ダウンロード - 2021-10-15T185611.242

1: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 08:59:34.079 ID:uMr1L2K50
ゴキブリ博士ってあだ名つけられて早2年…

スポンサーリンク




3: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:00:10.144 ID:+ZbZNmMS0
ゴキブリ博士の弟子

276: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:21:57.609 ID:ppCrHrHvd
もしかして>>1 の家でゴキ見つけても驚かない?

281: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:25:27.483 ID:uMr1L2K50
>>276
驚くわ。不衛生さなんてその辺の奴より遥かに知ってるから嫌だよw

2: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:00:03.291 ID:hBWBaMOOa
養殖すな

7: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:00:35.382 ID:uMr1L2K50
>>2
養殖しなきゃ材料がなくなっちゃう…
買うと意外と高いんだよゴキブリ

6: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:00:32.618 ID:XGfvTDmB0
ゴキブリのなんの研究してるの

16: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:01:43.381 ID:uMr1L2K50
>>6
細胞のメカニズムと運動エネルギー効率、簡単に言うと低燃費機構について

29: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:05:35.830 ID:+469Sn5/p
>>16
ゴキブリのエネルギー効率ってそんなにいいの?

34: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:07:18.313 ID:uMr1L2K50
>>29
筋肉の量に対して発生エネルギーがデカすぎるんだ
人間で言うと軽く手を振る程度のエネルギーだけで時速30kmで走れるくらい

36: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:08:19.000 ID:bhQgClh60
>>34
ゴキブリ発電できそう?

37: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:08:35.006 ID:fV34fG9L0
>>36
もうある

41: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:09:34.698 ID:uMr1L2K50
>>36
発電の機構とかにも活用できるよ
具体的な物は挙げれないけど可能性として

38: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:08:43.827 ID:+469Sn5/p
>>34
やべえ

150: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:59:33.128 ID:XratF/p60
>>16
かっけえ

12: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:01:20.977 ID:nKwL3XZ5d
楽しそう

17: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:02:12.227 ID:C4V6WXQO0
うんちぶりw

20: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:02:43.223 ID:q+scuZeQ0
脱走したことある?

23: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:03:14.893 ID:uMr1L2K50
>>20
2年間で100回は超えてるw

26: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:04:30.579 ID:lzn9NETa0
>>23
マジふざけんなよ

40: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:08:54.422 ID:PiOD8X2up
>>23
週一ペースで逃がしてんじゃねーよ

15: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:01:42.288 ID:eoYu7ORaa
ゴキブリ好きなの?

21: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:02:49.380 ID:uMr1L2K50
好きか嫌いかで言うと嫌い。研究してるだけあって有害性も熟知しとりますので

350: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 12:21:22.545 ID:g/lEluCy0
>>21
ゴキブリの有害性ってなに?

373: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:00:40.471 ID:uMr1L2K50
>>350
大腸菌等人間に対して非常に有害な菌持っていることが原因

25: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:04:04.190 ID:UKoAIIic0
有害性って山に棲むふつうのゴキブリじゃなくて
家に住み着く特殊なやつを研究してんのか
きったね

28: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:05:08.460 ID:uMr1L2K50
>>25
常駐菌とかねー
有害なもので有名所だとサルモネラが該当する

27: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:04:58.583 ID:B0GY2cc00
マスター?

30: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:05:43.422 ID:uMr1L2K50
>>27
マスター過程です
ドクターまでいこうとは思ってる

31: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:05:46.551 ID:1xUerTz+0
卒業後の進路はやっぱり製薬会社?

39: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:08:43.899 ID:uMr1L2K50
>>31
そっちも余裕だろうけど自分は防護服や医療機器開発に活かしたいと思ってる

45: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:11:10.062 ID:uMr1L2K50
あと一番興味持って調べてるのが放射能に対して異常に耐性が高いこと
防護服や施設防壁なんかにも活用できるし今のとこダントツで現実的

155: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:01:02.667 ID:XratF/p60
>>45
すげえ
テラフォに書いてないってことは今の研究者しか知らんのか

166: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:09:28.773 ID:uMr1L2K50
>>155
そこはちょっとざっくり書きすぎたな
今の防護服って無機物を幾重にも重ねて放射能を防いでるけどそこに有機物での保護が可能になれば軽量化小型化ができるんじゃないかっていう展望ね

178: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:17:29.574 ID:XratF/p60
>>166
有機素材を活用した防護服か
SF設定に使えそうだし覚えとこ

299: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:34:40.363 ID:u+pL+YXv0
>>166
ゴキブリの羽根を間に挟んだ防護服想像しただけで発狂しそうなぐらい気持ち悪い

48: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:12:36.963 ID:Eww8L/K20
放射線量耐性は他の昆虫よりもずば抜けてるの?

