障害年金の病歴・就労申立書書いてるがつらい
1: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 18:20:37.627 ID:YBg0pQa3a
まったくかけないんだが
スポンサーリンク
3: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 18:21:45.683 ID:YBg0pQa3a
これみんなどうやって書いてるんだよ
幼少時から書けって覚えてねーよ
幼少時から書けって覚えてねーよ
4: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 18:22:24.698 ID:YBg0pQa3a
医者の診断書はもらった
内容同じにしないと年金下りないから苦慮してる
内容同じにしないと年金下りないから苦慮してる
5: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 18:22:52.740 ID:YBg0pQa3a
少し書いたが自分のふがいなさに泣いたわ
6: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 18:25:01.478 ID:YBg0pQa3a
今書いてるんだが添削頼む
幼稚園時代(親族談)
父親にバットで叩かれたり、縄で縛りつけられ「死刑に処す」と言われたりされていたようです。
他の園児と一緒に遊ぶようなことはほとんどなかったようです。
人の顔を描くことができず、真っ黒でぐちゃぐちゃな絵だったようです。
線路や道路、直線的な絵(鉄道など)ばかり描いていたようです。
幼稚園時代(親族談)
父親にバットで叩かれたり、縄で縛りつけられ「死刑に処す」と言われたりされていたようです。
他の園児と一緒に遊ぶようなことはほとんどなかったようです。
人の顔を描くことができず、真っ黒でぐちゃぐちゃな絵だったようです。
線路や道路、直線的な絵(鉄道など)ばかり描いていたようです。
7: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 18:29:24.443 ID:YBg0pQa3a
小学校入学
おとなしく友人は少なかったようです。
他の子と話や行動がかみ合わずいじめられました。
小学校中学年?まで言葉をあまり話さす、父親が自分のことを頭おかしいのか障害があるのか児童相談所に相談しに
また何らかのテスト(何に見えますか?など)をされましたが特段何も言われませんでした。
地域と民度が合わないのかずっといじめられました。いじめられているときはやられるだけでなく、激高して相手の頭を
ロッカーの角に打ち付けたりしました。気分の波が激しかった。
成績は社会が得意であとは苦手でした。
鉛筆を使うことが苦しく、ノートの紙質が嫌でクーピーで文字を書いたりノートを使わないでいると先生や父親に叱責されたりしました。
自分ではなぜクーピーで書くのがいけないのか理解ができませんでした。
黒板の文字は写すことはできるが、口頭の言葉は写せなかった
高校入学と同時にクーピーで文字を書くようになり今に至っております。
おとなしく友人は少なかったようです。
他の子と話や行動がかみ合わずいじめられました。
小学校中学年?まで言葉をあまり話さす、父親が自分のことを頭おかしいのか障害があるのか児童相談所に相談しに
また何らかのテスト(何に見えますか?など)をされましたが特段何も言われませんでした。
地域と民度が合わないのかずっといじめられました。いじめられているときはやられるだけでなく、激高して相手の頭を
ロッカーの角に打ち付けたりしました。気分の波が激しかった。
成績は社会が得意であとは苦手でした。
鉛筆を使うことが苦しく、ノートの紙質が嫌でクーピーで文字を書いたりノートを使わないでいると先生や父親に叱責されたりしました。
自分ではなぜクーピーで書くのがいけないのか理解ができませんでした。
黒板の文字は写すことはできるが、口頭の言葉は写せなかった
高校入学と同時にクーピーで文字を書くようになり今に至っております。
8: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 18:30:26.516 ID:YBg0pQa3a
1週間でこれだけしか書けない
9: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 18:31:27.580 ID:YBg0pQa3a
誰か来てくれ
10: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 18:34:23.077 ID:YBg0pQa3a
思い出しただけで嫌になる
2: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 18:21:44.152 ID:zYLnOa6Md
頑張れ
11: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 18:34:44.406 ID:a768Hx0v0
俺も苦戦したけど1ヶ月頑張って書いて通ったよ
自分の脳を限界まで使うんだ
自分の脳を限界まで使うんだ
12: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 18:35:49.073 ID:YBg0pQa3a
>>11
ここが正念場か
ありがとう頑張るよ
ここが正念場か
ありがとう頑張るよ
13: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 18:37:01.917 ID:a768Hx0v0
>>12
とにかくクソエピソードを書くんだ
そうすれば通る
とにかくクソエピソードを書くんだ
そうすれば通る
15: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 18:38:15.375 ID:YBg0pQa3a
>>13
くそエピソードって自分の失敗?
