1: ななしさん@発達中 2021/08/28(土) 12:21:22.52 ID:rZgLgcbX9
8月15日にアメリカのマウントサイナイ医学大学の研究者たちにより『Nature Communication』に掲載された論文によれば、新しい学習内容が脳に定着するには、古い習慣にかかわる脳領域(背外側線条体)に存在する、古い習慣を担う回路を打ち倒す必要があるとのこと。
近年の脳科学の進歩により、人間を含む動物の様々な行いや感情に対応する神経回路が明らかになってきました。
快楽を担当する回路を刺激すれば、動物は気持ちよくなり、恐怖を担当する回路を破壊すれば、恐れを感じなくなります。
また集中力を担当する回路を強化すれば、記憶力が増大し、問題解決力が向上します。
しかし道具を用いる複雑な課題に対する新たな記憶が、どのようにして脳に定着していくかは詳しくわかっていません。
そこで今回、アメリカのマウントサイナイ医学大学の研究者たちは、ラットとマウスにレバーを引くとエサがもらえるという条件を学習させ、脳で何が起きているかを確かめることにしました。
すると意外なことに、学習が成功したマウスたちは「学習後」になってから、快楽や意思決定にかかわる線条体(せんじょうたい)の働きが、活発化していることが判明します。
このような線条体における活発な働きは、学習中にはみられないものでした。
研究者たちは、忙しい学習が終わって休憩段階になったことで脳内での記憶の整理と統合が進み、学習の成果が生じたと考えています。
ですが今回、研究者たちはさらに詳細な仕組みの解明を目指しました。
快楽や意思決定にかかわる線条体は複数の部位から構成されているのですが、研究者たちは各部位に長期記憶の形成を妨げる薬物(アニソマイシン)を注射。
線条体全体から長期記憶にかかわる領域の絞り込みを行いました。
すると、予期せぬ結果が現れます。
伝統的に行動学習にかかわるとされてきた領域を阻害しても記憶の定着に問題がなかった一方で「古い習慣」を担う部位(背外側 線条体)を阻害したところ、記憶の定着が大きく妨げられたからです。
また興味深いことに、研究者たちがそれぞれの神経回路を刺激した結果、
新規学習回路と習慣回路は一方が活性化すると他方は抑制されるという性質があることが判明。
そして長期記憶が形成されるときには、新規学習回路が習慣回路に対して優位にある必要があることが示されました。
この結果は、人間の脳には新しい学習内容を既存の習慣と競わせて、勝った場合のみ長期記憶として保存するような仕組みが存在する可能性を示します。
今回の研究により、習慣にかかわる脳領域(背外側 線条体)が記憶の定着に重要な役割を果たしていることが示されました。
新しい記憶が脳に入り込むと、この領域に存在する習慣回路と新規学習回路の活性度が比較され、脳にとって価値がある場合は新規学習回路が優勢になり、長期記憶の形成につながっていたのです。
問題は、脳が価値を決める基準が、社会的な基準とは異なる点にあります。
社会的に価値がある学習内容であっても、脳がその事実に同意しない状況…つまり学習内容に興味を感じずに、習慣の壁を乗り越える十分な活性が得られない場合、いくら学習時間を投じてもしても長期記憶として定着せずに忘れられていきます。
もしそのような薬の開発が成功すれば、認知症の治療薬として使えるだけでなく、やる気が無くても学習したら忘れなくなるような、記憶増強剤ができるかもしれません。
https://nazology.net/archives/95461/3
スポンサーリンク
2: ななしさん@発達中 2021/08/28(土) 12:23:44.59 ID:5cKUPgSa0
誰かもっとわかりやすく説明して
27: ななしさん@発達中 2021/08/28(土) 12:49:08.28 ID:7ovMRi070
>>2
楽しいこと、興味のあることは簡単に覚えられる
つまらないこと、興味のないことは時間かけて勉強してもすぐに忘れる
楽しいこと、興味のあることは簡単に覚えられる
つまらないこと、興味のないことは時間かけて勉強してもすぐに忘れる
51: ななしさん@発達中 2021/08/28(土) 13:22:59.57 ID:qDeP4hrB0