53: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:14:07.387 ID:uMr1L2K50
>>48
身近なとこだとダントツかな
同等の甲虫はまぁまぁいる
ゴキは繁殖力と生命力が強いから研究対象にしやすいのだ

52: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:14:03.140 ID:UKoAIIic0
将来の自衛隊や消防はゴキブリスーツ🪳とか着てんのかな
楽しみだな

64: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:17:37.963 ID:uMr1L2K50
>>52
それもあるし癌治療にも活用できる可能性あるよ
ゴキちゃんは細胞に放射線照射により生じるDNAの二本鎖切断を効率よく修復する能力があるのよ
具体的に言うとデイノコッカスラディオデュランスっていう放射性抵抗細菌を持ってる

65: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:18:21.345 ID:+469Sn5/p
>>64
すげえ

75: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:21:14.817 ID:L0Ynn+yr0
>>64
かっけぇ見る目変わるわ

76: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:21:33.370 ID:m5priqVTM
>>64
細菌を沢山飼っていてそれを特殊能力として活用しているのか
SFにでてくるナノマシンみたいだね

90: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:27:06.092 ID:GoxQZag60
>>64
ゾンビじゃん

54: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:14:13.226 ID:hBWBaMOOa
たまたま耐性有る構造になったのか生きる上で必要だったからそういう構造になったのか

57: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:14:55.977 ID:1GednJXLa
放射線の耐性って具体的に?
塩基の修復とか?

66: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:18:44.232 ID:uMr1L2K50
>>57
>>60
細胞修復が異常に早い上に破壊されても再生する

71: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:20:10.489 ID:bPpQLPMK0
>>66
それって防護服に応用できないんじゃないかという素人考え

82: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:23:22.729 ID:uMr1L2K50
>>71
まぁ普通に考えたらそうだよね
要は機構が解明できたらそういうのにも活用できるよねっていう研究

89: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:25:28.839 ID:bPpQLPMK0
>>82
そういう基礎研究って大事よね

59: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:15:48.516 ID:9Rx0zxVlM
まさか未来のノーベル賞受賞者とこんなスレで会えるとはな

72: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:20:13.171 ID:uMr1L2K50
>>59
もうとっくに研究されてるよ
うちの教授なんかが正にそれだし

83: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:23:28.280 ID:I8v3mdXld
マジなら余裕で特定できそうだけど大丈夫?

86: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:24:55.856 ID:uMr1L2K50
>>83
まぁ大丈夫でしょ
ゴキの研究してる大学や研究所なんて俺が知ってるだけでも20以上あるし

92: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:27:41.757 ID:5A5pclMap
地磁気に守られ空間放射線量の低い地球上でいったいなぜそんな進化を遂げる必要性があったのか
隕石に乗ってやってきたのでは?

96: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:29:23.229 ID:hBWBaMOOa
>>92
ほんとそれ もしくは地磁気が弱い時期があったのか?

106: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:34:42.251 ID:XcABLFgb0
>>96
前に昆虫は宇宙からきた可能性はないかってVIPで話したら昆虫博士みたいなやつからそれは絶対にないって断言された

188: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:23:12.865 ID:P/kB/T7u0
>>106
逆はどうなん?

193: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:28:02.497 ID:XcABLFgb0
>>188
逆というのはどゆこと?????

195: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:28:37.057 ID:P/kB/T7u0
>>193
昆虫が地球の原住民で
我々の祖先が隕石でやって来たインベーダー説

197: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:31:33.593 ID:XcABLFgb0
>>195
個人的にはその可能性もあるんじゃって思うけど100%何の科学的根拠もないただのオカルト好きの素人の意見だからね
1に聞いてみなよ

97: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:29:27.092 ID:uMr1L2K50
>>92
ゴキ以外にも似たような耐性持ってる虫は結構いるのよ
人気のカブトムシもクワガタも人間より遥かに高い放射能耐性もってるんだよ

100: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:30:53.315 ID:xIpkyjXM0
>>97
カブトムシ=ゴキブリ

98: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:29:54.225 ID:GOTWBssU0
今後ゴキブリが攻撃性や毒などを持ちかねない予兆とかまだ出てない?

102: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:32:41.589 ID:uMr1L2K50
>>98
攻撃性は既に持ち合わせてて生きてる生物に噛みつく等の行動を見せてるよ
本来は生き残る能力に特化した雑食甲虫だから死肉等を貪るのが定石だが稀に生きた生物に噛みついて捕食する事もある
同じ種でも特定の1体などしかそういった行動は見せず活動変異体と認定される個体も出てる

108: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:35:27.365 ID:er5+RKG/0
>>102
そういうのって遺伝するの?蠱毒みたいなことしたら面白そう

113: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:38:35.648 ID:uMr1L2K50
>>108
遺伝と言うか伝染する。君の言う蟲毒をさせた場合
1体攻撃性のあるゴキ、9体攻撃性の無いゴキ
これを1つの箱に入れると攻撃性のあるゴキが3体になったりする

119: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:40:35.418 ID:ysGuyipY0
>>113
他のやつの真似するの?

