・ごめん、マジで変な事言う
1: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 02:57:22.853 ID:pA9FCX6Hp
自分の見える世界が、何故自分だけの目線なのか。
他の人の目線じゃないのか。
自分の意識が何故自分だけにあって、他の人に無いのか。
何で自分だけが自分の自我があって目で見える事が自分自身にあるのか。他の人じゃ無いのか。
伝えるのが難しい。
自分が特別とは思わない。人と比べたらどうしようもなくダメな人間だ。
でも、どうして意識や感情が自分だけの一人称になっているのかが不思議で仕方がない。
小さい頃から、この感覚にとてつも無く孤独感を感じていた。
普段生活していたら忘れてしまうけど、
ふとした時思い出す、何故この世界で自分だけなんだろうって、
いや、自分だけなんだろうというより、何故自分なんだろうと思う。
共感できる人いる? 文章下手で申し訳ない。
他の人の目線じゃないのか。
自分の意識が何故自分だけにあって、他の人に無いのか。
何で自分だけが自分の自我があって目で見える事が自分自身にあるのか。他の人じゃ無いのか。
伝えるのが難しい。
自分が特別とは思わない。人と比べたらどうしようもなくダメな人間だ。
でも、どうして意識や感情が自分だけの一人称になっているのかが不思議で仕方がない。
小さい頃から、この感覚にとてつも無く孤独感を感じていた。
普段生活していたら忘れてしまうけど、
ふとした時思い出す、何故この世界で自分だけなんだろうって、
いや、自分だけなんだろうというより、何故自分なんだろうと思う。
共感できる人いる? 文章下手で申し訳ない。
スポンサーリンク
5: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 02:59:05.410 ID:Y+eknULV0
俺も考えたことあるわ
意識って誰でも持つものなのになんで自分なんだろうって
意識って誰でも持つものなのになんで自分なんだろうって
12: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:00:23.509 ID:pA9FCX6Hp
>>5
それそれ
それそれ
4: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 02:58:49.903 ID:4Rz72sN0p
独我論って奴だな
9: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:00:05.210 ID:pA9FCX6Hp
>>4
近いけど少し違う。
近いけど少し違う。
11: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:00:18.364 ID:yGyTkw3w0
わかる
自分が自分であるが所以がわからん
つまりきみはわいでわいはきみなんや
自分が自分であるが所以がわからん
つまりきみはわいでわいはきみなんや
14: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:01:35.600 ID:pA9FCX6Hp
>>11
そう。世界ってなんなんだろ? この世界はなんなんだろ?取り残された気持ちになる
そう。世界ってなんなんだろ? この世界はなんなんだろ?取り残された気持ちになる
13: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:00:42.337 ID:z36QPIS6p
>>1
自分が書いたかと思ったくらい分かりすぎる
小学生の時毎日同じ事考えてて怖くてしょうがなかった
神に選ばれし者なのかな?とか思ってた
自分が書いたかと思ったくらい分かりすぎる
小学生の時毎日同じ事考えてて怖くてしょうがなかった
神に選ばれし者なのかな?とか思ってた
19: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:02:36.664 ID:pA9FCX6Hp
>>13
マジでこれ。
怖すぎる。
この世界ってなんなのって思う。
マジでこれ。
怖すぎる。
この世界ってなんなのって思う。
15: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:01:42.548 ID:6h2BmfE80
2行読んだだけで言いたいことが理解できた
お前と全く同じ人間をコピーした場合、意識はなぜそいつではなく自分にあるのかとか思ってる口だろ?
お前と全く同じ人間をコピーした場合、意識はなぜそいつではなく自分にあるのかとか思ってる口だろ?
26: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:03:41.744 ID:pA9FCX6Hp
>>15
気持ち違う
気持ち違う
33: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:05:11.063 ID:z36QPIS6p
>>15
それも思う
それも思う
16: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:01:47.129 ID:IFYx8y1b0
この文章を読んでその感覚になってしまった
26: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:03:41.744 ID:pA9FCX6Hp
>>16
ウェルカムアンダーグラウンド
ウェルカムアンダーグラウンド
18: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:02:34.777 ID:OCDsz0jj0
寝なよ
26: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:03:41.744 ID:pA9FCX6Hp
>>18
はい
はい
21: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:02:52.898 ID:7QV2UWA6a
>>1
三浦梅園の著書読め
三浦梅園の著書読め
24: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:03:34.086 ID:PKqqQIyP0
共感できるよーケツホジ
25: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:03:34.346 ID:IFYx8y1b0
まぁ結局は何もわからないまま
また無に戻るだけなんだろうけどな
また無に戻るだけなんだろうけどな
40: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:07:06.406 ID:CdINI5eK0
>>25
死んだ後の無の感覚も深く考えると怖くなっちゃうから何も考えないようにしてる
死んだ後の無の感覚も深く考えると怖くなっちゃうから何も考えないようにしてる
27: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:03:52.236 ID:K0rKs88fd
この疑問持ってる人いるとは聞くけどよく分からん
自分以外の人間は意識を持ってなさそうってこと?
