22407377_s
スポンサーリンク

反応&感想

これは、本当にそうで
一定以上のスキルがあれば、
・ちゃんと基本的な生活が出来ること
・ちゃんとコミュニケーションが取れること
・決まったことを決まった日程で出来ること
が実は、才能より大事、、、、  https://twitter.com/hakuikisiroi/status/1455049356034207745 
@hakuikisiroi 逆に言うなら、生活さえ出来れば創作は続けられますからね。
続けられれば誰しもいつか才能が芽吹きますし、例え天才でも生活出来なければ創作を断念せざるを得ません。
すごくわかる。

生活力がないと一切夢は叶いませんよね。上京して痛いほどわかりました。

高校まで安定して毎日絵が描けたのは母親がしっかり家事をやっていたからでした。

お金も「生活に必要なもの」というより「金欲があるのは卑しいのでいらない」と思っていたのでもっと早く知りたかったです  https://twitter.com/hakuikisiroi/status/1455049356034207745 
夢を追いかけるのは何にも悪い事じゃないんだけど、その前にお金の使い方や貯め方、社会の仕組み、税金の事、保障の事、炊事洗濯掃除、最低限のマナーやルールを知っとくと困らないもんなぁ…。  https://twitter.com/hakuikisiroi/status/1455049356034207745 
「約束通り時間をきちんと守って遅刻しなければ意外に仕事は途切れない」by町田康
なるほどなあと感心したことがある
おそらく町田町蔵の頃  https://twitter.com/hakuikisiroi/status/1455049356034207745 
『商才』があれば、少なくとも人間社会では生き抜いていける。
メシのタネをいくらでも造り出せるから。  https://twitter.com/hakuikisiroi/status/1455049356034207745 
高校とかでファイナンシャルプランナーコースとか作ったらいいのに…商業だとあるのかな?知らんけど。  https://twitter.com/hakuikisiroi/status/1455049356034207745 
そういう知識がちゃんとあった上で、会社員などの本業が別にあれば、絵や音楽は一生続けられるものだし、長くやれば目が出てそれだけで生きられるようになる可能性はそれだけ高まる。  https://twitter.com/hakuikisiroi/status/1455049356034207745 
教えてほしかったという気持ち、すごくわかる。絵や音楽ではないけど、意外と生きていけるって知ってたらって思う。でも、このどんな情報でも瞬時に手に入るスマホ時代にならなければ、莫大な人数が莫大な経験談や知識を披露する時代にならなければ、そんなこと誰も知らなくて当然だったんだと思う。  https://twitter.com/hakuikisiroi/status/1455049356034207745 
この呪い大きすぎて、諦めたことあるな。
大人になった今になって「やってもいいかな?」と思える。

こうやってSNSなどを通じて伝わればいいなぁ。  https://twitter.com/hakuikisiroi/status/1455049356034207745 
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/