脳の機能は「新しく学習した記憶」と「過去の記憶」を競合させ、定着させるか判定している。
ところが、「過去の記憶」の価値は脳が判断する為社会的に重要となる学習記憶も脳にとって快感(興味)があるかどうかで定着しやすさが異なる。
ところが、「過去の記憶」の価値は脳が判断する為社会的に重要となる学習記憶も脳にとって快感(興味)があるかどうかで定着しやすさが異なる。
5: ななしさん@発達中 2021/08/28(土) 12:26:04.84 ID:5catBb9G0
オ◯ニーの刺激に慣れて女とやってもイケなくなってオ◯ニーに戻る奴は古い回路を倒せなかったってことか
18: ななしさん@発達中 2021/08/28(土) 12:37:12.57 ID:ix+bQONh0
本人ではなく、脳にとって価値があると言っているのが面白いな。
35: ななしさん@発達中 2021/08/28(土) 12:59:41.26 ID:1eWScjQZ0
面白いと思いながら学習すると、どんどん覚えられるし、更にどんどん楽しくなるっていう事が実証された、ということかな。
昔予備校の日本史の先生が「自分の最大の仕事は面白いと思わせることだ」と、実に楽しそうに講義してた。
記憶がモノを言う教科はとくに、授業の面白さが必要なのだろう。
昔予備校の日本史の先生が「自分の最大の仕事は面白いと思わせることだ」と、実に楽しそうに講義してた。
記憶がモノを言う教科はとくに、授業の面白さが必要なのだろう。
38: ななしさん@発達中 2021/08/28(土) 13:02:20.06 ID:Lq+pb9nC0
>>35
価値基準の判断は脳さんだから我々が感情で思った事がどの程度関連するかは分からない
その例だと関連性はある方だと思うけど
価値基準の判断は脳さんだから我々が感情で思った事がどの程度関連するかは分からない
その例だと関連性はある方だと思うけど
55: ななしさん@発達中 2021/08/28(土) 13:46:59.87 ID:uhIkr6Sl0
古い回路を倒さないと新しい事を覚えられない
→惰性で生きてるお前らが一番苦手な事だな
→惰性で生きてるお前らが一番苦手な事だな
59: ななしさん@発達中 2021/08/28(土) 14:16:48.44 ID:iVciuEhf0
興味がないことをいくら勉強しても頭に入らないってことだな
62: ななしさん@発達中 2021/08/28(土) 14:27:03.19 ID:Pys1Sjik0
興味ないことを勉強しても右から左に抜けてくのは事実
印象薄いから当たり前
印象薄いから当たり前
71: ななしさん@発達中 2021/08/28(土) 15:32:46.21 ID:yiuhHhZM0
報酬と努力がマッチングすれば快楽欲求が働くんじゃない
76: ななしさん@発達中 2021/08/28(土) 16:05:45.65 ID:7O7gPUkq0
これわかるわ。犬とフライボールして遊ぶみたいに子供とアメフトごっこやるんだけどさ、
落下地点に体が入る前に手を伸ばしちゃうと「転ばないように無意識のうちに重心を逆に移してしまう」んだよね。
フットワークを使ってまず落下地点に入って取る快感を繰り返し味わうと見違えるように動きがよくなる。
落下地点に体が入る前に手を伸ばしちゃうと「転ばないように無意識のうちに重心を逆に移してしまう」んだよね。
フットワークを使ってまず落下地点に入って取る快感を繰り返し味わうと見違えるように動きがよくなる。
78: ななしさん@発達中 2021/08/28(土) 17:06:14.19 ID:w2T+2C+M0
>>1
打ち倒すってのがおかしいんだが、
古い記憶は消えてなくて、学習することによってシナプス発達し、連関することにあるわけで、
古い記憶もうまく使うもんだよ
東大生は中学受験のときの勉強を忘れてない
アインシュタインの相対性理論は10歳の時に見た夢を
26歳で数式化したことだし、
ガウス先生も4歳の時にブリッジ問題解いてそれを発展させてる
エジソンは既存の技術の小型化と改良で特許取ってた
>古い習慣を担う部位を阻害したところ、記憶の定着が大きく妨げられた
むしろ研究成果逆じゃねえ?