自分以外の人間は意識を持ってなさそうってこと?
29: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:04:33.432 ID:z36QPIS6p
なんで自分だけ自分からみた世界なんだろう?
と意味不明になってくる
と意味不明になってくる
37: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:06:18.363 ID:pA9FCX6Hp
>>29
どうして自分なんだろ?ってのが強い
どうして自分なんだろ?ってのが強い
39: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:07:06.010 ID:z36QPIS6p
>>37
そのままどうして自分なんだろ?って親に聞きまくって呆れられた
そのままどうして自分なんだろ?って親に聞きまくって呆れられた
28: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:03:58.142 ID:VVXgmD+i0
共感とまでいかないけど、今この瞬間すれ違ったあの人から自分はこんな感じの視点でこんな風に見えてるだろうな、20年会ったこともなかったけど、お互い知らない人生を色々送ってきたんだろうな
って思うことはあったな
って思うことはあったな
32: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:05:01.856 ID:CdINI5eK0
自分の見てる赤と他人が見てる赤が同じ色に見えてるのかが気になるところ
他人の見てる赤が
俺にとっての緑色の事だったりしないかなって不思議に思うことは今でもある
他人の見てる赤が
俺にとっての緑色の事だったりしないかなって不思議に思うことは今でもある
36: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:06:17.623 ID:IFYx8y1b0
>>32
これも考えたことある
これも考えたことある
44: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:07:19.197 ID:7QV2UWA6a
>>32
クオリアで調べろ
クオリアで調べろ
38: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:06:42.182 ID:xFtEm7WJ0
中二の時テンプレで陥るやつだな
42: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:07:16.734 ID:pA9FCX6Hp
>>38
幼少期から恐怖に駆られて強い孤独感感じてた。たまに今も。
幼少期から恐怖に駆られて強い孤独感感じてた。たまに今も。
43: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:07:18.332 ID:8rd6xUbh0
他人から自分はどう見えるんだろうって思うことはあるね
他人の意識を体験したいっていうのかな
他人の意識を体験したいっていうのかな
45: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:08:44.251 ID:pA9FCX6Hp
>>43
他人の意識は関係なくて、
何でこの意識が自分だけにあるの?って思う。
怖すぎる
他人の意識は関係なくて、
何でこの意識が自分だけにあるの?って思う。
怖すぎる
51: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:10:05.072 ID:z36QPIS6p
>>45
まじそれなすぎて未だに疑問
アホで語彙力がないからか友達に言っても???って顔される
まじそれなすぎて未だに疑問
アホで語彙力がないからか友達に言っても???って顔される
61: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:12:09.393 ID:pA9FCX6Hp
>>51
同類。
目で見える物。なんで自分だけ? カメラを写してる側なの? って言う疑問と恐怖と孤独感。
同類。
目で見える物。なんで自分だけ? カメラを写してる側なの? って言う疑問と恐怖と孤独感。
71: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:18:15.492 ID:z36QPIS6p
>>61
恐怖だよね
大人になってだんだん気にしなくなってきたけどやっぱり不思議
恐怖だよね
大人になってだんだん気にしなくなってきたけどやっぱり不思議
77: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:21:04.842 ID:pA9FCX6Hp
>>71
同じ感覚の人が居て良かった。
これ怖いし、孤独だよなぁ。誰にも共感されないし。そもそも上手く伝えられないし。
なんか特別なのかなって思ったりもするけど、
全然そんな事なくて。
日常を過ごしてたら忘れるけど、たまに思い出す。
少し気が楽になった。出会えてよかった。
同じ感覚の人が居て良かった。
これ怖いし、孤独だよなぁ。誰にも共感されないし。そもそも上手く伝えられないし。
なんか特別なのかなって思ったりもするけど、
全然そんな事なくて。
日常を過ごしてたら忘れるけど、たまに思い出す。
少し気が楽になった。出会えてよかった。
80: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:24:25.605 ID:z36QPIS6p
>>77
現実世界であんまり分かってもらえないよな
こちらこそ長年の疑問を分かりやすい文章にしてもらってスッキリした気分だわ
現実世界であんまり分かってもらえないよな
こちらこそ長年の疑問を分かりやすい文章にしてもらってスッキリした気分だわ
81: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:25:34.489 ID:3tysuzgg0
>>77
これだろ?
ありふれた考え方だから誰にも共感されないなんてことないと思うよ
これだろ?