それとも他人から受けた嫌がらせ?
くそエピソードって自分の失敗?
それとも他人から受けた嫌がらせ?
17: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 18:40:05.381 ID:a768Hx0v0
>>15
どっちも
自分が如何に働くことに向いてないか
人生辛いかで決まる
まぁそんな俺も明日から働くから続いたら更新は厳しいかもなぁ
どっちも
自分が如何に働くことに向いてないか
人生辛いかで決まる
まぁそんな俺も明日から働くから続いたら更新は厳しいかもなぁ
18: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 18:43:29.219 ID:YBg0pQa3a
>>17
俺は発達障害だが最近まで世間がクズだと思ったくちだから
難しいよ
働けるなんて羨ましい
適度に頑張ってほしい
俺は発達障害だが最近まで世間がクズだと思ったくちだから
難しいよ
働けるなんて羨ましい
適度に頑張ってほしい
20: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 18:45:59.360 ID:a768Hx0v0
>>18
俺は躁うつ病発達障害軽度知的で通ってるからなぁ
IQ70しかないよ
年金400万くらいもらったのに気づいたら借金100万になってるし躁うつ病はヤバい
俺は躁うつ病発達障害軽度知的で通ってるからなぁ
IQ70しかないよ
年金400万くらいもらったのに気づいたら借金100万になってるし躁うつ病はヤバい
23: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 18:53:13.936 ID:YBg0pQa3a
>>20
俺は自閉症スペクトラム・ADHD併発 二次障害で躁鬱
IQは90
躁鬱はやばいよね
多分躁鬱は軽くてADHD傾向が強いんだと思うが
俺は自閉症スペクトラム・ADHD併発 二次障害で躁鬱
IQは90
躁鬱はやばいよね
多分躁鬱は軽くてADHD傾向が強いんだと思うが
14: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 18:37:11.468 ID:YBg0pQa3a
医者もちっとやそっとじゃ診断書書いてくれない人だけど俺には書いてくれたからなあ
あなたには年金必要だって
あなたには年金必要だって
16: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 18:39:48.238 ID:YBg0pQa3a
さいきんのはこれ
平成29年2月~
虚無感激しく、日常の何をやるのにも踏ん切りがつかず、日常生活における時間を忘れ、家族に就寝の時間を促されても
睡眠行動に出れなく椅子に座って何をするまでもない時間をただただ過ごしてしまい、昼夜逆転する日々。
頭の中では就寝しなくてはいけないと考えるのに体が動かない状態でした。
それは入浴や食事もそんな感じになり、家族に叱責を何回も受けないと行動できなくなってしまいました。
眠らなくてはならないのに眠くない日々が過ぎたり、今まで書けてた文字が書けなくなったり読めなくなったり
頭の中では文字が浮かんでいるのに手が動かなくなり、自分でも解読不可能になったりしたり(文字が書けないのは多々あります)しました。
同時に考えがまとまらない・生活サイクルが家族と合わず食事や入浴の時間も忘れ何をするのにも体を動かすことができなくなりました。
外出も買い物も他人に会うことが怖かった。
平成29年2月~
虚無感激しく、日常の何をやるのにも踏ん切りがつかず、日常生活における時間を忘れ、家族に就寝の時間を促されても
睡眠行動に出れなく椅子に座って何をするまでもない時間をただただ過ごしてしまい、昼夜逆転する日々。
頭の中では就寝しなくてはいけないと考えるのに体が動かない状態でした。
それは入浴や食事もそんな感じになり、家族に叱責を何回も受けないと行動できなくなってしまいました。
眠らなくてはならないのに眠くない日々が過ぎたり、今まで書けてた文字が書けなくなったり読めなくなったり
頭の中では文字が浮かんでいるのに手が動かなくなり、自分でも解読不可能になったりしたり(文字が書けないのは多々あります)しました。
同時に考えがまとまらない・生活サイクルが家族と合わず食事や入浴の時間も忘れ何をするのにも体を動かすことができなくなりました。
外出も買い物も他人に会うことが怖かった。
19: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 18:45:57.959 ID:YBg0pQa3a
俺はだいたいとかあいまいな言葉苦手でな
何時何分にこれをしてこの仕事量で中断して昼飯を何分で食べてっていちいち決めないと気持ち悪くて
それで精神やんじゃうわ
何時何分にこれをしてこの仕事量で中断して昼飯を何分で食べてっていちいち決めないと気持ち悪くて
それで精神やんじゃうわ
21: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 18:50:06.600 ID:rPjvCPPF0
診断書はどんな感じになってる?日常生活のところ1~5でどれ?