打ち倒すってのがおかしいんだが、
古い記憶は消えてなくて、学習することによってシナプス発達し、連関することにあるわけで、
古い記憶もうまく使うもんだよ
東大生は中学受験のときの勉強を忘れてない
アインシュタインの相対性理論は10歳の時に見た夢を
26歳で数式化したことだし、
ガウス先生も4歳の時にブリッジ問題解いてそれを発展させてる
エジソンは既存の技術の小型化と改良で特許取ってた
>古い習慣を担う部位を阻害したところ、記憶の定着が大きく妨げられた
むしろ研究成果逆じゃねえ?
82: ななしさん@発達中 2021/08/28(土) 18:58:51.78 ID:RNkByscA0
古い習慣を阻害しても記憶できなくなるのだからよく自問自答せねばならんということなのか?
86: ななしさん@発達中 2021/08/28(土) 22:32:37.57 ID:UgdmZ+PU0
>>1
何を言いたいのか分かりにくい文章だが、要するに過去の記憶と新しい記憶を価値度数に置き換えて、より価値の高いものならば記憶も定着しやすいって意味か?
だとしたら忘れたいのに忘れられない記憶とか何なんだ? 本人には価値無いし、あると他の価値まで低くするのが忘れたい記憶だぞ
何を言いたいのか分かりにくい文章だが、要するに過去の記憶と新しい記憶を価値度数に置き換えて、より価値の高いものならば記憶も定着しやすいって意味か?
だとしたら忘れたいのに忘れられない記憶とか何なんだ? 本人には価値無いし、あると他の価値まで低くするのが忘れたい記憶だぞ
87: ななしさん@発達中 2021/08/29(日) 01:46:46.01 ID:xFL3Dm4+0
>>86
あくまで個人的な予想だが
その例でいくと、「忘れたいのに忘れられない記憶」は裏を返せば「たびたび思い出してしまう記憶」なので、
「たびたび思い出す(習慣)」として習慣回路に根付いてしまってるんじゃないかと思う
んで、思い出す度にそっちの方が優位になってしまうから、いつまで経っても消えない記憶となってしまうのだろう
本人にとって本当にどうでもいい記憶なら、いずれ新規学習回路が優位になって長期記憶が書き換えられるが、
「たびたび思い出す」ということは「どうでもよくない」ということなので、そちらを選択してしまう
これを打ち消すには、「忘れたいのに忘れられない記憶」を上書きするほどの成功体験が必要かと思う
あくまで個人的な予想だが
その例でいくと、「忘れたいのに忘れられない記憶」は裏を返せば「たびたび思い出してしまう記憶」なので、
「たびたび思い出す(習慣)」として習慣回路に根付いてしまってるんじゃないかと思う
んで、思い出す度にそっちの方が優位になってしまうから、いつまで経っても消えない記憶となってしまうのだろう
本人にとって本当にどうでもいい記憶なら、いずれ新規学習回路が優位になって長期記憶が書き換えられるが、
「たびたび思い出す」ということは「どうでもよくない」ということなので、そちらを選択してしまう
これを打ち消すには、「忘れたいのに忘れられない記憶」を上書きするほどの成功体験が必要かと思う
80: ななしさん@発達中 2021/08/28(土) 17:08:55.23 ID:jF+dMcuQ0
よく分からないから新しい事覚えたきゃどうしたらいいか書いて
81: ななしさん@発達中 2021/08/28(土) 18:40:51.53 ID:RyfruHnR0
何をするにもやる気が出ない怠い俺の脳を薬でも手術でもなんでもいいからどうにかして欲しい
85: ななしさん@発達中 2021/08/28(土) 19:43:20.27 ID:7O7gPUkq0
はじめの一歩で鴨川会長が選手に気持ち良く練習させる為にミットのワタを抜いていい音を出させてたけどさ、ああいう工夫が大事なんだよな。道具とかパートナー選びは長重要
スポンサーリンク
\他サイト様最新記事/
以下のコメントは削除対象となります。
・障害/人種/特定の属性に対する悪意ある中傷/差別的発言
・特定の性別に対する悪意ある中傷/差別的発言
・記事内>>1に対する著しい中傷/差別的発言
・記事内容に目を通さず曲解した見解を述べ著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・記事内容と無関係に特定の思想/イデオロギーを複数回に渡り書き込み著しくサイト内の治安を悪化させる行為
・上記に該当しない個性的な書き込みに対する著しい中傷/嫌悪の表明
・その他明確に荒らし目的と判断された行為/ユーザー
※上記ルールに違反した投稿者を見つけた場合、速やかにメッセージフォームより通報をお願いします。
コメント一覧
コメント一覧 (47)
おふとん
がしました
ラーメンとかホストとかあのレベルじゃないと今の凹凸民には難しそう
一昔前の記事だとそういう内容のもありそうだけど、その時の生き残りってまだいるのかな?
