22553423_s

スポンサーリンク

反応&感想

おれも落ちぶれてなかったらゴリゴリの自己責任論者になってただろうなぁ😱  https://twitter.com/gyutei_4koma/status/1452084862630785025 
@gyutei_4koma それ分かる。中学まで運動勉強ともに何もしないでも上位だったので、出来ない子の気持ちが分からなかったし興味もなかった。でも高校からかなり痛い目をみたよ。私はただ皆より成長期が早かっただけだったのです。なまじ出来ていたから努力する才能に恵まれず大人になってから苦労の連続です。
恵まれた人は努力の仕方も知ってるし、努力出来る環境も整ってるわけですが、得られた結果が自分の努力の賜物だと本気で信じがちですからね⊂((・x・))⊃  https://twitter.com/gyutei_4koma/status/1452084862630785025 
@gyutei_4koma 恵まれた環境で努力することと、恵まれない環境で努力すること。
その過程での精神に与える影響にも大きな落差があるんですよね。
下手な苦労は性格を悪くすることもあるし、人間をよくする可能性もある。
でも、その努力の成果が出やすいのは圧倒的に経済力がある側。そういう構造は確かにあります。
めちゃくちゃ分かる…でもその両方に気が付けるのもまた実家が太い人の特権みたいなところもあるという事実。貧乏から裕福になった人はまた違った価値観や物の見方を持つ傾向ありますねー  https://twitter.com/gyutei_4koma/status/1452084862630785025 
逆に強い痛みを経験したからこそ、他者に対して、それくらいは耐えられるだろって思いが出る場合もあるよね。  https://twitter.com/gyutei_4koma/status/1452084862630785025 
これって逆パターンもあって
弱者だった人が成長して
所謂「できる人」になった場合

「自分のようなダメ人間でも出来るのに他の人ができないわけがない」
と他人に過分な期待する人も一定数いる  https://twitter.com/gyutei_4koma/status/1452084862630785025 
これは正しいけど、恵まれてないやつが成功した場合もサイコパスムーブしがちだから恵まれたらそうなるのが普通なのかもしれない  https://twitter.com/gyutei_4koma/status/1452084862630785025 
これ、両方を経験し視野を広げられた事が「人の痛みを理解する」ことに繋がる。逆に貧乏しかしらない人はその世界観しか持たず、下層的サイコパスムーブをすることはウシジマくんを読めば分かる。経験の広さは大事。  https://twitter.com/gyutei_4koma/status/1452084862630785025 
まぁ、誰しもが知ってる事しか知らないし、出来る事しか出来ないわな。

恵まれなかった奴は卑屈になって優しさを優しさとしてちゃんと受け取めれなかったり、人の痛みより自分の痛みの方が強いと思い込む様になっちまうのもなんだかなぁ…って正直思うよ。  https://twitter.com/gyutei_4koma/status/1452084862630785025 
恵まれようが恵まれてなかろうが、想像力欠如してる人はサイコパスムーブなのはままある。そもそも相手の立場に立てない人が多い世の中って気がする。  https://twitter.com/gyutei_4koma/status/1452084862630785025 
若い頃の苦労は買ってでもしろとか言うけど苦労なんて人生でできるだけ経験しない方が良いに決まってるんだよな
金のことで苦労しなくて済む人間は貧乏人には想像もできないような充実した有効な時間の使い方ができる  https://twitter.com/gyutei_4koma/status/1452084862630785025 
自分が経験したことがない立場や感情を「実感」できるわけはなくて。
良くないのは、経験がないことを「どうせ●●でしょ?」と、上から目線で理解した気になること。
人間が一生のうちに体験できる立場や感情には限界があるので「わからないことが沢山ある」ことを認識するのが大事だと思います  https://twitter.com/gyutei_4koma/status/1452084862630785025 
スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/