121: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:40:58.240 ID:GOTWBssU0
>>102
弱いからまだ居候を許してたけど全体でそういう進化をしたらいよいよ戦争だな

99: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:30:23.758 ID:VGG9VwW0d
ゴキ博士すげーな

101: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:32:32.327 ID:jkkVpis50
つかなんでそもそもゴキブリの研究しようと思ったの

104: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:34:28.021 ID:uMr1L2K50
>>101
教授が面白かったからって理由かな
元々教授はゴキ専じゃなくて昆虫学の教授なのだ

107: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:35:26.148 ID:TTouvAzJ0
ゴキブリのことで何か驚いた発見とかありましたか?

結構人間並みに頭は良さそうだけど

111: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:36:53.450 ID:uMr1L2K50
>>107
IQは大体300以上はあるかな
全個体

114: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:38:42.725 ID:XcABLFgb0
>>111
それはどういう測り方なのかとても興味がある

123: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:41:56.528 ID:uMr1L2K50
>>114
>>117 に書いてある事に+して
まぁあくまで人間換算どんぶり勘定ってのはあるけど反射行動ではなく明らかに思考した結果の行動をする場合その速度と応用力
未来予知に近い行動も見受けられる(落下物がある場合どこに落ちるのか事前に知っていたかのような完成された回避とか

129: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:44:23.683 ID:XcABLFgb0
>>123
未来予知て・・・・・
ゴキブリがすごいのか昆虫によくある特性なのか・・・
どっちにしてもすごすぎる

127: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:43:42.061 ID:uMr1L2K50
当然未来予知ではないので死角からの一撃とかではあっさりお陀仏するけど何かしらの攻撃が来ると判断してからが常軌を逸した回避を見せる

112: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:37:46.449 ID:XcABLFgb0
よくゴキブリは逃げる時だけIQが飛躍的にあがるっていうけどほんと???
その時だけIQ140くらいになるとか
子供とか女性を見分けてその個体に向かって突進するとか

117: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:39:26.318 ID:uMr1L2K50
>>112
ほんとほんと
本能的な行動ではなく人間で言う思考に非常に近い行動をする

122: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:40:58.540 ID:XcABLFgb0
>>117
ひええええええええ

116: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:39:19.631 ID:0FadPSjk0
具体的にどうやって熱効率とか測るの?想像がつかん

139: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:50:38.160 ID:uMr1L2K50
>>116
んとね、すげーーーーーー長くなっちゃうから誰でもわかるように言うとね
重りを引かせたり速度測ったり持続を測ったり
その結果なぜその筋肉量でこれだけの運動が可能なのか、耐久はどうなのか、熱はどうなのか
で、「計算した結果こうなるはずだ」ってなって実際に熱を計測したら想定より低い、じゃあなぜ想定より効率がいいんだ?筋肉の次に構造を調べよう
みたいな感じ。これの積み重ね

346: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 12:07:20.279 ID:0FadPSjk0
>>139
遅くなってすまん教えてくれてありがとう予想以上にめんどくさくてわろた

118: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:39:56.003 ID:ysGuyipY0
面白そう
昆虫博士なのか

133: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:45:45.893 ID:MYJUsZqGM
扱ってるのは何ゴキブリ?

143: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:53:30.718 ID:uMr1L2K50
>>133
世界各国のゴキ取り寄せて扱ってるよ
大型で寿命が長いバナナローチとか有名なヨロイモグラもいる
主に実験用に繁殖してるのはオオチャバネゴキブリ

148: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:57:00.633 ID:MYJUsZqGM
>>143
なるほど
ペット用に繁殖してるレッドローチは余裕で手で触れるけど部屋に出没するクロゴキブリは色、艶、動き共にきもすぎてムリ
総合的にあれを超えるキモいゴキブリっている?

152: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:59:57.479 ID:uMr1L2K50
>>148
多分ね、みんなが頭で想像してるチャバネや黒ゴキが一番キモいと思うよ
日本人が忌み嫌うゴキって大体そいつらがイメージされるから
海外の大型ローチ見たって「あれ?これゴキブリなの?」って感じで嫌悪感は出ないと思う

135: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:49:39.240 ID:L0Ynn+yr0
そんだけ知能あるならゴキブリに対して心理的抵抗がある人間と無い人間の区別付けてそうだなあいつら

142: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:52:20.189 ID:DGdjiRsEa
ゴキブリの生理的嫌悪感はなんなんだろうな
マジで恐怖しかない
頭ではそれほど害がないってのわかってるんだが

146: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 09:55:46.976 ID:XcABLFgb0
>>142
一番はあのスピードだと思う

158: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:04:00.897 ID:COrFZthq0
ゴキブリの動きが素早いのは中枢神経を介さずに足を動かしてるからだとか遥か昔に読んだ気がする

160: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:05:11.158 ID:uMr1L2K50
>>158
そうそう。良く知ってるね

162: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:07:48.365 ID:3kfhfPei0
ゴキブリが頭良いならなんでわざわざ家で人間の前に出てくんの?
一生配管とか天井裏にいれば殺されないで住むのに
マジで学習してほしい

169: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:11:58.703 ID:uMr1L2K50
>>162
頭良くないよ。脳味噌は目視出来ないレベルで小さいし
個体として学習は不可能レベル
集団としては学習するがね

174: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:14:12.474 ID:3kfhfPei0
>>169
それがなんで思考に近い行動するのかは明らかになってるの?