それが一番重要
それが一番重要
24: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 18:54:54.346 ID:YBg0pQa3a
>>21
診断書は見せてくれないんだよね
いちいち病院へ通って先生と照らし合わせる日々
ただ先生は絶対年金通る診断書にしてあるというが…
診断書は見せてくれないんだよね
いちいち病院へ通って先生と照らし合わせる日々
ただ先生は絶対年金通る診断書にしてあるというが…
26: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 18:56:25.462 ID:rPjvCPPF0
診断書を役所に出すのは自分だから出すときコピーしておいたほうがいいよ
てことはたぶん4か5に○つけてくれてるのかな
てことはたぶん4か5に○つけてくれてるのかな
29: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 19:01:32.171 ID:YBg0pQa3a
>>26
わかったありがとう!
親に言われないと時間忘れて過集中しちゃうんだよね
とにかく時間を忘れたりする
約束事は忘れない
わかったありがとう!
親に言われないと時間忘れて過集中しちゃうんだよね
とにかく時間を忘れたりする
約束事は忘れない
27: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 18:57:17.780 ID:rPjvCPPF0
バイトとか職歴はない感じか?
29: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 19:01:32.171 ID:YBg0pQa3a
>>27
正社員やめて15年で
バイトはあるけど医者は診断書に就労状況をあえて書かなかったって言ってたw
正社員やめて15年で
バイトはあるけど医者は診断書に就労状況をあえて書かなかったって言ってたw
30: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 19:03:40.325 ID:YBg0pQa3a
あと約束の場所まで行くのに気が散るとそっちに意識持ってかれるので好きな音楽聞きながら歩いている
それは申立書書いてるときもそうだからずっとだらだら書いてるわ
それは申立書書いてるときもそうだからずっとだらだら書いてるわ
31: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 19:08:35.013 ID:YBg0pQa3a
今も2階行ったらさっきまでしてた整理ダンスの掃除やりっぱなしだったわ
はああああ
はああああ
32: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 19:17:30.045 ID:urMZvSi50
障害年金の申立書の書き方講座の講師をやってる特別支援の専門が来ました
34: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 19:18:52.072 ID:YBg0pQa3a
>>32
先天性疾患は出生時から書いてくださいが地味につらい
先天性疾患は出生時から書いてくださいが地味につらい
35: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 19:19:28.114 ID:YBg0pQa3a
記憶も断片的にしか覚えてなくてさ
38: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 19:31:11.715 ID:urMZvSi50
一応、申立書を作成する目的については
1.主張する初診日の事実を補強する証拠書類としての役割。
2.治療その他の経過を伝え、障害状態が継続していることを伝えるため。
3.診断書だけでは伝えられない障害状態、援助等を伝えるため。
となっています。
確認としては、
1.初診日はいつになりますか?
2.障害者手帳はすでに交付されていますか?
1.主張する初診日の事実を補強する証拠書類としての役割。
2.治療その他の経過を伝え、障害状態が継続していることを伝えるため。
3.診断書だけでは伝えられない障害状態、援助等を伝えるため。
となっています。
確認としては、
1.初診日はいつになりますか?
2.障害者手帳はすでに交付されていますか?
