してどっちのケースかな〜と思う
そう考えると、話は逸れるが健常者から見る発達障害者って、ありもしない感情を発達障害者に見出してる可能性あるね
健常者ならこの言動は悪意があるのでは?と思うようなことを全く悪意もなくただ発達障害者本人は特性でそうなってるだけ、っていう
おふとん
が
しました
これが無ければどっちもどっちに持ち込めた
おふとん
が
しました
普段から来客の応対どうしてるかによる
おふとん
が
しました
この後の母親の対応次第だが、「なんで出てくれないの?!?!」とかヒステリー起こしたらガキは潰れる。
良い機会なんだと捉えて「インターホンの出方」をちゃんと教えて、”尋ねることリスト”とかを受話器の前に張り付けて学習させれば良い。
何も教えないでも勝手に空気読んで学べるとでも思ってるのか?
おふとん
が
しました
じゃないの?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
出ないことを責めてるやつこそ常識がない
おふとん
が
しました
親の意図を読んだつもりでもそれが少しでも気に入らないとチクチク嫌味を言われるから親がどうしてほしいかマジでわからんかった。
結果、いっちみたいなやりとりになってた記憶あるわ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
悲しみの連鎖を断ち切らないからこうなるんだぞ!!
子供持つの免許制にしろ!!マジで!!!!!
おふとん
が
しました
他人に判断と責任を負わせる言動や行動を常に取っている
だから息子はこの回りくどい要求にうんざりしていて
わざと言葉通りの取り方しかしていない
要するに、はっきり言えクソババアってこと
おふとん
が
しました
NHKの集金とかもあるし
この母親ははっきり言って欲しい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
お母さんに上げ膳据え膳で育てられたこどおじの発想
おふとん
が
しました
家に親がいるときは基本的に親が出る
防犯上の理由でこうしている場合、親の手が空いていない状態なのに家で1人じゃないからと出てしまっていいのか判断に困る
むしろ親の手が空いてない状態で無防備に出るのは危ないのではないかと俺なら考える
家のルールによるが、このケースは親が悪いのでは?
おふとん
が
しました
要件も言わず相手の都合も考えず、ただ自分の都合を一方的に喚くだけ
しかも、周りは察してくれて当たり前、思い通りに動いてくれて当たり前と、身勝手な傲慢さを併発してる幼稚な奴が多い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
猿のゆー手が離せないは嘘の可能性高いカラナ、高確率でしょーもない理由だったりする(笑)
ちゃんと何で離せないのか言え(笑)
出ればよいかと聞いてる。ポメラニアンが相手ならバッグズタズタにされてると知れ。
日本語で話せマヌケ(笑)φ(・ω・`)
おふとん
が
しました
イッチの家庭内ルールがどんなものか知らないからそれの正解は出せないけど、個人的には「手が離せないから何だよ、察してちゃんじゃねーんだから勝手にキレてねぇで口でその先を言えよ」としか思わなかったわ
おふとん
が
しました
正解だよ。
親子だろうがなんだろうが、やって欲しい事があるなら◯◯して、お願い、くらいは言えって話
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
欧米だと論理的に説明できてない方が会話能力なしって扱いなのに
おふとん
が
しました
相手が思い通りに動くまで譲る気がないってことなんかな
頭おかしいね
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
満員電車で降りますと言っても道を開けて貰えなかったって話だと道を開けない都会人は性格が悪いとか言って、降ります宣言の人が叩かれてるところを見たことがないんだよね
他人に道を開けてもらうのにお願いもせずに降りますって宣言だけで気を使って道を開けろって方がおかしいのになんでだろうね
おふとん
が
しました
手が離せない(から出ない)という断りかもしれんし
手が離せない(から出て欲しい)と、どっちかはこれだけでは判断不能
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
母親「今手が離せない」
ぼく「出ればいいの?」
母親「手が離せない!!!」
インターホンガチャ
ぼく「手が離せません」
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
これよく遭遇するからクソ腹立つ
話聞いてないのバレバレやん…
おふとん
が
しました
察してちゃんは察してあげるとこっちが勝手にやったことになって
口喧嘩のときに責任の所在がめんどくさくなるから
わざと意地を張って「これをやってほしい」を言うまで動かないみたいな
おふとん
が
しました
語気荒めな言葉が返ってきたのなら、ソレはやっちゃいけないんだよ
今手が離せないから。今手が離せないから!!
なんでこの状態からまだなんかやろうと思えるんだよ・・・
即撤退だろ、理由もクソも無い、そういう時は触らないもんだろ
おふとん
が
しました
当事者意識ガーという意見もあるがこの手の人種はこっちが判断してそれが期待と異なっていたら確実に文句言うからな
責任と権限が表裏一体である以上、相手に任せたなら何も言わないか口を出すなら逐一指示を出すかどちらか選ぶしかないだろう
おふとん
が
しました
出てくれなり代わってくれなり言えば良いのに
おふとん
が
しました
出ろと直接お願いもせず手が離せない!連呼で察してアピールが苛つくからとぼけたフリ定期
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
手が離せない、だから代わりに出てって言えばええやん
おふとん
が
しました
やかん見守ってるの?
ポットに水入れてるの?
絶対手を止められるよね?
誰か教えて
おふとん
が
しました
僕「ぼくも手が離せない!」
母・僕「「手が離せない!!」」
これが正解
おふとん
が
しました
今はもうできないけどな
おふとん
が
しました
1. 相手が勝手にいらんことをやる
2. 誰かがやらなきゃならない仕事が誰にも触れられないまま放置される
のどっちかがおこってたちまち立ち行かなくなるゾ
まあ仕事の場合はだけど
おふとん
が
しました
宗教とかセールスとかロクなものじゃないと知ってると
シカトもありえるじゃん?
シカト決め込もうとしたら、子供が僕がでようか?と聞いてきた
そういう話なだけだろ
おふとん
が
しました
>↓
>プリンあったから牛乳3個買ってきたよ😃
声出して笑った
スレタイは母親も悪いだろ
なぜ来客対応して欲しいときちんと依頼しないのか。頼み事を明言したがらない女ってなぜかそこそこおるよな。借り作っちゃうとか考えてんのか
おふとん
が
しました
自分は診断済みADHDだけど、自分が仕事が出来ない原因やコミュ障のヒントがここにある気がする。
「ティッシュ取って問題」にも共通する問題だと思う。
おふとん
が
しました
沈黙と静観、つまり何もしないこと、場の空気を察すること
犬なら「まて」が「お手」よりも大事な場面があるようなもの
この事象についての教え方が苦手な大人は多過ぎる
話すと行動が良いとしてるのに、間反対な事を必要だと
説き伏せるのは相応の説明技術が必要だからな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
1.出て対応してくれ
2.出て手が離せないからと伝えて帰ってもらえ
3.交代してくれ
なのか悩むな。だからこその出ればいいの?だと思うし。
定型の人なら聞かなくてもどうすればいいかわかるの、ほんとすごい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
客対応くらい大した事ではないのに先に応答すると叱られるんだよな
完全にしゃふ毒親のパターン
おふとん
が
しました
現状を報告するのではなく「何をして欲しいのか」を言うのが適切だし確実性が高い、相手に依存したコミュニケーションをする奴に問題がある
人を動かしたいのなら最低限の気を使うのは常識、それくらい察してくれと言いたいんだろうがそれくらいの基準は人それぞれだから不適切
考えなくても分かるだろこれくらい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
なぜ日本人はこれを行わないのだろうか?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。