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
人間みんな決まってるのかな
おふとん
がしました
人間の常識だと社会とはなんだφ(・ω・`)
例えば反社。根本的な部分、社会て単語ん解釈が違うと反社の意味や価値や優先順位もゴッソリ変わってくる。善悪すら(笑)
人間の口カラ吐かれる社会の役に立つてのはどーゆー意味だい人間。ポメラニアンにも解りやすく言ってみよ。怒らせないよーに言ってみよ(笑)
総括して反社と呼ぶべきモンをわざわざ丸ごと一つん反社と見なし、結果悪人罪人を逃がしたがる傾向にあるのが人間とゆーモンだ(笑)
そもそもが学習できる範囲であるかどーかを判別できているかどーかも知れる(笑)
およそ不可能と見受けるよ。ヒトは策を持ってないな。
持ってるフリをしている(笑)щ(・ω・`)
ヒトの知能は低いとポメ達は判断してる(笑)
おふとん
がしました
人間は無駄か無駄でないかを識別できない(笑)
ダカラいくら研究したトコロで検出できない(笑)
テキトーな答え出してとりあえず安心したい。ダカラ容易く見誤る。ミスをミスと見抜けない(笑)
そゆドツボにハマッてるんだよアレらは(笑)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
ざこだよ。アレらに比べたら柴犬ゅの方が遥かに賢い(笑)
柴犬ゅにアタマ下げりゃ秒で答え出してくださるよ(笑)
米13
人間のゆー陰謀論の意味は劣化してる。そんでキサマラのゆー陰謀論の意味や知識は人間由来のモンで、キサマラ自信が調べたり考えて打ち出したモンじゃあない(笑)
仮に陰謀論へ話を繋げるんなら、国と社会と愛についてカラ話をしなけりゃならない。
人間には順序が必要んなる。キサマラ以下の勘しか持たん薄毛猿みたいな下等生物へは、更に分割して時間掛けた話をしなけりゃならなくなる(笑)
人間にはもゥその余裕も能力も無い(笑)
移民外来種雑種猿と仲良くしたがる精神状態では決して理解不可能なやり方でしか、そゆ話はできなくなっていりゅ(笑)
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
特に真ん中辺りがわからん
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
スレ内に「忘れたいことを忘れられないのはこの研究内容と矛盾する」的な書き込みがあるけど、これは本人の気持ちとしてはその記憶には価値がないと思ってても本能が価値があると判断してるから忘れられないということ
人間の意識とか気持ちって脳の中ではあまり優先度が高くないからそうなってしまう
おふとん
がしました
おふとん
がしました
曝露→報酬→学習→習慣化
ループって事でオケ?
おふとん
がしました
おふとん
がしました
おふとん
がしました
旧態依然とした老害を倒す抵抗勢力が勝利する為には勢いと継続が必要である
脳に新しい情報をインプットする為には何度も反復してインプットして
脳が「その情報は生きる為には必要である」と判断するように騙さなければいけないらしいし
「継続は力なり」
その辺に落ちてる言葉に真理があるんだな
おふとん
がしました
つまり俺の脳の価値は、この身の破滅ってことか
俺の脳こわい!
おふとん
がしました
現実逃避して拒否ってんだよ(笑)(*´ω`*)
おふとん
がしました
そらそうやろ、レベルの感想しか出んわ。
おふとん
がしました
脳「知るかボケ 忘れたるわ」
社会「くそみたいな事覚えたらあかんで」
脳「これすげえ、気持ちイイ、一発で覚えたわw」
おふとん
がしました
※一部の悪質なユーザーに対処するため、現在広域でのIPアドレス規制を行っています。
コメント禁止処置に該当しない一般ユーザー様にも巻き添えで書き込めない回線があることを予めご了承ください。
※一部の悪質なユーザーに対処するため「通常であればポリシー違反が適用されないいくつかの単語」をNGワードとして登録せざるをえず、問題のない文章でも書き込みできない場合があります。予めご了承ください。
※悪質なユーザーを発見した際はメッセージにてご一報ください。アクセス規制処置を行います。