39: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 19:49:45.187 ID:YBg0pQa3a
>>38
初診日は前の精神科があるから受診状況等説明書が1通あります
障碍者手帳はあります
初診日は前の精神科があるから受診状況等説明書が1通あります
障碍者手帳はあります
40: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 19:51:03.227 ID:urMZvSi50
コメントを見ました
・児童相談所に相談にしに行ったできるだけ正確な日付と、どこの児童相談所か
・ロッカーに頭を打ち付けたのは小学校全学年か
・児童相談所に相談にしに行ったできるだけ正確な日付と、どこの児童相談所か
・ロッカーに頭を打ち付けたのは小学校全学年か
42: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 20:00:54.871 ID:YBg0pQa3a
>>40
児童相談所は多分小学3年生ごろ、場所はもうなくなってる
ロッカーに頭打ち付けたりしてたのは全部だね
他には美術室の万力とか
給食のおかずバケツとかぶん回してた
児童相談所は多分小学3年生ごろ、場所はもうなくなってる
ロッカーに頭打ち付けたりしてたのは全部だね
他には美術室の万力とか
給食のおかずバケツとかぶん回してた
46: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 20:06:21.420 ID:urMZvSi50
>>42
どこの児童相談所か明確に書いておいてください
例:〇〇県〇〇児童相談所(小学校3年生頃)
万力と給食のエピソードも一緒に書いておいてください。
いずれも、いつぐらいにそんなエピソードがあったか、わかれば書いてください。
例:授業中に美術室の万力を振り回した(中学校1年頃)
どこの児童相談所か明確に書いておいてください
例:〇〇県〇〇児童相談所(小学校3年生頃)
万力と給食のエピソードも一緒に書いておいてください。
いずれも、いつぐらいにそんなエピソードがあったか、わかれば書いてください。
例:授業中に美術室の万力を振り回した(中学校1年頃)
48: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 20:09:44.088 ID:YBg0pQa3a
>>46
今はもうないが今は公園があるからそこの場所にあった児童相談所って書くわ
言ったのは小学校1年生
暴れたのはだいたいわかるから書いておくよ
今はもうないが今は公園があるからそこの場所にあった児童相談所って書くわ
言ったのは小学校1年生
暴れたのはだいたいわかるから書いておくよ
51: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 20:14:32.312 ID:urMZvSi50
>>48
どうしても分からないならそう書くしかないのだけれど
一応、保護者の方に聞いてみてください
○○県〇〇市〇〇にあった児童相談所という書き方でもいいです
どうしても分からないならそう書くしかないのだけれど
一応、保護者の方に聞いてみてください
○○県〇〇市〇〇にあった児童相談所という書き方でもいいです
53: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 20:18:40.235 ID:YBg0pQa3a
>>51
聞いたらわからないというので3行目にします
聞いたらわからないというので3行目にします
41: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 19:59:10.601 ID:urMZvSi50
「出生時から書いてください」は基本的に保護者の協力がないと難しいのです。
本人が覚えていないのはしょうがないので、事実だけを保護者から聞き取って書きます。
幼稚園のところの
・父親にバットで叩かれたり、縄で縛りつけられ「死刑に処す」と言われたりされていたようです。
→これは削除してください。虐待に関する報告は別なところになります。
区切りは、とりあえず
①幼稚園まで ②小学校時代 ③中学校・高校時代 ④高校卒業後 で書いてください
本人が覚えていないのはしょうがないので、事実だけを保護者から聞き取って書きます。
幼稚園のところの
・父親にバットで叩かれたり、縄で縛りつけられ「死刑に処す」と言われたりされていたようです。
→これは削除してください。虐待に関する報告は別なところになります。
区切りは、とりあえず
①幼稚園まで ②小学校時代 ③中学校・高校時代 ④高校卒業後 で書いてください
43: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 20:02:03.820 ID:urMZvSi50
裏面の「日常生活の制限」は
着替え、トイレ、食事、炊事…とあり、1~4までありますが
1.自発的にできた、はどんな時でも、どんな状態でもできるときに1がつけられます
1の数が多ければ障害年金受給は難しいでしょう
着替え、トイレ、食事、炊事…とあり、1~4までありますが
1.自発的にできた、はどんな時でも、どんな状態でもできるときに1がつけられます
1の数が多ければ障害年金受給は難しいでしょう
45: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 20:05:50.264 ID:YBg0pQa3a
>>43
裏面は理解
1の数は無い
3と4が多い
2は1個
裏面は理解
1の数は無い
3と4が多い
2は1個
44: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 20:02:49.176 ID:YBg0pQa3a
>>41
保護者の協力はあります
①②③④書いた
中学校と高校は同じでいいのかな?