ありふれた考え方だから誰にも共感されないなんてことないと思うよ
独我論(どくがろん、英: solipsism ソリプシズム、独: solipsismus ゾリプシスムス)は、哲学における認識論の見方の一つで、自分にとって存在していると確信できるのは自分の精神だけであり、それ以外のあらゆるものの存在やそれに関する知識・認識は信用できない、とする。唯我論とも。ラテン語のsolusとipseの合成語で、英語だと前者はalone「~だけ」、後者はself;himself,herself,itselfなど、「自身」;「彼、彼女、それ自身」を意味する。
wikipedia
84: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:28:01.931 ID:pA9FCX6Hp
>>81
んーーーーなんかちょっとだけ違うんだよ、ニュアンスが。
沢山いる生命体の中で、何故自分だけなのかって事。
別にあなたでも良いじゃん。
誰かでも良いじゃん。
何で自分のこの体なの?って事。
んーーーーなんかちょっとだけ違うんだよ、ニュアンスが。
沢山いる生命体の中で、何故自分だけなのかって事。
別にあなたでも良いじゃん。
誰かでも良いじゃん。
何で自分のこの体なの?って事。
88: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:29:47.686 ID:3tysuzgg0
>>84
こっちだな
お前もお前の思想も特別でもなんでもないってことだけ理解してくれ
こっちだな
お前もお前の思想も特別でもなんでもないってことだけ理解してくれ
「なぜ私は私なのか」(なぜわたしはわたしなのか、英:Why am I me ?)
は哲学の一分野である形而上学、または心の哲学の領域で議論される問題のひとつ。この問題は様々な形で定式化されるが、最も一般的には次のような形で表される問題である。 世界中に今現在 沢山の人がいる、また今までに数多くの人が生まれてきて、これからも多数の人が生まれてきて死んでいくだろう。しかしそれにも拘らず「なぜ私は他の誰かではなく、この人物なのか?」(Why am I me, rather than someone else?) この問いには色々な名称がある。たとえば「私の問題(わたくしのもんだい)」、これは日本の哲学者永井均が使用する山括弧付きの〈私〉という表記法を使って「〈私〉の問題(やまかっこわたくしやまかっことじの-)」と表記されることもある。またオーストラリアの哲学者デイヴィッド・チャーマーズが提出した「意識の難問(The Hard Problem of Consciousness)」という概念と対比させて「意識の超難問(The Harder Problem of Consciousness)」[1][2]と言われることもある。また、問いの内容が「なぜ今、ここなのか?」というものであることから、「今・ここの問い(いま・ここのとい)」と言われることもある。
wikipedia
93: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:35:19.142 ID:pA9FCX6Hp
>>88
これがかなり正解に近い。やっぱあるんだねこう言う考え。
これがかなり正解に近い。やっぱあるんだねこう言う考え。
95: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:36:12.884 ID:z36QPIS6p
>>88
自我体験って言うんだな
ありがとう
自我体験って言うんだな
ありがとう
97: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:38:22.420 ID:CdINI5eK0
>>88
みんな考えるような考え方だけどこういう風に言葉になってると不思議な安堵があるなあ
みんな考えるような考え方だけどこういう風に言葉になってると不思議な安堵があるなあ
52: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:10:14.196 ID:pA9FCX6Hp
共感出来る人がいた事で、少し落ち着いた。
だって自分は特別では無いと分かった気がするから。
でも謎がすごい。
だって自分は特別では無いと分かった気がするから。
でも謎がすごい。
53: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:10:18.471 ID:YGaHlWQt0
小学生の時にふと考えて泣いたりしてたな
48: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:09:19.135 ID:K0rKs88fd
たまたま今の自分として生まれてきたという話で解決しないの?
54: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:10:35.168 ID:yGyTkw3w0
この議題に答えが出た時
人類は人類ではなくなるのかもしれないな…
人類は人類ではなくなるのかもしれないな…
59: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:11:39.795 ID:z36QPIS6p
世界が自分から見た世界なのが謎すぎる
68: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:14:59.194 ID:pA9FCX6Hp
たくさんの人の目=カメラ として、
たくさんのカメラがあるなかで、自分が撮影者なのかが分からない
たくさんのカメラがあるなかで、自分が撮影者なのかが分からない
75: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:20:25.326 ID:3tysuzgg0
小学生の時に通り過ぎる思想だな
76: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:20:55.617 ID:x/d+KujC0
自分の”意識”って何なんだろうな
唐突に生まれて物心が付いた辺りで始まって今日に至る訳だが
いずれ人生が終わって、絶対無になって消えてまた同じ事が繰り返されてたりすんのかな
唐突に生まれて物心が付いた辺りで始まって今日に至る訳だが
いずれ人生が終わって、絶対無になって消えてまた同じ事が繰り返されてたりすんのかな
78: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:23:20.400 ID:pA9FCX6Hp
>>76
腸内には何億と細菌がいるらしい。
地球にも何億と人がいるらしい。
宇宙にも何億と星があるらしい。
もうわからん。
腸内には何億と細菌がいるらしい。
地球にも何億と人がいるらしい。
宇宙にも何億と星があるらしい。
もうわからん。
82: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:27:38.958 ID:x/d+KujC0
>>78
多次元宇宙論とか、ビッグバンから宇宙の膨張が始まってまた収縮が繰り返されてる話とか面白いよ
自分は答えを求めて宗教には行くつもりはないが、科学はどうしても限界があるなあと感じる
多次元宇宙論とか、ビッグバンから宇宙の膨張が始まってまた収縮が繰り返されてる話とか面白いよ
自分は答えを求めて宗教には行くつもりはないが、科学はどうしても限界があるなあと感じる
92: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:34:14.700 ID:pA9FCX6Hp
>>82
宇宙は誰かの体の中だと個人的に思ってる。
地球は腸内かな
ブラックホールは光を吸収する程の重量=目
水をずっと垂れ流す星もあるらしい=腎臓?
