「幼い頃から親といろんな遊びをしてきた」話に「実家の太さだ」「いや、文化資本」などのコメントが寄せられていますが、それについて、鍵垢のフォロワさんが
「いま金持ちかどうかはさておき、楽しむことに罪悪感がないというのが最大の文化資本」
というような話をしており、当を得たりという気持ち。
「いま金持ちかどうかはさておき、楽しむことに罪悪感がないというのが最大の文化資本」
というような話をしており、当を得たりという気持ち。
スポンサーリンク

楽しむことに関して「いまそんなことしてる場合じゃないでしょ!」という自粛の発想がないという育ちの良さ。
それはたとえば空襲で崩壊した教室で「まだ15分ある」と言って授業を続けようとしたユーリ先生。
それはたとえば空襲で崩壊した教室で「まだ15分ある」と言って授業を続けようとしたユーリ先生。
それについて、氏は
「そんなに金持ちでもないのに贅沢に罪悪感がないタイプの人もおり、そういう人はよくよく聞くと親族に寺などがいたりする」
などと付け加えており、納得である。
「そんなに金持ちでもないのに贅沢に罪悪感がないタイプの人もおり、そういう人はよくよく聞くと親族に寺などがいたりする」
などと付け加えており、納得である。
今は金持ちでもないのになぜか優雅な雰囲気の人って、何代か前は余裕のある家だったことがあったりするのは、ちょっと分かる。
文化はお金より長持ちする。
だから、その家からお金がなくなった後も、しばらくはその家を満たす空気のようなものとして文化が残るんだよな。
文化はお金より長持ちする。
だから、その家からお金がなくなった後も、しばらくはその家を満たす空気のようなものとして文化が残るんだよな。
僕もたぶんこの先たくさんお金を稼ぐことはなさそうな気配なので、楽しむことに罪悪感を持たない空気の方でやってくしかないなという気持ちであります。
— ジロウ (@jiro6663) September 17, 2018
反応&感想
楽しむことに罪悪感がないってのは財産だなぁ https://twitter.com/jiro6663/status/1041636998623113216 …
https://twitter.com/jiro6663/status/1041636998623113216?s=21 …
部屋の中の一番見えやすい場所に貼っておくぐらいの金言。 pic.twitter.com/L89CENA97Y
部屋の中の一番見えやすい場所に貼っておくぐらいの金言。 pic.twitter.com/L89CENA97Y
「楽しむことに罪悪感がない」っていうのは聞き流せないポイントだ。
「楽しむことへの罪悪感」って確かにある https://twitter.com/jiro6663/status/1041636998623113216 …
「楽しむことへの罪悪感」って確かにある https://twitter.com/jiro6663/status/1041636998623113216 …
@jiro6663 @masanori1102 「楽しむことに罪悪感が無い」、これがもっと広がるだけで、日本はもう少し生きやすい国になるような気がします。広がりますように。
「遊ぶことへの罪悪感から、せっかくの休日を“仕事のために骨休めだ”といって、なにもしない」という人、自分より上の世代ではけっこういたからなあ。その実態は「休みになると、なにをしていいか分からないのでなにもできない」だったりしたが。遊ぶにも技術と知識が必要なのである。 https://twitter.com/jiro6663/status/1041636998623113216 …
俺はこれができないなあ…
遊んで楽しむことに対して罪悪感を覚えてしまう https://twitter.com/jiro6663/status/1041636998623113216 …
遊んで楽しむことに対して罪悪感を覚えてしまう https://twitter.com/jiro6663/status/1041636998623113216 …
1人暮らしで1番楽しいのは泊まりで旅行行くのに罪悪感がわかないことですね! https://twitter.com/jiro6663/status/1041636998623113216 …
結構大事なことかもしれん。
お金がかかるからとかいう理由でその物事に対して気が引ける状態では真に遊んでいるとは言えない感じがする。 https://twitter.com/jiro6663/status/1041636998623113216 …