環境が全く違うんだけど
保護者の協力はあります
①②③④書いた
中学校と高校は同じでいいのかな?
環境が全く違うんだけど
49: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 20:12:01.387 ID:urMZvSi50
>>44
それなら、中学校と高校は分けて書いてください。
その場合申立書は2枚目も使うことになります。
いまのあなたの年齢と職歴が分からないので予想になりますが
①幼稚園まで ②小学校時代 ③中学校時代 ④高校時代
⑤高校卒業後~バイト時代 ⑥バイト辞めた後 ⑦ここ最近
基本的に環境が変わったら欄が変わります
環境が変わらなくても5年ぐらいで欄が変わります
それなら、中学校と高校は分けて書いてください。
その場合申立書は2枚目も使うことになります。
いまのあなたの年齢と職歴が分からないので予想になりますが
①幼稚園まで ②小学校時代 ③中学校時代 ④高校時代
⑤高校卒業後~バイト時代 ⑥バイト辞めた後 ⑦ここ最近
基本的に環境が変わったら欄が変わります
環境が変わらなくても5年ぐらいで欄が変わります
52: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 20:17:01.414 ID:YBg0pQa3a
>>49
じゃあ
①幼稚園
②小学校
③中学校
④高校
⑤大学
⑥大学院
⑦就職
⑧バイト
⑨辞めたあと
⑩最近
⑪最初の精神科にかかったとき
⑫現在の精神科にかかったとき
かな?
じゃあ
①幼稚園
②小学校
③中学校
④高校
⑤大学
⑥大学院
⑦就職
⑧バイト
⑨辞めたあと
⑩最近
⑪最初の精神科にかかったとき
⑫現在の精神科にかかったとき
かな?
54: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 20:22:01.946 ID:urMZvSi50
>>52
その通りです
というか大学院までいかれているのですか
あなたはかなり賢い方なのですね
欄が変わっても、そんなにたくさん書かなくてもいいのですが
自閉症などの発達系の診断は最近なのですね?
その通りです
というか大学院までいかれているのですか
あなたはかなり賢い方なのですね
欄が変わっても、そんなにたくさん書かなくてもいいのですが
自閉症などの発達系の診断は最近なのですね?
55: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 20:27:44.593 ID:YBg0pQa3a
>>54
小学校中学校は地域がクソだったのでほとんど登校拒否だったんだけど
高校は単位制の公立に行ったんだよね
都全地域から生徒が来ているから民度もよくていじめとかなかったよ
友人は少なかったが今も交流ある
大学も希望の大学入れたんだよねいじめもなかったしというか勉強が楽しかった
自閉症は2年半前の診断だよ
小学校中学校は地域がクソだったのでほとんど登校拒否だったんだけど
高校は単位制の公立に行ったんだよね
都全地域から生徒が来ているから民度もよくていじめとかなかったよ
友人は少なかったが今も交流ある
大学も希望の大学入れたんだよねいじめもなかったしというか勉強が楽しかった
自閉症は2年半前の診断だよ
57: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 20:34:04.395 ID:urMZvSi50
>>55
分かりました。
細かいことばかりを指摘しましたが、概ねエピソードは申立書に記入できそうなものばかりでした。
なお、さきほどの欄の分け方については役所の担当者によってまとめてよいと指示があればそれにしたがってください
基本的には役所の人間はいつ、どこで、どんな状況であったか
特に病院に行ったときに、どのような診断を受けたのかは確認します
また、診断を受けたきっかけも、家族からのすすめがあった等もあれば記述してください
最終的には役所のお抱えの医師が見て、年金受給の判定を下します。
医師が見て、齟齬がない文章であれば問題ありません。
お疲れ様です。もう少し頑張れば、受給に一歩近づけると思います。
分かりました。
細かいことばかりを指摘しましたが、概ねエピソードは申立書に記入できそうなものばかりでした。
なお、さきほどの欄の分け方については役所の担当者によってまとめてよいと指示があればそれにしたがってください
基本的には役所の人間はいつ、どこで、どんな状況であったか
特に病院に行ったときに、どのような診断を受けたのかは確認します
また、診断を受けたきっかけも、家族からのすすめがあった等もあれば記述してください
最終的には役所のお抱えの医師が見て、年金受給の判定を下します。
医師が見て、齟齬がない文章であれば問題ありません。
お疲れ様です。もう少し頑張れば、受給に一歩近づけると思います。