太陽は熱を与えてる=心臓?
って、これは適当な考えだけどね。
でも、人の体の中にも何億と命があって、
人は何億と命があって、
木々やその他の生き物もたくさんの命をもって、
それぞれが繁殖していって、突然急激に減ったりして。
宇宙が広がって、たくさんの星が生まれて、
宇宙が縮まってって、沢山の星が消えていって。
なんか全て似ている気がする。
気がするだけだけどね。あくまで個人的意見。
宇宙は誰かの体の中だと個人的に思ってる。
地球は腸内かな
ブラックホールは光を吸収する程の重量=目
水をずっと垂れ流す星もあるらしい=腎臓?
太陽は熱を与えてる=心臓?
って、これは適当な考えだけどね。
でも、人の体の中にも何億と命があって、
人は何億と命があって、
木々やその他の生き物もたくさんの命をもって、
それぞれが繁殖していって、突然急激に減ったりして。
宇宙が広がって、たくさんの星が生まれて、
宇宙が縮まってって、沢山の星が消えていって。
なんか全て似ている気がする。
気がするだけだけどね。あくまで個人的意見。
79: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:23:28.376 ID:u8NfBF9u0
まあ色々考えてしまうのは分かる
でも結局そういうの気にするだけ時間の無駄やなと思っていつも判断留保する
でも結局そういうの気にするだけ時間の無駄やなと思っていつも判断留保する
86: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:29:01.621 ID:pA9FCX6Hp
答えは無いんだけどね。あったら怖い。逆に
91: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:33:45.789 ID:MR5OiWxTa
哲学ですか
96: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:36:23.604 ID:yJyokTB20
どゆこと?マジで理解できない
自己の同一性に違和感あるってこと?
乖離してる実例があるわけでないんだよな
自己の同一性に違和感あるってこと?
乖離してる実例があるわけでないんだよな
98: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:38:35.930 ID:pA9FCX6Hp
>>96
楽しい感覚では無いから知らなくて良いと思うけど、
何で沢山意識を持っている生命がいる中、自分だけなのかって感じかな。伝えるのが難しい。
楽しい感覚では無いから知らなくて良いと思うけど、
何で沢山意識を持っている生命がいる中、自分だけなのかって感じかな。伝えるのが難しい。
108: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:46:02.740 ID:yJyokTB20
>>98
なんとなくわかるようなただ恐怖を感じる観点が全く俺と真逆だわ
ジョジョのカーズやドラゴンボールのガーリックジュニアみたいに永遠の命で一生不自由な状態が続くことに恐怖を感じたり、他の生物と意識が切り替わり気付いてもらえない状態に恐怖を感じるわ
子供の時病弱で高熱で錯乱した場合毎回その感覚になり錯乱してたからマジで怖いんだけど
1とは違って自分の意識を疑ったことは全くないわ
なんとなくわかるようなただ恐怖を感じる観点が全く俺と真逆だわ
ジョジョのカーズやドラゴンボールのガーリックジュニアみたいに永遠の命で一生不自由な状態が続くことに恐怖を感じたり、他の生物と意識が切り替わり気付いてもらえない状態に恐怖を感じるわ
子供の時病弱で高熱で錯乱した場合毎回その感覚になり錯乱してたからマジで怖いんだけど
1とは違って自分の意識を疑ったことは全くないわ
112: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:48:35.762 ID:pA9FCX6Hp
>>108
共感が全てじゃないから、知らなくて良いかもね。でも知ろうとしてくれてありがとう。
共感が全てじゃないから、知らなくて良いかもね。でも知ろうとしてくれてありがとう。
99: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:38:36.064 ID:tpMUrL/v0
何で自分かもだが、
なんでこの時代なんだろうと言うのも考える事ある
なんでこの時代なんだろうと言うのも考える事ある
101: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:39:50.216 ID:JtNmnicn0
どうして俺の意識はこの肉体を操作する事になったのかという問に原因も意図もなさそうだけど
もし解明されたら意識を扱えるようになりそうで面白みはある
もし解明されたら意識を扱えるようになりそうで面白みはある
103: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:40:46.819 ID:YGaHlWQt0
これを真剣に考え続けて
もし自分が居なかったら
もし明日から急に変わったら
みたいなのを考えて泣いてたな
その時のイメージは頭の中で自分がふと消滅してしまっているイメージだった
懐かしいなぁ
もし自分が居なかったら
もし明日から急に変わったら
みたいなのを考えて泣いてたな
その時のイメージは頭の中で自分がふと消滅してしまっているイメージだった
懐かしいなぁ
104: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:43:00.815 ID:pA9FCX6Hp
>>103
そう。
死に関する恐怖を感じてた。
ってか、これが原因かな?
死に対する恐怖を強く感じたからこういう考えになったのかな?
幼少期だから覚えてない。
そう。
死に関する恐怖を感じてた。
ってか、これが原因かな?
死に対する恐怖を強く感じたからこういう考えになったのかな?
