カウンセリングの先生に何でも完璧にやろうと思わないでほどほどで良いんだよ、と言われたので、じゃあ50%の完成度で生きたい。でも50%ってどんな感じの過ごし方か分かりませんと答えたら教えてくれた。朝起きて、ご飯食べて、会社に向かったら60% 誰かに挨拶したら80% メールチェックしたら100%よ、と
— ゆっこ🌗 (@yucoosme) October 21, 2021
スポンサーリンク

じゃあ私は毎日200%くらいやってるわって言ったら、そうだよ頑張りすぎだと認識する事が大事で、認識したら本当によく頑張ってるよと自分をしっかり褒めましょう、そうすれば毎日200%もやれる自分をゴミみたいだと思わなくなるんだよ、と言われました。なので今日も今日とて自分を褒めています。
— ゆっこ🌗 (@yucoosme) October 21, 2021
自分はいいように人に使われ、嫌な事でも引き受けざるを得なく、ニコニコして、物事をスムーズにする潤滑油のような存在で、当たり前の事なので褒められることも感謝される事も無いから、ゴミ箱みたいだなと思ってたけど、思ってると本当に消えたくなっちゃうから、絶対思わない方がいい。ゴミじゃない
— ゆっこ🌗 (@yucoosme) October 21, 2021
私にはこれするしか価値がないと思い押し付けられても引き受けちゃったり、理不尽な怒られ方しても自分が出来ない人間だからだと思ったり、自分がどう思うかを言語化出来ない(疲れて出来ない)を続けていくと、人は潰れるんだなって。そこに価値は無いし、嫌なら「何が」嫌かを自分で言語化する訓練を
— ゆっこ🌗 (@yucoosme) October 21, 2021
した方が良いと感じています。空気を読む感情脳ばかり発達して、毎回自分の感情の棚卸しをしないと感情を言語化する感情脳が発達せずその感情脳と言語脳の発達の差で認知が歪み生きづらくなっていく。おすすめは、散歩と1行でもいいから日記を書くこと。食べたご飯でもあった事実でも何でもいい。
— ゆっこ🌗 (@yucoosme) October 21, 2021
反応&感想
前職の私が思っていたことと同じようなことが書かれている…雑務受けのダストボックスだって思ってた、自分のこと…そうやって顔つなぐしかないからって… https://twitter.com/yucoosme/status/1451150043969249281 …
ゴミ箱の役を引き受けている人ほど「自分はゴミだ」と思わされるという、この社会の不条理。もしハーメルンの笛吹きみたいに、自分をゴミ箱だと思う人達を何処かへ連れ去る事が出来たなら、ゴミを何処かに投げて暮らす人だけがゴミの山に埋もれる事になるだろうに…と恨めしくてならない。 https://twitter.com/yucoosme/status/1451150043969249281 …
ここまでできたら、もう数値では表せられないくらい頑張ってるし頑張りすぎてる。凄い。全然ゴミじゃない。真逆の宝でしょ。 https://twitter.com/yucoosme/status/1451150043969249281 …
なんというか、200パーセント頑張ってたとしても普通の人は500パーセント頑張っているんだろうかって考えるだけで死にたくなる…
でもこれはほんとに大事だと思う https://twitter.com/yucoosme/status/1451147231248093191 …
でもこれはほんとに大事だと思う https://twitter.com/yucoosme/status/1451147231248093191 …
そんなんで100%だなんて思い込もうとしたって無理だよ。。 https://twitter.com/yucoosme/status/1451147231248093191 …
ぱっと見嬉しいこと言ってくれるなと思ったけど50%では生きていけない世の中なのでぬか喜びだった。たとえ自分が50%で良くても周りは許してくれないのだ😢😢 https://twitter.com/yucoosme/status/1451147231248093191 …
「自分にとっての50%を自分で決めるのが怖い(人に責められそうだから)」だと、そのうち問題は再発するんだよなー。
まあ何度も死にたい気分を味わううちに「自分が死にたくならないことが自分の人生の最大最高最優先事項」と心の底から理解できて、それがスタートよな。 https://twitter.com/yucoosme/status/1451147231248093191 …
まあ何度も死にたい気分を味わううちに「自分が死にたくならないことが自分の人生の最大最高最優先事項」と心の底から理解できて、それがスタートよな。 https://twitter.com/yucoosme/status/1451147231248093191 …
『自分の感情の棚卸し』かあ、 https://twitter.com/yucoosme/status/1451147231248093191 …
空気を読む感情脳ばかり発達して、毎回自分の感情の棚卸しをしないと感情を言語化する感情脳が発達しない。