59: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 20:38:06.857 ID:YBg0pQa3a
>>57
ご丁寧にありがとうございます助かりました
家族は最初この家にカタワなんていないって精神科受診するのを止めていましたがいい大人なので
自分でだまって受診しました
ご丁寧にありがとうございます助かりました
家族は最初この家にカタワなんていないって精神科受診するのを止めていましたがいい大人なので
自分でだまって受診しました
61: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 20:40:57.636 ID:urMZvSi50
>>59
なお、不安なら障害年金専門の社会保険労務士がいるので相談したらいいと思います
確実に受給できますが、利用料がかかります(弁護士みたいなもの)
ふざけた役所の担当者にあたると、受給できないので、専門家に相談した方が安上がりです
なお、不安なら障害年金専門の社会保険労務士がいるので相談したらいいと思います
確実に受給できますが、利用料がかかります(弁護士みたいなもの)
ふざけた役所の担当者にあたると、受給できないので、専門家に相談した方が安上がりです
63: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 20:48:28.792 ID:YBg0pQa3a
>>61
今通ってる障碍者地域センターの勧めで障害年金取得したほうが良いとなったので
相談員さんと一緒に市役所行ったりしてます
今通ってる障碍者地域センターの勧めで障害年金取得したほうが良いとなったので
相談員さんと一緒に市役所行ったりしてます
58: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 20:35:30.670 ID:SycfjN0K0
統失なのに厚生3級になったわ
クソ医者氏ねよ
こっちは泣きながら書いたのに
クソ医者氏ねよ
こっちは泣きながら書いたのに
60: ななしさん@発達中 2021/09/30(木) 20:38:13.352 ID:urMZvSi50
>>58
そんなあなたに社会保険労務士
障害年金に関する書類に関して、全然かけなかったり、めちゃくちゃ不安な人は社会保険労務士に相談した方が良いが、
だれもそのことを教えてくれないんだよな
そんなあなたに社会保険労務士
障害年金に関する書類に関して、全然かけなかったり、めちゃくちゃ不安な人は社会保険労務士に相談した方が良いが、
だれもそのことを教えてくれないんだよな
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (72)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
俺、ASDで年金厚生三級貰ってるけど自分で自分で通そうとしたら窓口で
病院のカルテ、全部コピーしてください、出来なければすべての治療の意味と経過と結果を記憶して受付の「私が」納得するように説明してください
出来なければ書類は受け取りません
と言われて諦めて社労士に頼んだよ
カルテ見せてもらっても分からなかったしコピー不可だったから
社労士に頼んだららほぼそのままの内容と書類で通った
社労士がこれで定額は貰えないと費用を半額にしてもらえたよ
多少金はかかっても専門家に頼むと相手の態度が違うと正直随分驚いた
スレ主も社労士に頼むといいと思う、マジで
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
様式は日本年金機構のサイトにある。
エクセル自体は今スマホやタブレットでも使えるけど、流石に大変すぎるか、どこか編集できない箇所が出てくるかもしれない。やったことないから分からん。
デジタルでやることの何が楽って添削が簡単にできる。書き損じで用紙が汚くなったり書き直しになったりすることがない。
正直、リース落ちの中古パソコン買って、サブスク版のOfficeを書き終わるまでの間だけ入れても元が取れると思う。
おふとん
が
しました
ただ社労士さんも(商売だから当然だろうけど)色々いて成功報酬が良心的だったりすごい取られたり着手金もめちゃくちゃ高かったりとかあるし
自分との相性とか、「絶対支給させる!」的な熱意とか、そういうのも色々あるだろうから「手っ取り早い」≠「簡単」だってところが結局あれなんだけど
なんにせよ※2のいう通り必要な人が自力でできない仕組み・内容なのが何もわかってない人たちが決めた制度って感じで嫌になるねw
スレで言われてる申立書なんか特にトラウマ掘り起こし作業だから病状悪化するしさ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
20歳前診断のため基礎年金でしか審査されず 不支給になった
おふとん
が
しました
↓
それを支援員に文章の形にしてもらう