179: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:17:55.561 ID:uMr1L2K50
>>174
それがバッチリ分かったら俺らみたいな研究者なんて要らないよw
何年もの間何百人という研究者がデータを収集して実証した結果「あ、これ思考しとるわ」っていう仮定になってる
勿論これは仮説であって結論では無いから今後も研究は続く

184: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:19:52.834 ID:3kfhfPei0
>>179
そこ分かってないのか
ガチで不気味な生き物だな

234: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:48:57.364 ID:bJ6iXdZa0
>>179
単なるコンセンサスってことやな
今後塗り替えられる可能性があるにしても恐ろしい話や

219: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:44:19.524 ID:s0s47XwH0
>>174
最適解を選んでたら思考してるっぽく見える説

175: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:15:03.968 ID:p/nNWpoha
へーすげぇ面白そうな研究対象なんだな
あのキモささえなければ色々ググりたいところだ

176: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:15:40.018 ID:NBpjOVrRp
放射線に強いってことはDNAがダメージが小さいの?

182: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:19:17.248 ID:uMr1L2K50
>>176
ダメージは普通に受ける
それの修復が可能
人間は0ではないが殆ど修復できない

189: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:23:19.043 ID:NBpjOVrRp
>>182
ゲノムの規模的にはゴキブリの方がかなり小さいの?
それとも酵素の機能がバカ強いの?

196: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:30:34.215 ID:uMr1L2K50
>>189
そういう事聞かれると専門用語ダラダラ書いてお答えしたくなるぜ…
大分前にも書いたけどデイノコッカスラディオデュランスって細菌がいるんだが、こいつが放射線照射でうけるDNAの傷である二本鎖切断を効率よく修復できる奴なんだ
この細菌にはPprAっていうその細菌の仲間しか持っていない固有のDNAに結びつくタンパク質があるのよ
まぁ簡単にどんなもんかっていうと放射線ダメージは普通に受けるが致命的な細胞の損傷であってもこの細菌のお陰で無事修復が可能になる
どんくらい?と聞かれると人間が即死する被曝量の10倍でも存命する

220: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:44:26.468 ID:NBpjOVrRp
>>196
SUGEEEEEEE

何でその細菌がそのタンパクを獲得するに至ったのか、その細菌由来のタンパクがなぜゴキブリの核の中にあるのか、なぜそんな速度でリカバリー出来るのか、いくらでも興味が湧いてくるな
めちゃくちゃ面白い研究対象だな

ゴキブリのDNAも同じAGCTで構成されてるなら色んなところで役に立ちそう

229: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:47:16.572 ID:FOohdC0f0
>>196
ということはそのデイノコッカスラってやつを防護服の有機素材に適用できれば放射能ダメージ受けても修復できるわけか

238: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:53:15.259 ID:uMr1L2K50
>>229
結果的にその可能性も見いだせるってだけで防護服が修復出来たところで中の人間が回復するわけじゃないじゃん?
ダメージを回復できる→どのように回復するか→修復した損傷とはどういうものか→放射線でこういった損傷を引き起こすのか→では損傷しないためにはどうすればいいか
みたいな巡りになるわけよ
最終的に俺らは回復可能な有機物を発見して活用法を見つけたよってだけで可能性の一つを提示するに過ぎない

241: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:57:28.098 ID:FOohdC0f0
>>238
あー、そうか放射能を遮断できるわけじゃないから防護服が回復するだけか
勘違いしてたスマン

244: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:01:02.553 ID:uMr1L2K50
>>241
いや、それでいいんだ
俺が専門用語使わないように簡素に駄文書いてるのが悪いだけ
そもそも研究とは勘違いから入った方がいい
研究した結果「あ、そんなの意味ないじゃん」になって「でもこれならこっちの可能性が」に流れる

329: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:50:46.279 ID:kJDXvyeca
>>244
俺と同じマスターとは思えんくらい達観しとるな
羨ましいわ

177: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:16:32.971 ID:XcABLFgb0
多分この3年で一番VIPで勉強になってる

180: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:18:02.310 ID:gnwgjGIKa
もはや宇宙侵略のために開発された生物兵器だろ

181: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:18:55.310 ID:FOohdC0f0
気持ち悪いけど研究する分には有益な情報も多そう
ダニの跳躍力とかクマムシのタフさとか

ただ脱走させんな!

185: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:20:38.751 ID:uMr1L2K50
>>181
俺らだって努力はしてるんだよ…
ちなみに脱走も研究対象なので有益なんだぜ
どこから脱走したんだ…?ここからか…。以前はこんなこと無かった…ではどうして…

186: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:21:41.748 ID:P/kB/T7u0
家にゴキブリがいない状態を保つには何が1番良いか教えて下さい
あと、入ってしまったら(見つけたら)どうしたら1番いいかも教えて下さい

宜しくおなしゃす!!!

