1: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:02:11.82 ID:4pxLo75D0
小学生の時ADHDって診断されて
衝動性(ブチギレたら物や人に当たる)
注意欠陥(物忘れや身体を家具や扉等にぶつけやすい)
が強く出てるって言われてたんだけど
衝動性(ブチギレたら物や人に当たる)
注意欠陥(物忘れや身体を家具や扉等にぶつけやすい)
が強く出てるって言われてたんだけど
スポンサーリンク
8: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:03:42.75 ID:4pxLo75D0
歳をとるにつれてアンガーコントロールの仕方を学んで
物忘れは常に自分の持ち物の数と自分が座ってた座席等には何も落ちてないことを把握してから
移動するようにして
学生の時の友達から発達障害とは到底思えないって言われるようになった
物忘れは常に自分の持ち物の数と自分が座ってた座席等には何も落ちてないことを把握してから
移動するようにして
学生の時の友達から発達障害とは到底思えないって言われるようになった
7: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:03:26.30 ID:KgcLCC690
大人になると落ち着くタイプも結構いるらしい
13: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:04:38.28 ID:4pxLo75D0
>>7
やっぱりそうだよな
やっぱりそうだよな
38: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:11:27.27 ID:XNJK7OQR0
>>13
衝動性が収まってくるケースはあるね
ソースはワイ
衝動性が収まってくるケースはあるね
ソースはワイ
11: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:04:32.00 ID:96m4Fnd20
周りは成長するから格差広がる
17: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:05:45.96 ID:4pxLo75D0
>>11
小学〜中学までスーパー問題児だったけど
今となってはあの時の優等生と肩並べるくらいの精神やぞ
小学〜中学までスーパー問題児だったけど
今となってはあの時の優等生と肩並べるくらいの精神やぞ
16: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:05:43.58 ID:+6Pl1ZfC0
>>8
忘れ物の対策は概ね同じなんやが
アンガーコントロールってのは役に立つんか?
それとどうやって学んだんや?
忘れ物の対策は概ね同じなんやが
アンガーコントロールってのは役に立つんか?
それとどうやって学んだんや?
28: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:09:22.29 ID:4pxLo75D0
>>16
小学生の頃キレたら先生相手に容赦なく殴る蹴るの問題行動起こすような感じで
中学は人には手出さなくなったけど更衣室のロッカー素手で凹ますくらいのガ●ジだったんや
けど中学3年くらいでいい加減自分の性格改善しなきゃいけんってなって
まず大抵のこと(悪口言われる、列を抜かさられる、ぶつかられる)は『まあいっか』で済ませるってルールを決めた
これは中学の時の親友が俺がめちゃくちゃイラついてる時に毎回必ず
『まあいいべw気にすんなって』って言ってくれてたのがきっかけ
小学生の頃キレたら先生相手に容赦なく殴る蹴るの問題行動起こすような感じで
中学は人には手出さなくなったけど更衣室のロッカー素手で凹ますくらいのガ●ジだったんや
けど中学3年くらいでいい加減自分の性格改善しなきゃいけんってなって
まず大抵のこと(悪口言われる、列を抜かさられる、ぶつかられる)は『まあいっか』で済ませるってルールを決めた
これは中学の時の親友が俺がめちゃくちゃイラついてる時に毎回必ず
『まあいいべw気にすんなって』って言ってくれてたのがきっかけ
36: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:10:41.96 ID:+6Pl1ZfC0
>>28
ほうほう
ほうほう
45: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:12:56.88 ID:4pxLo75D0
>>16
続きになるが
どんなにめちゃくちゃ腹が立っても
一旦深呼吸する事をルールにした
ちなみにこれらの弱点は
ゲームで1時間連敗したりとか長時間のストレスには全く効果がない
だから俺は長時間のストレスは必ず中断して逃げる、大きなストレスは一旦深呼吸してまあいっかと気持ちを切り替える
ちなみに許せたら俺って本当に偉いなと心の中で褒めるようにして無理だったら
海外の格闘技のKOシーンとモータルコンバットのKOシーンを見るようにしてる
続きになるが
どんなにめちゃくちゃ腹が立っても
一旦深呼吸する事をルールにした
ちなみにこれらの弱点は
ゲームで1時間連敗したりとか長時間のストレスには全く効果がない
だから俺は長時間のストレスは必ず中断して逃げる、大きなストレスは一旦深呼吸してまあいっかと気持ちを切り替える
ちなみに許せたら俺って本当に偉いなと心の中で褒めるようにして無理だったら
海外の格闘技のKOシーンとモータルコンバットのKOシーンを見るようにしてる
6: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:03:04.62 ID:9i10CRNu0
治るような奴は発達ちゃうで
10: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:04:20.91 ID:4pxLo75D0
>>6
ちゃんと病院で発達認定受けてるで
ちゃんと病院で発達認定受けてるで
12: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:04:34.05 ID:FYq9i4aa0
人による
19: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:06:32.12 ID:+Q+nwGGLd