お金がかかるからとかいう理由でその物事に対して気が引ける状態では真に遊んでいるとは言えない感じがする。 https://twitter.com/jiro6663/status/1041636998623113216 …
貧乏だと、欲しいものは基本手に入らないんで、楽しいっていうのは単にものが手に入ることであって、それは生活に必要不可欠でない華奢品という括りだから、楽しい=無駄遣い=悪いこと、という図式になる。 https://twitter.com/jiro6663/status/1041636998623113216 …
金持ちは中学受験あるから目先の娯楽は抑制させられて、普通の子より罪悪感があるのかと思ってた、そこは親が上手に息抜きさせたりしてるのかなあ https://twitter.com/jiro6663/status/1041636998623113216 …
これなあ…。
今も遊ぶことに罪悪感がある。
「罪悪感なんていだく必要ない」と自分に言い聞かせ続けてきて少しずつ和らいできてはいるけど、どうしてもなくならない。
親から言われていないこと・お金にならないことをしようとするときに脳をフル回転させて言い訳を探すクセが今も直らない。 https://twitter.com/jiro6663/status/1041636998623113216 …
今も遊ぶことに罪悪感がある。
「罪悪感なんていだく必要ない」と自分に言い聞かせ続けてきて少しずつ和らいできてはいるけど、どうしてもなくならない。
親から言われていないこと・お金にならないことをしようとするときに脳をフル回転させて言い訳を探すクセが今も直らない。 https://twitter.com/jiro6663/status/1041636998623113216 …
そうな、楽しむのがなんか罪悪感あるよなぁ
趣味やってるのは問題ないけど、テーマパークとか遊園地とかゲーセンとか、娯楽施設系がもうダメ
ゲーセンはその時は少し楽しいけど、でもやっぱり最終的には罪悪感に襲われるから苦手 https://twitter.com/jiro6663/status/1041636998623113216 …
趣味やってるのは問題ないけど、テーマパークとか遊園地とかゲーセンとか、娯楽施設系がもうダメ
ゲーセンはその時は少し楽しいけど、でもやっぱり最終的には罪悪感に襲われるから苦手 https://twitter.com/jiro6663/status/1041636998623113216 …
たまに「アンタは楽しそうでええな」みたいなことを人から言われるんだけど、
幸せさとか楽しさを矮小化したり隠匿したりするのって、
今を生きていくことの不安定さと無関係ではないと思う。
楽しいことを楽しそうにやることが悪い事のような。
だからこそ「楽しそうな人」に自分がならなくちゃって思う https://twitter.com/jiro6663/status/1041636998623113216 …
幸せさとか楽しさを矮小化したり隠匿したりするのって、
今を生きていくことの不安定さと無関係ではないと思う。
楽しいことを楽しそうにやることが悪い事のような。
だからこそ「楽しそうな人」に自分がならなくちゃって思う https://twitter.com/jiro6663/status/1041636998623113216 …
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (136)
各々で「おれがかんがえたさいきょうのゆたかさ」を発表してるのかなと想像するとなんか笑う
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
楽しことは悪みたいに言われて育った奴ほとんどいないでしょ
さっきの記事もそうだけど、なんでこいつら常に非難がましいの
そういう押し付けがましい姿勢が気に入らないんじゃないの?
おふとん
が
しました
そして都合の良い内容をすりこまれた子供が楽しむことに罪悪感を覚えるリソースを無駄遣い人間になると
そして本来その子が使うはずだったリソースを自分が奪おうとするわけだ
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
楽しむことへの罪悪感があるからかもな。
おふとん
が
しました
「やるべき事、なすべき事がたくさんあるってのに
こんなこと(楽しいこと)してて良いのかオレは……!?」
的な罪悪感を感じるか否かってことやろ?