187: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:22:15.233 ID:uMr1L2K50
>>186
バルサンめっちゃ効くよ

191: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:27:19.327 ID:P/kB/T7u0
>>187
ものが多すぎる部屋なんですけどバルサン以外の
ブラックキャップとかコンバットはどうなんですか?

207: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:38:37.619 ID:uMr1L2K50
>>191
バルサン以外は一時しのぎと思った方が良い

192: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:27:33.159 ID:p/nNWpoha
そうすると他の虫も思考してたりするのかね
ハエの回避力もかなりのもんだしゴキ捕らえる蜘蛛とかもっとやべぇ瞬発力な訳だし

194: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:28:28.935 ID:XcABLFgb0
>>192
たしかに

199: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:33:40.905 ID:uMr1L2K50
>>192
ハエちゃんは思考ではなく反射に極めて近い
実はハエの回避って真上にしか出来ないんだぜ

200: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:35:16.806 ID:XcABLFgb0
>>199
へーーー

201: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:37:21.872 ID:uMr1L2K50
ちなみにゴキを捕らえるカマキリの瞬発力はゴキブリの4倍くらいある

206: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:38:33.665 ID:XcABLFgb0
>>201
ひえええええええ

202: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:37:41.020 ID:f8tc94tTr
無菌環境で生まれたゴキちゃんでも産まれながらに菌を持ってるの?

209: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:39:37.050 ID:uMr1L2K50
>>202
持ってるよ
環境菌じゃなくて常駐だからね

205: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:38:28.909 ID:8pF4EKIK0
ちょうど良いゴキブリ博士に聞きたかったことがあるんだけどさ
何も隠れる場所のない密室の部屋にゴキブリ一匹放してずっと追いかけ続けたら
ゴキブリって何分くらいで力尽きて逃げるのやめるの?
やめたとしてそのゴキブリって死ぬ?
ここら辺のゴキブリの持久力の総量とか気になるんだがゴキブリ博士ならきっと答えてくれるはず

212: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:41:27.627 ID:uMr1L2K50
>>205
成虫の場合凡そ35分で動かくなります
1秒たりとも休ませず常に走らせてた場合18分で力尽きます
これは実験済みです
逃げるのやめるってか力尽きて絶命します

221: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:44:27.602 ID:8pF4EKIK0
>>212
うおおおお!サンクス!
さすがゴキブリ博士すげえ!
死ぬまで逃げ続けるのか……しかも長くても30分前後なのか
そうして見るとゴキブリも必死で生きてるんだなぁと思っちゃうけど
やっぱダメだゴキブリは死ね

259: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:11:51.572 ID:D5xxUA88a
>>221
でも実際家具やら何やらがある部屋で30分追い回すのは不可能だよなー
実戦的にはタイムアップはないと思ったほうがいいね
逃げられたら適当にゴミ食って補給できるあいつらの勝ち
逃げられる前に殺虫剤でぶっ殺せば人間の勝ち

266: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:15:58.349 ID:8pF4EKIK0
>>259
そうなんだよな
だから一般人がそういう実験するのはほぼ不可能だと思ったから気になったんだよ
そういう実験するならそれ相応の環境持ってる人たちじゃなきゃ無理だよなぁと
だからこれを好機と聞いてみたら最高に満足いく答えが返ってきたから良かったわ

270: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:20:18.084 ID:lpW/5eoX0
>>212
これどうやって実験したんだ?

275: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:21:30.353 ID:uMr1L2K50
>>270
カンタンカンタン。箱用意して床に微弱な電気流して走らせ続けるだけ

204: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:38:11.286 ID:coyI28RFp
就職先決まったようなものだな
おめでとう

208: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:38:43.013 ID:tmig39Hmp
ゴキブリでドクターとるまで極めるってこいつもう実質ゴキブリだろ

215: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:43:03.093 ID:uMr1L2K50
>>208
まだマスターにすらなってないやい!

210: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:39:58.956 ID:f8tc94tTr
面白いなぁ昆虫がいつ放射能耐性を身につけたんだろう

227: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:46:20.616 ID:XratF/p60
>>210
言うて人間もある程度の放射性耐性と修復力は持ってるし、生物である以上太陽光の放射線浴びても死なない放射性耐性は必要なんじゃね?
ゴキは人間よりかなり古い生物だから昔は放射線が強かったのかね

223: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:45:36.088 ID:16iZnhfxx
攻撃性持ったり向かって来るようになるなら頑張れば懐いたりする?

231: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:47:55.708 ID:uMr1L2K50
>>223
うーーーーーーーーーーーーん
無理かな

236: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:51:40.208 ID:16iZnhfxx
>>231
まじかぁ…和解出来れば仕留めやすいんだけどな

249: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:05:57.292 ID:D66AlJFAM
>>236
結局仕留めててワロタ

232: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:48:19.321 ID:8k60UlMm0
ゴキブリがいる事が臭いで分かるってマジ?
知り合いのゴキ殺虫剤作ってる知り合いが言ってたけど
飲食店とか酷いらしいじゃん

239: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 10:55:07.374 ID:uMr1L2K50
>>232
あー
あー
あー

うん…実はちょっとわかるというか
あ、いるな…ってのはよくある

247: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:04:55.436 ID:D5xxUA88a
ゴキブリも集めると結構独特の匂いあるもんな
とはいえ単体で嗅ぎ分けるのは普通の嗅覚じゃ無理だと思う

246: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:03:50.457 ID:IMDLeSNf0
なんでよりによってゴキブリを選んだの?