↓
それを脳死で丸写し
これで自分はなんとかなった。
正直自前で思い出せって言われても「イジメられた」の6文字で終わる。
おふとん
が
しました
地方のやつもいたけどソイツ通勤往復4時間かかるらしいぞ
悲惨だよな・・・ 手取り9万の障碍者雇用
おふとん
が
しました
そうなると障害年金受けにくくなるのだろうか
おふとん
が
しました
そうなると厚生3級該当の病状のひとは年金1円ももらえない。
その分厚生2級よりは基礎2級の方がややハードルが低い気もするけど。
医師も診断書を書くならそれなりに書くだろうし。
おふとん
が
しました
シにたいと言ってる連中の方がまだ賢いぞ(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ソレを越えるよーならその仕組みは大赤字んなゆ(笑)
やるダケ赤字んなる(笑)
救うつもりが共倒れんなるだろー。京都のポリコレパヨカスみたく(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
溶け込んでよーがいまいが人間は赤字だとゆー事実があゆ(笑)
そっちはあんま気にするな(笑)φ(・ω・`)
キサマちんのせーでもないし、周りん人間がなんとゆーかは知らんケド我々は普通のコトにしか見えない(笑)
年金のシステムは赤字。財源はキサマラ日本人で、キサマラはその有り様。気を付けるならソチラにしたまい。キサマラに正当な理由が有ってもその仕組みは我々にとって害悪にしかならない。つまカワイイの法に触れる行為んなゆ。善行とは呼べない。人間がどー考えよーがその事実は変わらないし覆せない(笑)
祟りには気を付けたまい(笑)φ(・ω・`)
危ない場所へは行くなとも小さなケガに気を付けてねとも余裕とは何ぞやとも言わない。助けたら我々も巻き添えで罰されるので(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
社労士にカネを払わないとカネをもらえない
障害年金というシステムはおかしいよな
おふとん
が
しました
お金を貰うってそういう事だろ。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
もう社労士さんには頼んでて、病院から貰う書類の準備やら申請手続きも全部こっちでやりますよって言われたわ
だけど申立書の生育歴エピソードは自分で思い出さなきゃいけないしそれを文章にしないといけないからキツい
あと医者がどういう内容の診断書かいてくれるかわかんないからそこが心配
おふとん
が
しました
「幼稚園でいじめられました、小学校でいじめられました、
小学生まではクラス委員立候補とかしてたけどよく思われていないようなのでやらなくなりました、
中学校でいじめられました、高校はいじめられはしなかったけどぼっちでした、
成人してからもニートと底辺バイトの繰り返しです」
みたいな内容になったんだけど、自分以外もそんなもんなのね
自分が(発達障害者の中では)異常なわけではなかったみたいでちょっと安心した
おふとん
が
しました
親や支援者が書くものであると制度上は想定されているんだろうけどな
だが、親では対応しきれないほどに複雑であり、支援者も無償で手伝うには
負担が大きすぎる業務であるため、実際には誰もやる人間がいない
だから、金を払って社労士に頼むのが最適解になってしまう、
というが矛盾になってるわな
おふとん
が
しました
うーん、本物やな!!
おふとん
が
しました
あと申請無理...ってなってる人は生活保護申請するのもおすすめ。
私は両方で生きてる。
おふとん
が
しました
担当者でも知らない人多いので気をつけるべし
おふとん
が
しました
基礎年金で申請の場合初診日特定しなくていいようにしてほしい
おふとん
が
しました
1番怖いのは難易度高い事例でなんとなくで申請して跳ねられた時よ。
審査請求になると社労士でもキツいからよく一発勝負って言われてる。
おふとん
が
しました
以前から発達障害(ADHD)だとかかりつけの心療内科で診断されてて、でも社労士いわくADHDだけだと通りにくいからって言われた
それで前からASD疑惑あったのでASDも診断書に追加してもらえて通った
初回の年金は社労士への報酬で消えたけど5年くらいは継続して年金支給して貰えるのが本当に心身楽になった
社労士へ頼むってことも視野の一つに入れてくれたらいいな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
タイミング的に年金目当てで今更また来たんだと思われるんだろなぁ…いや必要なんだけどさ
おふとん
が
しました
地方のクリニックとかだとケースワーカーさんいないよ。
精神疾患抱えて遠くの大きい病院にいくのは大変だから、そういう人は社労士さんに頼むのが一番。
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。