発達でも症状抑えられとる奴は実際結構おるらしいな
親ガチャ成功の賜物かもな
親ガチャ成功の賜物かもな
23: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:08:00.88 ID:bCL5oN2O0
>>19
親がガキをしっかり見とったんやろな
愛されている最大の証拠や
親がガキをしっかり見とったんやろな
愛されている最大の証拠や
49: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:13:57.14 ID:GZQN5ry40
>>19
療育センターとか一応あるからな
療育センターとか一応あるからな
29: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:09:23.18 ID:+Q+nwGGLd
>>23
遺伝子ガチャは失敗しとるけどなまあ遺伝子ガチャって親ガチャの要素の一つかもしれんけど症状が抑えられとるならちょっとマイナスなくらいやろ
遺伝子ガチャは失敗しとるけどなまあ遺伝子ガチャって親ガチャの要素の一つかもしれんけど症状が抑えられとるならちょっとマイナスなくらいやろ
37: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:11:08.72 ID:bCL5oN2O0
>>29
あかんのは大抵親が放置しとるまたは人並みにやらせようとする場合やからな
あかんのは大抵親が放置しとるまたは人並みにやらせようとする場合やからな
24: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:08:17.18 ID:u6kQFi8p0
自覚のあるなしで全然違ってくるんやろ
診断につれてったオッヤに感謝やな
診断につれてったオッヤに感謝やな
50: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:14:45.46 ID:4pxLo75D0
他のレスもそうだが周りが本当にいいやつだらけだったという事実はある
打ち明けた時も『だからなに?w』的な反応だったし
打ち明けた時も『だからなに?w』的な反応だったし
26: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:09:02.63 ID:wJfcTbcg0
むしろ悪化傾向にあるんだが
ちなグレーゾーン
ちなグレーゾーン
25: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:08:50.56 ID:bji2Towz0
大人になってADHDって分かってから、余計に自信無くして
死にかけてる俺は相変わらずだぞ
若いから許されてたことも許されなくなって詰んでる
死にかけてる俺は相変わらずだぞ
若いから許されてたことも許されなくなって詰んでる
31: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:09:52.11 ID:bCL5oN2O0
>>25
やれる仕事に就け
人並みに出来るという思い込みを捨てろ
やれる仕事に就け
人並みに出来るという思い込みを捨てろ
34: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:10:30.61 ID:eoBQ/WgR0
精神年齢が実年齢のマイナス10~15才くらいやから年取ると目立たなくなるんやで
特性は直らんで
特性は直らんで
39: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:11:40.97 ID:k2nsTzK/0
「成人年齢が実際の年齢2/3説」が本当なら
48: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:13:49.74 ID:OlF8R8Cb0
10歳の時に精神年齢3歳だったのが20歳になって精神年齢10歳になったって意味なら治ってるかもな
精神年齢が20歳になることはない
精神年齢が20歳になることはない
9: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:03:55.96 ID:qWinX53Z0
今37やが
精神年齢やっと20くらいやわ
精神年齢やっと20くらいやわ
41: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:11:59.58 ID:7CfaqU/D0
直らんけど隠して生きる手段が身につくだけや
32: ななしさん@発達中 2021/10/26(火) 22:10:00.92 ID:Cym+RPUe0
そのものは治らんと思うけど
コンサータ飲めば普通の生活送れる場合もあるらしい
コンサータ飲めば普通の生活送れる場合もあるらしい
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635253331/
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (112)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
擬態しようとすればするほどドツボにはまる
人に不快感を与えない存在になりたい
おふとん
が
しました
もう薬なしはまともに生活できる気がしない
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
でもこれって発達の有無関係ないけどね
こういう意思があるかないかってまともな大人なら汲み取ってくれるから自分を認めてくれる人を大切にすればええ
おふとん
が
しました
改善というよりは、自分の扱い方が分かってきたというほうが近い
ひとつひとつ焦らずやっていくことで失敗を減らせた
ただこんなペースだと仕事は出来ないだろうねってことで就労不可になってる
自分に合った生活をしてくださいと何度も言われて、やっと落ち着いてきた
おふとん
が
しました
成熟年齢過ぎても、まだまだ「発達シロ」はあるよ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