251: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:07:29.783 ID:uMr1L2K50
>>246
最初は教授が研究してたからお手伝いしてただけ
切っ掛けなんてそんなもんよ

250: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:06:38.294 ID:bQNJmgCSd
ゴキブリが部屋の隅トコトコしてて俺が気付いて仕留めようとすると
あいつら動き止めたりいきなり移動速度上がったりするけど
ゴキブリってもしかして人間の殺意感じ取れるの?

254: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:08:42.477 ID:uMr1L2K50
>>250
殺意というか周囲の空気の動き(音などの振動)を感じ取ってる

261: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:13:29.044 ID:bQNJmgCSd
>>254
まあそもそも「殺意」って概念が曖昧だしメカニズムはそんな感じか
もっと人間(外敵)が脳内で発する攻撃的な電気信号を敏感に感じ取るゴキブリ特有の器官があるのかなとか思ったがそんなこたないか

262: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:13:50.573 ID:XtdM6MhlM
>>254
殺そうとする素振り見せなきゃ仕留められんのかね

268: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:17:17.380 ID:uMr1L2K50
>>262
ゴキの速度を上回る速度でひっぱたけばいいだけだよ
人間がスリッパ持ってスナップ利かせてひっぱたくのって相当な速度だよ

263: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:14:39.866 ID:t8kknQUXd
おもしれえ

265: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:15:13.463 ID:QiFhQlnx0
こいつら生態系に貢献してんの?

269: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:17:51.568 ID:D5xxUA88a
>>265
森の掃除屋さんだぞ
古来より貢献しかしてない

271: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:20:18.653 ID:uMr1L2K50
>>265
結構貢献してるよ。家ゴキに限ってははそこまで貢献してない
自然界にいるゴキ、下水とか不衛生な場所に生息するゴキ、どちらにも役割は存在している

358: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 12:41:35.814 ID:g/lEluCy0
>>265
我々人間のほうが貢献度は低い
というかむしろ何万何億の生態系を壊してる

273: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:20:33.322 ID:/nrgu9l/0
ゴキブリってどれくらい社会性あるの
ただ群れてるだけ?

279: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:24:03.549 ID:uMr1L2K50
>>273
他の虫よりは圧倒的に社会性が高い。集落化する
だが協調性という分野においては低いので群れてるだけと言えなくもない

280: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:25:08.429 ID:lpW/5eoX0
そのうちホウ酸団子に耐性持つ可能性ある?

283: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:26:02.240 ID:uMr1L2K50
>>280
もう耐性持ってる個体は結構見つかってるよ

285: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:26:28.675 ID:lpW/5eoX0
>>283
ヒエッ…そのうちブラックキャップも効かなくなるのか

282: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:25:47.162 ID:6K19Db6G0
こういう研究してる人って憧れるなぁ

287: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:26:38.587 ID:uMr1L2K50
>>282
あだ名がゴキ博士だぞ?憧れるか?

311: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:41:39.901 ID:6K19Db6G0
>>287
研究対象についてではなく研究に対する姿勢みたいなもん

288: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:27:02.059 ID:ChejOrwjd
ゴキブリって何食べてどう消化してエネルギーをどう取り込んでるの

293: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:31:01.883 ID:uMr1L2K50
>>288
雑食だから動物性タンパク質も植物性タンパク質も脂質も糖質も摂取するよ
構造は一般的な昆虫と変わらず前腸中腸後腸にて酵素によって消化吸収
ただしゴキがすごいのはエネルギー効率。他の虫と同じ量食べても持ちが全然違う

294: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:31:33.028 ID:lpW/5eoX0
>>293
放射線云々よりそっちの方が使えそうだな

297: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:32:57.530 ID:uMr1L2K50
>>294
工学系の人はそっちに注力してるよ
超高効率機構はロマンよ

301: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:38:18.433 ID:uMr1L2K50
あ、そうだコレを伝えようと思ってたんだ
家にいるゴキ倒した時よく「死に際に卵ばら撒くぞw」って噂あるけどアレ合ってるけど合って無い
ゴキのメスは基本的に集落や隠れ場所から動かない
よって人間の目の前の現れるゴキは90%くらいの確率でオス。心置きなくやってしまえ

308: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:40:55.433 ID:5BAtrSLMM
>>301
つまり卵持ってたら出てこないから棲み着いてたらバルサンしかないのか

302: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:38:40.753 ID:XtdM6MhlM
やっぱきたねーんだな
病原菌とか持ってる?