人 に よ る のでは
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
猿カラ見た育ちの良さげな人間はね、我々ポメラニアンカラ見ればスラムん猿とドッコイの貧乏人ですわ(笑)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
ただ、その楽にはいつだって先がない。
おふとん
が
しました
我々知ってる(笑)φ(・ω・`)
オマエラも取るに足らん貧乏人。何人集まって籠城キメよーが無駄なコトですわ。ポメ達は県ごとイケるカラナ(笑)
4億の船だったか。安いな二本脚(笑)щ(・ω・`)
安いのしか買えないなら買わん方がマシだと思うよ貧民。恥ずかしいので。貧乏人が金持ちのフリすると国民の邪魔にしかならんカラネ。下カラ2千億でな、全て敵国の税金で作って初めて富裕層と言える。カワイイに迷惑掛からんよーにだ。ポメ達の船はいくらだと思う人間(笑)
座薬いっぱい積んでるえっちな船ダカラ、名前はコシヒカリトカなんだよね。チョッピリダサイトコロが日本人ぽくていーでしょ。あとクロビカリとユメピリカとアキタコマチがあるんダケド、クロビカリで二千三百億だ。小型船でな、維持費は全てロスケ持ちで、手掛けるのはポメ達の息が掛かった日本人だ。ソレが兵庫ん自称富裕層とポメラニアン一匹の財力ん違いですわ。ダカラ要らん欲は持つな愚昧で矮小なヒトよ(笑)
4億の船なんてカヌーの方が価値高いわ(・ω・`)
フェラーリよか軽トラの方が価値高いのよ。金無いなら尚更質だ質。そもカワイイに媚びたシロモノじゃあない(笑)
おふとん
が
しました
楽しむとき、楽しもうとする時はメリハリつけて全力で楽しんだ方が良いというのには同意
おふとん
が
しました
文化資本はちゃんとした学術用語で、
それを文化包丁、文化巻き、文化資本くらいの乱暴な解釈で再発明した結果、
つまりただのマナー講師案件だ。
おふとん
が
しました
我々はポメラニアン。貧しい人間には近寄らない(笑)
おふとん
が
しました
猿のゆー全力は、悪さを顧みないコトだ(笑)
キサマラとは少し違う(笑)φ(・ω・`)
なので容易く渋谷のスクランブル交差点や祭りの後んゴミみたくなる(笑)
おふとん
が
しました
例えばTiktokとかYouTubeとか。
僕引きこもりだけど別に罪悪感は無いよ❔
おふとん
が
しました
親にトイプーねだって1週間もしないうちに世話しなくなることに罪悪感を持たないタイプ
Twitter民の考える豊かさの指標です
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
まあ節約に励むよりは収入を増やす方向に努力する方が大事だとは思うわ
おふとん
が
しました
資本として機能するものの中で、蓄積することで所有者に権力や社会的地位を与える文化的教養に類するもの
「楽しむことに罪悪感がない」は文化資本じゃないと思うけども。
こんなことが支持を得られるってのも変な話だな。
おふとん
が
しました
ゲームも、健常者はこんなところで躓かないんだろうなと思って辛くなる
能力がある前提なのが健常者の会話らしいな
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
実際は環境でかなり左右されるカラナ(笑)
産まれた後の環境トカ(笑)
そゆのナントカするのが資本だ(笑)
キサマラはキサマラの生活ん範囲内で何ができる。
チリツモだよ(笑)φ(・ω・`)
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
何に興味を持ったりするかは文化資本が関係しているが、やりたい事をやり続けようとする事は文化資本ではない
ただモチベーションとか意識の差は文化資本に密接に関係しているとは思う
おふとん
が
しました
経済資本は後天的になんとかなる機会はあるかもしれんが
おふとん
が
しました
ギロチン熱狂してた民衆?
おふとん
が
しました
夫とか義実家が実際やるってなるとすごい抵抗して結局やらないの不思議に思っていたんだ(行ってみたいって言っていた近場の旅行すらプレゼントしたりしても、抵抗して結局行かない)。
行ってみたいっていう事だけが楽しくて実際は怖いのかと思っていたけれど、楽しむことに罪悪感って書かれたら納得!な感じの抵抗の仕方だわ。
で、楽しんでる人の事良く思ってなさそう。
義実家はほっとけば良いから良いけど、夫のこの性質には面倒になってきたところ。行こうとすると抵抗するから家族旅行すごく減らしてるし。
どうしたら罪悪感なく楽しめるようになるのかなぁ。一緒に楽しみたいよ。でも行った後は思い出大事にして楽しかったみたいなんだよなぁ。
色んな事一緒に楽しめば罪悪感感じないで楽しめるようになるかな?
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
持たざる者には持つ者の表面しか見えない
子供は客体化されたものを欲し、親は制度化されたものを与えようとしがちだが、最も重要なのは身体化されたものであるが持たざる親が子供に与えることは出来ない
おふとん
が
しました
あれを叩いてた陰キャ達は精神的な貧困層か
おふとん
が
しました
おふとん
が
しました
父が片親の貧乏育ちなのに、お金の使い方が派手なタイプ。
父の祖父(自分から見て曽祖父)が、個人で初めて県内で電話を家に置いたレベルの富豪だった。
祖母も小銭が貯まるとパーッと使うタイプだったから、家の文化はあるんだろうな。
おふとん
が
しました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。