1: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:00:15.718 ID:Vtso6cL3a
霊感とかの話じゃなくて

「運」とか「流れ」とか、「縁起」とか

言葉のあやとして会話中に使うことはあるけど
「流れがきてるよね」とか
特にスポーツの試合に対してよく耳にしたりするけど

ああいうのってどれくらい信憑性があると思う?
論理的に言語化しようと思えばできるけどそれをあえて「運」とか「流れ」って言葉でおおまかに捉えてるんだと思う?
それとも本当に人智を超えた力がなんかあって説明不能なことが起きてるんだと思うやつっている?

ちょっとお話聞かせてください!!!

スポンサーリンク

8: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:03:56.956 ID:BZxGYYnG0
信じてないけどそういうこと言ったほうが楽しいから言う

24: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:09:15.932 ID:Vtso6cL3a
>>8
なるほどな〜

現実的なことばっかのものさしで考えてても疲れるしな
なんかちょっと違うものさしも持ってた方が生活が豊かになるかな

4: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:02:18.166 ID:3ka4/Zm50
スポーツのは精神的なものもあるからなぁ

6: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:03:18.271 ID:yMM7kxl00
スポーツはちゃんと理由あるぞ

18: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:07:35.643 ID:Vtso6cL3a
>>6

あ〜俺スポーツに対しては詳しくないからちょっとにわかなこと言ってたかもしれん

「流れ」とは何かってことがスポーツの世界では当然ながら研究されてるんだね

3: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:01:48.569 ID:hXGbBFh10
流れはあるよ
というか体験したことないのか?

何をやっても上手くいく無敵感あふれる日ってあるだろ?

11: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:05:36.675 ID:Vtso6cL3a
>>3
まあ確かに俺も体験したことあるけど

それどこまで信用してる?
なんとなくテレビの星座占いくらいの信憑性なのか
それとも無敵感あふれるから今日は宝くじ買おうかなとか実行にまで移していくのかさ

10: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:04:49.189 ID:AIZK/Szu0
損得で考えてる
あってもなくても大して損が無い場面ではあったほうが楽しいのである

28: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:10:22.294 ID:Vtso6cL3a
>>10
俺も割とそうかもしれない
日常会話ではよく使うよ、運気がどうとか
人生の重大な場面でそれ気にする人ってどれくらいいるのかなって

12: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:05:41.075 ID:OiC9kynB0
たとえば間違って子供を死なせた際「あらかじめ決められた運命だった」と考えれば諦めがついて救われるだろ
運命を信じてるとそういう効果がある
物理的に現存してるかどうかとかそういうもんでもないぞ

33: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:12:39.381 ID:Vtso6cL3a
>>12
そういうもんか〜
あとから物事を解釈するためのものさしって役割も確かにあるんだろうな

13: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:06:11.158 ID:fVqjJ8D3a
そういうのは言語で説明しにくいだけで膨大な経験則から発生する予測だからとんでもでもなんでも無い
量子コンピュータによる計算みたいなもんだから

クソゆきみたいにいちいち言語で説明がないと理解できない阿呆にはわからないでしょうね

14: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:06:11.186 ID:0R9FFREE0
流れや勢いに関しては人間集団の脳内ホルモンの総量をざっくり表す言葉だと思ってる
運が来てるっていうのは過去の出来事に標準より偏りがあったことを指す言葉でこの先については触れていない
吉凶的な縁起については原因と結果はわかってるけど過程がわかってないもの全部指すと思ってる

15: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:06:51.205 ID:OiC9kynB0
流れって偶然成功が続いてて気分もノリノリなのをあとからそう解釈してるだけだろ

23: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:08:46.832 ID:Q/TSgkXq0
ただの乱数の上振れだろ

16: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:07:16.614 ID:3THxv7Vn0
少なくとも神様は俺の事嫌いで母親は俺の運を吸い取っていて父親はサイコパス

30: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:11:35.061 ID:OiC9kynB0
論理がどうこうじゃなく1が言ってることって科学的に現存を証明できるかどうかだろ
眉唾もんの民間療法の断食だって一応は論理的に説明できるんだぞ
内蔵を休ませることで活性化させるとかなんとか

42: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:19:15.255 ID:Vtso6cL3a
>>30
まあ、証明できるのかってことも気になるし

現存してると信じてる人ってどれくらいいるのかなってことが気になるんだよ
なんていうかな、血液型診断ってあるじゃん
あれって俺はただの会話のネタに使ってるものだと思ってるんだけど、中には就職の面接の参考に応募者の血液型聞くところだってあるんだよ、俺が聞かれたんだけど

本気で運とか流れとか縁起とか血液型診断とか、科学的に立証されてないものをそれでも本気で現存すると思っていて、かつ自分の実人生の決断の参考にしてる人っているのかなってことがふと気になった