309: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:40:56.222 ID:uMr1L2K50
>>302
山ほど持ってるぞ
大腸菌、サルモネラ菌、腸炎ビブリオが有名
あとピロリ菌。寄生虫もございます

313: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:43:06.239 ID:sNG0M0K8r
>>309
ヴォエ

家で見つけた時に触れないで簡単に処理できる方法ないの
ぶっ叩くと後の掃除が嫌だわ

303: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:38:43.041 ID:+VLgNK8/a
ゴキブリでないようにするにはどーすればいいの

314: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:43:51.828 ID:uMr1L2K50
>>303
床掃除欠かさない事。髪の毛、食いカスなどなど
生ごみはしっかり処理して捨て忘れしない事
排水溝はこまめに洗浄すること

ちなみにマンションの隣や上の部屋がゴキ多かったら上は全部意味ない

318: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:45:11.952 ID:p/nNWpoha
>>314
逆にこれあるとゴキ寄りづらいって物ある?

322: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:47:44.855 ID:uMr1L2K50
>>318
ハーブ類かな。基本的にハーブ類には近寄らない

324: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:48:48.050 ID:u+pL+YXv0
>>322
眉唾って思ってたけどガチなんだな
ちょっとハッカ水買ってくる

327: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:49:58.221 ID:p/nNWpoha
>>322
マジかハーブ系芳香剤買ってくる

331: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:52:20.758 ID:uMr1L2K50
>>327
芳香剤じゃ多分無理かな
ハーブに含まれる臭い成分の精油を毛嫌いしてる

333: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:57:34.224 ID:p/nNWpoha
>>331
じゃあハッカ油とかじゃなきゃダメなんだ
㌧久これは助かる

328: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:50:32.385 ID:uMr1L2K50
あとはなんだろ、弱点と言えば界面活性剤全般
塩辛い物は一切口にしないとか

304: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:38:43.635 ID:lpW/5eoX0
G自体は綺麗好きとかって見たけど
中には色々蓄えてるのかも知れんが

335: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:58:00.132 ID:uMr1L2K50
家ゴキは生態系にも大して貢献しないし人間に害成す存在だから容赦しなくていいぞみんな
ゴキが寄り付く原因の大半が「餌」の存在
故に掃除はしましょう。特に床。雑食だから何でも食べます。
奴等はフンから仲間を呼ぶフェロモンの一種を発するので住みつかれると余裕で増えます。
ハーブは床一面を埋め尽くしたら効果抜群ですがちょっと置いただけなら効果がそんなにありません

336: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 11:59:16.119 ID:lpW/5eoX0
>>335
バルサン不可の環境だとブラックキャップしかないか?

339: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 12:01:28.096 ID:uMr1L2K50
>>336
広い家ならその辺の薬しかないかもね

337: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 12:00:02.866 ID:uMr1L2K50
生ごみが出た場合は捨てる日までしっかり封をしておくか思いっきり塩まぶしましょう
ゴキは塩分を多く摂取すると脱水症状を引き起こして数時間で動けなくなります

345: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 12:06:12.457 ID:u+pL+YXv0
>>337
これすぐ出来るし良い情報

338: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 12:00:50.425 ID:YdPjrrWFa
塩もったいなくね?

341: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 12:02:12.516 ID:uMr1L2K50
>>338
もったいないですね
生ごみ捨てれる日まで数日ある場合の応急処置ですわ

356: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 12:37:00.743 ID:VHVEIvExp
スレ読んでたら
・なぜゴキブリが嫌悪されるようになったのか
・ゴキブリに対する嫌悪感は先天的なのか後天的なのか
・後者ならさらに後天的に嫌悪感をなくすことは可能なのか
などなど社会学・心理学的な研究も気になってきた

377: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:03:42.632 ID:uMr1L2K50
>>356
一つの事柄でそんだけ多数の興味を持ってくれる人が居ることが嬉しい
ゴキの研究してますって言っても大体引かれるか笑われるかだし

360: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 12:47:36.791 ID:1tvTUVK4d
人がゴキブリをここまで蛇蝎のごとく嫌う理由って何?

363: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 12:51:48.698 ID:g/lEluCy0
>>360
おそらくは生活圏に入ってくる存在という嫌悪感とそれを由来する周囲の人間の反応による刷り込みだと思う

379: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:05:13.347 ID:uMr1L2K50
>>360
それは社会性だ。仕方ない
みんながキモイと言った物はキモイ
社会ってのはこんな感じだ

381: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:07:10.118 ID:1tvTUVK4d
>>379
人間が進化過程でゴキブリの種に捕食されていた可能性があるって話は嘘ってことか

386: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:13:48.293 ID:uMr1L2K50
>>381
霊長類のサイズ的にそういう事はまず無いと思うけど…
古代ゴキブリですら霊長類に比べたら小さいし

370: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 12:59:34.503 ID:B0MkbftYa
それを嫌わないような人間には淘汰圧が働いていったので嫌いな人ほど多く生き残りました
じゃダメなのか?衛生害虫なんだから

384: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:11:16.880 ID:B0MkbftYa
実際のところ自然界のゴキブリそれ自体に有害性がなかったとしても
虫全般のカテゴリーに関して毒を警戒する本能が生存に有利に働いた可能性ってないのか?