幼少期だから覚えてない。
107: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:45:50.527 ID:GMrLGzBOa
ある意味自分だけ「ヒト」ではない感覚
110: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:46:15.455 ID:wzZg7yYQ0
>>1
子どものころから全く同じことずっと思ってるわ
なぜ今の時代のこの国の自分なのか
死んだら永久に終わりなんだよな
子どものころから全く同じことずっと思ってるわ
なぜ今の時代のこの国の自分なのか
死んだら永久に終わりなんだよな
111: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:47:00.436 ID:n1pBnvnV0
ごめん、よくわからん。
結構読んだんだけど
結構読んだんだけど
114: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:52:45.993 ID:pA9FCX6Hp
>>111
分からないならわからなくていいと思う。わからないままの方が良いと思うし。
宇宙の話したけど、
結構この話とイコールなんだよね。
この世界ってなんなんだろう。
何故自分だけがカメラを回す側なんだろう。映る側じゃ無いんだろう。
その先は?
もう考えたら気持ち悪いし恐怖。
もし自分の意識が植物だったら?
もし昆虫だったら?
どうして自分の意識は自分なの?
伝えるのがクソ難しい。
分からないならわからなくていいと思う。わからないままの方が良いと思うし。
宇宙の話したけど、
結構この話とイコールなんだよね。
この世界ってなんなんだろう。
何故自分だけがカメラを回す側なんだろう。映る側じゃ無いんだろう。
その先は?
もう考えたら気持ち悪いし恐怖。
もし自分の意識が植物だったら?
もし昆虫だったら?
どうして自分の意識は自分なの?
伝えるのがクソ難しい。
123: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 04:02:19.912 ID:Um3GVcz90
>>114
ようやく分かったわ確かに子供の頃それハマって寝れなくなったことあるわ
でも俺は生きとし生けるもの全員がカメラマンで全員が被写体なんだって理解して抜け出した覚えがある
全員が一人一つずつカメラと自意識を持っていてたまたま自分は自分で誰かは誰かだった
他の誰かに生まれる可能性はあったけど結果として自分は自分として生まれてきたっていうただそれだけ
ようやく分かったわ確かに子供の頃それハマって寝れなくなったことあるわ
でも俺は生きとし生けるもの全員がカメラマンで全員が被写体なんだって理解して抜け出した覚えがある
全員が一人一つずつカメラと自意識を持っていてたまたま自分は自分で誰かは誰かだった
他の誰かに生まれる可能性はあったけど結果として自分は自分として生まれてきたっていうただそれだけ
125: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 04:04:13.959 ID:pA9FCX6Hp
>>123
そこに疑問は抱かなかったの?
そこに疑問は抱かなかったの?
113: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:50:19.628 ID:wzZg7yYQ0
生き物に意識が発生するのは理屈としてはわかるんだけど、この主観があるってのが不思議すぎる
コンピューターにも主観があるのだろうか
コンピューターにも主観があるのだろうか
117: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:54:06.699 ID:pA9FCX6Hp
>>113
それも考えたことある。
でも個人的な結論、やっぱ無機物と有機物の違いだと思う
それも考えたことある。
でも個人的な結論、やっぱ無機物と有機物の違いだと思う
115: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:53:28.873 ID:yJyokTB20
死に対する恐怖から来てんのかな
俺は死ねないことに対する恐怖の方が怖いから共感できないだと思うわ
俺は死ねないことに対する恐怖の方が怖いから共感できないだと思うわ
119: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:56:13.808 ID:wzZg7yYQ0
>>115
俺は自我の不思議、他人になれない実感から死の恐怖へ繋がる感じだわ
俺は自我の不思議、他人になれない実感から死の恐怖へ繋がる感じだわ
120: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:56:25.420 ID:pA9FCX6Hp
>>115
そんな気がする
そんな気がする
116: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:53:37.791 ID:n1pBnvnV0
他人のカメラではお前も映る側じゃん
120: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 03:56:25.420 ID:pA9FCX6Hp
>>116
他人のカメラの目線に何故自分は選ばれなかったのか?
何故自分が映る他人の目線になれないのか?
何故自分は他人を見えるのか?
何故自分だけの目線なのか。意識なのか
伝えるのが難しい。その通りなんだけど、難しい。
他人のカメラの目線に何故自分は選ばれなかったのか?
何故自分が映る他人の目線になれないのか?
何故自分は他人を見えるのか?