47: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:28:15.310 ID:OiC9kynB0
>>42
血液型による性格の違いは心理学で否定されてる
たとえばAB型が風変わりな天才肌とかは
希少な血液型への差別感情が出てる説がある

51: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:31:52.116 ID:Vtso6cL3a
>>47
血液型診断とか縁起とか流れとか一緒くたに語ろうとしてることに無理が生じていたのかなと思えてきた

血液型診断って間違ってると思うしもし統計的に実証されててもそこには血液型に対するラベリングなどのあとから付加された力が関わってるんじゃないかと俺は思ってる

簡単に血液型で人を判断するような人に俺はなりたくないんだよね

38: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:16:52.007 ID:bcMwPYnr0
「流れ」はある
あるというかあったからそういう事を言っているにすぎない

何のいい前兆も前触れもなく悪い結果しか出ていないのに
突然唐突に「次にいい流れがくる!!!」とは言い出さない

いい結果が出た事に対して「いい流れがきている」という言い方をするだけの事なので
そういういい結果が出た以上はそれが「流れ」

45: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:26:22.218 ID:Vtso6cL3a
やっぱ捉え方の話ってことなのかな

そして科学的に言ってどうとかってことはあまり問題とされていないのかもと思った

なんだろう、やっぱ俺、悪いムードとかに左右されない人が「かっこいい」って思ってて、そういう「流れ」に巻き込まれない人になりたいんだよな

でも、ここのみんなはやっぱ分別ついてる人たちなんだろうなということがわかってよかったよ

46: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:26:27.612 ID:oGWcipI6r
普段の生活で論理的思考をかざしてもうざいだけだからな

48: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:28:27.046 ID:Vtso6cL3a
>>46
うんまあそうだよね
どうでもいい場面でいちいち論理的思考を振りかざしてるんじゃなくて、どちらを選択してもまさに運に任せるような状態の時は一時的に運命論者になってもいいのかなと

人ってその時々によって運命論者になっていいし、あるいはリアリストになってもいいのかなと
流動的に変化していっていいのかなと思えてきた

54: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:33:04.305 ID:Ajk8od2X0
運気が上がるパワースポットとか全く信じてない

53: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:32:03.430 ID:GOsQEq+x0
血液型はある程度当たってると思ってる
経験則で

65: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:38:15.510 ID:OiC9kynB0
>>53
経験則なんか素人が少ない自分のデータだけで
バイアスも入りうる法則性を導き出してるだけで
全然信用できないぞ
ある種の性格を見て血液型を聞いたらやっぱりBだったとか
確認して記憶に残ってるけど
自分が思う性格と血液型が一致しなかった場合は記憶に残ってないとかがよくあるバイアス

66: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:39:46.803 ID:fVqjJ8D3a
>>53
血液型全否定するやつに対して毎回言ってるのだが、血液型は国や地域ごとで構成にかなりの偏りがあるのは事実なのだから「“傾向”としての気質」に影響してもおかしくない

画像


それぞれが何万年も違うスタイルの生活をしてきたのだから

56: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:34:56.483 ID:Vtso6cL3a
なんだろう、何か信仰心みたいなもので理性を奪われてしまったらどうしよう、という恐怖心が俺にはあるのかな
いつも理性的でありたいと自分に課しているのかも

それでいて、しかしそもそも人は自分の理解を超えたものにすがりながらいつも生きていかないといけない存在なんだということも再確認しているよ

49: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:29:49.519 ID:OiC9kynB0
人が信じてることの大半は論理的に説明できないことだぞ
地球が丸いとかどうやって個人が自ら確かめるのよ
それでも大多数の人が地球は丸いと信仰してる

58: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:35:59.289 ID:OiC9kynB0
タバコが肺がんにつながるとかみんな信仰してるけど
どういうメカニズムでそうなるか俺は論理的に説明できないぞ
統計データも確かかどうかは知らない
知ってるのはそれが医学的常識っていう情報だけ

59: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:36:30.432 ID:mdRucDZT0
「運」も「流れ」も「縁起」も
全部論理的に説明できるから信じてるよ

69: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:41:50.325 ID:bcMwPYnr0
>>59
「運」も「流れ」も「縁起」も
結局、結果に対してそういう事言っているだけ
だからその3つは全部あるよね

血液型診断はねーわ

100人の人間がいれば100通りの性格があるし
1000人の人間がいれば1000通りの性格がある
人間は個々にに別々
全ての人間がそれぞれ別々の個性がある
一括りになぞできない

61: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:37:02.329 ID:8UyYUUS70
じぷんにとって信憑性があるなら
他人からなくてもどうでもいいとおもってるよ

わたしにはあるから
それで納得してる

わかりあえるひととは
あるよねーって話すし
頭から拒否するひととは話もしないかんじかな。。

63: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:37:34.264 ID:Vtso6cL3a
なんかそうなるとエセ科学とか特定の人に対する偏見ってやっぱ日常と隣り合わせじゃない?