→ここまで的確な言葉ってない。半分くらいの大人は感情を言語化する能力ないと思う。 https://twitter.com/yucoosme/status/1451154473775034376 …
→ここまで的確な言葉ってない。半分くらいの大人は感情を言語化する能力ないと思う。 https://twitter.com/yucoosme/status/1451154473775034376 …
この部分、自分がストレス耐性(ストレス消化能力)が高い要因かなと思ったりした。これで言う発達の差が少ない説。
「空気を読む感情脳ばかり発達して、毎回自分の感情の棚卸しをしないと感情を言語化する感情脳が発達せずその感情脳と言語脳の発達の差で認知が歪み生きづらくなっていく。」 https://twitter.com/yucoosme/status/1451147231248093191 …
「空気を読む感情脳ばかり発達して、毎回自分の感情の棚卸しをしないと感情を言語化する感情脳が発達せずその感情脳と言語脳の発達の差で認知が歪み生きづらくなっていく。」 https://twitter.com/yucoosme/status/1451147231248093191 …
感情の言語化しないと、感情脳が発達しないって納得。私もこの一年はツイッターで少しずつ思ったことや感想を言語化する練習をしていて、ちょっと自分を客観視することに繋がってる気がします。 https://twitter.com/yucoosme/status/1451154473775034376 …
散歩とジャーナリング。感情の言語化。 https://twitter.com/yucoosme/status/1451154473775034376 …
やっぱり感情を言語化する練習は必要なんだな、やってみるか https://twitter.com/yucoosme/status/1451154473775034376 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (51)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
周りが何%求めてくるか、それだけなんだから
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
こいつのは前提が「やってやってるのに評価されない」や。ほんとに自分をゴミ箱と思ってるやつは「マジで俺は何一つできないな」や。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
こう思うようになったらさっさと今の仕事を辞めて自分自身を見つめ直す時間を作ったほうがいい
おふとん
が
しました
そんなにゴミみたいな世界で生きていきたいか
他人はゴミを掃除しない
行動を変えられるのは自分だけ
おふとん
が
しました
だけどこの人自身はそうじゃなさそう
おふとん
が
しました
なぁなぁにはさせん
自分がどこまでやるかは自分で決めないとな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
1時間毎の稼働率が無機質に現れるから人だの環境だの言い訳が出来ないから辛い
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ただ人の目に囚われるくらいなら自閉的になってもいいんじゃねぇの
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分は20%も頑張ってない本物のゴミ
おふとん
が
しました
そんな誤魔化しすぐ破綻しますよ。
大切なのは、いかに現実を変えるかでしょう。
自分はゴミ箱だと思った時点でその環境にいても一向に良くならない。そして、その直感は残念ながら正しい。
だから、ゴミ箱扱いしてる人たちを力で黙らせるか、その環境から逃げるかの二択しかないよね?
そうやって、自分の直感を誤魔化すことこそが最も悪いことなのだと思うよ。
おふとん
が
しました
人間関係ってのは、基本的にマウンティングゲームなんだよ。より上位のカーストを巡って競う不毛なレースだ。特に、職場なんていう100%利害で成り立ってるところなんて正にそれだ。それが本質。だから、舐められたり、ゴミ箱扱いされた時点でもう手遅れ。だって、みんな自分より弱いやつ探すために動いてんだもん。奴らに反逆するか、もしくは、退却して反省し、ゲームのルールを分析して次に生かすしかないんだよね。人間は猿山の猿と何ら変わらないよ。
おふとん
が
しました
今日も今日とて だよ
気持ち悪
おふとん
が
しました
もう元に戻れないよ
廃油だ廃油
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
社員全員100%仕事してもメールチェックしか完了しない会社になんかワロタ
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。