何故自分だけの目線なのか。意識なのか
伝えるのが難しい。その通りなんだけど、難しい。
127: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 04:04:56.682 ID:YGaHlWQt0
俺はこの考えを続けると
頭の中が真っ白になって
一瞬記憶喪失になってぶっ飛んでたのよね
それで少しずつ思い出して来て安心して泣くみたいな
いつの頃からか考えても飛ばなくなったんだよなぁ
頭の中が真っ白になって
一瞬記憶喪失になってぶっ飛んでたのよね
それで少しずつ思い出して来て安心して泣くみたいな
いつの頃からか考えても飛ばなくなったんだよなぁ
128: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 04:05:36.558 ID:kCCPYyd/0
>>1
人類で死後影響を与えられる人物なんて世界中歴史辿ってもほんの一握りの中の細菌レベル
殆どの人間にとって生きる価値を見出すことは無駄なので難しいこと考えず楽しく生きるのが得
そんなこと考えている時間が無駄だぞ
人類で死後影響を与えられる人物なんて世界中歴史辿ってもほんの一握りの中の細菌レベル
殆どの人間にとって生きる価値を見出すことは無駄なので難しいこと考えず楽しく生きるのが得
そんなこと考えている時間が無駄だぞ
130: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 04:07:25.138 ID:pA9FCX6Hp
やっぱ死に対する恐怖からの考えなのかな そんな気がしてきた
>>128
なんて根も葉もない事を、その通り過ぎてロジハラレベル。
>>128
なんて根も葉もない事を、その通り過ぎてロジハラレベル。
129: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 04:06:55.194 ID:zEglU5Bi0
共感はしないが言いたいことは理解した
探究心は大事だが不安を抱くのはいただけん
そういうもんだ、で済ませることも覚えなよ
探究心は大事だが不安を抱くのはいただけん
そういうもんだ、で済ませることも覚えなよ
132: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 04:07:40.742 ID:vd9aIeB90
分からないでもない
134: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 04:10:04.717 ID:JtNmnicn0
俺みたいに思考停止するのは楽だけど発展性が無いからな
>>1 は悩んでるしどっちが良いとも分からんが
>>1 は悩んでるしどっちが良いとも分からんが
138: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 04:12:29.707 ID:zEglU5Bi0
>>134
追求は重要だがそのせいで精神に負担かかるようなら中断すべきだ
追求は重要だがそのせいで精神に負担かかるようなら中断すべきだ
139: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 04:15:54.386 ID:JtNmnicn0
>>138
それは仰る通りで
それは仰る通りで
135: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 04:10:53.924 ID:pA9FCX6Hp
意外と共感してくれて、正直安心した。
自分だけじゃないんだな。
みんなレスありがと。
共感してくれた人もありがとう。少し晴れた。
寝る。
自分だけじゃないんだな。
みんなレスありがと。
共感してくれた人もありがとう。少し晴れた。
寝る。
140: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 04:16:53.219 ID:n1pBnvnV0
考えるのとか、哲学は無駄じゃない
ただ、それで身をやつすのは無駄だよ
ただ、それで身をやつすのは無駄だよ
148: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 08:22:21.420 ID:EnaSpncwd
一人称視点で進んでいくことに違和を覚えないでもないけど俺以外の全員も各々の視点で主人公だからなあ
選民意識を感じたことはないな
選民意識を感じたことはないな
137: ななしさん@発達中 2021/11/15(月) 04:11:05.148 ID:GMrLGzBOa
感覚は自分を形成する不可欠なものだから主観で得たその感覚は命とほぼ等価と考えて大切にしている
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (110)
あとになってそれはシミュレーション仮説という考えだと知ったけど
おふとん
がしました
おふとん
がしました
由来でなくソレ自体んコトだよ。悲しい瞬間や楽しい瞬間があったろ。ならソレはオマエ自身になる。その瞬間がオマエの存在ゆー証明になる。なので他人じゃ見えない景色を見る他なくなる。言い方変えれば、色盲の景色はオマエが見た景色と同じダケド、現実は違ってたりしてイロイロ試してる内に明るみんなる。ソレは視覚ダケだと思うかな。仏教ん経文にあったでそ。
もー忘れたし興味も無いケド(笑)(*‘ω‘ *)
次にダケド、他人の考えてるコトは解るかな。どこマデ細かく知れる。知られるコトもあるね。知られるのならその領域でハッキングも可能んなるわ。相手が知れる範囲で相手の意識を奪うコトもできると言ってゆ。ハッキングされた人間は、なんでそー動くのかソイツじゃ気付かない(笑)
人間がまだ知らない技術ダケド(笑)φ(・ω・`)
なので自分が他人ゆーのも半分は正解んなる。そのコトについても仏教の、尚且つ和訳した方の経文の中に書いてある。SFやオカルトチックで面白いでそ。仏陀は暇や性欲をもて余すあまり、何度か魔導に落ちてるコトが解る。あと仏陀は宇宙大好き(笑)
昔んコトダケド、脳と宇宙は同じ位置にあり、ソレ故に広大なのだみたいなコトをSFん話で聞いてオモロイナーて思ったコトがあるわ。ラノベなら上遠野浩平のナイトウォッチ三部作に出てくるDMシンパサイザてゆー架空ん技術が似てるね(笑)
もー忘れたし好きに探せばいーケド(笑)щ(*‘ω‘ *)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
俺が周りの人間全てロボットやNPCとしか認識できないのと同じこと?