俺はそっちに簡単に流されそうになることが怖い

76: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:48:15.801 ID:OiC9kynB0
>>63
それはソースが科学的に信用できる情報はいったん信じて
そうでないものは脳内で保留
反対意見も聞きつつどっちかを選択する練習をすればいいんじゃない知らんけど
反ワクチンとかコロナは風邪とか俺はバカなんじゃないかと思うが
みんな一緒だったらそれが間違ってた時に全滅だから生命にはバリエーションがあるし
いろんな考えの人がいる

91: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:54:15.212 ID:Ei2dXeof0
例えば宝くじの過去の番号の傾向からこの番号が当たりやすいとか
この宝くじ売り場は当たる確率が高いとか

そういうの信じてるやつって割と多いんだよな

95: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:58:43.713 ID:Vtso6cL3a
>>91
あーそうそうそういう話

どれくらい信じてる人がいるかなーって
そして信じていてかつどれくらい自分の決定に反映させてるかなって
そこんところのみんなの意見を知りたいのです

98: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 22:04:56.905 ID:bcMwPYnr0
>>91
>>例えば宝くじの過去の番号の傾向からこの番号が当たりやすいとか
どの番号も全て同じ確率です
過去に関係なく、毎回どの番号も全て同じ確率です

>>この宝くじ売り場は当たる確率が高いとか
売り場ごとに売るくじの枚数は違う
たくさん売っている売り場は売り場としての確率はその分上がる
かといって、その売り場で買ってもどの売り場で買っても
個々の宝くじの確率はやはり全て同じ

>>そういうの信じてるやつって割と多いんだよな
信じても信じなくても結局どの番号も全て同じ確率なので
信じても別にいいんじゃない
そう信じる事で夢見て遊んでいるのだと思えばいい

100: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 22:06:19.513 ID:Ei2dXeof0
>>98
わかりきったことわざわざ説明してくれてどうも

101: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 22:06:50.464 ID:Vtso6cL3a
>>98
やっぱ上にも既に出てるけど、そういうの信じた方がより日常が楽しくなるよね、ってことなんだな

104: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 22:08:16.146 ID:OiC9kynB0
>>101
楽しいとか言ってるうちに本気でそう信じ始めて失敗するぞ
さくらももこやジョブズみたいにな

107: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 22:09:48.907 ID:Vtso6cL3a
>>104
うんまあ分かる
人間の認知って脆いよね
簡単に洗脳されたりするしさ

93: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:57:18.961 ID:JHcJ9ZGS0
スレタイは論理的に説明できないことだろ?
血液型「診断」って言っちゃダメだけど血液型「占い」には多少の説明はつくって話なだけだぞ

97: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 21:59:51.020 ID:OiC9kynB0
5ちゃんにいるとわかるだろ
人は理屈なんかこねても簡単に間違う
論理的に説明できるかどうかじゃなく科学的な常識を信じれば
正しさの精度は高いよね

103: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 22:08:08.036 ID:0uneSfsN0
流れはある
自己暗示みたいなもんじゃないの?
縁起もそうでしょ

110: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 22:11:36.083 ID:Vtso6cL3a
単なるげんかつぎ/スピリチュアル
この辺の境界線がどの辺にあるのかもちょっと興味深い

116: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 22:13:02.221 ID:+KLFrr7jr
たしかに

121: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 22:13:48.743 ID:x8OlN85w0
運とか流れとか縁起とかは、心理的な説明がつくだろ

118: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 22:13:34.942 ID:be2zgR75p
確率の偏りは事実として存在してるんだし
それを流れとかツキとか言ってるだけでしょ

140: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 22:27:30.645 ID:l+TxjYIo0
試合の勝負所でなぜかこれがこうなりそうって思うことがある
いわゆるゾーンみたいなやつ

あれは意味がわからないが信じて勝負する

123: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 22:14:50.634 ID:I0giTDPxr
そんなことは自明だけど仮に統計的にA⇒Bという因果が得られたとしても B⇒Aは成り立たないという話

127: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 22:16:50.901 ID:Vtso6cL3a
>>123
なるほど納得した
運とか、信じるのは勝手だけど、実用に活かせるかというとそうでもないのはそういうことにのかな
あくまで解釈をする際に用いられるものさしであるっていう

163: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 22:51:38.902 ID:OiC9kynB0
運命とか実在が証明されてないことや間違いを信じて楽しむのは自由だけど
あれ俺の把握だと心を救うための昔の知恵みたいなもんだぞ
「わが子を殺しちゃったがあらかじめ決められた運命と考えてあきらめる」みたいな

165: ななしさん@発達中 2021/09/07(火) 23:56:44.441 ID:Vtso6cL3a
でもさあ
昔の哲学者も
「最終的には宇宙と一体になることが大切!」とか言うよね
それがどういうことかのか俺にはよく分からないのだけど、なんか運命論的な話まで含まれてるんかね

https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1631016015/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/