307413e2 (1)

1: ななしさん@発達中 21/07/28(水)21:43:22 ID:VleE
やっぱないよな

スポンサーリンク

3: ななしさん@発達中 21/07/28(水)21:43:52 ID:hBhG
そういう病気なかったっけ

45: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:02:15 ID:26pD
>>3
CFSか

2: ななしさん@発達中 21/07/28(水)21:43:48 ID:8UqV
栄養偏ってんじゃないの

10: ななしさん@発達中 21/07/28(水)21:45:18 ID:VleE
>>2
トータルでみたらバランス取れとるはずや

25: ななしさん@発達中 21/07/28(水)21:51:34 ID:8UqV
>>10
トータルよりも今不足しとるモノを知った方がええぞ

28: ななしさん@発達中 21/07/28(水)21:52:56 ID:VleE
>>25
朝 白米
昼 焼き鳥
夜 野菜炒め

こんな感じや

31: ななしさん@発達中 21/07/28(水)21:54:25 ID:8UqV
>>28
いやーそうじゃなくてその食生活でも疲れとるんやろ
だから不足しとるモノがあるかどっか故障しとるかなんやろ

34: ななしさん@発達中 21/07/28(水)21:55:27 ID:I5c6
>>28
絶対ビタミン足りてない
あとミネラルとかも

35: ななしさん@発達中 21/07/28(水)21:55:56 ID:VleE
>>34
えっ うせやろ?
野菜炒めで足りんのか

36: ななしさん@発達中 21/07/28(水)21:58:54 ID:I5c6
>>35
どんな野菜をどれくらいの量食ってるかによる
ビタミンCは基本熱に弱いから熱意れる料理やと摂りづらい

46: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:02:47 ID:VleE
>>36
キャベツ もやし 人参 玉ねぎ ピーマン
まあ野菜はその日次第やけど生野菜換算でだいたい400gくらい

50: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:05:41 ID:I5c6
>>46
ええけどそれやとやっぱミネラルは足りなそう
上でも出てるけど鉄や亜鉛とらんと身体だるくなりやすい


気がするわ

6: ななしさん@発達中 21/07/28(水)21:44:17 ID:fcSm
アリナミン飲め

12: ななしさん@発達中 21/07/28(水)21:45:48 ID:VleE
>>6
効くならのもうかな

4: ななしさん@発達中 21/07/28(水)21:44:11 ID:hmgN
スマホから離れる

8: ななしさん@発達中 21/07/28(水)21:44:40 ID:jKKo
処理する情報をえらぶ

9: ななしさん@発達中 21/07/28(水)21:45:18 ID:xjQZ
昼寝するとか
コーヒー飲むとかしか思いつかない

とにかく夏は汗かいたら栄養全部出てる?ってくらい疲れる

11: ななしさん@発達中 21/07/28(水)21:45:30 ID:ACbG
肝臓やられとるんやろ
食生活見直せ

13: ななしさん@発達中 21/07/28(水)21:46:12 ID:VleE
酒タバコはやってへんで
睡眠は6時間

18: ななしさん@発達中 21/07/28(水)21:48:07 ID:hXIn
>>13
7時間半は寝た方がええで

20: ななしさん@発達中 21/07/28(水)21:49:25 ID:VleE
>>18
7時間半か、頑張るわ

21: ななしさん@発達中 21/07/28(水)21:49:45 ID:K2Xk
もしかして:コロナの後遺症

26: ななしさん@発達中 21/07/28(水)21:51:44 ID:MXDP
養命酒とか効くんかなあ

30: ななしさん@発達中 21/07/28(水)21:54:20 ID:I5c6
睡眠と食事やな
ビタミンとかクエン酸摂れよ

44: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:01:36 ID:bxrc
近所の内科でも行ってフル項目の血液検査しとき
たぶん鉄分か亜鉛かカリウムあたりのミネラル欠乏貧血

47: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:03:17 ID:VleE
>>44
カリウムと亜鉛は見落としてたな
ちょい調べてくるわ

52: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:06:15 ID:VleE
鉄と亜鉛ってなんやろ?焼き鳥には入ってないんか

54: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:06:41 ID:tMdB
>>52
レバー食え キモ串

56: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:06:44 ID:f4gS
>>52
薬局にあるサプリメントがオススメ

58: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:07:15 ID:bxrc
>>52
鉄分は豚レバー牛レバー鶏レバーが豊富
亜鉛は牡蠣がダントツで摂りやすい
ちな血中のミネラルが正常値に回復するのは月単位やから
なるべく早めに検査受けて改善するとええで

61: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:09:23 ID:VleE
>>58
レバーか
苦手やが、ちょい取り入れて見るで
牡蠣は高そうだからサプリにしようかな

57: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:06:51 ID:qosw
タンパク質いっぱい摂ればなんとかなる
豆腐や納豆を食べよう

63: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:11:00 ID:VleE
>>57
焼き鳥好きでそれは食いまくっとる たぶんたんぱく質は取れてるけど納豆とかに変えたほうがええんやろか

60: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:08:03 ID:l9Bo
冷たいものを摂らない
内臓冷やさないと疲れない

63: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:11:00 ID:VleE
>>60
冷たいもんばっか飲んでるな
肉体労働やし

70: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:14:36 ID:l9Bo
>>63
これやん
一回内臓冷やさないこと徹底してみるとええで
かなり変わるはずや

78: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:24:18 ID:VleE
>>70
とりあえずのみもんを常温のものにしようかな

93: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:32:37 ID:l9Bo
>>78
ええな

65: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:11:25 ID:JJiS
グルタミン酸マジでおすすめ

103: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:38:51 ID:KTnJ
寝る直前ににビタミンC取ったらええよ
寝てる間の回復力が増すから
キレートレモン飲んで寝ると効くよ

68: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:12:04 ID:I5c6
納豆はカリウムやらミネラルも多いし食物繊維も豊富で神のような食材だから飽きない程度に食いまくると良い

69: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:13:29 ID:VleE
ワイ偏食やったんか(自覚ゼロ
とりあえず血液検査と食生活頑張るわ

72: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:15:55 ID:bxrc
イッチ爪見て
爪の根元に白っぽい半月デカなってへんか
あとは爪に白い斑点とか縦スジ目立つなら亜鉛欠乏や

79: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:25:37 ID:VleE
>>72
爪はふつうやんな

75: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:18:26 ID:abOy
脳疲労だろ

寝ないで目を閉じるだけでも回復する

74: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:18:16 ID:abOy
目の酷使だろ

寝ないで目を閉じるだけでも回復する

83: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:26:48 ID:VleE
>>74
おんjをやめて明日からは昼寝にするか

77: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:22:24 ID:zuci
何歳や

81: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:25:48 ID:VleE
>>77
26やで

86: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:28:35 ID:zuci
ワイも21ぐらいまでは慢性的疲れを感じなかったけど22ぐらいから徐々に感じるようになったな

87: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:29:30 ID:aFZx
最近よく聞くのはカフェイン中毒だな
コーヒー飲まなくなってから体調良くなったとか
あとはシコらないことかな

98: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:36:04 ID:VleE
睡眠長く取る
食生活改善
常温の飲み物にする
貧血の検査
カフェイン?

こんなところか

84: ななしさん@発達中 21/07/28(水)22:28:03 ID:Ne0L
内臓の病気じゃないなら脳が無駄なエネルギー使いすぎてるからや
日常生活改めたほうがええ

https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627476202/

スポンサーリンク

\他サイト様最新記事/
\新刊ランキング/