おふとん
がしました
何故そー考えるかが重要なんだよ(笑)
ソレは現実に反映されてしまう(笑)φ(・ω・`)
キサマラや人間どもが知らないフリ、忘れたフリをしていてもそゆの全無視して普段の生活や仕事なんかに出てくる(笑)
人間は万年赤字だね。
ソレは現実で事実で、誤魔化せない(笑)щ(*´ω`*)
何故ファンタジーてモンがある。何故イッチやキサマラが知るそゆ変なのがある。同じ時間を流れる中にもある(笑)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
頑張って言語化してるなーと思って読んだ
自分の意識がいつの間にかできて自分になってく不思議
それと宇宙は誰かの体内説は手塚治虫の火の鳥で似たような話見たぞ何編だったか忘れたが
おふとん
がしました
人類が火星に移住する 30世紀でもなく、もっと未来の、太陽系外の宇宙人と交流できる時代でもなく。
これから長くとも100年先のことしか知れずに死ぬ運命なんて、理不尽過ぎる。
おふとん
がしました
それは死への恐怖ではなくて、群を作るための本能ではないかなと予測してる。
自分は孤立した意識でなく、集合体としての意識の一部分だとしたら安心するのではないかな
それは団体や宗教に所属するようなこと。集団一体感を得ることがアイデンティティになる。
おふとん
がしました
自分だけが特別だと思ってんの?
頭おかしいだろ
おふとん
がしました
自分の意識は自分にしかなくて他人の視点で見ることはないから、自分が死んだ後はこうやって一人称視点で物事を見たり考えたりする事はできなくなるんだなって
おふとん
がしました
仮にタイムマシンが作れたとして、未来へは行けない(笑)
そんで過去にも行けない(笑)φ(・ω・`)
どこへ行けるのかは数年前ん凹凸民族が既に答え出しちゃってる(笑)
使うにはAIが必要で、タイムマシン使えるよーAIを動かすには人間をコロせるプログラムを入れておかにゃならない。最低条件の一つがソレで、他にも腐る程ヤバイのがある。その中にはカワイイをコロスプログラムがある(笑)
子供は親に逆らったりして遊ぶでそ(笑)
ゴリラが子供ならジャレられたダケでシネる(笑)
そんで今人間の法では、責任能力の有無トカアタマ悪いコトを平然と言っちゃってたりする(笑)
おふとん
がしました
問題は現在のこの人がそれによって悩まされているかどうか、ってことだろう。
大切なのはこれからどうするか?であるからねえ。
問題を問題のまま、放置しすぎて自分でも収集つかなくなっていないかね。
おふとん
がしました
おふとん
がしました
未来は台風んメカニズムみたいなモンだと言ってる(笑)
実際はそーなる(笑)
上遠野浩平はね、パンドラの箱の最後に在るモンは未来と言ってる(笑)
なんでそんなモンしかない箱ん中に一個ダケ希望トカワケワカンネーのが入ってんのよて話ん中でな、そー言ってた(笑)
アヤツもキサマラに似た日本人ダカラ気に入ってる(笑)
おふとん
がしました
実感とはまた少し違う(笑)φ(・ω・`)
チョッピリ誤解されるカモしれんケド、人間対策に仕方なくこーゆー言い方するコトをゆるしてほちぃ。我々は人間が大嫌いで、見下すべきモンだと思ってる。コピーガードは掛けておきたい(笑)
キサマラならどーせ知れる範囲んなるので(笑)
ガキが先生をお母さんと呼んでしまうアレに近い(笑)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
生きてることに理由や意味なんかないよ
でも偶然お前はお前なんだよ
おふとん
がしました
仏陀は宇宙に何かあるのでないかとソレばっか考えてた(笑)
おふとん
がしました
なんか火の鳥のロビタを思い出した
おふとん
がしました
例の人は肝心な時におらんな笑
おふとん
がしました
言ってる意味わからんかもだが、暗闇の中で自分の存在を知覚認識せずにだけど顔らしきものに光が当たってる状態みたいな。
おふとん
がしました
その中で自分もモブとして歩いている
その様子を日常的に「第三者目線で高い空から俯瞰カメラで見る妄想」癖があるんだけどこれあんまりやりすぎると自分の意識の輪郭あやふやになりそうでやばいと思った
おふとん
がしました
世界中に星の数ほど存在してて意識はひとつ
おふとん
がしました
おふとん
がしました
単なる中二病だよ
こいつまだ学生だろ
社会に出て仕事したらアホなガキの考えだってわかる
年が若ければ若いほど死に対する恐怖が強いし
この漠然とした不安は親が今死んだら自分はもう生きていけないという恐怖感から来る生存に対する本能的不安
自分が働いて一人で生きて行く基盤を作れば自然と消えるし
年取って死を受け入れる覚悟が出来れば死ぬ時は一人だと理解出来る
おふとん
がしました
それとも自閉、発達?
おふとん
がしました
なぜ3でも5でもなく1なのか
ってこと?
おふとん
がしました
他人は全員NPCとでも思ってるタイプかな?