改善できるのは脳が劣化していないうちだけ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
あいつとは雲泥の差だ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
子供の頃や若い頃は他人の情緒や場の空気があまり読めなくても、まだ子供だから若いから経験不足って事でそこは大目に見てもらえて、体力や学力で頑張れば社会性の能力不足をカバーできて努力や成果を認めてもらえるからまだ良かった
しかしいくら歳を重ねても社会性は改善しないし自閉傾向は治らないまま、社会的立場や歳相応の態度や言動が全くできず仕事や社会は困難や苦しいことばかり
代わりに体力や学力で頑張りたくても身体や頭は老化が始まりこっちももう成長の余地なしで社会性の能力が無いのをカバーできない
自分が社会で生きていくことはこの先もっと厳しく苦しいことばかりだと思うと本当に暗い気持ちになる
おふとん
が
しました
年齢と共に求められる水準も上がっていくから
場合によっては年齢を重ねてより苦しくなる事もあると思う
おふとん
が
しました
1つは健常者のペースについて行こうとして拗らせたり二次障害になったりで成長どころか後退してしまうこと
もう1つは本人が周回遅れを受け入れてゆっくり成長しようとしても適切な場がほとんど無いこと
おふとん
が
しました
それより個人的には対人トラブルからの回復が厳しい(発達障害とは違うかもしれんが)
ちょっとしたことでも落ち着くまで一か月はかかる
あきらにメンタルが弱いじゃ説明つかんから、なんらかの疾患だと思う
外国で研究されてる発達性トラウマ障害の類だと思うが、日本でも研究始まってほしいわ。
おふとん
が
しました
この場面ではこうするんだなって
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
自分は彼のしてきた学びを30歳から始める事になってしまった
体も脳もボロボロだが50歳頃には人間に近づけてるかな
おふとん
が
しました
転職ばっかりだとそのうち録な仕事も出来なくなって俺みたいにパートで転々とした生活にもなってくる。3Kの職場でお前は若いんだから頑張れ言われて年輩からは雑用押し付けられて、年下からは~ちゃん付けで言われてイライラは募ってくるよ。
おふとん
が
しました
自分で思うことがあって失敗しながらコントロールしたって
今はそこらのヒスオバサンとは比べものにならない冷静人間だ
忘れ物も遅刻も10年以上してないってよ
もともと頭の回転は早かったのもあってマジで発達に見えないし逆に頭よさそうまである
今苦しんでる人は一旦その苦しみに感情を向けず事実だけを見て対処してみてよ
姉がそれやり続けて落ち着きを手に入れたって言ってたよ
おふとん
が
しました
でも同年代に追いつくことは絶対に無いから発達障害であることに変わりはないでしょう
おふとん
が
しました
定型からしたらまだまだなのかもしれないけど過去の自分よりは良くなってるなら素直に認めていいはず。
あと、このイッチは理解のある友くんがいい働きしてる。
理解のある彼くんを発達女子が絶賛しまくるのはこういう感じで自己理解が進んだり対応方法を学んだりして劇的変化を体験してるからなんだけど、同時に崇拝と依存がすすむから関係が終わる。
理解のある友くん程度の緩いけど気付きを与えてくれる人間関係が欲しいところ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
習ってない部分も含め5、9教科の学力テストされたのは今でもトラウマや
おふとん
が
しました
30年時間を巻き戻して今までの人生で失敗したところを修正したい
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
抑えられて良かった。
おふとん
が
しました
あっちを立てればコッチが立たない・・・。
おふとん
が
しました
自分の感情コントロールに凹凸があるタイプでコントロールのルール守れる軽度なら治るだろうけど学習能力やルールを守る能力、情報の取捨選択に凹凸があるタイプ、衝動の凹凸が強すぎて制御できない重度なら同じやり方じゃ治らない
今あるやり方で治る人は不安ながらも幸運だったんだと思う
おふとん
が
しました
診断で脳の差異を実際に観測する技術もまだ無いし過剰診断されてるケースも相当有りそう
おふとん
が
しました
努力して頑張ればギリギリできる、けど頑張り続けることに疲れたよ
年々人間として求められるハードルが上がって苦しい
子供の頃の方が世界が狭くて単純でまだ楽だった
おふとん
が
しました
素はまったく理解されない変人
ギャップがひどすぎて、生きるのが疲れた
おふとん
が
しました
結婚して幸せになって欲しい。
努力すればきっと素敵な旦那様になれる。
だから頑張れ。
おふとん
が
しました
だから例え発達障害や知的障害があってもくじけずに頑張って欲しい。
きっと、ドラえもんのしずかちゃんや妖怪ウォッチのフミちゃんみたいな可愛らしい女性といつか出会える。
だから頑張って欲しい。
結婚して子供を授かろう。
頑張って。
おふとん
が
しました
他罰的な思考の人たちと距離を置いてから
改善が上手く行き出した
パワハラタイプの人間と不幸をアピる様なタイプの人達とはSNSも含めて徹底して距離を置く様にした
おふとん
が
しました
障害そのものを何とかは出来なくてもすこしまわりみちをして立ち往生はしないみたいな
それが出来ない人は自分と真面目に向き合ってこなかったんだろうなぁと思うけど
おふとん
が
しました
「障害だから治らない治らない!」とか叫んでたばかりだったのに
まともになったもんだな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
親族は高齢になっても症状バリバリ出てたし年齢で改善することはまあないんだろう
おふとん
が
しました
独り立ちしたり「親がきちがい」だと気付いて段々毒が抜けてくんだよ
おふとん
が
しました
キレて泣きわめいて物や人にあたったり、この分野は集中できるけどこの分野は集中できないとかあったわ。
大人になってからは落ち着いてるが。
たぶん歳いったらまた症状が出そうな気がする。
ソースは父親がたぶん発達障害だったから。
おふとん
が
しました
出来ない人は出来ないんだから、
成功したケースが全てに当てはめられると考えるのは良くないよね。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。