蓮コラ自体は有害じゃないけどそれをキモいと思う本能が伝染病蔓延防止に寄与するみたいな話と同じで

395: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:22:13.515 ID:uMr1L2K50
>>384
そういう考え方は嫌いじゃないです
まぁこれは俺個人の考えなんだけど、人間は本能的に毒を警戒する習性って極めて低いのよ
人間は本能よりも知能が優先されるのさ。欲求を理性で抑えられるのはそういう事
故に知識が無ければ毒だろうがなんだろうが触れてしまうし食べてしまう
スズメバチなんて本来人間は恐れるに足らないサイズじゃん?でも針がある、毒があると散々教え込まれるので恐怖を感じる
ゴキブリも似たようなもんで親が気持ち悪がっている、殺虫のTVCMを目にするってのが幼い頃から横行するので自覚せずとも嫌悪感を抱くようになってしまっている
というのが持論

398: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:24:38.374 ID:1tvTUVK4d
社会的に嫌悪感の実験は蛇なら聞いた事ある、まだ知識の無い乳幼児でも蛇を見ると緊張状態になるからこれは本能的だとかなんだとか

383: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:09:42.739 ID:Skg1uhHu0
ゴキが寝ている乳児の頬をかじるという噂は本当なの?

387: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:14:34.260 ID:uMr1L2K50
>>383
あるかもしれないけどゴキブリがわざわざそんな事をする必要性が無いのでデマだと思われます

390: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:16:07.793 ID:u+pL+YXv0
>>387
嘘やん
俺風引いて寝てたとき天井から顔に落ちてきたことあるわ
多分鼻水食いに来てた

399: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:25:10.405 ID:uMr1L2K50
>>390
そんな特異な事象を言われても…

415: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:34:36.233 ID:ow7x+JRF0
>>387
へーそうなのか
仮にエサがあったとしても体温(温度?)が高い所には近付かないということか

420: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:40:01.834 ID:uMr1L2K50
>>415
うん。恒温動物に接触するのは極力避ける習性
顔に落ちてきたとか腕から登ってきたとかたまに聞くけどそれはマジで偶然そうなってしまっただけでゴキの方が焦るレベル

388: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:15:22.667 ID:1tvTUVK4d
ゴキブリの触覚は水を感知できるってのは?

396: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:23:53.370 ID:uMr1L2K50
>>388
空気振動を感知できるので水流れも感知できるよ

401: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:25:42.429 ID:1tvTUVK4d
>>396
つまりゴキブリでも静止している状態の水は感知できないって事か

407: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:29:29.231 ID:XratF/p60
>>401
これ空気の揺れがわかるなら水分子というか湿度の差も感知できそうな気もするけどどうなんだろ
ていうか水を見つけて飲めるってことは探す方法はあるのよな

414: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:34:03.391 ID:uMr1L2K50
>>407
水貯まりから水を直接飲むという行動は殆どしないかなぁ
食料に含まれる水分、湿気から吸収するのが殆どだね
必要量も極めて少ないし直飲みという行動は大型ローチ以外無いと思うよ

389: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:15:51.083 ID:mIb2M5Yj0
世間ではブラックキャップが最強という扱いで自分も信じて使ってるけど問題ない?

397: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:24:32.058 ID:uMr1L2K50
>>389
餌毒タイプはそもそも食わないとだめなのでバルサンが最強です

404: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:27:32.496 ID:RX86Nfbz0
ゴキブリは飛ぶって聞いたり高いところから滑空するようにしかできないって聞いたりするんだけどどっちなの?

405: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:28:16.434 ID:uMr1L2K50
>>404
余裕で飛翔します

409: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:30:11.641 ID:1tvTUVK4d
ゴキブリにとっての脅威はなに?人間なら癌とか蚊とかHIVみたいなもので

416: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:36:22.608 ID:uMr1L2K50
>>409
寄生虫かなぁ
エメラルドゴキブリバチってのが有名だね
他にもハエとかの寄生虫にやられる

413: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:33:45.775 ID:0pECkzty0
頭チョン切ってもそこそこ生きるんだっけ コワコワ

423: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:43:23.237 ID:uMr1L2K50
>>413
あら、物知りね。
その通りでゴキブリの脳みそって胸部にあるのよ
故に頭は感覚器官と摂取行為をする口が主な役目

419: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:39:44.511 ID:+i/9mK25d
大学どこ?
ワイ東工大

421: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:40:58.135 ID:uMr1L2K50
>>419
じゃあ昆虫大学ゴキブリ学部ローチ科ってことにしといて

425: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:47:28.989 ID:X3utKzzB0
もうかわいく見えてる頃?

427: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 13:48:51.804 ID:uMr1L2K50
>>425
いいえ?キモイです

342: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 12:02:29.778 ID:uMr1L2K50
そんじゃ昼だし飯いってくるわ

347: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 12:07:52.097 ID:lpW/5eoX0

348: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 12:08:16.992 ID:XratF/p60
乙乙

349: ななしさん@発達中 2021/10/15(金) 12:08:28.085 ID:VaiUbnJpa
面白い話が聞けて良かった、乙

https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1634255974/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/