そしてどうせ自我を持つなら自分みたいな出来ない奴じゃなくてもっと天才でも良かったんじゃないか?みたいな事を考えていそう
おふとん
がしました
自分である原子が、生物の精子や卵子、または受精卵の脳細胞の最初に使われたとき、その生物が自分になる
そして量子もつれ的なことが起きて、脳すべてが自分になる
おふとん
がしました
・愛着障害
・正常バイアスが薄い
・社会的欲求が満たされていない
・人間の意識というものは異次元からきた
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
科学や魔術ん行使は哲学が必要んなるよ(笑)
おふとん
がしました
自分から蝶や青虫や狸や岩やテレビが見えるように、蝶や青虫や狸や岩やテレビの中の人(当時はそう誤解していた)からも見えていると思うようになったら
この世の中で、「私目線」で世界が見えているのは私だけだと言うことに気付いて
宇宙や過去未来まで含めても私だけだと気づいて
それは恐ろしいことだと思った
ああ、もう考えるのやめよう
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
だから『死』が通常の何百倍も怖い
自分の『死』を感じるのは世界で自分ただ一人という感覚・・・想像がつかない
おふとん
がしました
俺の事か?
俺も昔からそうなんだよな
これ共感して貰うのは難しいし、なんで俺が主人公なんだよって思う
みんなから非難されてるが当たり前だ
端から見れば頭おかしい狂人だ
両親にも理解して貰えなかったんだ
俺の特異な感覚なんて理解して貰えん
おふとん
がしました
発達障害で無能で顔もお世辞にも美形とは言えないしなんで俺なんだろう
離人症みたいな感覚に陥った事が何度もある
おふとん
がしました
なんで俺?
もっと良いやつはいただろ
イケメンで東大生で金持ちで性格も良い巨根スポーツ万能野郎がこの役目を担うべきなんだよ
俺みたいなのはそんなイケメンから観測される群衆で十分
俺だけなんだ。俺だけこんな感じなんだ。もう哲学的ゾンビなんじゃないのか
スレ主だって俺から見れば他人でしかないし、俺は俺だけで俺は孤独なんだ
俺俺うるさいだろうけどごめんな
統合失調症なんだ、今
はぁ…
おふとん
がしました
おふとん
がしました
何で自分だけが自分の自我があって目で見える事が自分自身にあるのか。他の人じゃ無いのか。
なんか懐かしいやこれに近い感覚を小学校上がる前後位になったな。
俺天才やんwwwwwwみたいに一人で盛り上がって多分すぐに、いつのまにか消え去ってた
おふとん
がしました
「分からないなら分からないままの方がいいかも」とかとか「知らなくて良いかもね」とかうるせえな
おふとん
がしました
あらかじめ決められたルートに俺らは乗っかってるだけで、自分の意思で動いてると思い込んでるだけできっとそうではない
自分は特別な人間でも何でもなく、なぜ自分なのかと考えることも最初から決定付けられてる
なぜ自分なのかと考えることは、なぜこの世界が存在するのかと考えることに等しい
おふとん
がしました
自身の価値観を最上位に置きたいが、外部の価値観も取り入れようとするので
乖離と衝突を繰り返している。
おふとん
がしました
自分の世界は自分のものであり、他人には他人の世界がある
としか考えないから、全然共感できんわ
おふとん
がしました
おそらく自我?か視力の目覚めが遅いタイプの人が
リアル人間関係より早くテレビなど特にドラマ物の映像文化を刷り込まれることで
生じるんやろな
体内の時の視界とか記憶とかなんとなくある人はこうはならんから
おふとん
がしました
意識(魂?)と肉体を別物に考えすぎなのでは..?
おふとん
がしました
そして仮にこの世界で上の世界に行くことができた人たちは世の中でどんな評価を受けるのだろうと考えたら聖人と呼ばれるのではないだろうかそして聖人が行った行いを真似すれば自分も上の世界に行けるのではないだろうかという推測を立てた
そしてパソコンで聖人について調べたらカトリックの修道院の人たちがwikiに載っていて聖書をどうやら読んでいたらしいと書いてあっただから自分も聖書を読んでみた
そうしたらヨハネの黙示録の予言を見て聖書は本当に神が書かせた書物なのだと知り
イエスキリストを神様であると受け入れて見事にキリスト教徒になった
おふとん
がしました
自分は輪廻転生で考えてて、生き物として生まれ変わっているとして、何故この時代で何故人間で何故今の自分なんだろうって考える時がある。
おふとん
がしました
久々に思い出したわこの感覚
感覚、てか、事実というかなんというか
けっこう小さい時、多分幼稚園の時からあって、
大人になったらこんな感覚なくなるんだろうなと思ってたんだけど、
なくならず(思い出すことは減ってくけど)、
それから60年経つけど、この感覚変わらんわ
それにしても、「私だけが私という感じ」を他人と共有すること自体、なんか変なんだけどね
おふとん
がしました
おふとん
がしました
「我思う、故に我在り」ってな
おふとん
がしました
宇宙という名の外界を、知る為の身体表面が脳と同じ(t外肺葉)器官から発生していて、身体で感じた宇宙を脳内で再現してる
高次元意識が楽しむ為に多数の分身を創って色んな自分をロールプレイして楽しんでると思えば
>>自分の見える世界が、何故自分だけの目線なのか
の答えが出ると思う
おふとん
がしました
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。